ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 731349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(菅沼ルート)

2015年09月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:40
距離
14.2km
登り
1,225m
下り
1,232m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
2:09
合計
9:41
距離 14.2km 登り 1,233m 下り 1,232m
5:43
92
スタート地点
7:15
7:17
50
8:07
8:48
51
9:39
9:56
113
11:49
12:04
22
12:26
12:58
18
13:16
10
13:26
13:44
38
14:22
14:26
46
15:12
12
15:24
ゴール地点
天候 晴れ(山頂は強風)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼有料駐車場を利用
平日なのでガラガラでした。
午前5時15分に駐車場に着きましたが、手前側の大きな駐車場に3台程度、奥の15台収容可能の駐車場には一番乗りでした。
コース状況/
危険箇所等
コース全般を通して危険箇所はありませんでした。案内標識も適切な場所にあるので、迷うことはありませんでした。
その他周辺情報 下山後は、金精峠トンネルを抜けて奥日光に向かい、日光湯元の小西ホテルの日帰り温泉を利用しました。内湯と露天風呂が一つずつあり、湯船の底が見えないくらいの白濁の湯で、とても気持ちがよかったです。入浴後は、いつまでも体中から硫黄の匂いが漂っていました。
関越道の沼田インターで降りてR120をひた走り、丸沼高原を抜ける
2015年09月29日 05:04撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 5:04
関越道の沼田インターで降りてR120をひた走り、丸沼高原を抜ける
菅沼登山口に到着。この時間、すでに駐車場の受付に係の人が仕事していました。1000円の駐車場代を支払います。
2015年09月29日 05:17撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 5:17
菅沼登山口に到着。この時間、すでに駐車場の受付に係の人が仕事していました。1000円の駐車場代を支払います。
奥側の駐車場に停めた後に出発です
2015年09月29日 05:41撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
9/29 5:41
奥側の駐車場に停めた後に出発です
案内板が設置されています
2015年09月29日 05:42撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 5:42
案内板が設置されています
菅沼登山道
2015年09月29日 05:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 5:49
菅沼登山道
こんな感じの登山道です
2015年09月29日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 5:57
こんな感じの登山道です
先日の大雨のせいか、少し荒れています。
2015年09月29日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 5:58
先日の大雨のせいか、少し荒れています。
紅葉もきれいです
2015年09月29日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 6:16
紅葉もきれいです
弥陀ヶ池に到着
2015年09月29日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 7:08
弥陀ヶ池に到着
静かな池畔です
2015年09月29日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 7:08
静かな池畔です
白根山が迫力あります
2015年09月29日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 7:09
白根山が迫力あります
弥陀ヶ池
2015年09月29日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 7:10
弥陀ヶ池
弥陀ヶ池の池畔を通って…
2015年09月29日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 7:13
弥陀ヶ池の池畔を通って…
白根山方向に向かいます
2015年09月29日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 7:17
白根山方向に向かいます
樹林帯を抜けると、かなり風が強くなってきた
2015年09月29日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 7:41
樹林帯を抜けると、かなり風が強くなってきた
丸沼の向こうに燧ケ岳
2015年09月29日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 8:02
丸沼の向こうに燧ケ岳
もうすぐ山頂
2015年09月29日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 8:04
もうすぐ山頂
最後のひと踏ん張り
2015年09月29日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 8:06
最後のひと踏ん張り
中禅寺湖と男体山
2015年09月29日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/29 8:06
中禅寺湖と男体山
白根山山頂に到着。写真では伝わりませんが、風が強くて飛ばされそうです
2015年09月29日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/29 8:10
白根山山頂に到着。写真では伝わりませんが、風が強くて飛ばされそうです
山頂標識
2015年09月29日 08:13撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
3
9/29 8:13
山頂標識
風が冷たくて、指先が痺れています
2015年09月29日 08:13撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5
9/29 8:13
風が冷たくて、指先が痺れています
五色沼のエメラルドグリーンがきれいです
2015年09月29日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/29 8:18
五色沼のエメラルドグリーンがきれいです
五色沼方向に下ります。山頂下に広場?
2015年09月29日 08:53撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 8:53
五色沼方向に下ります。山頂下に広場?
見上げれば青空…
2015年09月29日 08:56撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
3
9/29 8:56
見上げれば青空…
こんな山肌です。下り始めてから、程なくして強風域を抜けました
2015年09月29日 09:01撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 9:01
こんな山肌です。下り始めてから、程なくして強風域を抜けました
五色沼避難小屋に到着
2015年09月29日 09:57撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 9:57
五色沼避難小屋に到着
五色沼に到着です。ここからの白根山も迫力あります
2015年09月29日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/29 10:18
五色沼に到着です。ここからの白根山も迫力あります
ここで昼食にしました。風もなく心地の良い空間でした
2015年09月29日 10:33撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 10:33
ここで昼食にしました。風もなく心地の良い空間でした
前白根山に到着。再び強風との戦いです
2015年09月29日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 12:02
前白根山に到着。再び強風との戦いです
前白根山からの五色沼と奥白根山
2015年09月29日 11:53撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2
9/29 11:53
前白根山からの五色沼と奥白根山
草のなびき方で強風の程度が伝わるでしょうか?
2015年09月29日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 11:56
草のなびき方で強風の程度が伝わるでしょうか?
ごつごつした火山の奥白根山と綺麗なエメラルドグリーンの五色沼の調和が美しい
2015年09月29日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/29 12:09
ごつごつした火山の奥白根山と綺麗なエメラルドグリーンの五色沼の調和が美しい
縦位置でも撮影
2015年09月29日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 12:09
縦位置でも撮影
湯ノ湖と日光湯元温泉が見えました。
2015年09月29日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/29 12:18
湯ノ湖と日光湯元温泉が見えました。
金精山を目指して縦走です
2015年09月29日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 12:30
金精山を目指して縦走です
暫くは奥白根山と五色沼が目を和ませてくれます
2015年09月29日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 12:31
暫くは奥白根山と五色沼が目を和ませてくれます
自分の影を撮影
2015年09月29日 12:35撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 12:35
自分の影を撮影
気持ちの良い稜線歩き
2015年09月29日 12:38撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
9/29 12:38
気持ちの良い稜線歩き
国境平を抜けて…
2015年09月29日 13:16撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 13:16
国境平を抜けて…
金精山に到着
2015年09月29日 13:35撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 13:35
金精山に到着
金精山頂はこんな感じです
2015年09月29日 13:37撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
9/29 13:37
金精山頂はこんな感じです
紅葉もきれいです
2015年09月29日 13:44撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
2
9/29 13:44
紅葉もきれいです
金精峠経由で菅沼方向に下山です
2015年09月29日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 14:20
金精峠経由で菅沼方向に下山です
金精峠からの男体山
2015年09月29日 14:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/29 14:21
金精峠からの男体山
金精峠から金精山を望む
2015年09月29日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/29 14:22
金精峠から金精山を望む
菅沼に到着して、駐車場の受付が見えてきました
2015年09月29日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 15:12
菅沼に到着して、駐車場の受付が見えてきました
駐車場の入口
2015年09月29日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/29 15:12
駐車場の入口
駐車場に到着。これは手前の駐車場。私の車は、この奥250mに車を停めているので、もう少し歩きました
2015年09月29日 15:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
9/29 15:15
駐車場に到着。これは手前の駐車場。私の車は、この奥250mに車を停めているので、もう少し歩きました
下山後は、湯元温泉の奥日光小西ホテルの日帰り入浴で汗を流しました
2015年09月29日 17:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
9/29 17:15
下山後は、湯元温泉の奥日光小西ホテルの日帰り入浴で汗を流しました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ
備考 山頂は強風だったので、スリーシーズン用の手袋では指先が冷たくなってきてしまいましたので、初冬用のちょい厚手の手袋を持っていけばよかった…と反省しています。

感想

日光白根山(奥白根山とも呼ばれているようです)は、火山特有のゴツゴツした山肌が特徴的な雄々しい山でした。

菅沼登山道は、難所的なところもなく、道案内も適度にされており、迷う心配はありませんでした。

弥陀ヶ池までの樹林帯を歩いていると、上空で風が舞っているのが聞こえたので、かなりの強風は覚悟していましたが、樹林帯を抜けてから段々と風が厳しくなり、山頂辺りは飛ばされそうなくらいの暴風でした。半袖のアンダーシャツに長袖のミッド、ソフトシェルでしたが、山頂では、かなり寒かったです。手袋もスリーシーズン用でしたので、指先が痺れてきていました。初冬用の手袋も持っていけばよかったかな…私の後に登ってきた人も、写真を撮って、早々に山頂を後にされていました。

ただ、山頂を下り始めると、五色沼側の東面は無風状態でしたので、目の前に広がる紅葉を愛でながらの余裕がありました。

五色沼避難小屋を経由して五色沼に到着したら、そこは天国の楽園のような美しい景色が広がっていました。周りを紅葉の山に囲まれ、エメラルドグリーンの五色沼と奥白根山の調和が素晴らしかったです。五色沼から奥白根山の山頂を見ると、沢山の人が山頂に立たれているのが見えましたが、あの強風はどうだったのでしょうかね?

食事をして、前白根山に向かいましたが、稜線に出ると、やはり強風が吹き荒れていました。奥白根山山頂の風に比べれば、前白根山の風は少し厳しさが薄れていましたが、それでも強風が吹き荒れていましたので、シェルのフードを被っていました。

五色山、金精山を抜けて、金精峠へと下り、菅沼方面に降りてきました。国道と並走して山道がありますが、最後の最後、菅沼駐車場入口手前で国道と山道が合流する直前で泥濘の沼のような路面になり、足元がズブズブと埋まりそうになったので、慌てて脱出しました。先日来、日光方面にかなりの雨が降った影響なのかもしれません。

下山後は、奥日光小西ホテルの日帰り入浴で汗を流しました。白濁の湯が身体を癒してくれました。このホテルは、宿泊客が多いときなどは浴場を貸し切りにするみたいなので、日帰り入浴については、その日その日で電話で入浴可能か否かを確認する必要があるみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら