ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722288
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光連山縦走(男体山〜大真名子山〜小真名子山〜帝釈山〜女峰山〜赤薙山〜霧降高原〜東武日光駅)

2015年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:09
距離
33.3km
登り
2,689m
下り
3,430m

コースタイム

日帰り
山行
10:19
休憩
0:51
合計
11:10
9:43
9:46
29
10:15
10:15
42
10:57
11:03
3
11:06
11:06
58
12:04
12:05
3
12:08
12:09
74
13:23
13:28
27
13:55
13:55
29
14:24
14:27
28
14:55
14:57
49
15:46
15:50
9
15:59
16:03
11
16:14
16:24
41
17:05
17:09
25
17:34
17:34
30
18:04
18:09
31
18:40
18:40
4
18:44
18:44
7
18:51
18:51
5
18:56
18:59
83
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武日光駅
コース状況/
危険箇所等
二荒山神社からの男体山以降は素人の私には足場が厳しかった。特にガレ場は怖かった。
東武日光駅。これから始める挑戦に気分は絶好調。しかし・・・
2015年09月21日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 7:53
東武日光駅。これから始める挑戦に気分は絶好調。しかし・・・
駅の標高。なるほど。
2015年09月21日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 7:53
駅の標高。なるほど。
二荒山神社。
2015年09月21日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 9:04
二荒山神社。
最初に挑む男体山。待ってろよ〜
2015年09月21日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/21 9:05
最初に挑む男体山。待ってろよ〜
受付で入山料500円を払います。お守りを頂きました。
2015年09月21日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 9:12
受付で入山料500円を払います。お守りを頂きました。
登山入口。
2015年09月21日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 9:12
登山入口。
最初から勾配がきついです。
2015年09月21日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 9:30
最初から勾配がきついです。
しばらくすると林道に出ます。今日は走れるところは走ります。ここから登山道のある鳥居まで走りました。
2015年09月21日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/21 9:40
しばらくすると林道に出ます。今日は走れるところは走ります。ここから登山道のある鳥居まで走りました。
下山するときはここです。
2015年09月21日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 9:40
下山するときはここです。
登山道入口に着きました。受付で30分歩くと言われたけど走ってきたからあっというまでした。
2015年09月21日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 9:51
登山道入口に着きました。受付で30分歩くと言われたけど走ってきたからあっというまでした。
中禅寺湖がきれいです。
2015年09月21日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 9:52
中禅寺湖がきれいです。
岩がごつごつ。
2015年09月21日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 10:27
岩がごつごつ。
頂上が見えてきました。
2015年09月21日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 10:56
頂上が見えてきました。
右のおじさんが邪魔。
2015年09月21日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 11:06
右のおじさんが邪魔。
頂上についた頃はガスってました。なんでや〜
2015年09月21日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 11:06
頂上についた頃はガスってました。なんでや〜
男体山。余裕で到着。
2015年09月21日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 11:09
男体山。余裕で到着。
2015年09月21日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 11:11
2015年09月21日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 11:14
あらら〜、刀写ってないじゃん!
2015年09月21日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 11:14
あらら〜、刀写ってないじゃん!
2015年09月21日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 12:03
2015年09月21日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 12:03
志津乗越到着。次は大真名子山。
2015年09月21日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 12:16
志津乗越到着。次は大真名子山。
日光三険の一つ、千鳥返し。登る分には怖くなかったです。降りるほうが大変そう。
2015年09月21日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/21 13:23
日光三険の一つ、千鳥返し。登る分には怖くなかったです。降りるほうが大変そう。
大真名子山到着。この頃は余裕なし。
2015年09月21日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 13:31
大真名子山到着。この頃は余裕なし。
2015年09月21日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/21 13:31
2015年09月21日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/21 13:31
2015年09月21日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 14:04
小真名子山到着。
2015年09月21日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 14:32
小真名子山到着。
ガスってます。
2015年09月21日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 14:32
ガスってます。
富士見峠。
2015年09月21日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 15:04
富士見峠。
帝釈山。ここまで来れば、下りのほうが多くなるぞ〜
2015年09月21日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/21 15:57
帝釈山。ここまで来れば、下りのほうが多くなるぞ〜
馬の背渡り。え〜写真のイメージとちゃうやん。
ちょ〜怖い。脚がすくんでしまった。
2015年09月21日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/21 16:23
馬の背渡り。え〜写真のイメージとちゃうやん。
ちょ〜怖い。脚がすくんでしまった。
なんとか登って女峰山。
2015年09月21日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/21 16:29
なんとか登って女峰山。
下るときはこんな感じ。俺には無理っす。
この後は写真撮れず。
2015年09月21日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/21 16:30
下るときはこんな感じ。俺には無理っす。
この後は写真撮れず。
撮影機器:

装備

個人装備
ペットボトル4本(スポドリ×2 水×2)

感想

天気が良さそうだったので、前々から計画していた日光連山縦走に挑みました。
今回の挑戦で頭を悩ましたのは、二荒山神社と霧降高原のどちらからスタートをするかということでした。前泊をしない限りは始発電車で行っても東武日光駅に着くのは7:36。そこからバスで二荒山神社は8:45、霧降高原だと8:05に着く。この差の40分はいいのですが、問題なのがゴール後の最終バスの時間。二荒山神社は19:52だが、霧降高原は16:55。ということは・・・

二荒山神社S 8:55⇒霧降高原G   16:50 制限時間 7時間55分
霧降高原S   8:15⇒二荒山神社G 19:47 制限時間11時間32分

その差、約3時間半。この差は大きい。さらに初挑戦ということで冷静に考えれば霧降高原スタートを選ぶべきなのだが・・・。
事前調査では距離20キロで累計標高差3000m。これなら今夏は金鳥居0合目(吉田ルート)からと田子の浦からの富士山登頂をやっていたので、その時のタイムと今回は下りもあることから平均時速3キロの7時間で行けるだろうと考え二荒山神社スタートを選びました。(しかし、この考えは間違いでした)

東武日光駅に着くとシルバーウィークだからなのか観光客や登山者がたくさんいる。のんびりトイレに行っている間にバスの停留所に行列が・・・。乗車時間が50分もあるので出来れば座りたいとあわてて並びました。しばらくしてバスが来ると乗客がたくさん乗っている。JR日光駅が始発だから考えてみればそうだよね。待ち時間があるから今度からはそちらに移動してから乗ろっと。今回はたまたま一席空いていて座れたのはラッキーでした。
予定時刻より少し遅れて二荒山神社につくとトイレと受付を済ませて9時過ぎに出発。いきなりの急登だが富士山に比べれば余裕余裕、グングン登ります。途中で林道に出ると走っちゃいました。男体山山頂は2時間でクリア。この調子なら余裕だな。すぐに志津乗越へ下山開始。だが、ここから計算が狂いました。今回縦走した山々は足場が悪い上に急斜面な所が多く、特に下りで手こずりかなり時間がかかりました。結局、赤薙山に到着するかなり前に最終バスの時間が過ぎてしまうということに。その後も進めど進めど風景が変わらない。いつになったら終わるのか?そうこうしている間に辺りは暗くなっていく。この状況はかなりヤバイ。
暗くなってからはライトを照らしていても十分な視界が得られないので恐怖心で脚が前に出ない、しかし急がないと終電に間に合わなくなる(泊まる所なし&次の日仕事)。いろいろな不安と戦いながら18:55分頃、ようやく霧降高原の高原ハウス到着。ここで、やっと恐怖心がなくなる。しかし、終電まで2時間もないので最後の力を振り絞り、一般道を走って10キロ先の駅に向かいました。こういう時は不思議と火事場のくそ力が出るもんです。下り坂ということもあり、なんとか終電20分前に駅に着きました。結局、男体山以外は時間に追われ景色を楽しむ余裕がなく残念な縦走となってしまいました。
今回は怪我することなく終われたから良かったものの、これからは自分の力を過信せず、余裕のある計画を立てようと思います。いい勉強になりました。

余談・・・私、高所恐怖症みたい。若い時はなんともなかったけど、女峰山の馬の背渡りで脚がすくんでしまいました。あまりの恐怖に四つん這いで登りました。みんなは普通に歩くの?信じられない!"

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

お疲れ様でした
こんばんはです(^_^)
taka0129といいます。
日光連山縦走レコ目にしたものでコメします。
お疲れ様でした。
自分も一度経験あるので、わかりますがすごい高低差ですよね
しかし…早い早いビックリです\(◎o◎)/!

また、日光連山縦走してみたくなりました
無事下山できて良かったですね
2015/9/22 20:11
Re: お疲れ様でした
コメントありがとうございます。こうして同じ大変さを味わった人とコミュニケーション出来てうれしく思います。

今日は仕事だったので無事に帰れてホッとしてます。頭と体が興奮していたせいなのか昨夜はよく眠れませんでした。今は筋肉痛で大変です
しばらくは行く気にもなりませんが、もし今度があるなら逆回りですね。

ちなみに、私はtaka0128(名前がたか○○、誕生日1月28日)です。
2015/9/22 20:34
Re[2]: お疲れ様でした
似てますね〜Σ(゚д゚lll)

自分taka0129は…(名前がたか◯、誕生日1月29日)

1日違いです(笑)(笑)

自分も筋肉痛バリバリでしたよ(ーー;)
登ってる時は、アドレナリン出まくりなんですかねぇ…

地元栃木県を地味〜に歩いてますので、今後もよろしくお願いします🍀🍀
2015/9/22 22:20
始めまして
大真名子方面に足を伸ばしていたら すれ違っていましたね!
 でも・・凄い剣客ですね!!
2015/9/23 5:23
Re: 始めまして
コメントありがとうございます。
umetyanさんも行かれていたのですね。人と会うことが少なかったので、道中は大変不安でした。
私なんかより凄い人はたくさんいるので、もっと頑張らなければと思っています。
2015/9/24 5:49
小真名子山のガレバ、ヤバいですよね。
mappinさん、お疲れ様でした。

私は一泊しましたが、日帰りをできる人は凄いと思います。

それにしても、小真名子山を下るのは大変だったと容易に想像できます。 私は登りでしたが落石を起こさない様にするのがやっとでした。赤薙山辺りでは5月に道迷いが出て、確か2日後に焚火の煙でヘリに発見されたと記憶しています。(焚火は山火事になるので絶対だめなのですが、、)
百名山以外の山、マイナールートはコースの整備状況を把握していないと危険ですね。
2015/9/24 9:38
Re: 小真名子山のガレバ、ヤバいですよね。
ogawanさん、コメントありがとうございます
そんなんです。小真名子山のがれ場、怖かったです。三つの山を登った後だからかなり疲労していたので、踏ん張ることが出来ずにスピードが出ちゃうんです まじで死ぬかと思いました。
赤薙山から霧降高原までのルートも確かに解りつらかった。なんとなく進んでるとあれってなりましたもん。初コースは本当に注意しないとですね。
2015/9/25 5:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら