ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722123
全員に公開
トレイルラン
比良山系

え!びわ湖で雲海!?比良縦走

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
09:40
距離
37.8km
登り
2,996m
下り
2,803m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:57
合計
9:33
6:41
26
スタート地点
7:07
7:07
24
7:31
7:31
25
7:56
7:56
17
8:13
8:17
13
8:30
8:30
11
8:41
8:41
14
8:55
8:55
4
9:30
9:30
5
9:35
9:37
11
9:48
9:56
10
10:06
10:06
32
10:38
10:38
7
10:45
10:45
5
10:50
10:52
12
11:04
11:08
55
12:03
12:03
29
12:32
12:32
4
12:36
12:36
27
13:03
13:12
12
13:24
13:24
18
13:42
13:45
15
14:00
14:00
20
14:20
14:24
2
14:26
14:26
12
14:38
14:40
21
15:01
15:01
6
15:07
15:07
24
15:31
15:41
2
15:43
15:43
4
15:47
15:47
5
15:52
15:52
5
15:57
15:57
7
16:04
16:04
10
16:14
16:14
0
16:14
ゴール地点
天候 秋晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
縦走路は特に問題ありません。
烏谷山から擂鉢山を経て牛コバへのルート、踏み跡の薄いところもありますが、テープをたどれば問題ありません。ただし、一ヶ所左へ直角にルート取りする箇所だけが注意です。
朝食はバナナと野菜です!
2015年09月22日 06:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
9/22 6:05
朝食はバナナと野菜です!
走る人も登山届は必ず提出しましょう!
2015年09月22日 07:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/22 7:30
走る人も登山届は必ず提出しましょう!
ひとつめのピーク権現山へ登って振り返ると!
2015年09月22日 08:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
9/22 8:12
ひとつめのピーク権現山へ登って振り返ると!
びわ湖に雲海!
2015年09月22日 08:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
24
9/22 8:16
びわ湖に雲海!
ここは何度も歩いてるけどこんな綺麗な雲海は初めて見ました!
2015年09月22日 08:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
9/22 8:28
ここは何度も歩いてるけどこんな綺麗な雲海は初めて見ました!
しかもなんちゅう青空!
2015年09月22日 08:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
9/22 8:29
しかもなんちゅう青空!
この景色を見ながらラン♪
2015年09月22日 08:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
28
9/22 8:29
この景色を見ながらラン♪
青!緑!どっちも濃い〜
2015年09月22日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
9/22 8:51
青!緑!どっちも濃い〜
9時前、びわ湖の南部はガスが取れてきたようです。
2015年09月22日 08:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
9/22 8:54
9時前、びわ湖の南部はガスが取れてきたようです。
年に何回くらいあるんでしょうね、雲海
2015年09月22日 08:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/22 8:55
年に何回くらいあるんでしょうね、雲海
朝からメッツ!品揃えはグレープオンリー(*´з`)
2015年09月22日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
9/22 9:02
朝からメッツ!品揃えはグレープオンリー(*´з`)
烏谷山山頂まで来ました。ここから縦走路を離れます。
2015年09月22日 09:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/22 9:47
烏谷山山頂まで来ました。ここから縦走路を離れます。
びわこバレイに沸き立つ雲
2015年09月22日 09:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/22 9:47
びわこバレイに沸き立つ雲
烏谷山から擂鉢山(破線ルート)の途中、このテープで左へ直角に進路を変更
2015年09月22日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/22 10:11
烏谷山から擂鉢山(破線ルート)の途中、このテープで左へ直角に進路を変更
こんなテープとうっすらと踏み跡
2015年09月22日 10:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/22 10:14
こんなテープとうっすらと踏み跡
牛コバへの合流地点
2015年09月22日 10:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/22 10:24
牛コバへの合流地点
目印のテープがしっかりと巻かれています
2015年09月22日 10:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/22 10:25
目印のテープがしっかりと巻かれています
牛コバまで下りてきました
2015年09月22日 10:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/22 10:41
牛コバまで下りてきました
水場でリザーバーを満タンに
2015年09月22日 10:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
9/22 10:48
水場でリザーバーを満タンに
水場
2015年09月22日 10:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
9/22 10:51
水場
後半に備えて坊村でエナジー補給
2015年09月22日 11:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
9/22 11:05
後半に備えて坊村でエナジー補給
坊村。明王院、ひさびさ〜
2015年09月22日 11:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/22 11:10
坊村。明王院、ひさびさ〜
御殿山コースから武奈ヶ岳へ、ゼーハーします!
2015年09月22日 11:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
9/22 11:13
御殿山コースから武奈ヶ岳へ、ゼーハーします!
西南陵!
2015年09月22日 12:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
9/22 12:42
西南陵!
武奈ヶ岳山頂
2015年09月22日 13:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
18
9/22 13:02
武奈ヶ岳山頂
目指す蛇谷ヶ峰
2015年09月22日 13:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/22 13:51
目指す蛇谷ヶ峰
ガスが晴れて見事に秋晴れ
2015年09月22日 13:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
9/22 13:52
ガスが晴れて見事に秋晴れ
懐かしい道標。再来月走ります!
2015年09月22日 13:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
9/22 13:59
懐かしい道標。再来月走ります!
やっと見えた!
2015年09月22日 15:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
9/22 15:30
やっと見えた!
最後のピーク蛇谷ヶ峰。ここからの眺めに縦走してきた疲れも癒されます。
2015年09月22日 15:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
9/22 15:30
最後のピーク蛇谷ヶ峰。ここからの眺めに縦走してきた疲れも癒されます。

感想

先週発売のトレイルラン2015 AUTUMN WINTERに載ってた「比良縦走ハード版」に行ってきました!
栗原から権現は歩きなれた道。黙々と登り稜線へ出てビックリ!びわ湖が雲海で覆われてました!ココは何度も来ていますが、こんなん初めてでした!
しばらくは雲海を眺めながらトレイルを北上し、いよいよ初ルートの烏谷山から坊村。ここはノーマークやったけどフカフカトレイルでお気に入りになりました。下りたところに水場もあるし。
一旦坊村へ下りて、御殿山コースから武奈ヶ岳へのアクセスは何年かぶり。ただ、楽しむ余裕は一切ナシ!途中でやめようかとも思ったけど、メンタル強化のために最後までやりきりました!
37km、累積標高3000m 秋のレースに向けていいトレーニングになりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

nityさん、こんにちは。
琵琶湖の雲海がきれいです。
こんな道を走るって
気持ち良さそうです。
でも、すごい速度。
秋の本番レース、がんばって
下さい!!
2015/9/23 7:51
Re: nityさん、こんにちは。
komakiさん、いつもコメントありがとうございます。
昨日は本当にサプライズなびわ湖で雲海が見れました。
ここのルートは眼下にびわ湖を望みながら歩けるお気に入りのルートです。
ガスってなければそれだけで十分なところです。

肝心のランは、全然なんですよ〜
小走りですから標準CTより早いのは当然なんですけど、
レースとなったら皆めちゃくちゃに早いですから。
楽しめる体力をつけなくては!と思ってます。
2015/9/23 10:44
雲海すごい!
こんにちわ〜(^-^)/
いつかは比良縦走したいなぁ、なんて密かに狙っていたんですが、
累積標高3000mあるんですね!
走らないものにとって、これはかなりキツイです…
一緒に行った武奈ケ岳もシルバーウィークは混み合っていますね!
それにしても琵琶湖の雲海がめちゃめちゃ綺麗で、まるで3000m峰にいるみたい。
こんな雲海とセットで縦走できたなんて、羨ましいです!
大会頑張ってね!
2015/9/23 19:26
Re: 雲海すごい!
nikoちゃん、今回のルートはちょっと遠回りしたからね
まっすぐ稜線を歩いたら累積は2000mないよ
距離もあのダイトレより短いし。
ダイトレ上級完走のnikoちゃんなら余裕でしょ

アルプスで雲海は…、燕で見たかなー
でも、こんな一面に広がってなかったな
何よりもびわ湖で雲海ってまったくのノーマークだったし、
登る前は下界から山が見えてたんで、
登ってる間に自然はせっせと雲海を準備していたんだねー
素晴らしい景色に出会えて、山登ってて良かったーと思った瞬間でした
2015/9/23 20:22
琵琶湖の雲海!
nityさん、はじめまして。
私も同じ日に、似たルートを歩いてました。朝は本当にすごい雲海で、また気持ちいい青空でしたね

坊村へ一旦下りて、また登り返されるとは、意思がお強いですね。私にはできそうにない〜

日記で雑誌の名前拝見。もしかしてあの表紙の方!? 堂満の岩の女性と、雪の武奈ヶ岳ご一緒しましたよ。間違ってたらすいません。
2015/9/26 10:53
Re: 琵琶湖の雲海!
pewa-lakeさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!
pewa-lakeさんのレコ、拝見しました。
ご来光の紅と雲海、とても蓬莱山からとは思えません
権現から蓬莱まで何度となく歩いていますが、こんな雲海を見たのは初めてでした。
9月頃は雲海が見れる時期なんですか?
来年も楽しみにしておきます。

あの表紙?堂満の岩の女性?
んー。ちょっとわかりませんが、たぶん違うと思います

pewa-lakeさんは単身赴任されるんですね。
また、戻ってこられたら比良をのんびり歩いて下さい。
2015/9/29 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら