ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721820
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳・五竜岳〜チョウ!混雑〜

2015年09月19日(土) ~ 2015年09月21日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
17.4km
登り
1,635m
下り
1,926m

コースタイム

1日目
山行
5:29
休憩
1:34
合計
7:03
7:11
80
8:31
8:40
92
10:12
10:20
29
10:49
10:55
78
12:13
12:55
21
13:16
13:45
29
唐松岳山頂
2日目
山行
5:27
休憩
0:58
合計
6:25
8:08
8:08
94
9:42
10:00
91
11:31
12:11
64
13:15
3日目
山行
5:13
休憩
0:07
合計
5:20
6:25
10
6:35
6:35
76
7:51
7:58
33
西遠見の池
8:31
0:00
73
大遠見山
9:44
0:00
81
小遠見山
11:05
0:00
40
山野草園
11:45
アルプス平
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:新宿23:00→(毎日あるぺん号)→5:00白馬6:30→(ゴンドラ・リフト)→7:11八方池山荘
復路:アルプス平12:00→(テレキャビン)→12:10五竜遠見15:45→(毎日あるぺん号)→22:20新宿
コース状況/
危険箇所等
唐松岳から五竜岳に抜ける牛首あたり、五竜に登る最後、そして五竜から遠見尾根へ下り始めに、急な鎖場がある。でも、登山中級Bという感じかな。
八方アルペンライン
2015年09月19日 06:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 6:41
八方アルペンライン
スキー場は放牧場にも利用されているんだ。
2015年09月19日 06:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 6:41
スキー場は放牧場にも利用されているんだ。
2015年09月19日 07:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 7:00
鎌池湿原
2015年09月19日 07:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 7:01
鎌池湿原
タムラソウ
2015年09月22日 13:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 13:55
タムラソウ
ノコンギク
2015年09月22日 13:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 13:56
ノコンギク
八方尾根を行く。
2015年09月19日 07:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 7:24
八方尾根を行く。
第二ケルン
2015年09月19日 07:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 7:55
第二ケルン
八方ケルン
2015年09月19日 08:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 8:15
八方ケルン
マツムシソウ
2015年09月19日 08:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 8:20
マツムシソウ
ウスユキソウ
2015年09月19日 08:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/19 8:21
ウスユキソウ
八方池が見えてくる。
この辺りが紅葉前線みたいだった。
2015年09月19日 08:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 8:27
八方池が見えてくる。
この辺りが紅葉前線みたいだった。
第三ケルン
2015年09月19日 08:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 8:31
第三ケルン
八方池
今回も白馬三山が写っていなかった。
2015年09月19日 08:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/19 8:32
八方池
今回も白馬三山が写っていなかった。
ナナカマド
2015年09月19日 09:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 9:11
ナナカマド
ここからが本当の登山道。
2015年09月19日 09:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 9:02
ここからが本当の登山道。
これがダケカンバかな?
2015年09月19日 09:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 9:12
これがダケカンバかな?
2015年09月22日 14:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 14:07
2015年09月22日 14:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 14:08
2015年09月19日 09:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 9:39
2015年09月22日 14:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 14:09
アキノキリンソウ
2015年09月19日 09:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 9:50
アキノキリンソウ
2015年09月19日 09:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 9:52
トリカブト
2015年09月22日 14:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 14:10
トリカブト
扇雪渓
2015年09月19日 10:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/19 10:12
扇雪渓
2015年09月19日 10:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 10:27
丸山ケルン
2015年09月19日 10:49撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 10:49
丸山ケルン
2015年09月19日 10:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 10:50
2015年09月19日 10:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 10:52
2015年09月19日 10:52撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 10:52
ナナカマド
2015年09月19日 11:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/19 11:13
ナナカマド
ミネカエデ
2015年09月19日 11:17撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 11:17
ミネカエデ
ライチョウに出会う。
ほんの1.5m先にいて、目が合ってしまった。
2015年09月19日 11:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/19 11:26
ライチョウに出会う。
ほんの1.5m先にいて、目が合ってしまった。
2015年09月19日 11:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
9/19 11:25
雲の中、唐松岳山頂(2,695.8m)へ。
2015年09月19日 13:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 13:23
雲の中、唐松岳山頂(2,695.8m)へ。
2015年09月19日 14:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 14:04
唐松岳山頂山荘
2015年09月19日 14:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 14:09
唐松岳山頂山荘
テント場
2015年09月19日 14:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 14:14
テント場
2015年09月22日 14:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 14:24
夕食
2015年09月19日 16:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 16:56
夕食
17時ころから晴れてきたので、裏の小山に登る。
唐松岳がばっちり!
2015年09月19日 17:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/19 17:18
17時ころから晴れてきたので、裏の小山に登る。
唐松岳がばっちり!
白馬方面も・・・。
尖ったのが、鑓ヶ岳かな。
2015年09月19日 17:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 17:28
白馬方面も・・・。
尖ったのが、鑓ヶ岳かな。
夕陽を受けて輝いている。
2015年09月19日 17:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 17:28
夕陽を受けて輝いている。
手前が牛首。この先が五竜岳
2015年09月19日 17:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 17:29
手前が牛首。この先が五竜岳
剱岳と立山
2015年09月19日 17:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/19 17:33
剱岳と立山
右:唐松岳、左:五竜岳、間に剱と立山
2015年09月19日 17:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/19 17:38
右:唐松岳、左:五竜岳、間に剱と立山
唐松岳〜不帰の嶮〜白馬方面
2015年09月19日 17:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/19 17:38
唐松岳〜不帰の嶮〜白馬方面
2015年09月19日 17:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 17:51
明日登る五竜岳
2015年09月19日 17:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/19 17:56
明日登る五竜岳
日の出直前(5:19)
2015年09月20日 05:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/20 5:19
日の出直前(5:19)
浅間山と噴煙(5:26)
2015年09月20日 05:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/20 5:26
浅間山と噴煙(5:26)
2015年09月20日 05:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 5:43
剱岳
2015年09月20日 06:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 6:12
剱岳
2015年09月20日 06:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 6:13
2015年09月20日 06:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 6:56
五竜岳へ
牛首の岩場
2015年09月20日 06:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/20 6:56
五竜岳へ
牛首の岩場
牛首を越える。
2015年09月20日 07:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 7:13
牛首を越える。
2015年09月20日 07:24撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 7:24
立山連峰
2015年09月20日 08:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/20 8:07
立山連峰
シラタマノキ
2015年09月22日 14:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/22 14:43
シラタマノキ
ママハハコ
2015年09月22日 14:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 14:43
ママハハコ
左が唐松岳、右は牛首
2015年09月20日 08:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/20 8:45
左が唐松岳、右は牛首
五竜岳の左のくびれに山荘がある。
2015年09月20日 08:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 8:45
五竜岳の左のくびれに山荘がある。
2015年09月20日 08:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/20 8:57
ゴゼンタチバナの実
2015年09月22日 14:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 14:44
ゴゼンタチバナの実
2015年09月20日 09:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 9:35
牛首を過ぎると歩きやすい緩い登りになる。
2015年09月20日 10:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/20 10:01
牛首を過ぎると歩きやすい緩い登りになる。
五竜山荘が見える。
2015年09月20日 10:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 10:05
五竜山荘が見える。
山荘にザックを置いて五竜岳へ。
2015年09月20日 10:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 10:34
山荘にザックを置いて五竜岳へ。
2015年09月20日 11:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 11:32
五竜岳山頂(2,814m)
2015年09月20日 11:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
9/20 11:43
五竜岳山頂(2,814m)
鹿島槍ヶ岳の肩に穂高と槍が見える。
2015年09月20日 11:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 11:35
鹿島槍ヶ岳の肩に穂高と槍が見える。
雲の変化が激しく、山が見えたり隠れたりしていた。
2015年09月20日 11:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 11:50
雲の変化が激しく、山が見えたり隠れたりしていた。
白馬方面
2015年09月20日 12:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 12:11
白馬方面
廊下は足の踏み場もなし!
2015年09月22日 14:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/22 14:57
廊下は足の踏み場もなし!
夕食はカレーライスと決まっているみたい。
お替り自由
2015年09月20日 18:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/20 18:08
夕食はカレーライスと決まっているみたい。
お替り自由
日の出 5:33
2015年09月21日 05:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
9/21 5:33
日の出 5:33
八ヶ岳
2015年09月21日 06:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 6:18
八ヶ岳
2015年09月21日 06:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 6:20
2015年09月21日 06:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/21 6:29
2015年09月21日 06:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 6:32
2015年09月21日 06:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 6:35
2015年09月21日 06:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/21 6:42
鹿島槍ヶ岳の双耳峰がきれいに見える。
2015年09月21日 06:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/21 6:45
鹿島槍ヶ岳の双耳峰がきれいに見える。
2015年09月21日 07:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/21 7:06
西遠見山までに、鎖場がいくつかある。
そう難しくない。
2015年09月22日 15:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 15:05
西遠見山までに、鎖場がいくつかある。
そう難しくない。
2015年09月21日 07:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 7:48
2015年09月21日 07:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 7:53
西遠見の池
五竜岳周辺の山がきれいに映っている。
2015年09月21日 07:54撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/21 7:54
西遠見の池
五竜岳周辺の山がきれいに映っている。
試しに食べてみたが、すぐに吐き出した。
いがらっぽくて、種がかなり大きめだった。
2015年09月21日 08:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 8:06
試しに食べてみたが、すぐに吐き出した。
いがらっぽくて、種がかなり大きめだった。
2015年09月21日 08:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 8:07
2015年09月21日 08:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 8:08
カラマツソウ
2015年09月22日 15:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 15:08
カラマツソウ
2015年09月22日 15:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 15:08
鹿島槍ヶ岳
2015年09月21日 08:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
9/21 8:15
鹿島槍ヶ岳
2015年09月21日 08:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 8:23
2015年09月21日 08:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 8:35
オヤマリンドウ
2015年09月21日 09:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 9:31
オヤマリンドウ
2015年09月22日 15:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 15:11
ミヤマママコナ
2015年09月22日 15:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
9/22 15:12
ミヤマママコナ
2015年09月21日 10:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 10:09
一ノ背髪
2015年09月21日 10:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 10:26
一ノ背髪
2015年09月21日 10:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 10:40
2015年09月21日 10:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 10:57
2015年09月21日 10:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 10:58
オヤマボクチ
2015年09月22日 15:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 15:13
オヤマボクチ
アルプス平自然遊歩道
秋の高山植物がそれなりに見られた。
2015年09月21日 11:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 11:05
アルプス平自然遊歩道
秋の高山植物がそれなりに見られた。
タムラソウ
2015年09月22日 15:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 15:14
タムラソウ
地蔵の沼
2015年09月21日 11:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 11:10
地蔵の沼
白馬五竜高山植物園
2015年09月22日 15:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/22 15:15
白馬五竜高山植物園
ウメバチソウ
2015年09月21日 11:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 11:14
ウメバチソウ
アサマフウロ
2015年09月21日 11:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 11:42
アサマフウロ
ノコンギク
2015年09月21日 11:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 11:43
ノコンギク
2015年09月21日 11:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 11:44
テレキャビンで降りる。
2015年09月21日 12:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 12:00
テレキャビンで降りる。
五竜エスカルプラザ
猖萋あるぺんバス瓩呂海海泙罵茲襪、爛▲襯團灰丱広瓩録西覬悗泙任気蕕鵬爾襦
2015年09月21日 15:37撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9/21 15:37
五竜エスカルプラザ
猖萋あるぺんバス瓩呂海海泙罵茲襪、爛▲襯團灰丱広瓩録西覬悗泙任気蕕鵬爾襦
撮影機器:

感想

 9月中旬から晴れ間を待っていたら、やっと19日から良くなりそうなので、慌ててバスを申し込もうとした。しかし、同じことを考えている人がたくさんいるのか、アルピコ交通は取れず、毎日あるぺん号を使うことにした。
 しかし、連休ということをすっかり忘れていた。というのは、私は休日にわざわざ行かないでも良い身分だったのだ。行くことに焦っていたみたいだ。
 唐松岳山荘の方はまだ余裕があったが、五竜山荘は、普通定員150名のところ450人入れたらしく。超満員だった。しかし、多少寝返りもできたせいか、5,6時間は寝られたから十分かな。
 1日目の八方尾根では雲が多く、唐松岳山頂でも見晴らしが利かなかった。ところが17時頃から急に晴れて、山荘の裏の小高い山に登って、みんなで素晴らしい眺望を楽しめた。
 2日目は快晴のもと、五竜岳を目指したが、事前に牛首のあたりは危険だと脅されていたがさほどでもなく、楽しんで岩場の登り降りを楽しめた。
 山荘に10時ころに着いてしまい、予約は11時からだと言うので、少し休んでから、ザックを降ろして、五竜岳を目指した。最後の1/3くらいは思ったよりきつい岩場で、岩ももろそうで足を取られ易かった。山頂では雲も多少出ていたが、鹿島槍ヶ岳とその先に穂高と槍が見えて感動ものだった。時間があり過ぎるので、狭い山頂に30分以上粘って写真を撮りまくった。
 山荘に戻って、お昼を食べていたら、宿泊者がどんどん増えて来て、受付に長い行列ができてしまった。先に書いたように、ギュウギュウ詰めだし、ザックと登山靴を廊下に出す仕組みなので、通路を人が通れないくらいだった。登山靴くらいは、別なの所に靴棚を作ってよ〜と言いたかった。きっと普段はそう不便には感じないのでしょうね。
 こんな混雑に出会った時は、それをも楽しむようにしないと、不満を抱えていては山は楽しめないしね。その代わり山の眺望を大いに楽しませてくれて良かったとしたい。
 ゆっくりペースの日程にしたが、ここは1泊でも十分クリアーできそうだった。時間があまり過ぎてしまった。爛筌泪譽貝瓩任蓮∋笋汎韻献魁璽垢鯑帰りをしている人が何人もいる。もっとも、朝の3時とか4時に出発しないといけないが・・・。ともあれ、人それぞれの楽しみ方をすればいいと思っている。
 バスはもちろん定員いっぱいだった。帰りの渋滞で、1時間半くらい到着が遅れた程度だった。でも、やっぱり、ゴールデンとかシルバーデイには出かけたくないな〜。
 最後に、山で知り合った人たちとの交流の中で、いろいろな情報が得られて、それもまた楽しかった。ありがとうございました。     

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

なつかしいルート
こんばんは♪
唐松岳は、私にとって、記念すべき最初の山なんですよー
山登りをしようと思って、いきなり一人で唐松岳、そして初の山小屋泊をした場所、
今から思えば無謀ですね(;'∀')
そしてその日から2年ぐらいあと、唐松岳から五竜山荘まで、縦走しました。
山の経験があまりない私にとって鎖場も初めて、ドキドキの縦走でした。
もし、今なら、もう少しは平気になるでしょうか?
あれから、だいぶ山登り経験してますから・・・
しかし、山小屋大混雑ですねー
いつも平日ばかりな私には、想像がつかないくらいですね。
2015/9/25 23:11
Re: なつかしいルート
最初に登った山って、強く記憶に残りますよね。
 その最初の時、もう山など登りたくないと思ったら、それで終わってしまうでしょうし・・・。幸いにしてBlumeさんは唐松岳、asatarouは八ヶ岳から、何とか今まで続いてきてしまったようです。
 今回くらいの岩場なら、何とか楽しめますが、唐松岳から鑓ヶ岳へ抜ける猊垉△琳姚瓩筝淮騎戮ら鹿島槍ヶ岳へ抜ける猗峰キレット瓩覆匹砲蓮△發δ戦する気力と体力がありません。
 次から休日や連休は絶対避けよう〜!(*_*)V
2015/9/26 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら