記録ID: 731864
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鶴峠、神楽入ノ峰、三頭山
2015年10月03日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 784m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:24
距離 7.8km
登り 784m
下り 651m
JR上野原駅8:10発の鶴峠行きのバスで鶴峠へ。バスは座席がほぼ空き無しの状態。鶴峠へは定刻より少し遅れて9:20頃到着。バスの折り返し所から登山口までは車道をほんの少し歩きます。
鶴峠は多摩川水系・相模川水系の分水嶺上にあります。バスで直接行くことができる分水嶺上の地点は大垂水峠と鶴峠だけです。
奈良倉山・松姫峠方面の登山口はJTの森の標識などもあり、賑やかにみえます。
三頭山方面は道標があるのみのシンプルな登山口です。
登りはじめると林道と交差するようになりますが、ほとんどの場所で、道標が設置されており、迷うことはなさそうです。
9:50頃尾根へ出ます。3差路になっていたので、登ってきたルートと異なる旧ルート?が残っているかもしれません。ここからは尾根の多摩川側をゆっくりと登っていきます。
やがて向山(オマキ平)分岐にでます。地図でみると向山へのコースもなだらかそうです。コースデータには小焼山の表示がでていますが、小焼山のピークは通っていません。小焼山への分岐らしきところから登ってみようとしたのですが、すこしブッシュが気になったので、あっさり巻き道に戻りました。
気になっていた神楽入ノ峰への分岐は、小さいながらも道標があり助かりました。
ここから「尾根道」(分水嶺)歩きが楽しめます。尾根の幅が程よく、私の好みの尾根道でした。神楽入ノ峰近くは急登降が少しあります。
神楽入ノ峰には山頂を示す道標がありました。残念ながら視界は開けず。
山レコの表示では「池の平」とありますが、ちょっと由来が気になります。
ここでほんの少し紅葉が楽しめました。神楽入ノ峰からは数箇所の小ピークがあります。その中の一つに富士山が良く見えるピークがありました。「富士見の峰」と言った感じでした。
三頭山手前はフラットです。ここで多少呼吸を落ち着かせて山頂にたどり着くことができます。
三頭山到着はお昼少し前、大勢の人がお昼を食べていました。鶴峠から三頭山までは一人も会わなかったのですが、さすが三頭山、賑わっていました。
富士山も逆光ぎみですが、しっかりと見ることができました。
下山は、ムシカリ峠経由で沢沿いを歩きました。
都民の森BSに着いたのは、12:50頃、13:05発のバスにちょうど間に合いました。
数馬ではまだ席に余裕がありましたが、上川乗で満員になりました。
このバスは、武蔵五日市駅で電車(15:32発)への接続が絶妙で、今日は発車5分前駅に到着しました。
鶴峠は多摩川水系・相模川水系の分水嶺上にあります。バスで直接行くことができる分水嶺上の地点は大垂水峠と鶴峠だけです。
奈良倉山・松姫峠方面の登山口はJTの森の標識などもあり、賑やかにみえます。
三頭山方面は道標があるのみのシンプルな登山口です。
登りはじめると林道と交差するようになりますが、ほとんどの場所で、道標が設置されており、迷うことはなさそうです。
9:50頃尾根へ出ます。3差路になっていたので、登ってきたルートと異なる旧ルート?が残っているかもしれません。ここからは尾根の多摩川側をゆっくりと登っていきます。
やがて向山(オマキ平)分岐にでます。地図でみると向山へのコースもなだらかそうです。コースデータには小焼山の表示がでていますが、小焼山のピークは通っていません。小焼山への分岐らしきところから登ってみようとしたのですが、すこしブッシュが気になったので、あっさり巻き道に戻りました。
気になっていた神楽入ノ峰への分岐は、小さいながらも道標があり助かりました。
ここから「尾根道」(分水嶺)歩きが楽しめます。尾根の幅が程よく、私の好みの尾根道でした。神楽入ノ峰近くは急登降が少しあります。
神楽入ノ峰には山頂を示す道標がありました。残念ながら視界は開けず。
山レコの表示では「池の平」とありますが、ちょっと由来が気になります。
ここでほんの少し紅葉が楽しめました。神楽入ノ峰からは数箇所の小ピークがあります。その中の一つに富士山が良く見えるピークがありました。「富士見の峰」と言った感じでした。
三頭山手前はフラットです。ここで多少呼吸を落ち着かせて山頂にたどり着くことができます。
三頭山到着はお昼少し前、大勢の人がお昼を食べていました。鶴峠から三頭山までは一人も会わなかったのですが、さすが三頭山、賑わっていました。
富士山も逆光ぎみですが、しっかりと見ることができました。
下山は、ムシカリ峠経由で沢沿いを歩きました。
都民の森BSに着いたのは、12:50頃、13:05発のバスにちょうど間に合いました。
数馬ではまだ席に余裕がありましたが、上川乗で満員になりました。
このバスは、武蔵五日市駅で電車(15:32発)への接続が絶妙で、今日は発車5分前駅に到着しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:都民の森からバスでJR武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中にある小焼山へのアプローチはブッシュあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
相模川水系、多摩川水系の分水嶺歩きも、これで残り鶴峠から棚倉までの区間になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する