ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7282470
全員に公開
ハイキング
剱・立山

奥大日岳☆紅葉進む室堂平から♪

2024年09月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
14.1km
登り
1,047m
下り
1,042m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:53
合計
4:48
8:18
6
8:24
8:26
2
8:28
8:29
14
8:43
6
8:56
8:58
18
9:16
9:17
11
9:28
9:29
19
9:48
9:50
5
9:55
12
10:07
10:08
4
10:20
10:26
8
10:34
10:36
11
10:47
10:49
6
10:55
10:59
22
11:21
11:22
13
11:35
18
11:53
11:56
8
12:04
12:06
7
12:13
14
12:27
12:29
5
12:34
12:55
9
13:04
2
13:06
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅前駐車場に駐車(無料)
朝4時到着で8割埋まってました。

立山駅から立山ケーブルカーと立山高原バスを乗り継いで室堂まで行きます。
チケットは窓口に5:30から並んで次発の7:10。
室堂到着は8:10でした。
コース状況/
危険箇所等
特jに危険と思われる個所はありません。
雷鳥沢キャンプ場まではハイキングコース。
雷鳥沢キャンプ場から奥大日岳までも急な個所はなく、トラバース道も幅が広く歩きやすいです。
その他周辺情報 平湯まで南下して平湯の森で入浴。(700円)
前日の秋田八幡平から富山立山へ大移動(^^)
室堂をスタートです!
2024年09月26日 08:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/26 8:19
前日の秋田八幡平から富山立山へ大移動(^^)
室堂をスタートです!
みくりが池
本日も風があってリフレクションならず・・・
2024年09月26日 08:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8
9/26 8:21
みくりが池
本日も風があってリフレクションならず・・・
地獄谷超しの奥大日岳
2024年09月26日 08:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 8:29
地獄谷超しの奥大日岳
リンドウ池と別山・真砂岳
2024年09月26日 08:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 8:30
リンドウ池と別山・真砂岳
血の池と立山
イイ感じに紅葉が始まってました〜
2024年09月26日 08:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 8:32
血の池と立山
イイ感じに紅葉が始まってました〜
リンドウ池と奥大日岳・雷鳥荘
2024年09月26日 08:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 8:36
リンドウ池と奥大日岳・雷鳥荘
これよこれ!
2024年09月26日 08:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
9/26 8:36
これよこれ!
雷鳥沢ヒュッテとチングルマの紅葉
2024年09月26日 08:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 8:49
雷鳥沢ヒュッテとチングルマの紅葉
進まない〜(>_<)
2024年09月26日 08:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 8:51
進まない〜(>_<)
チングルマの紅葉はいい感じになってます
2024年09月26日 08:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 8:51
チングルマの紅葉はいい感じになってます
赤、黄色、緑でカラフル〜♪
2024年09月26日 08:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 8:53
赤、黄色、緑でカラフル〜♪
チングルマ果穂
2024年09月26日 09:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 9:05
チングルマ果穂
乗越まで登れば奥大日岳の雄姿。
かっこいい〜!
2024年09月26日 09:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 9:16
乗越まで登れば奥大日岳の雄姿。
かっこいい〜!
シラタマノキ
2024年09月26日 09:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 9:17
シラタマノキ
奥大日岳まで気持ちの良い道が続きます
2024年09月26日 09:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/26 9:22
奥大日岳まで気持ちの良い道が続きます
リンドウ
2024年09月26日 09:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 9:31
リンドウ
剣岳が見えてきた♪
2024年09月26日 09:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 9:50
剣岳が見えてきた♪
ビクトリーロードだ!
2024年09月26日 10:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 10:12
ビクトリーロードだ!
右を見ればいかつい剣岳
2024年09月26日 10:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
9/26 10:14
右を見ればいかつい剣岳
チングルマと剣岳
チンツル(^^)
2024年09月26日 10:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 10:14
チングルマと剣岳
チンツル(^^)
奥大日岳とうちゃこ〜
2024年09月26日 10:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 10:21
奥大日岳とうちゃこ〜
雲海に浮かぶ大日岳
2024年09月26日 10:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 10:21
雲海に浮かぶ大日岳
広大な天狗平と弥陀ヶ原
2024年09月26日 10:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 10:21
広大な天狗平と弥陀ヶ原
剣岳・剣御前
2024年09月26日 10:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 10:22
剣岳・剣御前
早月尾根の向こうには白馬岳と旭岳
2024年09月26日 10:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 10:22
早月尾根の向こうには白馬岳と旭岳
五竜岳がチラリ
2024年09月26日 10:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 10:22
五竜岳がチラリ
毛勝山
こちらも登ってみたい山だ
2024年09月26日 10:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 10:22
毛勝山
こちらも登ってみたい山だ
白山
翌日天気良かったら登りたかったんだけど、お天気下り坂・・・
2024年09月26日 10:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 10:23
白山
翌日天気良かったら登りたかったんだけど、お天気下り坂・・・
薬師岳
綺麗な形の山ですね〜
2024年09月26日 10:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 10:23
薬師岳
綺麗な形の山ですね〜
笠ヶ岳・乗鞍岳・抜戸岳・三俣蓮華岳・祖父岳
2024年09月26日 10:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 10:23
笠ヶ岳・乗鞍岳・抜戸岳・三俣蓮華岳・祖父岳
水晶岳・赤牛岳・穂高岳・槍ヶ岳
2024年09月26日 10:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 10:23
水晶岳・赤牛岳・穂高岳・槍ヶ岳
名残惜しいですが、戻ります
2024年09月26日 10:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 10:23
名残惜しいですが、戻ります
やっぱり剣岳は別格だなぁ
2024年09月26日 10:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
8
9/26 10:24
やっぱり剣岳は別格だなぁ
剣岳を見ながら歩ける幸せ
2024年09月26日 10:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
9/26 10:28
剣岳を見ながら歩ける幸せ
チングルマと青空
青ちん(^^)
2024年09月26日 10:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 10:29
チングルマと青空
青ちん(^^)
チングルマは真っ赤っか〜
2024年09月26日 10:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
9/26 10:32
チングルマは真っ赤っか〜
紅葉と剣
2024年09月26日 10:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
9/26 10:55
紅葉と剣
絶景歩きです〜
2024年09月26日 11:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
9/26 11:02
絶景歩きです〜
奥大日岳を振り返る
2024年09月26日 11:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 11:09
奥大日岳を振り返る
剣岳を見上げる感じになったね
2024年09月26日 11:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 11:20
剣岳を見上げる感じになったね
2024年09月26日 11:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 11:23
このまま天気が続けば別山まで行きたかったんだけど、下り坂なので下山します。
2024年09月26日 11:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 11:29
このまま天気が続けば別山まで行きたかったんだけど、下り坂なので下山します。
気持ちの良い季節ですね
2024年09月26日 11:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 11:46
気持ちの良い季節ですね
ピークまでもうちょいって感じかな
2024年09月26日 11:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/26 11:54
ピークまでもうちょいって感じかな
雷鳥沢キャンプ場と真砂岳の稜線
2024年09月26日 12:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
9/26 12:01
雷鳥沢キャンプ場と真砂岳の稜線
いい感じ♪
2024年09月26日 12:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
9/26 12:02
いい感じ♪
赤い絨毯だぁ
2024年09月26日 12:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/26 12:02
赤い絨毯だぁ
雷鳥沢ヒュッテ付近は綺麗だった〜
2024年09月26日 12:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/26 12:04
雷鳥沢ヒュッテ付近は綺麗だった〜
立山はいつ来てもきれいですね〜
2024年09月26日 12:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
9/26 12:05
立山はいつ来てもきれいですね〜
立山もこの時間になると順光に
2024年09月26日 12:16撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 12:16
立山もこの時間になると順光に
雲が増えてきた
2024年09月26日 12:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
9/26 12:17
雲が増えてきた
雷鳥荘とリンドウ池
硫黄臭で咳が止まらなくなる(>_<)
肋骨痛いって〜!!
2024年09月26日 12:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 12:19
雷鳥荘とリンドウ池
硫黄臭で咳が止まらなくなる(>_<)
肋骨痛いって〜!!
血の池と国見岳
2024年09月26日 12:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 12:21
血の池と国見岳
観光客が増えた〜
2024年09月26日 12:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 12:22
観光客が増えた〜
奥大日岳もガスに飲まれた
2024年09月26日 12:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 12:25
奥大日岳もガスに飲まれた
みくりが池まで戻ってきた
2024年09月26日 12:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
9/26 12:29
みくりが池まで戻ってきた
しばらく風止み待ちしたけどダメでした・・・
2024年09月26日 12:30撮影 by  SO-51E, Sony
5
9/26 12:30
しばらく風止み待ちしたけどダメでした・・・
春はあそこの雪稜を下ってきた
結構怖かったなぁ
2024年09月26日 12:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 12:45
春はあそこの雪稜を下ってきた
結構怖かったなぁ
絶景を目に焼き付けます
2024年09月26日 12:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
9/26 12:46
絶景を目に焼き付けます
予報通り立山もガスに覆われてきた
2024年09月26日 13:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
9/26 13:04
予報通り立山もガスに覆われてきた
南下して平湯の森で温泉。
3日連続で乳白色の湯に浸かれた。
3日間で走行距離1600km・・・
2024年09月26日 16:44撮影 by  SO-51E, Sony
2
9/26 16:44
南下して平湯の森で温泉。
3日連続で乳白色の湯に浸かれた。
3日間で走行距離1600km・・・
撮影機器:

感想

前日の八幡平から立山へ大移動!
東北方面にもっといたかったのですが、週末にかけて天気予報が悪かったので天気の良さそうな立山へ南下してきました。
浸かれた・・・
扇沢スタートでも良かったんだけど、乗り継ぎが面倒臭さすぎるので立山スタートで。
やっぱりこっちのが楽だね〜
5:30から並んで始発は乗れず。
次便の7:10発でケーブルカーに乗れました。
バスもすんなり乗れて楽チン。
室堂は8:15出発。
天気はよかったものの、残念ながら風があってみくりが池のリフレクションはイマイチ。
でも紅葉はなかなか進んでいて黄色をp主体としたカラフルが立山が見れました♪
チングルマは結構いい感じで紅葉してます。
奥大日岳までの登山道も快適で気持ちが良い!
剣岳を間近で見れるのはうれしい〜
山頂には10名ほど寛いでました。
山頂からは360度の大パノラマ!
さすが200名山だけあっていい山ですね〜
下山時には立山も順光になって朝よりきれいに。
ただ天気が下り坂だったので、そのままピストンで下山。
美しい秋の立山を楽しめました〜♪
翌日は白山あたりを狙ってたのだけど、天気予報が悪かったので残念。
そのまま平湯の森で入浴しました。
乳白色の温泉だけど、さすがに東北の温泉には敵わないか?
結局3日間で1600kmの走行。
まだまだ折れた肋骨は痛いけど、なかなか良いコロナ明けリハビリになったかな(^^)
お疲れ様でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら