赤兎山 ~快晴の中、白山を拝む~


- GPS
- 05:18
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 570m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には、仮設トイレ2基あり。 泥落としの水場あり |
写真
感想
快晴の中の山行。
もう、それだけでテンションあがります。
ここの登山口は、初夏にはうざいぐらいの虫がいますが、
秋の今は、ほとんどいなくて快適です。
7時30分ごろ駐車場に着いた時には、4台程停まってました。
最盛期と比べると、ちょっとさみしい台数です。
マウンツガールのTシャツが出来上がったので、
初披露の日でもあります。
スタート地点標高1,150mからで、気温も適度に低くて清々しい空気で、快晴の気持ちいい中、登山開始です。
今日は、ほとんど初心者KDさんOMさん2名に、TESSYUUかあちゃんが参加なので、ゆっくり山行です。
白山でも先陣切ったYMさんが、今回も先頭ですが、足をもて遊ばすぐらいのゆっくり山行で、赤兎山登る前に、隣の大長山(往復5kmプラス)へ行っといで~と言って上げたのですが、
遠慮しいなのか必死に断ってました(笑)
スタート地点で一緒だった、男性2女性3のグループは、大長→赤兎のダブルヘッダーで行っていました。マウンツでは、とってもそんな体力ないので、おとなしくそれぞれ別の日にしか予定入れません。
程なく、小原峠に着いて赤兎山へと足を進めます。
ここからは、多少段差が大きい所が出てきますが、気を付けていけば問題ありません。ゆっくり行って1時間半で、山頂です。
北側は、白山別山がどどーんと横たわっています。かっこいい。
赤兎山は、4回目で実は初めて白山を拝むことが出来ました。
今までの3回は、ガスや雨でまーたく天気に恵まれていませんでした。
4度目の正直となり、うれしかったです。
双眼鏡持って来れば、きっと白山山行している人が沢山見えたでしょう。
そしてこの日は、南&西方面は、霞が強いのに、東方面は、とても遠望がききました。
76km程離れた御嶽山が、スッキリ確認できました。
肉眼1.5を持つkumasuzu2は、噴煙も確認できました。
山頂を過ぎて、赤兎平への足を進めます。ここは、個人的にも大変好きな場所で、とても気持ちのいい所です。
途中、階段を直している作業の方がおられて、毎日修理のためにここまで歩いて通っているとの事。おつかれさまです。ありがとうございます。
赤兎平の終わりには、避難小屋が建っていて、トイレもあります。
6月末に来たときには、大雨だったので、大変お世話になりました。
避難小屋のちょっと先に、白山の展望スポットがあります。
そこで、昼飯タイムです。その前に、TESSYUU部長の強制で、
チャメゴンポーズを取らされます。
まーみんな嫌がっては無いんだけどね(笑)
あとで気づいたのですが、展望スポットには、総勢20名以上はいました。自分達の後にぞくぞく登ってきてたんですね。天気いいので、ちょっと行ってくるか~で来た方も多かったのかも。
一時間ほど休憩後、名残惜しいですが、下山開始です。
行きには気付かなかった紅葉などを見つけ楽しみながら、ゆっくり2時間ほどかけて下山しました。無事みんな怪我無く到着です。
今日は、よく考えると山行中うるさくなかったんです。
そうなんです。TESSYUU部長が、かあちゃんを引率していたので、
他のメンバーに絡んでなかったんですね~。たいへん快適でした。
かあちゃんまた来てね~(笑)
帰りに駐車場を確認したら、上の第一はいっぱいで、第二駐車場にも10数台は止まっていたので、大分増えていました。
やっぱり人気の赤兎大長山
恒例の温泉は、永平寺町の禅の里温泉。ここはきれいでとてもいい湯です。いつもお世話になっております。
今年もあとわずかの山行になりますが、
今日みたいな天気でありますように。 おわり
皆様のご期待どおり、本日の主役はTESSYUUかあちゃんこと、僕の実母になる予定でしたが…ちょっとしたサプライズドッキリがありまして、今回は名脇役に徹することになりました。かあちゃんについては後日、日記の方にアップするのでそちらをご覧ください。
で、なにが起こったかというと!!!
TESSYUUの中で、絶対登山に誘ってはいけない№1の、同じ会社のOMちゃんが集合場所にいたのです。しかも山ガールの格好で。TESSYUUは芸能人がドッキリをしかけられて思考回路が止まるアレです。
?マークが一杯、頭の上を???
今回、TESSYUUが聞いていた初参加は2名で、一人はKDさんで、もう一人はkumasuzu2がつれてくる子で誰か聞いていませんでした。集合場所で目の前にいる子がKDさん・・・いや、そのとなりに見たことがない子がKDさんだ。あれ、やっぱり一人多いぞ。事情を知っている仲間は大爆笑!!!
予想以上のTESSYUUの反応だったらしい。困っているのは目の前の苦笑しているOMちゃんのみ。
その答えは熊鈴の野郎が仕掛けたドッキリだったのです。TESSYUUと熊鈴、OMちゃんは同じ会社に勤めていて、TESSYUUが誰にでも気軽に登山に誘っていることを知っている熊鈴君。そして、会社の社員で唯一お声を掛けていない子がOMちゃんのみということも知っていた熊鈴君。声かけない理由は、OMちゃんがおとなしい性格+社内で断れない立場にいるから。
というわけで、熊鈴君がTESSYUUにばれないように登山に誘っていたようです。しかも、OMちゃんと熊鈴君は既にどこらの山へ経験済みだとか…どうりで最近、熊鈴の出席率が悪い訳だ…
OMちゃんに誘って欲しかった?と聞いたら、無言でただうつむくだけ…そんなかわいいOMちゃんが大好きです。でも、TESSYUUは他の人みたいに絡めないだよなああ。そういう意味ではKちゃんも苦手だなあ。(木曽駒のレコ参照)
OMちゃん今度、TESSYUUかあちゃんと3人きりでどこか行こうね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごきげんよう
てっしゅう君、えらいえらい。
チャメゴン、感動してうるうる
でもてっしゅう君のために泣いたりなんかしないもんね
わ~っ
前々から思ってるけど
マウンツ?の女子力がはんぱないね
性格悪い私が同性の笑顔を素直にうらやましく思ってしまう。
見ててほんと気持ちがいい。
でもポーズの強制はよくないね。
これだけみんな並ぶともう本格的にワンピースん方でしょ
角度の問題かもしれないけど
左端のおねいさん、完璧!かわゆす!
年とるとね、まっすぐあそこまで上げられないらしいよ。
みんなお疲れ様でした~
ちゃめさん、こんにちわ。コメントありがとうございます。
ほっとすると言う事は、よっぽどTESSYUUだけの場合の山行が不安なんですね
わかります。自分も、TESSYUUが書いたヤマレコ見るときはヒヤヒヤします(笑)
マウンツガールは、ホントみんな元気でテンション高いです。
TESSYUUからの絡みにも負けずに跳ね返します
今年は、マウンツはもう数回で冬眠ですが、来年は、どこかでコラボ出来たらいいな~と思っております。
あ!青シャツ見つけてもスルーするんでしたね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する