ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7229546
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニペソツ山

2024年09月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:45
距離
26.4km
登り
1,989m
下り
1,987m

コースタイム

日帰り
山行
10:53
休憩
0:53
合計
11:46
4:22
1
スタート地点
5:58
6:08
29
6:37
6:38
31
7:09
7:27
16
展望地
7:43
7:44
74
8:58
8:59
15
9:14
9:15
9
9:24
9:25
64
10:29
61
11:30
11
11:41
11:43
16
11:59
12:00
67
13:07
13
13:20
13:25
38
展望地
14:36
14:37
51
15:45
15:55
12
雨宿り
16:08
ゴール地点
天候 曇り時々晴れのち時雨 山頂付近はガスと暴風で身の危険を感じました(山頂を前にしばし岩を掴んで耐風姿勢を取らざるを得ないほどでした)
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 幌加登山口にはゲート脇に仮設トイレが置かれた駐車場がありますが,入口が泥だらけで進入するのがためらわれたので,ゲートの50mほど手前の7〜8台駐車可能な駐車スペースにクルマを駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
・ ゲートから林道を30分ほど歩くと登山口に到着します。昭文社の登山地図では所要時間1時間10分となっていますが,明らかにおかしいです。どんなにゆっくり歩いても,40分もあれば登山口に到着します。
・ 林道から分かれて左手の登山道に入ると,しばらくは樹林帯の中の歩きとなります。特にこれといった特徴の無い登山道が続きますが,日高の山と異なり,指導標が設置され,登山道も整備がなされていて危険なところはありません。ヒグマに出会わないよう,定期的に笛を鳴らしながら歩きました。
・ 三条沼で給水休憩し,幌加コース6.5km地点の看板を過ぎて登っていくと,左手が崩壊斜面となっていて前天狗からニペソツ山までの稜線が一望できる展望地に到着。ここまで登山開始から2時間50分ほどかかりました。この展望地で大休止。残念ながらニペソツ山はガスで隠れて見えませんでしたが,前天狗〜天狗岳の稜線は高度感があり,なかなかの迫力でした。
・ 本日の登山の核心部は,ここから始まります。まず,1,662m峰を越え,前天狗の稜線までは,前半は巨岩や松の木の絡み合った歩きづらくスピードの上がらない登り道。その先,カール状の斜面を登っていくと,徐々に傾斜が増し,最後は何本ものロープが設置された「超」が付くほどのきつい登りとなります。落石も起こしやすいので注意が必要ですが,この日は私の他に登山者は誰もいなかったです。
・ 前天狗の稜線に出ると,風景が一変します。岩場の間にウラシマツツジの美しい紅葉が広がり何とも良い雰囲気。ただし,この時は風が強まってきていて,のんびりと山岳風景を楽しむような余裕はありませんでした。岩の上を乗り越えて進んで行くと,前天狗の野営指定地に到着。携帯トイレブースが設置されていて,その手前の幕営地に一張りのテントが風でひっくり返った状態で放置されていました。中に重荷のザックが置かれているようで,風に飛ばされることはなかったです。このテント,下山時にすれ違ったNHK撮影クルーの手伝いをしていた大学生が,前日に設置していたテントとのことでした。明日の撮影のため,この日はここに宿泊するとのこと。
・ 風は相変わらず強かったですが,視界は良好。ロックガーデンの上部に来ると,目指すニペソツ山の山頂部が天狗平の先に見えました。なかなか険しそう。さらに進んで,天狗平を過ぎ,天狗岳の西側をトラバースしていくと,初めてニペソツ山の全容が確認できました。その姿は稜線の先のピークと言うよりも,まさに独立峰の趣。特に天に突き刺すような山頂部は槍の穂先のように迫力がありました。最低鞍部である「ニペのコル」から山頂までの標高差は約300m。上空にはガスが流れ,風も強まってきていて不安を感じながら一歩一歩登っていきました。
・ 山頂手前の稜線に出ると,西からの風がものすごい勢いで吹き付けてきました。それでもなんとか前に進みますが,あまりの暴風に岩を掴んでしばらく耐風姿勢。山頂直下での撤退が頭をよぎりました。しかしじっと耐風姿勢を続けていると,わずかながら風が弱まってきました。その隙を突いて山頂へ登り詰め,なんとか証拠写真を撮影。撮影後はすぐに下山開始しましたが,稜線の下りでは,風に飛ばされないよう,慎重に斜面を下りました。
・ 山頂稜線の東側に下ってくると,西風が遮られてホッと一息。それでも強風が吹き付けていて油断はできません。とにかく一刻も早く安全な場所に降りることが最優先です。休憩も取らず天狗平〜ロックガーデン〜前天狗と登り返し,なんとか前天狗分岐に到着。すぐにロープを掴んで急斜面を下ります。カール状のところまで下れば,もう強風にさらされることはなくなり,ひと安心。
・ その先は,展望地にてニペソツ山の最後の姿を写真に収め,樹林帯の中をとぼとぼと下るだけ。三条沼から15分ほど下ったところで,立派な角を生やした大きな牡のエゾシカと遭遇したときは驚きました。ヒグマではなくて良かった。
・ 林道に出て中間付近を過ぎた頃に,突然雨に降られ,10分ほど木の下で雨宿りをさせられましたが,午後4時過ぎには無事に憧れのニペソツ山登山を終了することができました。
その他周辺情報 ・ 登山の前泊は登山口駐車場を予定していましたが,24時間使用可能なトイレがあり,docomo回線も良好に繋がる国道273号線沿いの幌加除雪ステーション駐車場に変更しました。登山口からは4kmほど離れていますが,きれいな水洗トイレや飲み物の自販機もあり,静かで快適でした。翌日の石狩岳登山の前泊も,こちらを利用しました。なお,登山口駐車場ではdocomo回線は繋がりません。
・ 下山後の入浴は登山口近くの幌加温泉を利用。入浴料は600円。シャワーやシャンプー&リンスなどはありません。石鹸のみ。男女混浴の温泉で,3種類の内湯と一つの露天風呂があります。男性5人に加え,30代くらいの女性一人も湯浴み姿で平然と入浴していて驚きました。
入山届を記入して,林道ゲートを午前4時半頃にスタートです。最初は林道を30分ほど歩き,そこから左手の登山道へと入っていきます。昭文社の登山地図では所要時間1時間10分となっていますが,明らかにおかしいです。どんなにゆっくり歩いても,40分もあれば登山口に到着します。
2024年09月13日 04:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 4:25
入山届を記入して,林道ゲートを午前4時半頃にスタートです。最初は林道を30分ほど歩き,そこから左手の登山道へと入っていきます。昭文社の登山地図では所要時間1時間10分となっていますが,明らかにおかしいです。どんなにゆっくり歩いても,40分もあれば登山口に到着します。
日高の山とは異なり,登山道が良く整備されて指導標もありました。
2024年09月13日 05:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 5:39
日高の山とは異なり,登山道が良く整備されて指導標もありました。
三条沼に到着。ここで給水休憩。
2024年09月13日 05:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 5:59
三条沼に到着。ここで給水休憩。
展望地に到着。左奥のニペソツ山はガスで隠れていましたが,前天狗や天狗岳は見えていました。
2024年09月13日 07:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 7:09
展望地に到着。左奥のニペソツ山はガスで隠れていましたが,前天狗や天狗岳は見えていました。
展望地は休憩に良い平坦地。ここで20分弱,給水&エネルギー補給の休憩を取りました。
2024年09月13日 07:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 7:11
展望地は休憩に良い平坦地。ここで20分弱,給水&エネルギー補給の休憩を取りました。
1,662m峰を過ぎると,前天狗や天狗岳が間近に見えてきます。
2024年09月13日 07:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 7:46
1,662m峰を過ぎると,前天狗や天狗岳が間近に見えてきます。
このあたり,松の幹や巨岩が行く手を阻み,歩きづらい区間です。
2024年09月13日 07:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 7:55
このあたり,松の幹や巨岩が行く手を阻み,歩きづらい区間です。
前天狗手前のカール状の地形を登って行きますが,登るにつれて傾斜がきつくなります。
2024年09月13日 08:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:02
前天狗手前のカール状の地形を登って行きますが,登るにつれて傾斜がきつくなります。
このあたりはすっかり秋の気配です。
2024年09月13日 08:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:21
このあたりはすっかり秋の気配です。
来し方を振り返ると,糠平湖が見えました。
2024年09月13日 08:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:24
来し方を振り返ると,糠平湖が見えました。
写真ではわかりにくいですが,前天狗の稜線まで,とても急なロープ場の登りが続きます。落石注意です。
2024年09月13日 08:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:29
写真ではわかりにくいですが,前天狗の稜線まで,とても急なロープ場の登りが続きます。落石注意です。
稜線に出てホッと一息。
2024年09月13日 08:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:36
稜線に出てホッと一息。
美しいウラシマツツジの紅葉が広がっていました。
2024年09月13日 08:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:43
美しいウラシマツツジの紅葉が広がっていました。
アップで。
2024年09月13日 08:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:40
アップで。
稜線を進むと,ニペソツ山の山頂が見えてきました。まだまだ遠いです。
2024年09月13日 08:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:47
稜線を進むと,ニペソツ山の山頂が見えてきました。まだまだ遠いです。
ズームアップ。
2024年09月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 8:47
ズームアップ。
前天狗の野営指定地に到着。携帯トイレブースが設置されています。テントが風でひっくり返った状態で放置されていました。
2024年09月13日 08:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:55
前天狗の野営指定地に到着。携帯トイレブースが設置されています。テントが風でひっくり返った状態で放置されていました。
放置されたテント。中に重荷のザックが置かれているようで,風に飛ばされることはなかったです。このテント,下山時にすれ違ったNHK撮影クルーの手伝いをしていた大学生が,前日に設置していたテントとのことでした。なるほど,そういうことか。
2024年09月13日 08:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 8:56
放置されたテント。中に重荷のザックが置かれているようで,風に飛ばされることはなかったです。このテント,下山時にすれ違ったNHK撮影クルーの手伝いをしていた大学生が,前日に設置していたテントとのことでした。なるほど,そういうことか。
天狗平の先にニペソツ山の山頂が顔を出している。
2024年09月13日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 8:58
天狗平の先にニペソツ山の山頂が顔を出している。
ズームアップ。
2024年09月13日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 8:58
ズームアップ。
さらに進んで,ロックガーデンから天狗平とニペソツ山頂を望む。
2024年09月13日 09:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 9:03
さらに進んで,ロックガーデンから天狗平とニペソツ山頂を望む。
天狗岳は山頂を踏まず,斜面をトラバースして通過していく。
2024年09月13日 09:25撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 9:25
天狗岳は山頂を踏まず,斜面をトラバースして通過していく。
天狗岳を過ぎると,初めてニペソツ山の全体が見えた。険しい山容に驚く。
2024年09月13日 09:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 9:29
天狗岳を過ぎると,初めてニペソツ山の全体が見えた。険しい山容に驚く。
ズームアップ。今この山には,私だけしかいない。本当に登れるだろうか。風も強まってきていて,少し不安になった。
2024年09月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 9:29
ズームアップ。今この山には,私だけしかいない。本当に登れるだろうか。風も強まってきていて,少し不安になった。
稜線鞍部を過ぎ,天狗岳を振り返る。
2024年09月13日 09:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 9:45
稜線鞍部を過ぎ,天狗岳を振り返る。
いよいよ山頂への登りにかかる。
2024年09月13日 09:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 9:46
いよいよ山頂への登りにかかる。
登りの途中から天狗岳方面を振り返る。
2024年09月13日 10:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:07
登りの途中から天狗岳方面を振り返る。
山頂が近づいてきた。
2024年09月13日 10:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:10
山頂が近づいてきた。
山頂手前の稜線に出ると,西からの風がものすごい勢いで吹き付けてきた。
2024年09月13日 10:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:13
山頂手前の稜線に出ると,西からの風がものすごい勢いで吹き付けてきた。
なんとかここまで来たが,あまりの暴風に,ここで岩を掴んでしばらく耐風姿勢。山頂直下での撤退が頭をよぎった。
2024年09月13日 10:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:18
なんとかここまで来たが,あまりの暴風に,ここで岩を掴んでしばらく耐風姿勢。山頂直下での撤退が頭をよぎった。
やや風が弱まった隙を突いて,なんとか山頂に辿り着く。
2024年09月13日 10:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:28
やや風が弱まった隙を突いて,なんとか山頂に辿り着く。
周囲はガスで見えない。
2024年09月13日 10:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:28
周囲はガスで見えない。
転落すると命は無い。
2024年09月13日 10:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:28
転落すると命は無い。
三脚など立てられない状況だったので,バリアングル液晶画面を見ながら,なんとか証拠写真を撮影。そしてすぐに下山開始。
2024年09月13日 10:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
9/13 10:28
三脚など立てられない状況だったので,バリアングル液晶画面を見ながら,なんとか証拠写真を撮影。そしてすぐに下山開始。
風に飛ばされないよう,慎重に斜面を下る。
2024年09月13日 10:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:34
風に飛ばされないよう,慎重に斜面を下る。
稜線の東側に下ってくると,少し風が遮られてホッと一息。
2024年09月13日 10:37撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:37
稜線の東側に下ってくると,少し風が遮られてホッと一息。
天狗岩を望む。
2024年09月13日 10:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 10:41
天狗岩を望む。
展望はあるが,上空には雲が垂れ込め,相変わらず強風が吹き付けている。
2024年09月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 10:41
展望はあるが,上空には雲が垂れ込め,相変わらず強風が吹き付けている。
早く安全な場所に降りることが最優先。休憩も取らず,ここを登り返していく。
2024年09月13日 11:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 11:02
早く安全な場所に降りることが最優先。休憩も取らず,ここを登り返していく。
天狗岳への登りの途中から振り返り,ニペソツ山の姿を目に焼き付けた。
2024年09月13日 11:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 11:28
天狗岳への登りの途中から振り返り,ニペソツ山の姿を目に焼き付けた。
時折,日射しが差し込み,ウラシマツツジの紅葉が輝く。
2024年09月13日 11:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 11:31
時折,日射しが差し込み,ウラシマツツジの紅葉が輝く。
ここから一旦下り,あのロックガーデンを登って行く。
2024年09月13日 11:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 11:42
ここから一旦下り,あのロックガーデンを登って行く。
ロックガーデンの登り。好天時はナキウサギを見ることができるらしいが,こんな強風下では,それどころではない。
2024年09月13日 11:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 11:46
ロックガーデンの登り。好天時はナキウサギを見ることができるらしいが,こんな強風下では,それどころではない。
ここを登れば野営指定地。
2024年09月13日 11:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 11:51
ここを登れば野営指定地。
野営指定地に戻ってきた。ひっくり返ったテントはそのままの状態。
2024年09月13日 12:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 12:00
野営指定地に戻ってきた。ひっくり返ったテントはそのままの状態。
前天狗目指して進む。
2024年09月13日 12:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 12:01
前天狗目指して進む。
この付近は幕営地。
2024年09月13日 12:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 12:05
この付近は幕営地。
ウラシマツツジの紅葉を愛でる余裕は無い。
2024年09月13日 12:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 12:11
ウラシマツツジの紅葉を愛でる余裕は無い。
ようやく前天狗分岐に到着。
2024年09月13日 12:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 12:16
ようやく前天狗分岐に到着。
ロープを掴んで急斜面を下る。
2024年09月13日 12:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 12:17
ロープを掴んで急斜面を下る。
ここまで下ればひと安心。
2024年09月13日 12:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 12:46
ここまで下ればひと安心。
でも,歩きづらい区間が続く。
2024年09月13日 12:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 12:56
でも,歩きづらい区間が続く。
展望地に到着。ここでようやく休憩。
2024年09月13日 13:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 13:21
展望地に到着。ここでようやく休憩。
雲はあるものの,ニペソツ山の山頂が見えていた。
2024年09月13日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 13:23
雲はあるものの,ニペソツ山の山頂が見えていた。
ズームアップ。
2024年09月13日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 13:24
ズームアップ。
樹林帯に入れば,強風の影響は収まる。日射しも射してきた。
2024年09月13日 14:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 14:19
樹林帯に入れば,強風の影響は収まる。日射しも射してきた。
三条沼に到着。ここまで来れば,登山口林道ゲートまでは残り1時間30分ほどの樹林帯歩きなので,もう安心。
2024年09月13日 14:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 14:36
三条沼に到着。ここまで来れば,登山口林道ゲートまでは残り1時間30分ほどの樹林帯歩きなので,もう安心。
三条沼から15分ほど下ったところで,立派な角を生やした大きな牡のエゾシカと遭遇。ヒグマではなくて良かった。
2024年09月13日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 14:52
三条沼から15分ほど下ったところで,立派な角を生やした大きな牡のエゾシカと遭遇。ヒグマではなくて良かった。
林道に出た。この先で雨が降ってきて,10分ほど木の下で雨宿り。
2024年09月13日 15:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9/13 15:29
林道に出た。この先で雨が降ってきて,10分ほど木の下で雨宿り。
林道ゲートに到着。困難を極めたニペソツ山登山が無事終了。
2024年09月13日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 16:05
林道ゲートに到着。困難を極めたニペソツ山登山が無事終了。
ゲート脇の登山口駐車場。仮設トイレはあるものの,入口は泥だらけで進入がためらわれる感じだったので,この少し先の駐車スペースを利用しました。
2024年09月13日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 16:06
ゲート脇の登山口駐車場。仮設トイレはあるものの,入口は泥だらけで進入がためらわれる感じだったので,この少し先の駐車スペースを利用しました。
クルマを駐めた駐車スペースのところに戻りました。NHKの撮影クルーの車もこちらに駐車したようです。
2024年09月13日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9/13 16:07
クルマを駐めた駐車スペースのところに戻りました。NHKの撮影クルーの車もこちらに駐車したようです。

感想

・ 2024年9月北海道の二百名山&三百名山の山旅3座目は,東大雪山系の最高峰であるニペソツ山に登りました。深田久弥はその著書の中で,ニペソツ山について「流れるガスの間に隠見するニペソツは,高く,そして気品があった。峨々たる岩峰を連ね,その中央にひときわ高く主峰のピラミッドが立っている。豪壮で優美,天下の名峰たるに恥じない。」と書いています。深田にして「天下の名峰」と言わしめたニペソツ山に自分は登れるのだろうか?これまで逡巡を繰り返すのみでしたが,老いが進む中,今回の北海道遠征を逃せば,生涯二度とチャンスは無いかもしれないとの思いでチャレンジし,なんとか登頂することができました。
・ 天狗岳付近から望むニペソツ山は,切り立った岩峰が天に突き刺す槍のように鋭く,その姿に圧倒されました。しかしながら山頂付近での暴風との戦いは熾烈でした。山頂手前の稜線に出ると,西からの風がものすごい勢いで吹き付けてきて,あまりの暴風に岩を掴んでしばらく耐風姿勢。山頂直下での撤退が頭をよぎりました。それでも我慢して待つこと数分,風の弱まった隙を突いて何とか山頂に立つことができました。単独での危険な登山だと指摘されるかもしれませんが,自分にとっては何にも代えがたい大切な登山であり,登頂を果たせたことに感無量です。
・ 年金世代になった私にとって,今後二度とこの山を登ることは無いと思いますが,私の胸にはこの山の強烈な記憶が刻まれました。この先,生涯に渡って,ニペソツ山に登れたことを誇りに思うことでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら