ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 727260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

SWは志賀高原でウロウロ (3)大沼池から横手山

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,142m
下り
406m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:10
合計
5:40
6:45
42
7:40
8:00
72
9:12
23
9:35
10:25
11
10:36
24
11:00
17
11:17
68
草津峠
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今回の志賀でのウロウロのメインディッシュ。
本当なら、高天ヶ原→東館山→寺小屋峰→赤石山→志賀山→横手山→渋峠と、志賀高原の東縁を形成する稜線を縦走したかったのだけど、渋峠のバスが最終15時台と早く、不安があったので大沼池から志賀山、横手山までを歩くショートコースに設定した。

1日休んで連休4日目、朝起きてみるとついについに雲ゼロのピーカンが訪れていた!The Day!
朝6時の奥志賀の草原。この混じりっけ無しの青空、嬉しいのぅ〜嬉しいのぅ〜
2015年09月22日 05:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 5:57
朝6時の奥志賀の草原。この混じりっけ無しの青空、嬉しいのぅ〜嬉しいのぅ〜
バスに乗り、大沼池入口から出発!
2015年09月22日 06:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:46
バスに乗り、大沼池入口から出発!
なんとなく、大沼池までは下りのように思い込んでいたのだけどそんなわけはなく、しっかりとした登り坂である。ハイヒールではまず無理。ううむ侮っておった。
2015年09月22日 06:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 6:55
なんとなく、大沼池までは下りのように思い込んでいたのだけどそんなわけはなく、しっかりとした登り坂である。ハイヒールではまず無理。ううむ侮っておった。
1時間ほどで大沼池の北岸(大沼池尻)に着く。このあたりは、いまいち水面が汚いのと、バリバリ護岸工事がされてるので「あれ?こんなもん?」という感想だった。
2015年09月22日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:27
1時間ほどで大沼池の北岸(大沼池尻)に着く。このあたりは、いまいち水面が汚いのと、バリバリ護岸工事がされてるので「あれ?こんなもん?」という感想だった。
池の東岸に沿って道は続く。湖面はこの通りエメラルドグリーン。途中の橋から、何やら鳥居が見えた。
2015年09月22日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:32
池の東岸に沿って道は続く。湖面はこの通りエメラルドグリーン。途中の橋から、何やら鳥居が見えた。
鳥居アップ。
2015年09月22日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:32
鳥居アップ。
大沼池尻から15分ほどで、東岸にあるレストハウス(エメラルド大沼)に到着。ここまでくると自然いっぱいな雰囲気で大変よろしい。
2015年09月22日 07:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:41
大沼池尻から15分ほどで、東岸にあるレストハウス(エメラルド大沼)に到着。ここまでくると自然いっぱいな雰囲気で大変よろしい。
エメラルド大沼。閉鎖されてるのか、単に時間が早いので閉まってるだけなのかは不明。
2015年09月22日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 7:42
エメラルド大沼。閉鎖されてるのか、単に時間が早いので閉まってるだけなのかは不明。
さっきのとこで休憩して出発するとすぐ、さきほど見えた鳥居のある神社(大蛇神社)に着く。
2015年09月22日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:08
さっきのとこで休憩して出発するとすぐ、さきほど見えた鳥居のある神社(大蛇神社)に着く。
大蛇神社は、小さなほこらが2つ縦列配置で建っている質素なもの。
2015年09月22日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:08
大蛇神社は、小さなほこらが2つ縦列配置で建っている質素なもの。
これから登る裏志賀山。
2015年09月22日 08:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:35
これから登る裏志賀山。
大沼池から1時間ちょいの登りで、四十八池の隅っこに出る。そこから志賀山への登り始めにはこんな鳥居が。
2015年09月22日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:45
大沼池から1時間ちょいの登りで、四十八池の隅っこに出る。そこから志賀山への登り始めにはこんな鳥居が。
短いが急登だ!
2015年09月22日 08:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:54
短いが急登だ!
裏志賀山はいったんスルーして、志賀高原の名を発祥させた志賀山へ。短いながら急な登り返しがあり、辛い。
2015年09月22日 09:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:04
裏志賀山はいったんスルーして、志賀高原の名を発祥させた志賀山へ。短いながら急な登り返しがあり、辛い。
志賀山からは、大沼池こそ見えないものの、横手山方面の眺望良し。
2015年09月22日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:13
志賀山からは、大沼池こそ見えないものの、横手山方面の眺望良し。
で、折り返して裏志賀山へ。大沼池がこんな感じで見える。
2015年09月22日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:34
で、折り返して裏志賀山へ。大沼池がこんな感じで見える。
裏志賀山の山頂にあるほこら。
2015年09月22日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:35
裏志賀山の山頂にあるほこら。
大沼池をアップで。中央の砂浜状になってるところが、さきほど休憩したエメラルド大沼のあたりだ。
2015年09月22日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:36
大沼池をアップで。中央の砂浜状になってるところが、さきほど休憩したエメラルド大沼のあたりだ。
裏志賀山で、大沼池の眺望を独り占めすること30分、10時を過ぎたあたりから人がどんどん登ってきたので重い腰を上げて出発。写真は裏志賀山付近からの四十八池と横手山。
2015年09月22日 09:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:37
裏志賀山で、大沼池の眺望を独り占めすること30分、10時を過ぎたあたりから人がどんどん登ってきたので重い腰を上げて出発。写真は裏志賀山付近からの四十八池と横手山。
四十八池。実際には48個の池があるわけではないらしい。ってことは四十八(仮)池だな。
2015年09月22日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:40
四十八池。実際には48個の池があるわけではないらしい。ってことは四十八(仮)池だな。
四十八池周辺は、硯川から歩いてきた観光客で賑わっていた。しかし、横手山方面と硯川との分岐を、横手山方面に入ると再び静寂の登山道に。んが、整備を放棄されて崩れた木段が行く手を阻むことはなはだしい。整備続けられないならせめて撤去してくれんかねぇ。
2015年09月22日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:53
四十八池周辺は、硯川から歩いてきた観光客で賑わっていた。しかし、横手山方面と硯川との分岐を、横手山方面に入ると再び静寂の登山道に。んが、整備を放棄されて崩れた木段が行く手を阻むことはなはだしい。整備続けられないならせめて撤去してくれんかねぇ。
そんなストレスフルな道を登り切ったところにある「鉢山」。この山は火山の名残で頂上部は池のある窪地になっている。外輪山の一番高いところを「山頂」としている模様。窪地は樹林に遮られて見えなかった。
2015年09月22日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:01
そんなストレスフルな道を登り切ったところにある「鉢山」。この山は火山の名残で頂上部は池のある窪地になっている。外輪山の一番高いところを「山頂」としている模様。窪地は樹林に遮られて見えなかった。
鉢山と横手山の鞍部にある「草津峠」の案内板。草津と信州の交通路の変遷は、渋峠→草津峠→渋峠(現在)とコロコロ変わっているらしい。しかし草津峠から草津へはどういう経路で道が通っていたのか地形図からは想像が難しい。芳ヶ平あたりまで、等高線沿いに大迂回していたのだろうか。
2015年09月22日 11:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:18
鉢山と横手山の鞍部にある「草津峠」の案内板。草津と信州の交通路の変遷は、渋峠→草津峠→渋峠(現在)とコロコロ変わっているらしい。しかし草津峠から草津へはどういう経路で道が通っていたのか地形図からは想像が難しい。芳ヶ平あたりまで、等高線沿いに大迂回していたのだろうか。
現在は、草津峠は群馬側の「ガラン沢」の沢登りのゴールとして機能しているのみ、らしい。これがガラン沢方面へ続く踏み跡。
2015年09月22日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:19
現在は、草津峠は群馬側の「ガラン沢」の沢登りのゴールとして機能しているのみ、らしい。これがガラン沢方面へ続く踏み跡。
草津峠全景。今となっては全然「峠感」は無い。
2015年09月22日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:19
草津峠全景。今となっては全然「峠感」は無い。
いよいよ横手山が近くなってきた。が、まだ高い!
2015年09月22日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:40
いよいよ横手山が近くなってきた。が、まだ高い!
横手山の山腹で見たアザミwithクマバチ。
2015年09月22日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:57
横手山の山腹で見たアザミwithクマバチ。
一時的に横手山スキー場のコース内を登る。
2015年09月22日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:04
一時的に横手山スキー場のコース内を登る。
横手山山頂直下の密集した等高線に直交する、最後の急坂。やはり崩れかけの木段に苦しめられる。
2015年09月22日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:10
横手山山頂直下の密集した等高線に直交する、最後の急坂。やはり崩れかけの木段に苦しめられる。
そして横手山頂ヒュッテの裏手に出るとようやくゴール!これまでとは別世界のようなにぎわいw
2015年09月22日 12:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:24
そして横手山頂ヒュッテの裏手に出るとようやくゴール!これまでとは別世界のようなにぎわいw
さすがにこの時間には若干雲が出てきて、北アルプスは見えなくなってしまったけど、それでも素晴らしい眺め。
2015年09月22日 12:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:28
さすがにこの時間には若干雲が出てきて、北アルプスは見えなくなってしまったけど、それでも素晴らしい眺め。
草津方面の眺め。前方奥は浅間山かなぁ?
2015年09月22日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:29
草津方面の眺め。前方奥は浅間山かなぁ?
2305.0m三角点(横手山山頂は2307mだが三角点はそれより2m低い)のある場所。草津方面の展望がとても良い。
2015年09月22日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:38
2305.0m三角点(横手山山頂は2307mだが三角点はそれより2m低い)のある場所。草津方面の展望がとても良い。
白根山。
2015年09月22日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:39
白根山。
火山規制により立ち入り禁止中の湯釜をアップで。
2015年09月22日 12:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:39
火山規制により立ち入り禁止中の湯釜をアップで。
渋峠へはリフトで下山。去年来たときは一面ガスでだーれもいなかった渋峠。今は車とバイクと人でいっぱいだ!
2015年09月22日 12:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:54
渋峠へはリフトで下山。去年来たときは一面ガスでだーれもいなかった渋峠。今は車とバイクと人でいっぱいだ!
バスで奥志賀に帰ってきた。またこの草原で一人酒盛り。至福。
2015年09月22日 16:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 16:32
バスで奥志賀に帰ってきた。またこの草原で一人酒盛り。至福。
撮影機器:

感想

翌日の連休最終日は、志賀高原の麓にある地獄谷野猿公苑で猿を見て帰った。そんときの様子は日記にアップする予定〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
前山〜四十八池〜大池沼〜大池沼入口バス停
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
横手山-硯川
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら