ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7247322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

静岡の百山3座(塩見岳・蝙蝠岳・小河内岳)2泊3日小屋泊

2024年09月14日(土) ~ 2024年09月16日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:54
距離
43.7km
登り
3,683m
下り
3,693m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:29
休憩
1:15
合計
8:44
距離 12.9km 登り 1,542m 下り 420m
5:57
17
スタート地点
8:17
8:27
48
9:15
9:21
33
10:32
11:06
2
11:27
64
12:31
12:40
121
14:41
2日目
山行
9:50
休憩
1:09
合計
10:59
距離 15.4km 登り 1,258m 下り 1,437m
5:48
64
6:52
5
6:57
6:59
33
7:32
16
7:48
78
9:06
9:21
98
10:59
11:12
18
11:30
45
12:15
3
12:18
12:25
55
13:20
13:45
109
15:34
15:41
52
16:33
11
3日目
山行
7:23
休憩
1:39
合計
9:02
距離 15.3km 登り 883m 下り 1,836m
5:48
4
6:39
6:43
42
7:25
7:26
38
8:04
8:05
3
8:20
8:27
38
9:05
40
9:45
9:55
39
10:34
10:35
3
10:38
11:38
15
12:25
12:26
35
13:01
13:02
42
13:44
13:54
40
14:50
ゴール地点
天候 1日目:晴・2日目:曇のち晴ときどき雨・3日目:晴のち曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金曜日22:30到着時点で第1駐車場は満車。引き返して残り5台程度の第2駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
・登山口に登山ポストあり
・鳥倉登山口〜三伏峠小屋〜塩見小屋:樹林帯メイン(危険箇所なし)
・塩見小屋〜塩見岳〜北俣岳:岩稜帯メイン(ヘルメット推奨)
・北俣岳〜蝙蝠岳:広い稜線またはハイマツ帯(蝙蝠岳ニセピーク多し)
・三伏峠小屋〜小河内岳:ハイマツ帯メイン(崩落地の側は滑落注意)
その他周辺情報 今回は利用しませんでした(まっすぐ下道で帰っても19時すぎ着だったので、自宅で入浴し、ファミマで買ったおつまみで軽く晩酌)
久しぶりのルーフテント泊。足を伸ばして熟睡できました。
2024年09月14日 04:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 4:45
久しぶりのルーフテント泊。足を伸ばして熟睡できました。
5時57分、鳥倉第2駐車場を出発。
2024年09月14日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 6:01
5時57分、鳥倉第2駐車場を出発。
鳥倉第1駐車場で鹿が道路を横切りました。さすが大鹿村だけある。
2024年09月14日 06:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 6:11
鳥倉第1駐車場で鹿が道路を横切りました。さすが大鹿村だけある。
フジアザミ。垂れた大ぶりな花が迫力ある。
2024年09月14日 06:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 6:36
フジアザミ。垂れた大ぶりな花が迫力ある。
約1時間(第1駐車場でのトイレ休憩含む)で登山口に到着。
2024年09月14日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 6:59
約1時間(第1駐車場でのトイレ休憩含む)で登山口に到着。
まずは三伏峠小屋まで、頑張って登っていきましょう!
2024年09月14日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 7:09
まずは三伏峠小屋まで、頑張って登っていきましょう!
1合目ごとに看板があるから励みになります。
2024年09月14日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 7:50
1合目ごとに看板があるから励みになります。
中央アルプス見えた!
2024年09月14日 08:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/14 8:38
中央アルプス見えた!
こ、これはなかなかの崩壊ぶり。1人ずつ慎重に渡りましょう。
2024年09月14日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 8:54
こ、これはなかなかの崩壊ぶり。1人ずつ慎重に渡りましょう。
ほとけの清水。ゴクっと飲んでみた(自己責任)。美味しい!
2024年09月14日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 9:18
ほとけの清水。ゴクっと飲んでみた(自己責任)。美味しい!
7合目以降の橋はスチール製に作り替えられてました。安心感が段違い。
2024年09月14日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/14 9:47
7合目以降の橋はスチール製に作り替えられてました。安心感が段違い。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳!右奥の山は間ノ岳かな?
2024年09月14日 10:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 10:20
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳!右奥の山は間ノ岳かな?
有名な「三伏峠小屋まであと200歩です」看板まで来た!
2024年09月14日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 10:27
有名な「三伏峠小屋まであと200歩です」看板まで来た!
三伏峠小屋に到着。ベンチで昼食(BASE BREADと常温保存可能牛乳)を食べて休憩。
2024年09月14日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/14 10:29
三伏峠小屋に到着。ベンチで昼食(BASE BREADと常温保存可能牛乳)を食べて休憩。
本日の目的地の塩見小屋へ向けて出発!分岐は左へ。
2024年09月14日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 11:09
本日の目的地の塩見小屋へ向けて出発!分岐は左へ。
すぐに三伏山山頂を通過。塩見岳がクッキリ!
2024年09月14日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 11:19
すぐに三伏山山頂を通過。塩見岳がクッキリ!
ゆるやかな尾根歩きが続きます。
2024年09月14日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 11:37
ゆるやかな尾根歩きが続きます。
コルを越えて本谷山への急登へ。
2024年09月14日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 11:51
コルを越えて本谷山への急登へ。
のぞき岩?覗いていきましょう。
2024年09月14日 12:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 12:01
のぞき岩?覗いていきましょう。
こんな景色でした。主だった山の山頂は手前の山で隠れちゃってるみたい。
2024年09月14日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 12:02
こんな景色でした。主だった山の山頂は手前の山で隠れちゃってるみたい。
きつい九十九折り。
2024年09月14日 12:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 12:08
きつい九十九折り。
コルから登ること30分、ようやく本谷山山頂に到着。あまりに疲れたので15分近く横になって休みました。
2024年09月14日 12:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 12:26
コルから登ること30分、ようやく本谷山山頂に到着。あまりに疲れたので15分近く横になって休みました。
権右衛門山の南を巻いて東へ進む道。
2024年09月14日 13:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 13:25
権右衛門山の南を巻いて東へ進む道。
有名な「小屋は、じきかやぁ いんねあと40分だに」看板。伊那諏訪地方の方言は遠州弁に似てるので親近感を感じます。
2024年09月14日 13:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 13:48
有名な「小屋は、じきかやぁ いんねあと40分だに」看板。伊那諏訪地方の方言は遠州弁に似てるので親近感を感じます。
大曲登山口へ下る塩見新道の分岐。2010年の三峰川林道崩落以降、基本的に通行できません。
2024年09月14日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 14:19
大曲登山口へ下る塩見新道の分岐。2010年の三峰川林道崩落以降、基本的に通行できません。
樹林帯の急登を抜けました。
2024年09月14日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/14 14:30
樹林帯の急登を抜けました。
1日目の宿泊地、塩見小屋に到着。
2024年09月14日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/14 14:41
1日目の宿泊地、塩見小屋に到着。
夕飯は17時30分から(2番グループ)。明日に備えて早めに寝ました。
2024年09月14日 17:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/14 17:34
夕飯は17時30分から(2番グループ)。明日に備えて早めに寝ました。
2日目です。朝食は5時から(通常は5時30分らしい)。朝まで雨が降っていたので、計画通り蝙蝠岳を目指すか三伏峠小屋へ下山するか悩み中。
2024年09月15日 04:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 4:54
2日目です。朝食は5時から(通常は5時30分らしい)。朝まで雨が降っていたので、計画通り蝙蝠岳を目指すか三伏峠小屋へ下山するか悩み中。
天気はどうやら好転したみたい。とりあえず塩見岳まで登って様子をみます。
2024年09月15日 05:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 5:46
天気はどうやら好転したみたい。とりあえず塩見岳まで登って様子をみます。
まずは西側の天狗岩を目指して登っていきます。
2024年09月15日 06:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 6:02
まずは西側の天狗岩を目指して登っていきます。
鎖場が連続しますが、浮石は少なく意外と安心して通過できました。
2024年09月15日 06:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 6:13
鎖場が連続しますが、浮石は少なく意外と安心して通過できました。
天狗岩を乗り越えてコルまで下りてきました。
2024年09月15日 06:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 6:26
天狗岩を乗り越えてコルまで下りてきました。
いよいよ塩見岳山頂を目指して登っていきます。
2024年09月15日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/15 6:30
いよいよ塩見岳山頂を目指して登っていきます。
ハイマツ帯で雷鳥が2羽(写真は1羽のみ)道案内してくれました!
2024年09月15日 06:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 6:45
ハイマツ帯で雷鳥が2羽(写真は1羽のみ)道案内してくれました!
塩見岳西峰山頂に到着!
2024年09月15日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/15 6:52
塩見岳西峰山頂に到着!
東峰へ移動します。
2024年09月15日 06:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 6:53
東峰へ移動します。
塩見岳東峰山頂!2020年1月まで国土地理院の扱いは西峰の標高が塩見岳の高さになってましたが、今はこちらの標高が表記されるようになりました。
2024年09月15日 06:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 6:56
塩見岳東峰山頂!2020年1月まで国土地理院の扱いは西峰の標高が塩見岳の高さになってましたが、今はこちらの標高が表記されるようになりました。
天気持ちそうなので蝙蝠岳へ向かいます!南には荒川三山(悪沢岳)。
2024年09月15日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 6:59
天気持ちそうなので蝙蝠岳へ向かいます!南には荒川三山(悪沢岳)。
塩見岳東峰の岩場を東に下りると蝙蝠尾根の稜線の向こうに富士山が見えました!
2024年09月15日 07:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/15 7:01
塩見岳東峰の岩場を東に下りると蝙蝠尾根の稜線の向こうに富士山が見えました!
北東には去年登った間ノ岳と農鳥岳!
2024年09月15日 07:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/15 7:07
北東には去年登った間ノ岳と農鳥岳!
ここ、両端が切れ落ちててちょっと怖かった。北側が特にやばいので南側寄りに通過。
2024年09月15日 07:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/15 7:23
ここ、両端が切れ落ちててちょっと怖かった。北側が特にやばいので南側寄りに通過。
再び岩稜帯を通過。
2024年09月15日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 7:28
再び岩稜帯を通過。
北俣岳分岐。ここから北へ向かえば間ノ岳や仙丈ヶ岳へ行けます。いつか歩いてみたいな…。
2024年09月15日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/15 7:30
北俣岳分岐。ここから北へ向かえば間ノ岳や仙丈ヶ岳へ行けます。いつか歩いてみたいな…。
北俣岳の前衛峰を通過。といってもピーク越えではなく北側を巻くタイプ。
2024年09月15日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 7:43
北俣岳の前衛峰を通過。といってもピーク越えではなく北側を巻くタイプ。
北俣岳山頂付近。これで岩稜帯は終了。
2024年09月15日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/15 7:48
北俣岳山頂付近。これで岩稜帯は終了。
ここの稜線歩きは最高!天空の滑走路、蝙蝠岳バージョン。
2024年09月15日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/15 8:05
ここの稜線歩きは最高!天空の滑走路、蝙蝠岳バージョン。
2758mピークを越えると再びハイマツ帯に。
2024年09月15日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 8:25
2758mピークを越えると再びハイマツ帯に。
ガスってきちゃった。あそこが山頂かな?
2024年09月15日 08:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 8:43
ガスってきちゃった。あそこが山頂かな?
登り切っても道はさらに南へ続きます。3度ほどニセピークに騙されました。
2024年09月15日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 8:51
登り切っても道はさらに南へ続きます。3度ほどニセピークに騙されました。
ようやく到着!蝙蝠岳山頂です。三等三角点の点名は「中俣」。82座目の静岡の百山です。
2024年09月15日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/15 9:06
ようやく到着!蝙蝠岳山頂です。三等三角点の点名は「中俣」。82座目の静岡の百山です。
山頂で休憩して行動食食べていたら小雨が降り出してしまいました。レインウェア装着して下山開始。
2024年09月15日 10:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 10:05
山頂で休憩して行動食食べていたら小雨が降り出してしまいました。レインウェア装着して下山開始。
しばらくしたらまた晴れてきたので雨具脱ぎました。こっちから見る塩見岳も最高!
2024年09月15日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/15 10:27
しばらくしたらまた晴れてきたので雨具脱ぎました。こっちから見る塩見岳も最高!
北俣岳山頂で昼食(BASE BREADと常温保存可能牛乳)を食べました。ここから再び岩場なので慎重に行きましょう。
2024年09月15日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 11:19
北俣岳山頂で昼食(BASE BREADと常温保存可能牛乳)を食べました。ここから再び岩場なので慎重に行きましょう。
北俣岳分岐付近で登山道整備をしていたのはTJARの過去参加選手有志9名を含むレジェンドたちでした!本当にありがとうございます。
2024年09月15日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/15 11:31
北俣岳分岐付近で登山道整備をしていたのはTJARの過去参加選手有志9名を含むレジェンドたちでした!本当にありがとうございます。
振り返ると蝙蝠岳と富士山が。今日蝙蝠行けて本当に良かった。
2024年09月15日 11:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/15 11:35
振り返ると蝙蝠岳と富士山が。今日蝙蝠行けて本当に良かった。
なんと!行きにちょっと怖かったナイフリッジに迂回路が出来てました。
2024年09月15日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 11:40
なんと!行きにちょっと怖かったナイフリッジに迂回路が出来てました。
レースが速いレジェンドたちは仕事も早い!
2024年09月15日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 11:41
レースが速いレジェンドたちは仕事も早い!
塩見岳東峰まであとちょっと。
2024年09月15日 12:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 12:00
塩見岳東峰まであとちょっと。
塩見岳東峰を通過!
2024年09月15日 12:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 12:15
塩見岳東峰を通過!
塩見岳西峰も通過。
2024年09月15日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/15 12:18
塩見岳西峰も通過。
二等三角点の点名は「塩見山」。
2024年09月15日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 12:18
二等三角点の点名は「塩見山」。
奥に塩見小屋が見えました。思ってたよりアップダウン激しい道のり。
2024年09月15日 12:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 12:32
奥に塩見小屋が見えました。思ってたよりアップダウン激しい道のり。
天狗岩の赤石(チャート)と緑色岩。
2024年09月15日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 12:59
天狗岩の赤石(チャート)と緑色岩。
計画より1時間以上遅れて塩見小屋に到着。三伏峠小屋15時着は無理なので電話で連絡しました。
2024年09月15日 13:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 13:20
計画より1時間以上遅れて塩見小屋に到着。三伏峠小屋15時着は無理なので電話で連絡しました。
デポした荷物を受け取り再パッキングして出発!
2024年09月15日 13:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 13:44
デポした荷物を受け取り再パッキングして出発!
なかなか遠い三伏峠小屋。ようやく本谷山。
2024年09月15日 15:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 15:35
なかなか遠い三伏峠小屋。ようやく本谷山。
三伏山まで来れば小屋はもうすぐ。
2024年09月15日 16:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/15 16:34
三伏山まで来れば小屋はもうすぐ。
やっと三伏峠小屋に到着!
2024年09月15日 16:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/15 16:46
やっと三伏峠小屋に到着!
17時からの夕食にはちょっと遅れちゃいました。すいません。
2024年09月15日 17:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/15 17:16
17時からの夕食にはちょっと遅れちゃいました。すいません。
蝙蝠岳へ行けた喜びにひたりながら乾杯!
2024年09月15日 18:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/15 18:22
蝙蝠岳へ行けた喜びにひたりながら乾杯!
3日目。また夜は雨が降ってましたが5時の朝食時には止んでたので、濡れずに別館から本館の食堂へ移動できました。
2024年09月16日 04:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/16 4:55
3日目。また夜は雨が降ってましたが5時の朝食時には止んでたので、濡れずに別館から本館の食堂へ移動できました。
三伏峠小屋では贅沢に2人部屋を借りました。といっても1人1,000円アップぐらい。
2024年09月16日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/16 5:25
三伏峠小屋では贅沢に2人部屋を借りました。といっても1人1,000円アップぐらい。
今日も奇跡的に晴れてくれました。
2024年09月16日 05:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/16 5:50
今日も奇跡的に晴れてくれました。
今回は小河内岳を目指して右の道へ。
2024年09月16日 05:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 5:52
今回は小河内岳を目指して右の道へ。
ゆるやかに稜線へ。
2024年09月16日 05:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 5:57
ゆるやかに稜線へ。
昨日まではほとんど花を見かけませんでしたが、このあたりはいろいろ咲いてました。これはミヤママツムシソウ。
2024年09月16日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 6:01
昨日まではほとんど花を見かけませんでしたが、このあたりはいろいろ咲いてました。これはミヤママツムシソウ。
たぶん兎岳や大沢岳方面。この2座もなかなか行きづらい静岡の百山なんですよね。
2024年09月16日 06:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 6:12
たぶん兎岳や大沢岳方面。この2座もなかなか行きづらい静岡の百山なんですよね。
中央アルプスと北アルプスが見えました。槍ヶ岳もクッキリ!
2024年09月16日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 6:30
中央アルプスと北アルプスが見えました。槍ヶ岳もクッキリ!
ハイマツ帯を登りきると烏帽子岳山頂に到着。正面には昨日登った塩見岳。さらに奥には北岳・間ノ岳・農鳥岳。
2024年09月16日 06:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/16 6:40
ハイマツ帯を登りきると烏帽子岳山頂に到着。正面には昨日登った塩見岳。さらに奥には北岳・間ノ岳・農鳥岳。
富士山を眺めながら美しい稜線を進みます。
2024年09月16日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/16 6:44
富士山を眺めながら美しい稜線を進みます。
崩落地のすぐそばを通過するのでちょっと緊張。
2024年09月16日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 6:52
崩落地のすぐそばを通過するのでちょっと緊張。
急登を登って前小河内岳山頂に到着。
2024年09月16日 07:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 7:23
急登を登って前小河内岳山頂に到着。
小河内避難小屋が見えました。
2024年09月16日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 7:32
小河内避難小屋が見えました。
ここからの富士山は超絶景。
2024年09月16日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/16 7:50
ここからの富士山は超絶景。
小河内避難小屋への分岐に到着。小河内岳山頂は小河内避難小屋経由で行くのかと勘違いして左へ行ってしまいました。
2024年09月16日 08:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 8:03
小河内避難小屋への分岐に到着。小河内岳山頂は小河内避難小屋経由で行くのかと勘違いして左へ行ってしまいました。
小河内避難小屋。中を覗こうとしたけど1階は鍵が閉まってました。たぶん2階だけ開いてたんだと思います(未確認)。
2024年09月16日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 8:06
小河内避難小屋。中を覗こうとしたけど1階は鍵が閉まってました。たぶん2階だけ開いてたんだと思います(未確認)。
小河内岳山頂へは分岐から「高山裏避難小屋」方面へ行くのが正解でした。
2024年09月16日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 8:10
小河内岳山頂へは分岐から「高山裏避難小屋」方面へ行くのが正解でした。
小河内岳山頂に到着!83座目の静岡の百山です。二等三角点「小河内」。
2024年09月16日 08:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/16 8:13
小河内岳山頂に到着!83座目の静岡の百山です。二等三角点「小河内」。
小河内避難小屋と富士山。
2024年09月16日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/16 8:18
小河内避難小屋と富士山。
下山します。
2024年09月16日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 8:27
下山します。
今日も雷鳥に遭遇!2羽のヒナに母鳥が鳴いて呼び寄せてました。
2024年09月16日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/16 8:31
今日も雷鳥に遭遇!2羽のヒナに母鳥が鳴いて呼び寄せてました。
コルの近くまで下りました。これから前小河内岳への上りです。ここはそんなに急登じゃない。
2024年09月16日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 8:50
コルの近くまで下りました。これから前小河内岳への上りです。ここはそんなに急登じゃない。
前小河内岳を通過。
2024年09月16日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 9:05
前小河内岳を通過。
小河内岳を振り返る。
2024年09月16日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 9:05
小河内岳を振り返る。
崩落地ギリギリゾーンを通り過ぎて一安心。
2024年09月16日 09:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 9:35
崩落地ギリギリゾーンを通り過ぎて一安心。
烏帽子岳を通過。いいペース。
2024年09月16日 09:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 9:46
烏帽子岳を通過。いいペース。
ここまで来たら小屋はあとちょっと。
2024年09月16日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 10:27
ここまで来たら小屋はあとちょっと。
三伏峠小屋に到着!デポをお願いした荷物を受け取り再パッキング。
2024年09月16日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/16 10:38
三伏峠小屋に到着!デポをお願いした荷物を受け取り再パッキング。
荷物の準備ができたらちょうどランチタイム(11時〜)。名物の三伏カレーをいただきました。食べていたら過去のTJAR参加選手も同じテーブルでカレーを食べながら補給食談義を始めました!至福の瞬間…。
2024年09月16日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/16 11:03
荷物の準備ができたらちょうどランチタイム(11時〜)。名物の三伏カレーをいただきました。食べていたら過去のTJAR参加選手も同じテーブルでカレーを食べながら補給食談義を始めました!至福の瞬間…。
3日間以上煮込んだ三伏カレー美味しゅうございました。下山します。
2024年09月16日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 11:39
3日間以上煮込んだ三伏カレー美味しゅうございました。下山します。
黙々と下ります。
2024年09月16日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 12:24
黙々と下ります。
この後2合目付近で雨が降ってきちゃいました。どうせ服は汗だくだしザックは防水なのでこのまま行っちゃう!
2024年09月16日 13:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/16 13:10
この後2合目付近で雨が降ってきちゃいました。どうせ服は汗だくだしザックは防水なのでこのまま行っちゃう!
鳥倉登山口に到着!
2024年09月16日 13:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/16 13:45
鳥倉登山口に到着!
約1時間の舗装路歩きは傘を利用(妻はレインウェア)。計画通り2泊3日の山行ができて大満足です。
2024年09月16日 14:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/16 14:49
約1時間の舗装路歩きは傘を利用(妻はレインウェア)。計画通り2泊3日の山行ができて大満足です。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ヘルメット 携帯トイレ

感想

3連休を利用して静岡の百山3座、塩見岳・蝙蝠(こうもり)岳・小河内(おごうち)岳に登って来ました。日本百名山でもある塩見岳は8年前にも日帰りで登ってるんですが、蝙蝠岳は塩見岳よりも奥にある山なので再訪する形となりました。

連休ということで第1駐車場(約30台)は前日金曜日の22時30分の時点ですでに満車。第2駐車場(約15台)も残り5台分ほどの空きという状況でした。登山口までは第1駐車場からも2.7kmの林道歩きが必要なのですが、さらに1.1kmプラスして歩くことになります。もう500m離れたところに第3駐車場(約30台)もありますが、もしかしたらそちらも朝までには満車になっていたかもしれません。

車の屋根に載せたルーフテントで朝まで寝て、1日目は鳥倉尾根を登り三伏峠小屋・三伏山・本谷山を経て塩見小屋まで移動。

2日目は朝5時ぐらいまで雨が降っていて、あやうく今回の計画をすべて諦めて下山することにもなりかけたんですが、幸運なことに6時ぐらいから晴れてきてくれたので、塩見岳・北俣岳を経て蝙蝠岳まで往復。蝙蝠岳山頂でだけ小雨に降られましたが、あとはおおむね晴れで絶景を堪能することができました。その後三伏峠小屋まで来た道を戻り宿泊。

3日目も夜降っていた雨が朝になったら止んでくれて、烏帽子岳・前小河内岳を経て小河内岳まで最高の天気の中往復することができました。

今回の山域はとにかく景色が素晴らしい!南アルプス、中央アルプス、北アルプスのほぼ全ての山が見えましたし・恵那山や奥秩父の山々、そして富士山も!蝙蝠岳の奥に並ぶ富士山も、小河内岳避難小屋の奥にそびえる富士山も、本当に美しく見えました。

2日目の塩見岳手前と3日目の小河内岳手前で雷鳥の群れにも遭遇。雷鳥は数が増えてきたのか最近は見ることができる機会が増えていますが、やはり山行中に出会えると嬉しくなります。

あと今回ラッキーだったのは、TJARの過去参加選手が多数参加していた登山道整備作業のボランティア活動に遭遇したこと!NHKの番組で何度も見たことがあるレジェンド達を近くで見ることができましたし、3日目の昼に三伏峠小屋で名物のカレーを食べた時はたまたま同じテーブルで食事できちゃいました。本当に色々運がいい登山だったなぁ。

「日本百名山ばかりでなく、地元静岡の山にもあちこち登ってみたい」という気持ちで登り始めた静岡の百山は今回で83座登頂となりました。登るのが大変な山ばかり残ってしまっていますが、毎回新たに静岡の山々の魅力を発見できているので、これからも1つずつ登っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら