記録ID: 7289397
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カール→奥穂高岳→北穂高岳→涸沢カール
2024年09月26日(木) ~
2024年09月28日(土)
長野県
岐阜県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 22:58
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 2,223m
- 下り
- 2,204m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:30
距離 17.0km
登り 867m
下り 80m
13:25
2日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 3:24
- 合計
- 11:27
距離 6.4km
登り 1,300m
下り 1,272m
16:50
3日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:03
距離 16.5km
登り 56m
下り 853m
14:37
ゴール地点
天候 | てんくらA 1日目 上高地から涸沢カールまで天気良く快晴 2日目 ①モルゲンロードは曇ってて見られ無かった。 ②穂高小屋に着いて、奥穂高方面ガスっててよく見えず。 ③山頂着く前からうっすら太陽が顔を覗かせる。 ④山頂着いて1~2分で雲が無くなり、視界良子に変化。ジャンダルムもよく見えた。 ⑤涸沢岳に着いてもまだよく見えたが、北穂高岳に向かい始めて、ガスって来た。 ⑥北穂高岳に着くまでずっとガスって、山荘着いたらパラパラ雨が降り始めた。 山荘でランチしている間に雨は土砂降りだったが、止んだ30分降ってたと思う。 ⑦北穂高岳から涸沢カールに戻る途中も雲の中でガスってたが、雲の下は当然ガスってない。 3日目 天気良く快晴でしたが、東の空は雲が多く、またしてもモルゲンロードは見られず😭 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
①河童橋から明神荘までは、いつもの川右側は崩れてて通れず河童橋を渡り左側を通行。 明神橋から明神荘に戻っていつもの道へ。 ②横尾までいつのも平坦な道。行きは楽しみがあるからまだ我慢して歩けるが、帰りは凄く退屈な感じ。 ③本谷橋から本格的な登山の登りが始まる。荷物21キロだったので少し重かった。 ④奥穂高岳は、山荘まで岩場がありますが、アルプス来た人で槍ヶ岳登れれば行けるとおもいます。危険箇所はなかった記憶があります。 山荘から奥穂高岳はクサリや少し危険な感じの岩場がありますが、それほどでは無いので、こちらも問題なし。 ⑤奥穂高から北穂高岳までは、涸沢岳すぎてからがガチでやばい😅。 長い鎖場を降りて、岩稜帯を降りきその下は崖下なので、めちゃくちゃ怖かった。慎重に進むのでかなり時間がかかりました。特に最低のコルまで本当に怖くて何回も引き返そうと思いました。 最低のコルからは登りなので、それほど怖くはなかったけど、気を抜くと転落する危険箇所が満載なので気は抜けませんでした。 ⑥北穂高岳から涸沢カールまでは、一ヶ所長い🪜と一ヶ所長い鎖場があるだけだったと思います。降りだから楽でしたが、登りは斜度キツそうでしたので大変かなぁ?と思いました。 |
その他周辺情報 | 上高地で食べたカツカレーの肉が硬くいつものカツカレーと繊維の方向が逆で噛みきれなかった😱 日帰り温泉は、沢渡BT付近のさわんど温泉(梓湖畔の湯)に入りました。 洗い場3ヶ所、内湯✖️1、露天風呂✖️1 内湯は熱いです。 こじんまりしている日帰り温泉なので、混んでくると、入場制限🚫ロビーで待って、1人ずつ呼ばれて入る感じです。 |
写真
撮影機器:
感想
奥穂高岳から北穂高岳のルートは鎖場梯子がありかなりハードで怖かったですが、それもスリルあって登山の醍醐味なのかとも思いました。
今後も3点支持で確実な登山を目指します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する