記録ID: 7289888
全員に公開
沢登り
東海
飛騨川神渕川石作谷+室兼高屋
2024年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypaa35185906302f4.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
天候 | 曇り、稜線上は少し暑く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石作谷に沿いに旧立派な遊歩道(谷掛る橋金属パイプ)十分通行可能、滝場の高巻利用出来る。 |
その他周辺情報 | 道の駅ロックガーデンひちそう。 |
写真
感想
本日も七宗町飛騨川水系の神渕川石作谷に入渓しました、
入渓して直ぐのトンネルゴルジュの滝は一見価値あり。
小振りながら、ゴルジュ、滝、釜と最後まで飽きませんでした。
又、谷沿いに常に古い遊歩道が有りので直ぐに安全に高巻出来ました。
林道(大坂峠)に出て、室兼高屋山へは林道を進まず稜線上の登山道を登った方がいいと思います。室兼高屋山からの下山道は石作谷へ下る方が良いかと思います。
この辺り沢は小規模ですが、ゴルジュ、滝、釜等々が有って面白いです。
何よりも名古屋から1時間で入れる。
温泉施設がないのが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する