ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 725280
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山(雷鳥沢〜立山〜別山〜雷鳥沢〜室堂)

2015年09月21日(月) ~ 2015年09月22日(火)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
1,150m
下り
1,002m

コースタイム

1日目
山行
7:06
休憩
2:03
合計
9:09
5:21
5:22
91
6:53
7:15
52
8:07
8:25
0
雄山
8:25
42
大汝山
9:07
9:17
43
富士ノ折立
10:00
10:10
50
真砂岳
11:00
11:30
21
別山
11:51
60
12:51
1
12:52
13:23
1
13:24
13:25
24
13:49
38
14:27
ゴール地点
天候 1日目:曇り、2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【行き】
6:30 新宿 - 13:20頃 信濃大町 高速バス (渋滞で2時間以上遅れ)
13:20頃 信濃大町 - 13:55頃 扇沢 タクシー
14:00 扇沢 - 15:30頃 室堂 トローリーバス、ケーブルカー等
(遅くなったせいか全ての乗り物にスムーズに乗れました)

【帰り】
14:30頃 室堂 - 17:30頃 扇沢 - 18:00過ぎ 信濃大町
(ロープウェーで30分、黒部ダムのトローリーバスで1時間半位待ちました)
コース状況/
危険箇所等
雷鳥沢キャンプ場〜一ノ越
神の道。大走りとの分岐点を見つけるまでわかりにくいですが、その後はすごくいい道です。一ノ越が近くなると雄山の予行練習のように岩が増えてきます。

一ノ越〜雄山
ゴロゴロ、ザレザレの急登りです。前回下りが大変だったので今回は避けました。私が登った7時代は登りも下りも空いていました。

雄山〜別山
気持ちの良い稜線歩きです。アップダウンもけっこうありますが、怖いところはなかったです。

別山〜雷鳥沢キャンプ場
普通の下りです。ゴロゴロしているところも多く膝にきますが、雄山の下りのように急なところはありません。山と高原地図に浮石多いとありましたが、気にするレベルではありませんでした。
その他周辺情報 1日目の夜に雷鳥沢ヒュッテの温泉に入りました。シャンプー石鹸あり。シャワーなし。ドライヤーあり。600円です。
登山後は時間もないし、温泉宿泊なので寄りませんでしたが、他にはみくりが池温泉など色々あるようです。
室堂ターミナルに到着。どんよりです。
2015年09月21日 15:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/21 15:40
室堂ターミナルに到着。どんよりです。
玉殿湧水で水くみます。
2015年09月21日 15:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/21 15:40
玉殿湧水で水くみます。
みくりが池もどんより
2015年09月21日 15:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/21 15:55
みくりが池もどんより
キャンプ場が見えました
2015年09月21日 16:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/21 16:16
キャンプ場が見えました
飛んで翌日。
2015年09月22日 05:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:15
飛んで翌日。
薄明るくなったキャンプ場を後に出発です。
2015年09月22日 05:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:15
薄明るくなったキャンプ場を後に出発です。
橋渡ります。
2015年09月22日 05:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:21
橋渡ります。
ちゃんとした道があったのにへんなところを通ってきてしまいました。
2015年09月22日 05:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:22
ちゃんとした道があったのにへんなところを通ってきてしまいました。
大走りとの分岐みつけました。この逆に行けばあとは矢印どおりです。
2015年09月22日 05:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:27
大走りとの分岐みつけました。この逆に行けばあとは矢印どおりです。
非常にいい道です。
2015年09月22日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:46
非常にいい道です。
この景色を独り占めしている気分。
2015年09月22日 05:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:46
この景色を独り占めしている気分。
2015年09月22日 05:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:49
2015年09月22日 05:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:52
2015年09月22日 05:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:56
2015年09月22日 05:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:56
2015年09月22日 05:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 5:59
2015年09月22日 06:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:05
2015年09月22日 06:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:05
キャンプ場が見えます
2015年09月22日 06:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:05
キャンプ場が見えます
モルゲンロートもどき。奥大日?
2015年09月22日 06:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:21
モルゲンロートもどき。奥大日?
2015年09月22日 06:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 6:21
ゴロゴロしてきました。
2015年09月22日 06:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:24
ゴロゴロしてきました。
室堂〜一ノ越ルートも人がまだ少ないですね。雪渓はあそこ一箇所だけのようです。
2015年09月22日 06:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:24
室堂〜一ノ越ルートも人がまだ少ないですね。雪渓はあそこ一箇所だけのようです。
一ノ越山荘見えました。
2015年09月22日 06:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:25
一ノ越山荘見えました。
あと少しが遠いな〜
2015年09月22日 06:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:38
あと少しが遠いな〜
室堂からの道と合流
2015年09月22日 06:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:46
室堂からの道と合流
着きました〜。一ノ越。トイレが綺麗でした。
2015年09月22日 06:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 6:52
着きました〜。一ノ越。トイレが綺麗でした。
一ノ越からの景色
2015年09月22日 06:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 6:53
一ノ越からの景色
一ノ越から少し登ったところ
2015年09月22日 07:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:24
一ノ越から少し登ったところ
急です。
2015年09月22日 07:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:24
急です。
唯一撮影したお花
2015年09月22日 07:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:27
唯一撮影したお花
キャンプ場が見えます
2015年09月22日 07:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:29
キャンプ場が見えます
登りが大変です。
2015年09月22日 07:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:37
登りが大変です。
山頂。やっと見えた〜
2015年09月22日 07:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:39
山頂。やっと見えた〜
富山湾も見えます。
2015年09月22日 07:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:44
富山湾も見えます。
2015年09月22日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:45
2015年09月22日 07:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:48
2015年09月22日 07:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:48
2015年09月22日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:49
2015年09月22日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:49
あと少し
2015年09月22日 07:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 7:49
あと少し
雄山山頂着きました〜
2015年09月22日 08:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 8:07
雄山山頂着きました〜
人少ないです。
2015年09月22日 08:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 8:08
人少ないです。
2015年09月22日 08:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 8:08
すみません、今回は参拝しませんでした。
2015年09月22日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 8:09
すみません、今回は参拝しませんでした。
雄山山頂より。
2015年09月22日 08:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 8:09
雄山山頂より。
大汝方面へ向かいます。
2015年09月22日 08:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 8:29
大汝方面へ向かいます。
ここが大汝山山頂。みんな交代で写真とってます。その隙に一枚。
2015年09月22日 08:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 8:45
ここが大汝山山頂。みんな交代で写真とってます。その隙に一枚。
大汝休憩所でバッチ購入しました。
2015年09月22日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 8:49
大汝休憩所でバッチ購入しました。
あそこが大汝山頂。狭いところに人がいっぱいいます。
2015年09月22日 08:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 8:49
あそこが大汝山頂。狭いところに人がいっぱいいます。
富士ノ折立へ向かいます。
2015年09月22日 09:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:00
富士ノ折立へ向かいます。
2015年09月22日 09:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:05
富士ノ折立着きました。省略したい気分。
2015年09月22日 09:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:07
富士ノ折立着きました。省略したい気分。
でも上ります。
2015年09月22日 09:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:11
でも上ります。
ここが山頂のようです。何も書いてありません。
2015年09月22日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:15
ここが山頂のようです。何も書いてありません。
富士ノ折立の上は360度見渡せて気持ちいいです。
2015年09月22日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:15
富士ノ折立の上は360度見渡せて気持ちいいです。
黒部湖
2015年09月22日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:15
黒部湖
2015年09月22日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:15
2015年09月22日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:15
2015年09月22日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:16
富士ノ折立から結構下ります。
2015年09月22日 09:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 9:37
富士ノ折立から結構下ります。
気持ちいい稜線にでます。
2015年09月22日 09:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:44
気持ちいい稜線にでます。
大走りとの分岐。こちらを下りる選択肢もあるのですが、やっぱりまだ先に行って見たい!!
2015年09月22日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:49
大走りとの分岐。こちらを下りる選択肢もあるのですが、やっぱりまだ先に行って見たい!!
ここが真砂岳かと思ったら違いました。
2015年09月22日 09:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:56
ここが真砂岳かと思ったら違いました。
あっちみたいです。
2015年09月22日 09:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:56
あっちみたいです。
キャンプ場ズームしてみました。大分テント減りましたね。
2015年09月22日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 9:57
キャンプ場ズームしてみました。大分テント減りましたね。
真砂岳まであと少し。ここに来ての登りはキツイ・・・
2015年09月22日 10:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:00
真砂岳まであと少し。ここに来ての登りはキツイ・・・
真砂岳山頂から撮ったものかな?山頂の写真がわからなくなってしまいました。
2015年09月22日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:03
真砂岳山頂から撮ったものかな?山頂の写真がわからなくなってしまいました。
剱岳。別山まで行けばもっと迫力ありそうです。
2015年09月22日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:03
剱岳。別山まで行けばもっと迫力ありそうです。
振り返って富士ノ折立。あんな怖そうなところにいたんですね。
2015年09月22日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:03
振り返って富士ノ折立。あんな怖そうなところにいたんですね。
別山向かいます。こちらも気持ちの良い稜線。
2015年09月22日 10:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:25
別山向かいます。こちらも気持ちの良い稜線。
2015年09月22日 10:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:25
あれが別山かな?巻けば少しは時間短縮できそうですが、せっかくなので登ります。
2015年09月22日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:32
あれが別山かな?巻けば少しは時間短縮できそうですが、せっかくなので登ります。
別山への登りつらいです。
2015年09月22日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:45
別山への登りつらいです。
結構大変。
2015年09月22日 10:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 10:48
結構大変。
別山着きました。
2015年09月22日 11:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 11:01
別山着きました。
剱岳。迫力あります。
2015年09月22日 11:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 11:01
剱岳。迫力あります。
お昼。おにぎりは昨日キャンプ場で炊いたもの。鮭もロースターで焼きました。
2015年09月22日 11:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 11:07
お昼。おにぎりは昨日キャンプ場で炊いたもの。鮭もロースターで焼きました。
剱岳すごいですね。
2015年09月22日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 11:33
剱岳すごいですね。
さて下山。
2015年09月22日 11:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 11:33
さて下山。
剱御前小舎見えました。
2015年09月22日 11:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 11:43
剱御前小舎見えました。
キャンプ場大分近くに見えてきました。
2015年09月22日 12:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:19
キャンプ場大分近くに見えてきました。
さらに下りてきました。
2015年09月22日 12:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:43
さらに下りてきました。
紅葉が綺麗です。
2015年09月22日 12:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 12:43
紅葉が綺麗です。
2015年09月22日 12:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:43
紅葉トンネルもありました。
2015年09月22日 12:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:45
紅葉トンネルもありました。
下まで下りてきました。景色がすごい。
2015年09月22日 12:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:51
下まで下りてきました。景色がすごい。
2015年09月22日 12:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 12:51
2015年09月22日 12:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:52
2015年09月22日 12:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:52
雷鳥沢キャンプ場到着。
2015年09月22日 12:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:53
雷鳥沢キャンプ場到着。
マイテント。友人が半分撤収してくれています。
2015年09月22日 12:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 12:55
マイテント。友人が半分撤収してくれています。
昨日撮影できなかったので。これが天気いいバージョン。
2015年09月22日 13:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 13:26
昨日撮影できなかったので。これが天気いいバージョン。
キャンプ場後にします。
2015年09月22日 13:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 13:31
キャンプ場後にします。
さようなら。雷鳥沢キャンプ場
2015年09月22日 13:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
9/22 13:32
さようなら。雷鳥沢キャンプ場
しかし、登山後にキャンプの荷物を持って室堂までの登りは大変です。
2015年09月22日 13:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 13:43
しかし、登山後にキャンプの荷物を持って室堂までの登りは大変です。
室堂ターミナル着きました〜。水汲みます。
2015年09月22日 14:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
9/22 14:24
室堂ターミナル着きました〜。水汲みます。
混雑の為信濃大町まで大分時間かかりました。その上電車一時間待ちになってしまったので、ノンアルコールで待つのは無理!!
2015年09月22日 18:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9/22 18:22
混雑の為信濃大町まで大分時間かかりました。その上電車一時間待ちになってしまったので、ノンアルコールで待つのは無理!!
撮影機器:

感想

シルバーウィークは燕岳に登りたい。といった計画から派生してその前に立山にも登ってみようということになりました。前回は雄山までだったので縦走してみたい。でも宿が全くとれない・・・ということで初のテン泊までしてみることに。雷鳥沢キャンプ場のテン泊までは同行者あり、その先の登山は一人となります。

新宿6:30発の高速バスでいきなり渋滞し、到着が2時間以上遅れ。バスに同乗した方にタクシーの相乗りを誘っていただき、さらにタクシーの運転手さんが渋滞を避けて裏道に行って急いでいただいたおかげで14:00の扇沢発トローリーに乗ることができました。相乗りした方は扇沢ではなく爺ヶ岳に行かれるとのこと、ですが扇沢に寄っていただいて感謝です。
時間が遅くなったせいか、室堂までの乗り物にはほとんど待ちなく乗れました。

雷鳥沢キャンプ場までは下りで45分の道のり。テン泊の荷物があるので下りでも大変です。帰りは登山後にこの荷物をもって登るのかと思うと気がめいってしまいます。

雷鳥沢キャンプ場につくとテントがみっしり。とても張る余裕があるとは思えません。なんでも定員の2倍のテントが張ってあるとか。なんとか隙間をみつけて張ります。初めてなのでそういったルールとか、周囲の人に声をかけた方がいいのかとかよくわかりません。要領悪くなんとか張り終えるともう薄暗くなっています。雷鳥沢ヒュッテで温泉に入り、ビール、氷結は売り切れでしたのでハーフワインを買いました。

楽しみにしていた夕食。メニューはご飯を炊いて、えびのアヒージョ、タンドリーチキン、鮭とたらこをロースターで焼いたもの。鮭とたらこは半分残して翌日のおにぎりに入れます。全部美味しかったのですが、真っ暗な中の料理は大変でした。写真も全く撮りませんでした。残念。購入したハーフワインはハーフのハーフも飲めませんでした。私としたことが!!唐松山荘では1本近く飲んだのに・・・明日の為には結果的に良かったと思います。

ここまでの作業で疲れてしまい、寝る時は明日山に行きたくないかな〜なんてつぶやいてしまいました。本当にテン泊って大変ですね。一人だったらどうなっていたことか。
しかし、翌日は3時に起床しおにぎりを握ったり、お湯を沸かしたりいそいそと準備。テントの中での作業になれなくて2時間近く出発までかかってしまいました。

出発は予定より遅れましたが、雷鳥沢から一ノ越への道である神の道への分岐がわかりづらいので、暗い中では無理だったと思います。前日に確認できていれば良かったのですけどね。神の道の随分先にライトが見えましたので、入り口さえわかれば暗くても十分歩ける道だと思います。

全体的に、天気もよく眺めは最高でした。私が山にはまったきっかけとなったのが2年前7月に行った雄山ですので、その時と同じ位天気がよく、今回は紅葉も楽しめたので本当にラッキーでした。
雄山から先は未知の世界なので心配でしたが、険しいところもなく終始気持ちよい登山でした。
時間によっては大走りを下ることも考えていたのですが、微妙な時間でしたがもういいや、せっかくここまで来たんだから行っちゃえということで、別山まで行きました。結果的には最後のトローリーバスですごく待たされましたので、時間は遅くなってしまったのですけどね。

別山からの下りは最初は元気だったのですが、最後の方石が多く疲れてしまいました。雷鳥沢キャンプ場でテントを撤収し、その荷物を持って室堂まで登るのが本当につらかったです。それでも別行動となった友人が半分持って帰ってくれているので、一人でテン泊で山頂まで行くのって私には無理かも・・・

結局トローリーバスで2時間近く並んで待ちましたので、信濃大町についたのは18時過ぎ、電車がちょうど行ってしまったのでさらに一時間待って、この日の宿穂高駅からタクシーの中房温泉についたのは20時半近くになってしまいました。電話を入れておいたので夕食は残しておいていただけました。温泉は秘湯というだけあってすごく良かったです。でもバスタオルがついていなかった・・・そういうもんなんですかね。いろいろなお風呂があるようですが、かろうじて2つ入っただけでした。時間があったら湯めぐりしたかったですけどね。

すっかり遅くなってしまったので、寝る時には明日山に行きたくないなーとまた、後ろ向きな気持ちになってしまいました。
翌日の燕岳へつづく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら