ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7225865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

東北遠征:裏岩手縦走路と秘湯巡りの旅

2024年09月11日(水) ~ 2024年09月12日(木)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:07
距離
37.4km
登り
2,098m
下り
2,840m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:13
休憩
1:06
合計
10:19
7:59
13
スタート地点
8:12
8:13
4
8:17
7
8:24
8:26
7
8:33
8:35
6
8:41
32
9:13
20
9:33
9:39
11
9:50
9:51
31
10:22
10:23
29
10:52
11:04
5
11:22
6
11:28
11:29
7
11:36
31
12:07
12:20
15
12:35
12:37
5
12:42
19
13:01
22
13:23
13:32
19
13:51
45
14:36
14:37
23
15:00
15:01
32
15:33
15:35
6
15:41
15:42
4
15:46
21
16:07
13
16:20
24
16:44
16:54
23
17:17
55
18:12
18:13
5
2日目
山行
3:04
休憩
0:44
合計
3:48
5:29
6
5:35
5:36
10
5:46
5:47
6
5:57
15
6:32
6:50
7
6:57
6:58
14
7:12
7:13
18
7:31
15
7:46
7:53
3
7:56
4
8:00
8:05
4
8:09
8:14
0
8:19
6
8:25
8:27
9
8:36
8:39
7
8:55
ゴール地点
当初の計画では、初日は三ツ石避難小屋で泊まる予定でしたが、かなり早い時間に到着してしまったため、無理して不動平避難小屋まで行ってしまった。
ちなみに、この日は平日にもかかわらず三ツ石小屋には15人くらいのハイカーさんが泊まったのではないかと思われます。
ちなみに、不動平避難小屋は私1人でした。
【山バッジ】
・八幡平頂上レストハウス
・岩手山八合目避難小屋   で販売を確認しました。
天候 ずっと曇り、そしてガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
知人の車にピックアップしてもらい、明石・神戸方面から舞鶴若狭自動車道を使って敦賀港へ。敦賀港からフェリー利用。
(※新日本海フェリー内の売店や食堂では電子マネーやクレジットカードは一切使えません。現金のみです。)
初日:敦賀港(9:30発)→(新日本海フェリー)→秋田港(翌朝5:00着)
2日目:秋田港→玉川温泉→ふけの湯温泉→八幡平頂上レストラン前駐車場兼八幡平登山口→八幡平散策→藤七温泉(彩雲荘・泊)
3日目(今回の山行開始):藤七温泉をAM8時頃出発し、10分ほど歩いて畚岳登山口からスタート。
コース状況/
危険箇所等
大きく分けて藤七温泉から三ツ石避難小屋までと、三ツ石避難小屋から岩手山までの登山道の雰囲気が全く変わります。
前半はアップダウンはあるものの比較的平坦な気持ちの良い稜線歩きですが、三ツ石小屋以降は、大半がアップダウンの激しい樹林帯歩きでした。

‘七温泉〜裏岩手連峰登山口(畚岳登山口):車道歩き

⇔岩手連峰登山口〜大深避難小屋:アップダウンはあるは比較的平坦な稜線歩き。
最初のピークの畚岳はルート上にはないが、往復15分程なので立ち寄りました。

B膺屡鯑饐屋〜子畚山:小屋から大深岳まで登り、八瀬森分岐から一旦激下りして子畚山まで激登り。

せ听住魁岨哀沈佝鯑饐屋:素晴らしい稜線歩き。おそらく紅葉の時期は圧巻だと思う。三ツ石山から三ツ石小屋までは一旦激下ります。

セ哀沈仂屋〜切通し:大松倉山、犬倉山、姥倉山等を登ったり下ったりと大変です。尚、姥倉山はルートから少し外れていますが、折角なので立ち寄りました。切通手前の黒倉山は水蒸気爆発の可能性があり立入禁止だったのでトラバースしてます。

切通し〜不動平避難小屋:切通からはお花畑樹林帯コースと鬼ヶ城経由の稜線コースがありましたが、想定歩行時間はほとんど同じだったので稜線コースをチョイスしました。思っていたような気持ちの良い稜線歩きでは無く、荒々しい岩のピークが何度も何度も何度も何度も現れる非常にアップダウンの激しいルートで、まるで不帰ノ瞼かカニノタテバイのミニバージョンかと思えるような断崖絶壁の壁登りもありました。元気ならアドベンチャラスで楽しいコースかもしれませんが、既に10時間近く歩いていたので泣きそうになりました。

不動平避難小屋〜岩手山〜八合目避難小屋:岩手山の山頂(薬師岳)まで外輪を周回しましたが、時計回りの方がちょっと楽かも。火口外輪までは少し急登のガレ場なので特に下山時は注意が必要。

八合目避難小屋〜馬返し登山口:激下り。新道と旧道がありますが、コースタイムは同じ。
その他周辺情報 馬返し登山口で友人にピックアップしてもらい、乳頭温泉まで移動。(途中、小岩井牧場も見学しました)
乳頭温泉郷の「鶴の湯」に宿泊。
1泊2食で約15,000円くらいでした。(本陣4号室)
メインの混浴露天風呂の他に、本館の貸切露天風呂、貸切内湯、黒湯と白湯の内湯等多数の湯船あり。(女性専用露天風呂もあります)
時間があったので、「鶴の湯」以外にも温泉巡りして、蟹場温泉、黒湯温泉、妙乃湯にも浸かってきました。
※宿泊温泉宿で購入できる2,500円の「湯めぐり帖」で乳頭温泉郷の7つの温泉に1回ずつ入れます。1年間有効です。
藤七温泉を出発。めちゃガスってます。
2024年09月11日 07:59撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 7:59
藤七温泉を出発。めちゃガスってます。
車道を10分ほど歩いて、裏岩手縦走路の登山口に到着。
2024年09月11日 08:12撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 8:12
車道を10分ほど歩いて、裏岩手縦走路の登山口に到着。
登山道には、このようなリンドウのような花が咲いてました。
2024年09月11日 08:27撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 8:27
登山道には、このようなリンドウのような花が咲いてました。
畚岳(もっこだけ)に立ち寄る。
2024年09月11日 08:32撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 8:32
畚岳(もっこだけ)に立ち寄る。
ガスってるけど、雨は大丈夫そうなので、ここでザックカバーを外す。
2024年09月11日 08:32撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 8:32
ガスってるけど、雨は大丈夫そうなので、ここでザックカバーを外す。
諸檜岳(もろびだけ)。
2024年09月11日 09:14撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 9:14
諸檜岳(もろびだけ)。
石沼。
2024年09月11日 09:34撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 9:34
石沼。
この辺は歩きやすい。
2024年09月11日 09:41撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 9:41
この辺は歩きやすい。
2024年09月11日 09:41撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 9:41
前諸檜(まえもろび)
2024年09月11日 09:51撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 9:51
前諸檜(まえもろび)
おっ、ガスが少しだけ抜けてきた。
2024年09月11日 09:55撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 9:55
おっ、ガスが少しだけ抜けてきた。
久しぶりの急登。
2024年09月11日 10:18撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 10:18
久しぶりの急登。
嶮岨森(けんそもり)。ここで女性のハイカーさんと挨拶。朝、三ツ石避難小屋を出て藤七温泉に向かうそうな。
2024年09月11日 10:20撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 10:20
嶮岨森(けんそもり)。ここで女性のハイカーさんと挨拶。朝、三ツ石避難小屋を出て藤七温泉に向かうそうな。
橋が崩壊している。
2024年09月11日 10:49撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 10:49
橋が崩壊している。
大深避難小屋。
2024年09月11日 10:53撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 10:53
大深避難小屋。
トイレは洋式で綺麗でした。
2024年09月11日 10:53撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 10:53
トイレは洋式で綺麗でした。
大深避難小屋内部。
2024年09月11日 10:53撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 10:53
大深避難小屋内部。
小屋から10分くらいの所に水場があります。一旦下るみたいなので水場には行かず、ここで引き返しました。
2024年09月11日 11:02撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 11:02
小屋から10分くらいの所に水場があります。一旦下るみたいなので水場には行かず、ここで引き返しました。
大深岳(おおぶかだけ)。
2024年09月11日 11:28撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 11:28
大深岳(おおぶかだけ)。
進行方向に子畚山。その向こうに三ツ石山。
2024年09月11日 11:39撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 11:39
進行方向に子畚山。その向こうに三ツ石山。
下ってきた道を振り返る。
2024年09月11日 11:54撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 11:54
下ってきた道を振り返る。
そして、進行方向に子畚山。
2024年09月11日 11:55撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 11:55
そして、進行方向に子畚山。
子畚山(こもっこやま)に到着。強風が吹き荒れているが寒くは無い。
2024年09月11日 12:12撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 12:12
子畚山(こもっこやま)に到着。強風が吹き荒れているが寒くは無い。
今歩いてきた稜線。
2024年09月11日 12:13撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 12:13
今歩いてきた稜線。
今から歩く稜線。
2024年09月11日 12:28撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 12:28
今から歩く稜線。
三ツ石山が見えてきた。
2024年09月11日 12:37撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 12:37
三ツ石山が見えてきた。
はるか向こうの岩手山山頂には雲がかかっています。
2024年09月11日 12:37撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 12:37
はるか向こうの岩手山山頂には雲がかかっています。
山頂にでっぱりのようなものがあるのが三ツ石山。
2024年09月11日 12:53撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 12:53
山頂にでっぱりのようなものがあるのが三ツ石山。
でっぱりが近くなってきた。
2024年09月11日 12:59撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 12:59
でっぱりが近くなってきた。
でかいカエル。
2024年09月11日 13:01撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 13:01
でかいカエル。
三ツ石山に到着。
2024年09月11日 13:02撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 13:02
三ツ石山に到着。
三ツ石山から岩手山を眺めるが、岩手山の山頂付近には雲がかかっている。中央やや右には三ツ石避難小屋がみえる。
2024年09月11日 13:04撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 13:04
三ツ石山から岩手山を眺めるが、岩手山の山頂付近には雲がかかっている。中央やや右には三ツ石避難小屋がみえる。
三ツ石避難小屋に到着。当初の計画ではここで泊まる予定でした。まだ13時過ぎだが、10人以上のハイカーが宿営の準備をしていた。
2024年09月11日 13:23撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 13:23
三ツ石避難小屋に到着。当初の計画ではここで泊まる予定でした。まだ13時過ぎだが、10人以上のハイカーが宿営の準備をしていた。
大松倉山。
2024年09月11日 13:52撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 13:52
大松倉山。
2024年09月11日 14:36撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 14:36
2024年09月11日 14:36撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 14:36
犬倉山。
2024年09月11日 14:45撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 14:45
犬倉山。
向こうに黒倉山。
2024年09月11日 15:34撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 15:34
向こうに黒倉山。
姥倉山に寄り道してみた。
2024年09月11日 15:41撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 15:41
姥倉山に寄り道してみた。
黒倉山は火山活動により立入禁止なので、山頂を経由せずにトラバースする。
2024年09月11日 16:08撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 16:08
黒倉山は火山活動により立入禁止なので、山頂を経由せずにトラバースする。
切通し。ここで鬼ヶ城経由ルートかお花畑経由ルートか選ばなければならない。鬼ヶ城を選ぶ。
2024年09月11日 16:19撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 16:19
切通し。ここで鬼ヶ城経由ルートかお花畑経由ルートか選ばなければならない。鬼ヶ城を選ぶ。
なかなか厳しい登りが続く。
2024年09月11日 17:00撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 17:00
なかなか厳しい登りが続く。
登り切ったと思ったら、次のピークが見えた。
2024年09月11日 17:04撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 17:04
登り切ったと思ったら、次のピークが見えた。
次のピークを登り切ったら、更にガスの向こうにその次のピークが現れる。
2024年09月11日 17:10撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 17:10
次のピークを登り切ったら、更にガスの向こうにその次のピークが現れる。
岩登りもあり。
2024年09月11日 17:12撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 17:12
岩登りもあり。
2024年09月11日 17:18撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 17:18
ガスではっきり見えないが、ち〇ぽ岩と命名した。
2024年09月11日 17:35撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 17:35
ガスではっきり見えないが、ち〇ぽ岩と命名した。
最早、真っ暗です。ここから5分くらいで何とか不動平避難小屋に到着しました。
2024年09月11日 18:13撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/11 18:13
最早、真っ暗です。ここから5分くらいで何とか不動平避難小屋に到着しました。
翌朝の不動平避難小屋。小屋泊は私1人でした。おかげで誰に気兼ねすることなくのんびり過ごせました。お世話になりました。
2024年09月12日 05:07撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 5:07
翌朝の不動平避難小屋。小屋泊は私1人でした。おかげで誰に気兼ねすることなくのんびり過ごせました。お世話になりました。
岩手山を目指します。
2024年09月12日 05:08撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 5:08
岩手山を目指します。
ガスガス。視界は10メートルくらい。
2024年09月12日 05:23撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 5:23
ガスガス。視界は10メートルくらい。
到着しました。
2024年09月12日 05:33撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 5:33
到着しました。
岩手山(薬師岳)登頂です。
2024年09月12日 05:33撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 5:33
岩手山(薬師岳)登頂です。
写真ではわかりづらいですが、山頂はガスガス&爆風です。
2024年09月12日 05:34撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 5:34
写真ではわかりづらいですが、山頂はガスガス&爆風です。
岩手山神社奥宮。
2024年09月12日 05:46撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 5:46
岩手山神社奥宮。
八合目避難小屋。
2024年09月12日 06:23撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 6:23
八合目避難小屋。
水場(御成清水)。無料です。
2024年09月12日 06:23撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 6:23
水場(御成清水)。無料です。
八合目避難小屋のベンチで朝食にします。
2024年09月12日 06:31撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 6:31
八合目避難小屋のベンチで朝食にします。
下山ルートの柳沢コースは中々ハードです。
2024年09月12日 07:05撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 7:05
下山ルートの柳沢コースは中々ハードです。
5合目。
2024年09月12日 07:31撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 7:31
5合目。
4合目。
2024年09月12日 07:47撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 7:47
4合目。
3合目。
2024年09月12日 08:00撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 8:00
3合目。
2.5合目。
2024年09月12日 08:10撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 8:10
2.5合目。
1合目。
2024年09月12日 08:27撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 8:27
1合目。
多分、0.5合目。
2024年09月12日 08:37撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 8:37
多分、0.5合目。
馬返し登山口に到着、下山完了です。
2024年09月12日 08:56撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 8:56
馬返し登山口に到着、下山完了です。
乳頭温泉に移動。
2024年09月12日 15:10撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 15:10
乳頭温泉に移動。
秘湯ビールで乾杯。
2024年09月12日 17:50撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 17:50
秘湯ビールで乾杯。
温泉三昧、そして夕食には名物の山の芋鍋です。
2024年09月12日 17:50撮影 by  SH-41A, SHARP
1
9/12 17:50
温泉三昧、そして夕食には名物の山の芋鍋です。

感想

以前から、何とか機会を見つけて歩いてみたかった裏岩手縦走路。
最初は、ソロ山行を計画していたのだけれど、関西(姫路)からの公共交通機関によるアクセスだと中々日程調節が難しかった。

そこで、チームリーダーO氏の東北秘湯巡りツアーに乗っかる形で往路は旅の道連れにしてもらいスタート地点の登山口まで連れて行ってもらったw
しかも憧れの秘湯の1つであり一度は行ってみたかった藤七温泉「彩雲荘」に前泊してのスタートが切れたので大助かりでしたww
(※往路のフェリーや宿泊施設の予約は全てリーダーがやってくれた)

さて、午前8時に山行スタートとなったが、あいにくのガスガス状態。
まあ、時間の経過とともにガスが抜けることを期待して藤七温泉を後にするが、前日に、これでもか〜と言うくらいに温泉に入りまくったし、なんならきっちり朝風呂も入ってきたので、スタート直後からちょっと体がだるい。

それでも30分ほど歩いたら、体もこなれてきたのと、歩きやすい登山道だった事や霧のため直射日光が当たらず涼しく歩けた事などから、快調に歩く事が出来た。

三ツ石小屋までは、ちょっと厳しい登りは子畚山くらいで、快適なシングルトラックの山行となった。

今回の快適な山行が苦行に変わったのは、三ツ石避難小屋以降だ。

三ツ石小屋から岩手山の山頂直下にある不動平避難小屋までは、標準コースタイムで6時間以上はかかる、比較的歩行速度の速い私でも5時間くらいはかかる計算なので、13時30分に三ツ石小屋を出発しても、不動平に到着するのは18時は過ぎるので日没必須です。
山行の要諦は無理をしない事。

三ツ石小屋到着が14時をまわっていれば、ここで確実に小屋泊していたと思うが、あまりにも到着が早すぎたので、ナイトハイク覚悟で先を進むことにした。

まあ、今日1時間ほどナイトハイクするか、明日の早朝3時に出発して2時間ほどナイトハイクするかの選択だったし、早朝3時前から避難小屋でゴソゴソしていたら、他の小屋泊ハイカーさんに迷惑かかるし、下山口である馬返し登山口で待機しているリーダーO氏と少しでも早く合流してご褒美温泉の乳頭温泉で購入した豆乳を(体内に)投入して入湯したかった事もあり、後ろ髪惹かれる思いで三ツ石避難小屋を出発しました。
※お気づきの方もいるかもしれませんが、このダジャレを入れたかった為に、コンビニで豆乳を購入していたが飲むのを忘れましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

三ツ石小屋から先はこれまでの登山道とは様相が一変し、見晴らしの良い稜線歩きは無く、ひたすらアップダウンを繰り返しながら樹林帯を歩く事になる。

黒倉山は、火山活動が盛んで爆発の危険性があるという事で山頂への立ち入りが禁止されていたので、切通までトラバースすることになったが、実は厳しい登りを回避できて助かった。

問題は切通からルートが2つに分かれていて、下りのお花畑コースト登りの鬼ヶ城コースだ。
お花畑コースを選びたくはなったが、標準コースタイムはほとんど同じなので、これから先、日没が近づいてきて暗くなってくるので、尾根筋に出た方がまだ明るく道迷いの心配も少ないとの判断で鬼ヶ城コースをチョイスした。

この選択が地獄の始まりでした。

尾根筋までの厳しい登りが終わっても、想像していた快適な稜線歩きなどは無く、次から次へと岩峰のピークが現れて、恐らく10個以上のピークを越えていったような気がします。しかもガスガスで見通しが効かない。
更に断崖絶壁の壁登りや、ズリズリのザレ場もあり想像以上のアドベンチャラスルートだった。
こうなったら、お花畑コースはいったいどんなんだったのか気になって仕方がないw

不動平小屋に到着した頃には、精神的にも体力的にもかなり疲弊していましたが、私1人の貸切だったので、小屋泊そのものは気兼ねなくできた。

ここから15分ほどの所に管理人のいる八合目避難小屋があるので、ほとんどのハイカーは八合目避難小屋に泊っているようです。

翌朝、重たいザックを不動平小屋にデポして、貴重品の入ったウエストポーチとトレッキングポールのみを持って岩手山山頂にアタックする。

昨日の再現かと思えるくらいの濃いガスガスで、山頂付近は爆風が吹き荒れている。
眺望は全く望めず残念ではあったが、山頂に到達した達成感は半端なかった。

2日間を通して、ずっとガスガスであったものの雨が降らなかっただけ良しとしよう。歩く事だけが目的の私にとっては、とても涼しくて歩きやすい山行となった。岩手山の感想としては、この山は上級者(健脚者)向きです。但し、夜も含めて想像していたほど寒くは無く、ダウンやフリースは持って行ったが着用することは無かった。

この後は、乳頭温泉で疲れを癒して、翌日、田沢湖駅から秋田新幹線「こまち」で東京まで行き東京から「のぞみ」に乗換て無事帰宅できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら