ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 725088
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

日帰り槍ヶ岳

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
yasusaku その他2人
GPS
16:10
距離
26.0km
登り
2,192m
下り
2,193m

コースタイム

日帰り
山行
13:45
休憩
2:20
合計
16:05
3:25
10
スタート地点|市営新穂高第3駐車場
3:50
20
4:10
30
4:40
50
5:30
60
6:30
5
6:35
50
7:25
7:35
115
9:30
9:50
30
10:20
10:30
80
11:50
12:40
35
槍ヶ岳山荘
13:15
13:25
30
13:55
5
14:00
45
14:45
14:55
60
15:55
16:10
30
16:40
10
16:50
55
17:45
40
18:25
30
18:55
10
19:05
10
19:15
19:20
10
19:30
ゴール地点|市営新穂高第3駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営新穂高第3駐車場に駐車(AM 3:00)

新穂高駐車場マップのご案内 | 露天風呂・秘湯は奥飛騨温泉郷 | 奥飛騨温泉郷観光協会 | http://www.okuhida.or.jp/archives/5001
コース状況/
危険箇所等
全体的には歩きやすい。
注意書きにもあるように沢を何度か横断するので増水時は通過が難しくなると思われる。
その他周辺情報 温泉多数あり。我々はひがくの湯へ。
予約できる山小屋
槍平小屋
朝3時、新穂高駐車場から快晴の星空。
(可能であればもっと写真撮っていたかった)
2015年09月22日 03:03撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 3:03
朝3時、新穂高駐車場から快晴の星空。
(可能であればもっと写真撮っていたかった)
駐車場の草には露が。
2015年09月22日 03:17撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 3:17
駐車場の草には露が。
駐車場出口に温泉の割引らしいもの。使わず。
2015年09月22日 03:27撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 3:27
駐車場出口に温泉の割引らしいもの。使わず。
登山届を提出。岐阜県は義務らしい。
2015年09月22日 03:34撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 3:34
登山届を提出。岐阜県は義務らしい。
ルート確認。
2015年09月22日 03:48撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 3:48
ルート確認。
ヘッドライトで浮かび上がる草花。
2015年09月22日 03:55撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 3:55
ヘッドライトで浮かび上がる草花。
ショートカット入口。
2015年09月22日 03:57撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 3:57
ショートカット入口。
露の付き方が面白い。
2015年09月22日 03:59撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 3:59
露の付き方が面白い。
2015年09月22日 04:37撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 4:37
穂高平小屋通過。
2015年09月22日 04:40撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 4:40
穂高平小屋通過。
穂高平小屋から見えた明かり。どこだろう。
2015年09月22日 04:45撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 4:45
穂高平小屋から見えた明かり。どこだろう。
2015年09月22日 04:53撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 4:53
2015年09月22日 05:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:20
沢の場所を示す看板。
2015年09月22日 05:21撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:21
沢の場所を示す看板。
2015年09月22日 05:25撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:25
水場が何か所かあるので水不足は心配ないかも。
2015年09月22日 05:26撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:26
水場が何か所かあるので水不足は心配ないかも。
白出沢を渡る。
2015年09月22日 05:27撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:27
白出沢を渡る。
白出沢付近ではだいぶ明るくなりました。
2015年09月22日 05:28撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:28
白出沢付近ではだいぶ明るくなりました。
雲ひとつ無い。
2015年09月22日 05:30撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:30
雲ひとつ無い。
白出沢を渡ると今まで林道から登山道らしい道へ。
このあと体力的、精神的に写真を撮っている余裕がなくなっていく...。
2015年09月22日 05:31撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:31
白出沢を渡ると今まで林道から登山道らしい道へ。
このあと体力的、精神的に写真を撮っている余裕がなくなっていく...。
2015年09月22日 05:59撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 5:59
2015年09月22日 06:29撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 6:29
滝谷避難小屋。
2015年09月22日 06:30撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 6:30
滝谷避難小屋。
2015年09月22日 06:30撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 6:30
藤本九三レリーフ...
初耳。
2015年09月22日 06:34撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 6:34
藤本九三レリーフ...
初耳。
終わりそうなアザミがあちらこちらに。
2015年09月22日 06:37撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 6:37
終わりそうなアザミがあちらこちらに。
槍平小屋着。
2015年09月22日 07:19撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 7:19
槍平小屋着。
槍平小屋のベンチは霜があったため、地面に座る。
2015年09月22日 07:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 7:20
槍平小屋のベンチは霜があったため、地面に座る。
陽に照らされるアザミ
2015年09月22日 09:11撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 9:11
陽に照らされるアザミ
飛騨乗越より。
2015年09月22日 09:50撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 9:50
飛騨乗越より。
千丈乗越より南岳。
2015年09月22日 10:26撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 10:26
千丈乗越より南岳。
鳥を発見。なんでしょう...。
2015年09月22日 10:34撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 10:34
鳥を発見。なんでしょう...。
千丈乗越より北側、硫黄岳方面。
2015年09月22日 10:39撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 10:39
千丈乗越より北側、硫黄岳方面。
千丈乗越より西側、笠ヶ岳方面。
登ってきた方向。
2015年09月22日 10:55撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 10:55
千丈乗越より西側、笠ヶ岳方面。
登ってきた方向。
千丈乗越に上ってやっと槍ヶ岳が見える。
2015年09月22日 11:43撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 11:43
千丈乗越に上ってやっと槍ヶ岳が見える。
この時間帯、人は少なめ。
待つことなく登れました。
先日は3時間待ちだったとか。
2015年09月22日 11:49撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 11:49
この時間帯、人は少なめ。
待つことなく登れました。
先日は3時間待ちだったとか。
2015年09月22日 11:50撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 11:50
槍ヶ岳。
雲が少なく遠くまでよく見えました。
おまけに風もなし。
2015年09月22日 13:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 13:13
槍ヶ岳。
雲が少なく遠くまでよく見えました。
おまけに風もなし。
槍ヶ岳より北西側の山々。
2015年09月22日 13:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 13:13
槍ヶ岳より北西側の山々。
槍ヶ岳より東側の山々。
色の変化が美しい。
2015年09月22日 13:16撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 13:16
槍ヶ岳より東側の山々。
色の変化が美しい。
山頂から小屋を見下ろす。
100m位あるのでしょうか。
2015年09月22日 13:23撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 13:23
山頂から小屋を見下ろす。
100m位あるのでしょうか。
2015年09月22日 13:59撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 13:59
何層も層が見える岩。
2015年09月22日 14:06撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 14:06
何層も層が見える岩。
秋の雰囲気。
2015年09月22日 14:30撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 14:30
秋の雰囲気。
このあたりの紅葉はきれい。
2015年09月22日 14:56撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 14:56
このあたりの紅葉はきれい。
2015年09月22日 15:42撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 15:42
2015年09月22日 15:42撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 15:42
2015年09月22日 16:25撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 16:25
後ろを振り返ると山には雲が。
2015年09月22日 16:46撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 16:46
後ろを振り返ると山には雲が。
滝谷避難小屋付近の橋。
2015年09月22日 16:46撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 16:46
滝谷避難小屋付近の橋。
滝谷避難小屋付近の流れ。
なかなか激しい。
2015年09月22日 16:47撮影 by  SLT-A99V, SONY
2
9/22 16:47
滝谷避難小屋付近の流れ。
なかなか激しい。
2015年09月22日 16:54撮影 by  SLT-A99V, SONY
9/22 16:54
2015年09月22日 16:56撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 16:56
林道にはトチノミがたくさん落ちてました。
2015年09月22日 17:56撮影 by  SLT-A99V, SONY
4
9/22 17:56
林道にはトチノミがたくさん落ちてました。
ヘッドライトを使う前に駐車場着が目標だったのですが叶わず。
2015年09月22日 18:06撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
9/22 18:06
ヘッドライトを使う前に駐車場着が目標だったのですが叶わず。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ
備考 GoPro あったらよかったかも

感想

日帰りで槍ヶ岳に登るルートを知り、シルバーウィークに登山を計画し実行へ。

午前3時に市営新穂高第3駐車場に泊めました。
この時点ではまだ若干余裕がありそうでした。
駐車場着の時点で快晴で、見える星空がとてもきれいでした。
気温は13℃付近。それほど寒くもなし。

ヘッドライトを装着し登山開始。
岐阜県では登山届が義務らしいです。
用紙が新穂高センターにも準備してありました。

白出沢手前付近で辺りはだいぶ明るくなり、朝日に照らされる山々がきれいでした。
ヘッドライトを使う区間がちょうど整備された林道を歩いている間になります。

滝谷小屋付近で朝飯のおにぎり。
おにぎりを食べてからどうも体が重くなり写真を撮っている余裕がなくなってしまいました...。

槍平小屋にはベンチがありましたが霜で凍っていました。
この付近が一番気温が低く感じました。

槍平小屋を過ぎ木が低くなり山道に陽が当たり始めると体感温度はだいぶ上昇し、ちょうど動きやすい気温に。飛騨沢付近は特に紅葉がきれいでした。

飛騨沢千丈乗越分岐着。
このあたりでやっと体調復活。

千丈乗越の方が槍ヶ岳を見ながら登れると聞き、千丈乗越へ。
千丈乗越まで登るとだいぶ景色が開け、山頂に近づいて来た感じがしました。
ただ、千丈乗越から槍ヶ岳までが地味に辛かった。

快晴でほぼ風がないという不思議な天気に恵まれて、槍ヶ岳山荘付近でゆっくりと昼食をとる。

いざ槍ヶ岳へ。
先日は3時間待ちだったらしいが山頂に上る人はまばら。
とくに待たずにすんなりと山頂へ。13時頃。
命綱もないので手を滑らせたら大変、と思いました。
Go Pro を装着しながら登ったら面白そうだと思いましたが時すでに遅し。

10分ほど景色を眺めた後に下山開始。
飛騨乗越から飛騨沢千丈乗越分岐を通過し下山しました。

帰路の林道は登りよりも長く感じました。
こんなに歩いたかと何度も確認しながら...。

帰りはヘッドライトを使わないで帰ることを目標にしていましたが、穂高平小屋付近でヘッドライトを装着。空には月が輝く。

新穂高センターにつくとだいぶへとへと。
下山届を提出しました。

新穂高センター近くの「中崎山荘 奥飛騨の湯」は閉まってしまっていたので、車で道を下った先の「ひがくの湯」で休憩。
露天風呂しかない温泉。リンゴ風呂がよかったです(定期的に変わる?男湯限定?)。

山と高原地図のコースタイムより早めを想定していましたが、それほど差がない行程となってしまいました。
GPS不調のためルートはヤマプラで作成した山と高原地図のコースを掲載。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら