ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724144
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 北鎌尾根・子槍でアルペン踊り チャレンジアルパイン!

2015年09月19日(土) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
15.1km
登り
568m
下り
92m
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
水きれー
2015年09月19日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 9:37
水きれー
2015年09月19日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/19 10:08
徳澤園のダイニング。すてき・・・
2015年09月19日 11:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:08
徳澤園のダイニング。すてき・・・
2015年09月19日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/19 11:18
2015年09月19日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 11:25
2015年09月19日 13:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 13:28
2015年09月20日 05:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 5:39
2015年09月20日 06:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 6:07
2015年09月20日 06:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 6:07
2015年09月20日 06:37撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 6:37
水俣乗越からは一変。アルパインルート
2015年09月20日 06:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:38
水俣乗越からは一変。アルパインルート
湯俣方面
2015年09月20日 06:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:38
湯俣方面
ガレガレ、ザレザレ
2015年09月20日 06:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:40
ガレガレ、ザレザレ
2015年09月20日 06:56撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 6:56
2015年09月20日 06:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 6:59
明日はあそこに立つぞ
2015年09月20日 07:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:11
明日はあそこに立つぞ
2015年09月20日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:12
2015年09月20日 07:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:13
北鎌を左に見ながら進みます
2015年09月20日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 7:15
北鎌を左に見ながら進みます
一般道とはやはり違う
2015年09月20日 07:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 7:15
一般道とはやはり違う
2015年09月20日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 7:18
2015年09月20日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 7:21
2015年09月20日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:47
2015年09月20日 07:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/20 7:47
1900m付近かな。広い河原
2015年09月20日 07:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:55
1900m付近かな。広い河原
2015年09月20日 07:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:55
2015年09月20日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 8:12
北鎌沢右俣出合 水をくむ
2015年09月20日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:27
北鎌沢右俣出合 水をくむ
あのコルに詰め上げる
2015年09月20日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 8:37
あのコルに詰め上げる
2015年09月20日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 8:37
2015年09月20日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:49
あついし〜!
2015年09月20日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:08
あついし〜!
2015年09月20日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/20 9:14
しんどい。
2015年09月20日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 9:14
しんどい。
しんどいぜ!右俣!迷いやすいし
2015年09月20日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/20 9:14
しんどいぜ!右俣!迷いやすいし
2015年09月20日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:53
あそこに上がれば北鎌のコル
2015年09月20日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:53
あそこに上がれば北鎌のコル
ああ、最高
2015年09月20日 12:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 12:54
ああ、最高
頭の鳥
2015年09月20日 13:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:54
頭の鳥
私たちの3テンをたたんだ状態。すしづめ
2015年09月21日 04:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 4:13
私たちの3テンをたたんだ状態。すしづめ
暗くて高度感がまだない。ほっ
2015年09月21日 04:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 4:42
暗くて高度感がまだない。ほっ
2015年09月21日 04:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 4:57
2015年09月21日 05:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:08
独標ロックオン!
2015年09月21日 05:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:10
独標ロックオン!
2015年09月21日 05:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:17
2015年09月21日 05:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/21 5:18
2015年09月21日 05:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/21 5:18
2015年09月21日 05:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:18
徐々に独標に近づきます。
2015年09月21日 05:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:18
徐々に独標に近づきます。
2015年09月21日 05:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:20
2015年09月21日 05:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 5:20
2015年09月21日 05:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 5:20
あいつじゃい!!!
2015年09月21日 05:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 5:20
あいつじゃい!!!
2015年09月21日 05:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/21 5:22
2015年09月21日 05:22撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 5:22
2015年09月21日 05:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 5:22
2015年09月21日 05:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 5:23
2015年09月21日 05:24撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 5:24
2015年09月21日 05:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/21 5:25
だんだん尾根が細くなる
2015年09月21日 05:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:25
だんだん尾根が細くなる
近そうで遠い独標
2015年09月21日 05:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:27
近そうで遠い独標
2015年09月21日 05:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 5:28
2015年09月21日 05:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 5:28
独標に朝日
2015年09月21日 05:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 5:29
独標に朝日
近づく!
2015年09月21日 05:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:29
近づく!
近づく!
2015年09月21日 05:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 5:34
近づく!
2015年09月21日 05:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 5:36
寒いよ〜
2015年09月21日 05:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/21 5:44
寒いよ〜
2015年09月21日 05:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 5:44
2015年09月21日 05:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 5:53
2015年09月21日 06:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 6:02
歩き始めて2時間。独標直下
2015年09月21日 06:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 6:02
歩き始めて2時間。独標直下
独標直下。この岩を左に入ると
2015年09月21日 06:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 6:36
独標直下。この岩を左に入ると
1P目
2015年09月21日 06:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 6:43
1P目
ルンゼがある。小さいCSに残置ロープスリングかかってた
2015年09月21日 06:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 6:58
ルンゼがある。小さいCSに残置ロープスリングかかってた
難しい。怖い
2015年09月21日 07:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 7:01
難しい。怖い
待ちタイムの景色。天上沢方面
2015年09月21日 07:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:01
待ちタイムの景色。天上沢方面
2P目かな。2P目は終了点近くがナイフリッジ。
2015年09月21日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/21 7:44
2P目かな。2P目は終了点近くがナイフリッジ。
2P目終了点から千丈沢を見る
2015年09月21日 07:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 7:56
2P目終了点から千丈沢を見る
3P目そんなに難しくないがガレガレ
2015年09月21日 07:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 7:56
3P目そんなに難しくないがガレガレ
槍見えた〜!!
2015年09月21日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:20
槍見えた〜!!
独標からの景色
2015年09月21日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:21
独標からの景色
槍!小槍!!
2015年09月21日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:21
槍!小槍!!
東鎌尾根
2015年09月21日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:22
東鎌尾根
2015年09月21日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/21 8:24
さあいくぞ
2015年09月21日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 8:24
さあいくぞ
2015年09月21日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 8:29
2015年09月21日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/21 8:31
右を見る。千丈沢絶壁。
2015年09月21日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:37
右を見る。千丈沢絶壁。
西鎌尾根に雲が出てきた
2015年09月21日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:37
西鎌尾根に雲が出てきた
2015年09月21日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/21 8:44
2015年09月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 8:45
ふりかえる
2015年09月21日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 8:45
ふりかえる
2015年09月21日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/21 8:46
2015年09月21日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/21 8:46
2015年09月21日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/21 8:46
いくつもいくつもピークを捲いて
2015年09月21日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 9:17
いくつもいくつもピークを捲いて
越えて
2015年09月21日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 9:20
越えて
降りて
2015年09月21日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:21
降りて
2015年09月21日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:41
歩く
2015年09月21日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 9:49
歩く
2015年09月21日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:51
チムニー降りて
2015年09月21日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 10:14
チムニー降りて
小ピークを登る
2015年09月21日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 10:23
小ピークを登る
ザレザレアリジゴク
2015年09月21日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:26
ザレザレアリジゴク
いたるところに落石パラダイス
2015年09月21日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 10:27
いたるところに落石パラダイス
2015年09月21日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 10:42
2015年09月21日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:50
気が抜けない
2015年09月21日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:50
気が抜けない
2015年09月21日 11:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:10
2015年09月21日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:13
この辺ほんときつかったなあ。空気薄いし
2015年09月21日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:25
この辺ほんときつかったなあ。空気薄いし
2015年09月21日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 11:39
2015年09月21日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:55
こっからさきフリクションパラダイス!
2015年09月21日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:56
こっからさきフリクションパラダイス!
なんて歩きやすい石!吸盤のように効く
2015年09月21日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:58
なんて歩きやすい石!吸盤のように効く
2015年09月21日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:14
2015年09月21日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:16
おおやり!
2015年09月21日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/21 12:24
おおやり!
ふりかえる
2015年09月21日 12:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:30
ふりかえる
山頂直下チムニー 1Pで山頂へ。チムニー直下に支点あり
2015年09月21日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:50
山頂直下チムニー 1Pで山頂へ。チムニー直下に支点あり
最後は終了点からそのままビレイし山頂へ
2015年09月21日 13:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 13:27
最後は終了点からそのままビレイし山頂へ
山頂ついた〜!!!
2015年09月21日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:36
山頂ついた〜!!!
2015年09月21日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:36
2015年09月21日 15:36撮影 by  iPhone 6, Apple
9/21 15:36
師匠から北鎌登頂祝杯が!!サプライズ!!かっぱにくるんで持ってたんだって!!!
2015年09月21日 17:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 17:01
師匠から北鎌登頂祝杯が!!サプライズ!!かっぱにくるんで持ってたんだって!!!
泣くなよ〜照れんだろ〜チーズ食えよ〜。『だって、こやPさんの愛に感激なんです。ブシュッ』
2015年09月21日 17:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 17:45
泣くなよ〜照れんだろ〜チーズ食えよ〜。『だって、こやPさんの愛に感激なんです。ブシュッ』
あさ5時
2015年09月22日 04:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 4:51
あさ5時
槍に朝日
2015年09月22日 05:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:41
槍に朝日
2015年09月22日 05:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:42
トイレからの帰り道もパズドラ。中毒。
2015年09月22日 05:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 5:50
トイレからの帰り道もパズドラ。中毒。
2015年09月22日 05:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 5:50
今日は小槍!
2015年09月22日 05:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 5:52
今日は小槍!
2015年09月22日 06:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:26
2015年09月22日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:53
2015年09月22日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:57
あれに登る
2015年09月22日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 6:57
あれに登る
どーん!かかってこい!
2015年09月22日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:57
どーん!かかってこい!
2015年09月22日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:57
岩が温かくなるまで30分待つ
2015年09月22日 07:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 7:14
岩が温かくなるまで30分待つ
よし!GOサインだ!!7:20
2015年09月22日 07:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:19
よし!GOサインだ!!7:20
2015年09月22日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:20
2015年09月22日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/22 7:30
2015年09月22日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:21
小槍までもけっこう怖い道
2015年09月22日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:29
小槍までもけっこう怖い道
2015年09月22日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:29
2015年09月22日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:29
ザレザレ
2015年09月22日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:31
ザレザレ
むー怖いね
2015年09月22日 07:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:34
むー怖いね
2015年09月22日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/22 7:40
2015年09月22日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:51
1P目。落石注意
2015年09月22日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 7:51
1P目。落石注意
後続パーティには少し下がっていてもらった
2015年09月22日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:51
後続パーティには少し下がっていてもらった
槍ヶ岳山荘方面
2015年09月22日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:51
槍ヶ岳山荘方面
2P目
2015年09月22日 08:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:09
2P目
師匠はカンテ沿いを選択。カンテに出るまで一歩が怖いが、カンテはホールドがしっかりしているので掴めば安心
2015年09月22日 08:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:09
師匠はカンテ沿いを選択。カンテに出るまで一歩が怖いが、カンテはホールドがしっかりしているので掴めば安心
割れ目に着席。
2015年09月22日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:22
割れ目に着席。
割れ目はどこまでかしら。ロープが割れ目の中の岩に引っかからないように気を遣った
2015年09月22日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 8:22
割れ目はどこまでかしら。ロープが割れ目の中の岩に引っかからないように気を遣った
2015年09月22日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:23
H子も着席
2015年09月22日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:24
H子も着席
クライミングのポスタ―みたい
2015年09月22日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 8:27
クライミングのポスタ―みたい
すごく寒い。H子は震えてた
2015年09月22日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:27
すごく寒い。H子は震えてた
3P目
2015年09月22日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 8:37
3P目
このトンガリを左に捲く
2015年09月22日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 8:37
このトンガリを左に捲く
2015年09月22日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/22 8:50
頭出た!
北鎌ではここまでしか待ってもらえなかったけど!
2015年09月22日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/22 8:53
頭出た!
北鎌ではここまでしか待ってもらえなかったけど!
今日は!
2015年09月22日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/22 8:54
今日は!
小槍だぜ!!
2015年09月22日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/22 8:55
小槍だぜ!!
師匠は
2015年09月22日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/22 8:55
師匠は
上で待ってくれてるぜ!!
2015年09月22日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/22 8:55
上で待ってくれてるぜ!!
ちょっと。ビレイしてる?
2015年09月22日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/22 8:55
ちょっと。ビレイしてる?
ねえたるんでない?
2015年09月22日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/22 8:55
ねえたるんでない?
小槍登頂〜!!
2015年09月22日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:54
小槍登頂〜!!
師匠後光さしてる!!
2015年09月22日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:50
師匠後光さしてる!!
アルペン踊り撮影カメラ設置
2015年09月22日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:54
アルペン踊り撮影カメラ設置
2015年09月22日 09:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:02
小槍から雲の平方面
2015年09月22日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:04
小槍から雲の平方面
2015年09月22日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/22 9:12
懸垂はひやひや。落石怖い〜
2015年09月22日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:32
懸垂はひやひや。落石怖い〜
2015年09月22日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:48
慎重に
2015年09月22日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:48
慎重に
下で降られ止のためロープを持つ。
2015年09月22日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:48
下で降られ止のためロープを持つ。
他チームの落石を避けるため遠くから見守る
2015年09月22日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:48
他チームの落石を避けるため遠くから見守る
途中からは空中懸垂
2015年09月22日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:48
途中からは空中懸垂
全行程終了!
2015年09月22日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 10:43
全行程終了!
やりありがとう!!
2015年09月22日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:17
やりありがとう!!
ガンガン帰る
2015年09月22日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:22
ガンガン帰る
感慨深い
2015年09月22日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:27
感慨深い
が、道は長い。こっから5時間。だあ〜
2015年09月22日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:27
が、道は長い。こっから5時間。だあ〜
ばんりゅうさん、開山ありがとうございます
2015年09月22日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:33
ばんりゅうさん、開山ありがとうございます
2015年09月22日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:38
最後のやり
2015年09月22日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:41
最後のやり
紅葉中
2015年09月22日 11:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:54
紅葉中
パズルみたいだ
2015年09月22日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:04
パズルみたいだ
2015年09月22日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:04
2015年09月22日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:05
2015年09月22日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:31
2015年09月22日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:34
一周してきた〜!!!
2015年09月22日 12:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:39
一周してきた〜!!!
2015年09月22日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:45
2015年09月22日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:35
2015年09月22日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:42
2015年09月22日 13:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:51
2015年09月22日 16:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 16:00
2015年09月22日 16:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 16:50
渋滞で帰れず。H子おすすめの焼き肉!!!
2015年09月22日 21:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 21:07
渋滞で帰れず。H子おすすめの焼き肉!!!
朝。『起きたくねえっす』再び。
2015年09月23日 04:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 4:59
朝。『起きたくねえっす』再び。

感想

★子槍の上でアルペン踊り 練習中




★子槍の上でアルペン踊り 本番


むう〜
これがアルパインか〜
初めての北鎌。一言でいえば『自己責任』。

ルートはない。常にルーファイをする。地図があるわけじゃない。つまり勘と過去の歩いた経験で進む。
この踏み跡が正解というのも決まっていない。
皆が迷ってる。こっちかな?こっちかな?と歩き回るからダミーの踏み跡が多い。
難しいところに入りこむのも自由。でもその先行けるのかって言ったら崖だったりする。
とにかく常に落石がある。足を置きたいところに今にも崩れそうなナイフのような岩が浮いている。その下を人が歩いている。一般道じゃないってこういうことなんだ。大けがをする世界がすぐ隣にある。
『守られてない』と言うのを常に感じた山行だった。

アルパインをやるってこういうこと。こういう危険の種類を学んだ。

【北鎌】
水俣乗越から一気に守られてない感が全開。
ザレザレの岩と砂のミックスを降りる。標高差300m。降り切ると50兮腓らいのゴーロ帯をひたすら歩く。標高1900mで大きな出合にでる。常になんとなく沢の左岸を歩いていれば大丈夫。標高1830で北鎌右俣との出合い。
リボン、ケルン等はなかったと思う。右俣の水を4.5ℓ汲み沢登り。標高差600m
特に難しい滝やおおきなゴーロもないので捲き道はない。沢のゴーロを岩越えで詰める。
ルーファイ注意。北鎌沢右俣始まって300m位進むと左俣との出合にでる。右に進む。
もうひとつ標高2200mの出合。ここだったと思うが・・・水が涸れた右俣にすすむ。ここが一瞬迷う。左のほうが水量は多いのだが右へ。
詰めは草付を踏み跡を探しながら進む。下から見上げた時に上に大きなでっぱりと木が見えるがその右に進む。途中何度か踏み跡は消えるが北鎌コル手前では明瞭になる。

コルは4テン+2テンなら一基ずつくらいしか建てられないだろうな。
そこへ今回は3テン、2テン×2 2人ツエルト が建っていた。すしづめ状態。

朝4時、暗いうちに出発。真っ暗だから高度感はない。
独標手前で日の出。
ビデオに出てくる怖いトラバースを過ぎ(スリング、トラバース用のグリーンのトラロープあり。)すぐに独標取り付き。左の方に降りて行き、1P目チムニー。小さいCSに残置ロープスリングあり。
その後3mほど上がれば木の根あり、スリングたらせる。右方向へ上がり木の根を抜けて岩を左へ。支点あり。
2P目50mロープいっぱいのところでナイフリッジの岩にスリングかけ支点構築
3P目岩をあがり左のガレを上がる
そこからはフリーで這松帯を上がり大きな岩の間を抜けて独標山頂へ
独標トラバースした人に山頂で声をかけられたから、トラバースも直登も時間はそんなに変わらないようだ。独標所要1h40(6:45→8:20)

独標後はひたすらガレ場をルーファイ。千丈沢側を主にトラバースすることが多い。
ルートをたどっても消えることも多い
人がたくさんいたことと、晴れだった事でルーファイができたが、ガスっていたらかなり難しいだろうな。気象が大事と痛感。
高度とともに息があがり、歩きが遅くなる。この辺頭もボーとしてルートがあまり思い出せない。
とにかく右に左にガレ場を通過。
北鎌平からはフリクションの効く大きな岩を乗越していく。
大槍直下チムニーは二段とおして1Pで山頂へ
チムニー手前で向かって右にルートを取る人
チムニー直下を左に行く人いろいろいた。
私たちは直登。
ヒロコ側のロープをCSへランナー
私側を左上の高い位置にランナー
一番怖かった・・・
一段目のチムニーが一番の核心だと思う。これはかなりクライミングできないと怖いかも。
チムニー抜けて山頂直下3mくらいに支点有。そこから祠までビレイしたまま上がる。

【小槍】
槍ヶ岳山荘から槍方向に向かって左奥に入っていくと右側のちょっとしたスラブを上がって左上し、小槍への踏み跡に入る。看板もないし。
ガレガレなトラバース踏み跡頼りに歩くこと20分(7:30→7:50)槍取り付き着
1p目大槍との分岐点になるのかな?あそこは。コルの部分。スリングを岩にかけ支点構築
2P目右に一歩、カンテに出て、向かって最右のルンゼ上部に支点。
3P目左から回って上がり右にしてんあり。残置スリング多数。懸垂もできたらそこでしたい
懸垂1p。所要時間(山頂滞在を抜く)1h30(登攀7:50→8:50、懸垂9:20→9:55)

【感想】
4年前に槍プチ集中で北鎌から降りてきたKYPととくさんに『連れてってください!』とお願いし、『きみこは無理』と笑われた痛い思い出。(笑)
あれから4年
今年、北鎌を目指すべく昨年からmjunさんに秋の北鎌をお願いしていた。4年越しの夢。
計画作成、ルーファイ、すべて勉強のためにやらせていただくことになっていたけど、今年度は体が厳しくて春に断念した。沢もアルパインもやりたくてもできない時期が続いた。
ふさぎこんでいたところへKYPから北鎌のお誘いいただいた。

オールフォローでいいから北鎌いくぞと。計画作成も不要。
条件はどこかのジムで10aリードできること。三つ峠15P。ロープ持って水俣乗越行けること。
甘えて連れて行ってもらうことにした。Mjunさんは『応援してるぞ!!』と温かい言葉をくれた。なんて優しいんだろ〜〜・・・
この計画はH子ちゃんの念願の北鎌。彼女の夢だから途中でリタイアは絶対できない。入れてもらうのはほんと申し訳なくて一週間前まで悩みKYP、ちかさん、しめじ、ほしこに手伝ってもらい何とか調整が完了した。
念願の北鎌に快く入れてくれたひろこちゃん本当にありがとう。
事前に『きみこさん踊り踊るよ!』とか、行けないかもと言うと『いやいやいきましょうよ』と言ってくれた。甘えて行くことに。
KYPは事前に2回も三つ峠に付き合ってくれた。1回目は怖くて1時間もサンドイッチで固まるはめに。2回目も登るルートを考えて混み具合も考慮して15Pを成功させてくれた。
二人の優しさに感謝・・・
今回登ることができたけれどすべてKYPとH子ちゃんが連れて行ってくれた
自分の力で行けたらほんとに夢がかなったときだな〜と思う。KYPが来年は自分たちだけで行くんだよと言ってくれた。
そのためにはとにかくリードに慣れること。どんどんアルパインに行ってルーファイに慣れること。
沢に行っていたことは思いがけずルーファイに役に立った。寝る前の筋トレも効果があった。あとは登攀。ジムで頑張るしかない。
二人とも一緒に行ってくれて本当にありがとうございました!とても楽しかった!!
KYP来年北尾根お願いします!H子ちゃん、いっしょにかも女子アルパイン頑張ろうね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2486人

コメント

ちょっとちがうよ?
だぶるHコちゃん、お疲れ様です〜。
高度感満載、怖そう〜〜。
すごいね〜がんばったね〜!!

でも、アルペン踊り、間違ってます〜。
やり直ししてきてください〜  ほほほ(^^)。
2015/9/25 1:47
お疲れ様っ!
すごいね!おめでとうっ!!

仙丈ケ岳から槍ヶ岳が見えたから、
今頃踊っているかな?、H子ちゃん恥ずかしがって踊ってないんじゃないかな?
とか、色々思ってました。

そして、haruちゃんから愛の鬼コメントが・・・www
2015/9/25 7:16
ありがとうございます!!
H子に厳しく厳しく踊りの指導受けました。H子は私より踊る気満々だったよ。でも間違ってるんですか?これ。
H子はカメラを向けると全て下を向くので写真にはほとんど顔が写ってないんだが、なんで踊りは恥ずかしくなかったのかなあ。
仙丈も晴れて良かったね!
やっち!!来年自分たちの力で一緒に行くぞ!よろしくお願いします!!
2015/9/25 10:00
えっ、違うの?
haruさん、yatimayuさん

念願の北鎌、本当に楽しかったです。
アルペン踊り間違ってるんですか!?
おかしいな、p氏の動画見て一生懸命練習したのに…
大先輩の仰る通り、いつかやり直してきます(笑)
2015/9/25 22:16
Re: えっ、違うの?
本日、会の大先輩方に正式なアルペン踊り、習ってきたよ。
H子ちゃんには伝えたので、hiroiちゃんにも今度お伝えしまする。
2015/9/27 22:18
Re[2]: えっ、違うの?
あんがとー!!
大先輩バージョン教えておくれ(^◇^)
2015/9/28 22:29
その笑顔!
K こさん、お疲れ様でした。
お尻ムズムズルートを笑顔で登るK こさんの写真を見て、私全くアルパイン興味なかったんですが、いつか行ってみたくなってしまいました!
K こさん!素敵すぎる(>_<)
一番好きな写真はソフトクリームを激しくかぶり付いてるヤツです♥
2015/9/26 0:12
Re: その笑顔!
お尻ムズムズルート!(笑)
たかちゃんぜひ行こう!一緒に!
たかちゃん体力満点だからムズムズキャキャ言いながら行ってそうだな(笑)
また縦走もいこうぜー(^◇^)
2015/9/27 12:12
おくればせながら
ふたりとも(そういえば同じ名前ね)登頂おめでとー。万年ゆるハイカーの私では、ここにたどり着くまでの苦労を真の意味で理解することはできないのだと思うけど、女子がここまでくるのはきっと大変だっただろうし、ただただすごいなー、と心から思います。 お疲れ様でした!

そして、メッセージありがとう。 無事晴天のなか、私もお目当ての河童橋にたてました。
2015/9/29 17:55
Re: おくればせながら
その日朝から河童橋のライブカメラ一日中見てた!いつ映るかウズウズしてたよー!
Pに実況中継してもらってたのに河童橋通過の瞬間だけ見逃したのー!((((;゚Д゚)))))))!でも写真は見たよ!幸せいっぱいだったね!おめでとう!お幸せに!!
2015/9/29 18:34
Re: おくればせながら
ライブカメラ わたしもみたよー。式の時間だけだけど。ゆっきーしめぢ おめでと。

ダブルひろこ、念願の北鎌制覇、おめでとー!双六から北鎌尾根 よーく見えた。みんなで、あんなとこよくいくなあ、と感心してながめてました。

こやぴーも楽しそう^_^

みなさんお疲れ様でした!
2015/9/29 22:56
Re: おくればせながら
こちらこそご挨拶が遅れましたが、おめでとうございました!
幸せなお二人の写真、是非見せてください!
しかしmiyukickさんの軽量化には本当に頭が上がりません。。
今回不要なモノを持って行きすぎて、かなりバテました。
今度勉強させてください。
2015/9/30 13:09
Re[2]: おくればせながら
ありがとうございます!
目標が達成し何だか力が抜けてしまいましたが、いつか女子だけでアルパイン行きたいなーと思っています。
山行中macorinさんとお会い出来るかと思っていましたが、すれ違いだったのかな。。
今度縦走ご一緒させてください!
2015/9/30 13:12
Re[3]: おくればせながら
ひろこちゃんとぢゃパワー違いすぎて 一緒に縦走は無理ー。
下りの練習くらいしか お付き合いできそうにないよ。笑

アクシデントがあり、槍はたどりつけなかったよ。というか、最初から欲張った計画だったので、やっぱり無理だった、というかんじ。(^^;;

仲間を大切に。燃え尽き症候群にならぬよう、ゆっくりと、ひとつひとつ 進んでいってください!^_^
2015/10/1 23:01
Re[4]: おくればせながら
私、そんなにパワーありませんよ(笑)
下りの練習、是非お願いします!

槍には行かなかったんですね。
でも同じ山域に居るって思うと、何だかホッとしました。

これからも弱点を克服しながら、自分のペースで頑張ってみます!
2015/10/3 8:12
ありがとう〜
●Kみちゃん&Hこちゃん
感想読んだら、ますますかんどー。うるる。 特にH子ちゃん。ここまでのいろんなアルパイン記録、ちゃんとよんでます。1冊の本にしたいくらい、ドラマに満ちてすてきです。ここまでおつかれさま。
●ふたたび、Kみちゃん
ライブカメラなんてあるのを私、後で知りました。河童橋は午後からうろうろしてたんですよー。撮影で。あの場所であの格好、かなり赤面です。(なら、なぜその場所にした、といわれそうですが...)
●ふたたび、Hこちゃん
軽量化の極意は、「女子力&おもてなし心」を捨てることです。たぶん。
なので、私はざくざく削ってます 結局、山でいるものは持っていかざるを得ない。あったら、みんなよろこぶだろうなーという飲食物とか、女子のたしなみものを削るしかないきがします...
なので、いつもやると味気ないから、持てる時は持てるだけは持っていいと思いますよ。
2015/9/30 18:30
Re: ありがとう〜
私の拙い文章を読んでくださっていたとは…
ありがとうございます!
でも後で読み返すと面白いモノですね。
その時感じた事を大切にして、ちゃんと記録に残しておこうと思います。

私、女子力もおもてなしする気も無いのですが(笑)、もしかしたら使うかもって物を詰め込んでしまうクセがあるみたいで。
今度miyukickさんを見習って、装備の重量を量って見直してみようかと思っています。
軽く出来ればその分ビール持っていけるし(笑)
2015/10/3 8:07
あー泣いちゃうよ! おめでとう!
 4年前、一緒に北鎌から救助された人みて、山は怖いねとはなしたっけ。
その夜、「自分アルパインやりたいっす」宣言して、当時は爆笑してたけど…。

やったね!よかったね!
つらいつらいのいっぱいだったかもしんないけど、
今までキミががんばってきたこと
全部役にたってるじゃん!!

キミちゃんの槍は感激涙がいっぱいだね。

これからも、素敵な仲間と一生懸命楽しんで、
悔いない山行をー!!

追伸
遠くから一生懸命槍をみてたけど、雲がかかって、山頂みえなかったぁ
望遠のぞきっこしたかったのになぁ

よかったよかった
2015/9/30 21:25
皆さん、Pありがとう
Pのコメント見て涙が止まりませんでした・・・ありがとう
辛い事いっぱいやな〜・・・。くやし涙を飲んで喰いしばった日々も多いですが、でもその100倍楽しいことがいっぱいだったな。
Pと行く山は笑ってばっかで景色覚えてないもんな。(笑)
こうして見ててもらえて、一緒に泣いてもらえてうれしいです。優しい言葉ほんとうにありがとう!
2015/10/1 18:41

剣のリベンジ記録はまだか?
わたしゃ待ってるんですけど。
はよせい。
2015/10/1 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら