ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7302095
全員に公開
ハイキング
甲信越

米山さん(下牧口) ゴ・ドーハンの山旅 薬師信仰の道を行く

2024年09月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
9.2km
登り
838m
下り
810m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:52
合計
7:21
距離 9.2km 登り 838m 下り 810m
6:57
37
7:34
7:40
13
7:53
8:26
57
9:23
9:31
4
9:35
9:43
37
10:20
11:14
25
11:39
11:40
3
11:43
12
11:55
13
12:08
12:10
69
13:19
59
14:18
ゴール地点
天候 曇り、のち晴
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下牧ベース駐車場
前夜は普段は使わない市販の風邪薬を飲んでこちらで車中泊。5時ぐらいに起きると目の前に冬の大三角が輝いていました。
2024年09月30日 06:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 6:39
前夜は普段は使わない市販の風邪薬を飲んでこちらで車中泊。5時ぐらいに起きると目の前に冬の大三角が輝いていました。
米山登山道下牧口ある下村ベース993、噂通りの快適なスペースです。宿泊施設ではないそうです。
2024年09月30日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 6:40
米山登山道下牧口ある下村ベース993、噂通りの快適なスペースです。宿泊施設ではないそうです。
体調不良につき今回はご勘弁を!
2024年09月30日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 6:41
体調不良につき今回はご勘弁を!
薬が効いているのかゆっくりならいけそうです。
2024年09月30日 06:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 6:42
薬が効いているのかゆっくりならいけそうです。
いきなり御堂があるようです。旗立石には「大正十一年四月二十日立(1922)」施主銘の他「世話人 青年(団?)」とあります。
2024年09月30日 06:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 6:45
いきなり御堂があるようです。旗立石には「大正十一年四月二十日立(1922)」施主銘の他「世話人 青年(団?)」とあります。
御假堂でした。
2024年09月30日 06:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 6:47
御假堂でした。
冬の間は山頂の御本尊をこちらに移したそうです。
2024年09月30日 06:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 6:47
冬の間は山頂の御本尊をこちらに移したそうです。
石燈籠「文化四丁卯六月吉日(1807)施主當村中/世話人仙蔵」
2024年09月30日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 6:49
石燈籠「文化四丁卯六月吉日(1807)施主當村中/世話人仙蔵」
境内の隅に石造物と六地蔵
2024年09月30日 06:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 6:50
境内の隅に石造物と六地蔵
<パク>に真言?の石塔「于時元禄十二年己卯八月日(1699)」
2024年09月30日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 6:51
<パク>に真言?の石塔「于時元禄十二年己卯八月日(1699)」
「御假堂造作供養塔」
2024年09月30日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 6:54
「御假堂造作供養塔」
「文化(十)二乙亥年八月吉祥日(1815) 牧村若衆中」とあります。どうやら御堂は若者組のお籠り堂にもなっていたと妄想しました。
2024年09月30日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 6:54
「文化(十)二乙亥年八月吉祥日(1815) 牧村若衆中」とあります。どうやら御堂は若者組のお籠り堂にもなっていたと妄想しました。
六地蔵には「嘉永七年寅七月(1854)」とありました。
2024年09月30日 06:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 6:56
六地蔵には「嘉永七年寅七月(1854)」とありました。
登山道に戻る所に無縫塔
2024年09月30日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 6:58
登山道に戻る所に無縫塔
道しるべがありました。
2024年09月30日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 7:08
道しるべがありました。
「右 米山道 左 山みち 施主多左エ門」
2024年09月30日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 7:09
「右 米山道 左 山みち 施主多左エ門」
今度は道の両側で石仏が対峙しているようです。
2024年09月30日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 7:12
今度は道の両側で石仏が対峙しているようです。
石標には「施主當村講中 世話人 透宗/弘化三丙午年閏五月吉日(1846)」そして隣には
2024年09月30日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 7:12
石標には「施主當村講中 世話人 透宗/弘化三丙午年閏五月吉日(1846)」そして隣には
ハナコ岡〇似の薬師様
2024年09月30日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 7:14
ハナコ岡〇似の薬師様
石標には道標銘「(右)米山みち (左)やまみち/天保十三寅年(1842)」、そして
2024年09月30日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 7:15
石標には道標銘「(右)米山みち (左)やまみち/天保十三寅年(1842)」、そして
「施主當邑薬師講中 同 水野村三左エ門 世話人 透宗」とあります。やはり何か呼ばれた感じですね(笑)
2024年09月30日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 7:18
「施主當邑薬師講中 同 水野村三左エ門 世話人 透宗」とあります。やはり何か呼ばれた感じですね(笑)
水野登山口分岐には、
2024年09月30日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 7:38
水野登山口分岐には、
御顔が自然石の石仏がありました。
2024年09月30日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 7:38
御顔が自然石の石仏がありました。
植林帯からブナ林の気持ちの良い登山道に。
2024年09月30日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 7:52
植林帯からブナ林の気持ちの良い登山道に。
ほどなく駒ヶ岳、標高580m、山頂まで約1.9km
2024年09月30日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 7:54
ほどなく駒ヶ岳、標高580m、山頂まで約1.9km
「こまのこや」の中には五躰の石仏が鎮座、
2024年09月30日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 7:55
「こまのこや」の中には五躰の石仏が鎮座、
そのうち二躰が馬頭観世音、こちらは三面六臂坐像の馬頭尊、
2024年09月30日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 7:56
そのうち二躰が馬頭観世音、こちらは三面六臂坐像の馬頭尊、
そして山歩きの途中でよく見かけるシンプルな立像の馬頭尊
2024年09月30日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 7:56
そして山歩きの途中でよく見かけるシンプルな立像の馬頭尊
三十三観音の豆知識、「多分、四国の三十三観音を再現…」は“西国”の誤字ですね。
2024年09月30日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 8:00
三十三観音の豆知識、「多分、四国の三十三観音を再現…」は“西国”の誤字ですね。
「西國三十三ヶ所観世音菩薩 発願人 水野村 布施(壱…) 中村(…)」側面には石工銘もあったようですが「石工」の下が欠損。
2024年09月30日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 8:02
「西國三十三ヶ所観世音菩薩 発願人 水野村 布施(壱…) 中村(…)」側面には石工銘もあったようですが「石工」の下が欠損。
欠け落ちた石標の上部は隣にあります。
2024年09月30日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 8:05
欠け落ちた石標の上部は隣にあります。
「(弘)化二乙巳八月吉日(1845)」
2024年09月30日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 8:07
「(弘)化二乙巳八月吉日(1845)」
前列最左が十一番、中列最左が十二番、後列最左は三十三番です。
2024年09月30日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 8:08
前列最左が十一番、中列最左が十二番、後列最左は三十三番です。
前列最右が一番、中列最右が二十二番、後列最右は二十三番です。
2024年09月30日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 8:08
前列最右が一番、中列最右が二十二番、後列最右は二十三番です。
「一番」如意輪観世音菩薩
2024年09月30日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 8:12
「一番」如意輪観世音菩薩
「十一番」あまりお見掛けしない方だと思ったら准胝観音、私の記憶が正しければ…こちらを本尊とするのは此処と秩父札所五番のみ。
2024年09月30日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 8:16
「十一番」あまりお見掛けしない方だと思ったら准胝観音、私の記憶が正しければ…こちらを本尊とするのは此処と秩父札所五番のみ。
「廿九番」こちらの馬頭観音は三面八臂の坐像、私の記憶が正しければ…こちらを本尊とするのは此処と秩父札所廿八番のみ。
2024年09月30日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/30 8:21
「廿九番」こちらの馬頭観音は三面八臂の坐像、私の記憶が正しければ…こちらを本尊とするのは此処と秩父札所廿八番のみ。
お馬さんの彫りも細かく、米俵のようなものがあります。どの像を見ても敏腕な石工さんによるものでありことが推察されます。つくづく「石工銘」が残念ですね。
2024年09月30日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 8:22
お馬さんの彫りも細かく、米俵のようなものがあります。どの像を見ても敏腕な石工さんによるものでありことが推察されます。つくづく「石工銘」が残念ですね。
三十三観音だよ!全員集合!
2024年09月30日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/30 8:24
三十三観音だよ!全員集合!
ブナ林に陽がさしこんで、お天気が良くなってきました。
2024年09月30日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 8:29
ブナ林に陽がさしこんで、お天気が良くなってきました。
薬師様?には「三十丁目」!えっ?聞いてないよ〜。ここにきて初めて丁目石があることがわかりました。
2024年09月30日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 8:38
薬師様?には「三十丁目」!えっ?聞いてないよ〜。ここにきて初めて丁目石があることがわかりました。
久しぶりにぶら下がりの山繭
2024年09月30日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/30 9:00
久しぶりにぶら下がりの山繭
御顔が自然石の薬師様?
2024年09月30日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 9:02
御顔が自然石の薬師様?
こちらはレコなどでお馴染みにお方
2024年09月30日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 9:05
こちらはレコなどでお馴染みにお方
やっと山頂部が望めました!
2024年09月30日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 9:07
やっと山頂部が望めました!
水野林道分岐、ここも米山薬師の重要ポイントです。
2024年09月30日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 9:11
水野林道分岐、ここも米山薬師の重要ポイントです。
泰澄禅師(大師)は白山を開山後、全国を行脚し弟子沙弥と当山(当時は五輪山)を訪れた時、「之、薬師如来の浄土なり」と悟り修行を重ねる。沙弥は飛鉢の術を持ち、それに因んで「米山」と呼ぶようになった。
2024年09月30日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 9:11
泰澄禅師(大師)は白山を開山後、全国を行脚し弟子沙弥と当山(当時は五輪山)を訪れた時、「之、薬師如来の浄土なり」と悟り修行を重ねる。沙弥は飛鉢の術を持ち、それに因んで「米山」と呼ぶようになった。
説明板の近くには「四十丁目」の石仏。願主銘らしきものもあります。ここをちょっと登った所に、
2024年09月30日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 9:14
説明板の近くには「四十丁目」の石仏。願主銘らしきものもあります。ここをちょっと登った所に、
二基の石造物がひっそりと。
2024年09月30日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 9:17
二基の石造物がひっそりと。
左が「開山 泰澄大師尊塔」です。
2024年09月30日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 9:19
左が「開山 泰澄大師尊塔」です。
「于時明和三戌天(1766)依回向」米山開山の大師千年忌に際して別當の密蔵院米山寺の暢信が建てたものと思われます。
2024年09月30日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 9:24
「于時明和三戌天(1766)依回向」米山開山の大師千年忌に際して別當の密蔵院米山寺の暢信が建てたものと思われます。
「千年忌法印暢信造(立)」とあります。「暢信」の名は密蔵院入口の寺号標にも見られました。
2024年09月30日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 9:25
「千年忌法印暢信造(立)」とあります。「暢信」の名は密蔵院入口の寺号標にも見られました。
登山道に戻り、暫く行くと小ピークに「しらば避難小屋」があります。「しらば」は女人結界
2024年09月30日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 9:34
登山道に戻り、暫く行くと小ピークに「しらば避難小屋」があります。「しらば」は女人結界
近くには主のいない台座と台石のも残っていました。
2024年09月30日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 9:35
近くには主のいない台座と台石のも残っていました。
手前が城山、奥が尾神山?
2024年09月30日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/30 9:39
手前が城山、奥が尾神山?
野田コースの尾根かな。
2024年09月30日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/30 9:42
野田コースの尾根かな。
この辺りが女しらば?
2024年09月30日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 9:43
この辺りが女しらば?
いよいよですね!
2024年09月30日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:12
いよいよですね!
そうか!こういう位置関係になるのね。避難小屋の中を経由します(笑)、ホントは泊まりたかったな。
2024年09月30日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 10:15
そうか!こういう位置関係になるのね。避難小屋の中を経由します(笑)、ホントは泊まりたかったな。
小屋の出入口から外に出ると石段、その両脇に
2024年09月30日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 10:18
小屋の出入口から外に出ると石段、その両脇に
右には「五拾丁目」のお地蔵様
2024年09月30日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:20
右には「五拾丁目」のお地蔵様
左は「<パイ:薬師如来種子>石段供養塔」(…十五…)
2024年09月30日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:21
左は「<パイ:薬師如来種子>石段供養塔」(…十五…)
石段を昇ると、「米山 標高九九三m」の標柱、そして
2024年09月30日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 10:24
石段を昇ると、「米山 標高九九三m」の標柱、そして
石祠があります。絶景ですね。
2024年09月30日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/30 10:24
石祠があります。絶景ですね。
現在に三角点の位置関係はこんな感じ。
2024年09月30日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 10:25
現在に三角点の位置関係はこんな感じ。
「米山」992.5 m一等三角点、日本三百名山の一座にも名を連ねます。
2024年09月30日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 10:25
「米山」992.5 m一等三角点、日本三百名山の一座にも名を連ねます。
お馴染みのお地蔵様にご挨拶、♪やめてケレって歌いだしそう。
2024年09月30日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 10:28
お馴染みのお地蔵様にご挨拶、♪やめてケレって歌いだしそう。
原三角点は相変わらずの隅っこぐらし、大正、昭和の登拝碑にはさまれ、お隣は壊れかけの宝篋印塔
2024年09月30日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/30 10:32
原三角点は相変わらずの隅っこぐらし、大正、昭和の登拝碑にはさまれ、お隣は壊れかけの宝篋印塔
「原三角測點
2024年09月30日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/30 10:33
「原三角測點
「内務省地理局」
2024年09月30日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/30 10:34
「内務省地理局」
「明治十五年八月」ということは現在確認沙されている三點の中で一番古いのかな。白髪岩(同年十月)雲取山(同年十二月)
2024年09月30日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/30 10:34
「明治十五年八月」ということは現在確認沙されている三點の中で一番古いのかな。白髪岩(同年十月)雲取山(同年十二月)
薬師如来の豆知識
2024年09月30日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:37
薬師如来の豆知識
今回は此処に来る前に武州、上州の米山薬師を参詣してからいよいよ本家にやって参りました!授与品,白札(500円)黒札(400円)
2024年09月30日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:39
今回は此処に来る前に武州、上州の米山薬師を参詣してからいよいよ本家にやって参りました!授与品,白札(500円)黒札(400円)
原三角点の後ろに宝篋印塔の部材が転がっていました。
2024年09月30日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 10:41
原三角点の後ろに宝篋印塔の部材が転がっていました。
現在の立派なログハウス風の避難小屋の前は、プレハブ、そしてその前は茅葺の小屋があり、一泊10円だったそうです。
2024年09月30日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:46
現在の立派なログハウス風の避難小屋の前は、プレハブ、そしてその前は茅葺の小屋があり、一泊10円だったそうです。
薬師堂のお掃除をされに来た方に、貴重な昔の写真を見せていただきました。
2024年09月30日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:47
薬師堂のお掃除をされに来た方に、貴重な昔の写真を見せていただきました。
雪の山頂はこんな感じになるみたいです。
2024年09月30日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:48
雪の山頂はこんな感じになるみたいです。
これも貴重な資料を拝見しました。
2024年09月30日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 10:48
これも貴重な資料を拝見しました。
「次回はこちらを」と話したら「長いし、草刈りもしていないからやめた方がいい」とおしゃっていました。
2024年09月30日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 10:52
「次回はこちらを」と話したら「長いし、草刈りもしていないからやめた方がいい」とおしゃっていました。
クワガタ君も米山さんに参詣に来たみたいですよ!
2024年09月30日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/30 10:54
クワガタ君も米山さんに参詣に来たみたいですよ!
バナスぺがなかったのでイチスペでおやつです。
2024年09月30日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 10:58
バナスぺがなかったのでイチスペでおやつです。
本日は新潟繋がりで能生谷で作られた菅笠をかぶって来ました。作製の仕上げに雪に晒すそうです。また、かつて作っていた饅頭笠は瞽女さんが愛用したそうです。
2024年09月30日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/30 11:05
本日は新潟繋がりで能生谷で作られた菅笠をかぶって来ました。作製の仕上げに雪に晒すそうです。また、かつて作っていた饅頭笠は瞽女さんが愛用したそうです。
さて下山します。何とか登ることができましたが、行きはよいよい帰りは…にならないように気を付けます。
2024年09月30日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 11:14
さて下山します。何とか登ることができましたが、行きはよいよい帰りは…にならないように気を付けます。
向こうの峰がしらば避難小屋のある所
2024年09月30日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 11:34
向こうの峰がしらば避難小屋のある所
大平口方面の尾根、『米山ガーデン』ってまだやっているのかな?
2024年09月30日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 11:36
大平口方面の尾根、『米山ガーデン』ってまだやっているのかな?
帰りはこちらにしましたが…
2024年09月30日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 11:43
帰りはこちらにしましたが…
めちゃ階段が多いです。
2024年09月30日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/30 11:44
めちゃ階段が多いです。
でもブナ林には癒されますね。
2024年09月30日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 11:54
でもブナ林には癒されますね。
駐車場のある水野登山口、ここからの林道歩きが長かった。
2024年09月30日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/30 12:09
駐車場のある水野登山口、ここからの林道歩きが長かった。
2024年09月30日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 12:15
こんな感じ
2024年09月30日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 12:16
こんな感じ
キフネツリソウ
2024年09月30日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 12:34
キフネツリソウ
石宮の神社がありました。石燈籠は何となく御假堂にあった物と似ている様に見えました。
2024年09月30日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 12:57
石宮の神社がありました。石燈籠は何となく御假堂にあった物と似ている様に見えました。
「信州 石工 (亘)蔵」とあります。高遠石工かなぁ?
2024年09月30日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 12:59
「信州 石工 (亘)蔵」とあります。高遠石工かなぁ?
石造の扁額がありました「(奥)尾大明神 天狗大権現」、奥尾?
2024年09月30日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 13:02
石造の扁額がありました「(奥)尾大明神 天狗大権現」、奥尾?
下牧ベースに戻ってゴールです。
2024年09月30日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 13:19
下牧ベースに戻ってゴールです。
密蔵院米山寺
2024年09月30日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 14:01
密蔵院米山寺
見事な彫刻があるそうです。護摩堂の再建が「十四世暢亜」だそうなので「暢信」はその数代前のお方ですね。
2024年09月30日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 14:04
見事な彫刻があるそうです。護摩堂の再建が「十四世暢亜」だそうなので「暢信」はその数代前のお方ですね。
護摩堂にはきらびやかな薬師三尊像が鎮座
2024年09月30日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 14:07
護摩堂にはきらびやかな薬師三尊像が鎮座
こちらが古道の入口、本来はここから登るつもりでした。
2024年09月30日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 14:08
こちらが古道の入口、本来はここから登るつもりでした。
金網越しですが、精巧な彫刻が見られます。
2024年09月30日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/30 14:10
金網越しですが、精巧な彫刻が見られます。
寺号標?の背面「安永二癸巳四月吉日(1773) 法印暢信代 □□村 若者中」、
2024年09月30日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 14:17
寺号標?の背面「安永二癸巳四月吉日(1773) 法印暢信代 □□村 若者中」、
表は「米山 別當」以下は草でよく見えませんでした。
2024年09月30日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/30 14:18
表は「米山 別當」以下は草でよく見えませんでした。
医王山密蔵院米山寺参道入口の地蔵尊、台石には地蔵真言の梵字と「文化九歳壬申歳六月廿四日(1812)」
2024年09月30日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/30 14:18
医王山密蔵院米山寺参道入口の地蔵尊、台石には地蔵真言の梵字と「文化九歳壬申歳六月廿四日(1812)」
ベースで紹介されていた手拭い(700円)を柿崎観光協会でゲット!
2024年09月30日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/30 14:45
ベースで紹介されていた手拭い(700円)を柿崎観光協会でゲット!
米山さんにお別れ、またじっくり来ますね!
2024年09月30日 15:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/30 15:10
米山さんにお別れ、またじっくり来ますね!
撮影機器:

感想

・米山は三百名山詣や原三角点巡りで何度か登っていますが(ヤマレコでは2回目)、いつも急ぎ足になってしまい、信仰の山としてじっくり歩いたことがなかったので今回はそれを目的とした登山でした。9月に入ってから埼玉や群馬の米山薬師を勧請した(と思われる)所を何カ所か巡って今回に備えましたが、風邪をこじらせてしまい中途半端な山行になってしまいました。けれどの数々の収穫や呼ばれた理由?も判明して記憶に残る登山になりました。また未踏のコースにチャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

ゴドーハンさん、おはようございます。米山、ついこの間、自分も初登頂しましたが、登山口が違うと雰囲気もずいぶんと違うようですね。海に近い最短ルートより昔から踏まれた歴史のある道のようで、石仏の保存状態もいい。古くからの霊山はどのルートもそれぞれの魅力がありますね。
2024/10/3 8:07
yamaonseさん どうもです!

yamaonseさんら御一行の山行レコを拝見して、再び米山に登ってみたいと思いました。私も大平口からしか登ったことなかったので、今回はより信仰の足音が残っていそうな下牧口からにしました。結果思う存分石分を補給できました(笑) お薦めいたします。それでは! godohan
2024/10/3 18:03
いいねいいね
1
godohanさん、新潟まで遠征お疲れさまでした。

雲取山と白髪岩の原三角点より米山が一番古かったんですね!
米山はまだ未踏なので行ってみたいです。
2024/10/3 13:18
mikaboさん どうもです!

私の調べが正しければ…そうなりますがいずれにしても今にして思うと「よく残ってくれた!」という感じですね。やはり風情があるのは白髪岩ですかねぇ。米山は隅っこに追いやられている感もありますが、以前に比べたら認知度もあがっているようです。本来なら廃棄される運命だったものが、どうにかあそこに留まったのも、薬師様のお力だったりして、と妄想すると楽しいです(笑)
これから素晴らしい紅葉のお山になると思いますので是非お訪ねくださいませ。
追伸:mikaboさん ならワンデイで全コース制覇しちゃいそうですね!それでは。 godohan
2024/10/3 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら