ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7306000
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山 〜室堂の紅葉は終わり?

2024年10月01日(火) ~ 2024年10月02日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
14.7km
登り
1,395m
下り
1,459m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
0:31
合計
6:09
8:45
34
9:19
9:20
5
9:25
9:27
3
9:30
29
9:59
8
10:07
10:08
3
10:11
7
10:18
10:22
5
10:27
3
10:30
19
10:49
10:55
56
11:51
11:56
18
12:14
12:15
4
12:19
15
12:34
12:40
30
13:10
46
13:56
8
14:04
14:07
8
14:15
14:17
37
2日目
山行
3:00
休憩
1:00
合計
4:00
6:49
9
6:58
6:59
19
7:18
13
7:41
7:45
59
8:44
8:49
3
9:18
26
9:44
10:33
6
10:39
9
10:48
1
10:49
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日に信濃大町ルートインにて前泊。
当日扇沢から立山黒部アルペンルート(WEB切符で片道\6850)で室堂へ。
帰路は同じく室堂から立山黒部アルペンルート(現地購入で片道\6850)で扇沢へ。
その他周辺情報 みくりが池温泉で日帰り温泉に入りました。
入浴料:1000円
レンタルバスタオル:300円
レストランは11時からだったので喫茶店でホットピザ:950円を食べました。
前日昼頃には信濃大町に到着。
昼食はテンホウにてコク味噌ラーメン。
あまりオススメできない。
3
前日昼頃には信濃大町に到着。
昼食はテンホウにてコク味噌ラーメン。
あまりオススメできない。
三俣山荘図書室に立ち寄る。
ドリップコーヒー(アイス)を飲みました。
2024年09月30日 11:47撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
9/30 11:47
三俣山荘図書室に立ち寄る。
ドリップコーヒー(アイス)を飲みました。
大町山岳博物館は休館日。

大町市では北アルプス国際芸術祭をいうイベントが開催中で色々な場所で作品が公開されていました。
https://shinano-omachi.jp/
2024年09月30日 13:04撮影 by  OM-1MarkII , OM Digital Solutions
2
9/30 13:04
大町山岳博物館は休館日。

大町市では北アルプス国際芸術祭をいうイベントが開催中で色々な場所で作品が公開されていました。
https://shinano-omachi.jp/
時間があったのでWEB切符の受け取りのため扇沢に来てみました。
無料の市営駐車場は混んでいましたがギリギリ止めることができました。
2024年09月30日 14:30撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
2
9/30 14:30
時間があったのでWEB切符の受け取りのため扇沢に来てみました。
無料の市営駐車場は混んでいましたがギリギリ止めることができました。
前泊は大町市のルートインホテルです。
2024年09月30日 15:15撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
9/30 15:15
前泊は大町市のルートインホテルです。
翌朝、ホテルの部屋からの景色。
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
2024年10月01日 05:28撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 5:28
翌朝、ホテルの部屋からの景色。
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳。
扇沢発は始発の7:30だったので早め(6時頃)に来たのですが、第1駐車場は満車で止められず、少し戻って第2駐車場に止めました。
2024年10月01日 06:17撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
2
10/1 6:17
扇沢発は始発の7:30だったので早め(6時頃)に来たのですが、第1駐車場は満車で止められず、少し戻って第2駐車場に止めました。
歩いて扇沢に到着。
2024年10月01日 06:26撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
2
10/1 6:26
歩いて扇沢に到着。
当初の予定では室堂から一の越を経て反時計回りに雄山に行く計画でしたが、ケーブルカーで知り合った人たちが時計回りで龍王岳まで行くという話を聞いてすっかり龍王岳に行く気になってしまいました。
2024年10月01日 08:06撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 8:06
当初の予定では室堂から一の越を経て反時計回りに雄山に行く計画でしたが、ケーブルカーで知り合った人たちが時計回りで龍王岳まで行くという話を聞いてすっかり龍王岳に行く気になってしまいました。
電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス(今年が最後の運行だそうです)を乗り継いで9時前には室堂に到着。
2024年10月01日 08:45撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
2
10/1 8:45
電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバス(今年が最後の運行だそうです)を乗り継いで9時前には室堂に到着。
歩きだしてすぐに今日宿泊予定の剱御前小舎が見えました。
奥には剱岳も少し見えました。
2024年10月01日 08:46撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 8:46
歩きだしてすぐに今日宿泊予定の剱御前小舎が見えました。
奥には剱岳も少し見えました。
大日岳と奥大日岳。
室堂の紅葉は今が見頃かと思ったのですが、小屋の人の話ではもう終わりなんだそうです。
2024年10月01日 08:47撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
8
10/1 8:47
大日岳と奥大日岳。
室堂の紅葉は今が見頃かと思ったのですが、小屋の人の話ではもう終わりなんだそうです。
左から、雄山、大汝山、富士ノ折立。
2024年10月01日 08:50撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 8:50
左から、雄山、大汝山、富士ノ折立。
一ノ越には向かわずに浄土山に向かいます。
2024年10月01日 09:17撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 9:17
一ノ越には向かわずに浄土山に向かいます。
白山が見えました。
2024年10月01日 09:22撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 9:22
白山が見えました。
浄土山の山頂はどこなのか良く分かりませんでした。
付近には石垣がありましたが立ち入り禁止だったので写真だけ撮りました。
2024年10月01日 09:55撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 9:55
浄土山の山頂はどこなのか良く分かりませんでした。
付近には石垣がありましたが立ち入り禁止だったので写真だけ撮りました。
雄山が見えました。
2024年10月01日 09:59撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
7
10/1 9:59
雄山が見えました。
龍王岳も見えてきました。
手前にあるのは富山大学立山研究所だそうです。
2024年10月01日 09:59撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 9:59
龍王岳も見えてきました。
手前にあるのは富山大学立山研究所だそうです。
龍王岳山頂から剱岳が見えました。
2024年10月01日 10:19撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
9
10/1 10:19
龍王岳山頂から剱岳が見えました。
浄土山、大日岳方面。
2024年10月01日 10:20撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 10:20
浄土山、大日岳方面。
PeakFinderによれば、左から、野口五郎岳、槍ヶ岳、穂高岳、水晶岳、乗鞍岳、御嶽山、笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳だそうです。
薬師岳の手前にあるのが五色ヶ原山荘。一番手前に見えるのが鬼岳だそうです。
2024年10月01日 10:21撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 10:21
PeakFinderによれば、左から、野口五郎岳、槍ヶ岳、穂高岳、水晶岳、乗鞍岳、御嶽山、笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳だそうです。
薬師岳の手前にあるのが五色ヶ原山荘。一番手前に見えるのが鬼岳だそうです。
室堂を見下ろす。
2024年10月01日 10:42撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 10:42
室堂を見下ろす。
一ノ越山荘に到着。
2024年10月01日 10:50撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 10:50
一ノ越山荘に到着。
雄山まではコースタイム1時間。
既に疲れています。
2024年10月01日 10:53撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 10:53
雄山まではコースタイム1時間。
既に疲れています。
途中で振り返る。
2024年10月01日 11:00撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 11:00
途中で振り返る。
みくりが池が見えた。
2024年10月01日 11:26撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 11:26
みくりが池が見えた。
雄山神社本宮。
2024年10月01日 11:50撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 11:50
雄山神社本宮。
2024年10月01日 11:48撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 11:48
雄山山頂。
2024年10月01日 11:53撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 11:53
雄山山頂。
五竜岳。
2024年10月01日 11:48撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 11:48
五竜岳。
鹿島槍ヶ岳。
2024年10月01日 11:48撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 11:48
鹿島槍ヶ岳。
針ノ木岳、スバリ岳。
2024年10月01日 11:48撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 11:48
針ノ木岳、スバリ岳。
これから歩いて行く稜線。
2024年10月01日 11:52撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 11:52
これから歩いて行く稜線。
雄山神社 峰本社
今年の御祈祷は9月23日で終了。
お札・お守り・ご朱印等の頒布は9月30日で終了。
http://www.oyamajinja.org/minehonsha.htm
2024年10月01日 11:54撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 11:54
雄山神社 峰本社
今年の御祈祷は9月23日で終了。
お札・お守り・ご朱印等の頒布は9月30日で終了。
http://www.oyamajinja.org/minehonsha.htm
反対側からの雄山神社。
2024年10月01日 11:59撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 11:59
反対側からの雄山神社。
続いて大汝山。

山頂直下には雷鳥荘直営大汝休憩所があります。
http://www.raichoso.com/sisetu.html
2024年10月01日 12:16撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 12:16
続いて大汝山。

山頂直下には雷鳥荘直営大汝休憩所があります。
http://www.raichoso.com/sisetu.html
続いて富士ノ折立。
ちょっとした岩登りが必要であきらめている人もいました。
2024年10月01日 12:33撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 12:33
続いて富士ノ折立。
ちょっとした岩登りが必要であきらめている人もいました。
富士ノ折立から剱岳と手前には内蔵助山荘。
2024年10月01日 12:34撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 12:34
富士ノ折立から剱岳と手前には内蔵助山荘。
また室堂を見下ろす。
2024年10月01日 12:42撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 12:42
また室堂を見下ろす。
真砂岳、別山の先には剱岳。
2024年10月01日 12:47撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 12:47
真砂岳、別山の先には剱岳。
振り返って富士ノ折立。
2024年10月01日 13:02撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 13:02
振り返って富士ノ折立。
真砂岳も結構標高が高いんですね。
2024年10月01日 13:11撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 13:11
真砂岳も結構標高が高いんですね。
登ります。
2024年10月01日 13:23撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
10/1 13:23
登ります。
別山に到着。
2024年10月01日 13:57撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 13:57
別山に到着。
別山の手前で真っ白にガスがかかったのですが、登ってみれば剱岳が見えました。
2024年10月01日 14:27撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
7
10/1 14:27
別山の手前で真っ白にガスがかかったのですが、登ってみれば剱岳が見えました。
剱御前小舎に到着。
2024年10月01日 16:26撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/1 16:26
剱御前小舎に到着。
夕食は17時。
2024年10月01日 17:02撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/1 17:02
夕食は17時。
夕日に輝く剱岳。
2024年10月01日 17:26撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
10/1 17:26
夕日に輝く剱岳。
PeakFinderによれば、左から旭岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳だそうです。
2024年10月01日 17:26撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
7
10/1 17:26
PeakFinderによれば、左から旭岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳だそうです。
五竜岳。
2024年10月01日 17:27撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 17:27
五竜岳。
日が沈む。
2024年10月01日 17:36撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/1 17:36
日が沈む。
翌日は4時起床。
2024年10月02日 04:34撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/2 4:34
翌日は4時起床。
星がきれい。
2024年10月02日 04:37撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 4:37
星がきれい。
皆は別山の方に登って行って写真撮影していましたが私は小屋の前で撮影。
PeakFinderによれば、旭岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳、天狗ノ頭、奥に火打山、唐松岳、奥に守門岳、五竜岳だそうです。
2024年10月02日 05:17撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/2 5:17
皆は別山の方に登って行って写真撮影していましたが私は小屋の前で撮影。
PeakFinderによれば、旭岳、白馬岳、白馬鑓ヶ岳、天狗ノ頭、奥に火打山、唐松岳、奥に守門岳、五竜岳だそうです。
朝日に輝く剱岳。
2024年10月02日 05:50撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
7
10/2 5:50
朝日に輝く剱岳。
朝食。
2024年10月02日 06:00撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/2 6:00
朝食。
当初の予定では奥大日岳に行く予定でしたが疲れたので取りやめて剱御前に行くことにしました。
2024年10月02日 07:00撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/2 7:00
当初の予定では奥大日岳に行く予定でしたが疲れたので取りやめて剱御前に行くことにしました。
ほとんどの人達が途中のピークまでで戻っていましたが、私はその先の剱御前に向かいました。
2024年10月02日 07:05撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 7:05
ほとんどの人達が途中のピークまでで戻っていましたが、私はその先の剱御前に向かいました。
剱御前が見えました。
2024年10月02日 07:08撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 7:08
剱御前が見えました。
剱御前に到着。
2024年10月02日 07:14撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 7:14
剱御前に到着。
剱岳の左右の稜線が良く見えました。
2024年10月02日 07:15撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
10/2 7:15
剱岳の左右の稜線が良く見えました。
剱岳アップ。
2024年10月02日 07:15撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
10/2 7:15
剱岳アップ。
剱御前まで来ると五竜岳の右側に鹿島槍ヶ岳も見えました。
2024年10月02日 07:15撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 7:15
剱御前まで来ると五竜岳の右側に鹿島槍ヶ岳も見えました。
白馬〜唐松岳。
2024年10月02日 07:15撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 7:15
白馬〜唐松岳。
立山も見えました。
2024年10月02日 07:15撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 7:15
立山も見えました。
小屋に戻る途中で剱岳。
2024年10月02日 07:26撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 7:26
小屋に戻る途中で剱岳。
下山を開始します。
右側には行く予定だった奥大日岳。
2024年10月02日 07:53撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
10/2 7:53
下山を開始します。
右側には行く予定だった奥大日岳。
雷鳥沢キャンプ場を目指します。
2024年10月02日 08:11撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
10/2 8:11
雷鳥沢キャンプ場を目指します。
雷鳥沢の紅葉が一番きれいでした。
2024年10月02日 07:59撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/2 7:59
雷鳥沢の紅葉が一番きれいでした。
立山と浄土山。
2024年10月02日 08:05撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 8:05
立山と浄土山。
紅葉がきれい。
本当に室堂の紅葉は終わってしまったのか?
2024年10月02日 08:16撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/2 8:16
紅葉がきれい。
本当に室堂の紅葉は終わってしまったのか?
振り返って、降りてきた道。
2024年10月02日 08:27撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 8:27
振り返って、降りてきた道。
奥大日岳。
2024年10月02日 08:28撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/2 8:28
奥大日岳。
雷鳥沢ヒュッテとロッジ立山連峰。
2024年10月02日 08:35撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 8:35
雷鳥沢ヒュッテとロッジ立山連峰。
ロッジ立山連峰アップ。
2024年10月02日 08:39撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/2 8:39
ロッジ立山連峰アップ。
雷鳥沢ヒュッテアップ。
2024年10月02日 08:41撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 8:41
雷鳥沢ヒュッテアップ。
雷鳥沢キャンプ場に到着。
2024年10月02日 08:53撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 8:53
雷鳥沢キャンプ場に到着。
これからまた登ります。
2024年10月02日 08:55撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 8:55
これからまた登ります。
雷鳥沢キャンプ場周辺の紅葉が一番きれいかも。
2024年10月02日 08:55撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/2 8:55
雷鳥沢キャンプ場周辺の紅葉が一番きれいかも。
ここら辺は真っ赤です。
2024年10月02日 08:58撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/2 8:58
ここら辺は真っ赤です。
つらい階段登り。
2024年10月02日 08:58撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 8:58
つらい階段登り。
今日下ってきた雷鳥沢。
2024年10月02日 09:01撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
6
10/2 9:01
今日下ってきた雷鳥沢。
立山。
2024年10月02日 09:22撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 9:22
立山。
あともう少し。
2024年10月02日 09:30撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 9:30
あともう少し。
初めてみくりが池温泉に立ち寄りました。
レンタルバスタオルやフェイスタオルの販売もしていたので手ぶらでもokです。
白濁の温泉で帰宅後も温泉の香りが残っていました。
2024年10月02日 10:41撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/2 10:41
初めてみくりが池温泉に立ち寄りました。
レンタルバスタオルやフェイスタオルの販売もしていたので手ぶらでもokです。
白濁の温泉で帰宅後も温泉の香りが残っていました。
温泉に入るともらえるオリジナルコースター。
http://www.mikuri.com/history/original.html
3
温泉に入るともらえるオリジナルコースター。
http://www.mikuri.com/history/original.html
喫茶みくりでホットピザ(950円)を頂きました。
写真はホームページから転用。
http://www.mikuri.com/facilities.html
3
喫茶みくりでホットピザ(950円)を頂きました。
写真はホームページから転用。
http://www.mikuri.com/facilities.html
みくりが池と立山。
2024年10月02日 10:41撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
5
10/2 10:41
みくりが池と立山。
次回は是非立ち寄りたい大日岳(右)と奥大日岳(左)。
富山から見ると大日岳の奥にあるから奥大日岳です。
2024年10月02日 10:47撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/2 10:47
次回は是非立ち寄りたい大日岳(右)と奥大日岳(左)。
富山から見ると大日岳の奥にあるから奥大日岳です。
立山。
やっと逆光ではなくなりました。
2024年10月02日 10:48撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
4
10/2 10:48
立山。
やっと逆光ではなくなりました。
黒部平からの大観峰。
2024年10月02日 11:23撮影 by  OM-1MarkII, OM Digital Solutions
3
10/2 11:23
黒部平からの大観峰。

感想

私の登山スタイルは天気予報を見て確実に天気が良さそうな時に行く気が起きたら出発するという感じです。
従って山小屋や乗り物の予約をするのが苦手なのです。
しかも立山の場合は室堂に行くまでが面倒だしお金もかかるしずっと行きそびれていました。
昔であれば立山を日帰りで周回するのも可能だったかもしれませんが最近は老化現象が著しく、日帰りだと帰りのバスの時刻が気になってしまって楽しめないだろうと感じていました。
そこで見つけたのが去年のshibashiさんのレポートです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6007593.html
この通りに行くことにしようと決めました。
(shibashiさんありがとうございました)
しかも10月の第1週は毎年夏休みを取得するので平日の天気の良い日を選んで決行することにしました。
2日目の予定では、まだ病み上がりで疲れていたことと風が強かったのと、午後から天気が良くなさそうだったので、早めに雷鳥沢に下って天気が良いうちに写真を撮ることにして奥大日岳への登山は断念しました。

扇沢〜室堂の運賃ですが、私はWEB切符で「いき」の片道切符を購入したのですが、WEBで往復切符を買うと少し安いみたいです。
往復切符:12300円
片道切符: 6850円
帰りは時間指定は不要とのことでした。

写真は全体的にホワイトバランスを「曇り」の設定で撮影しているため、色が濃いめになっていますのでご了承ください。

動画編集中。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら