記録ID: 7320237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳(天狗沢↑パノラマルート↓)
2024年10月05日(土) ~
2024年10月06日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:36
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 2,591m
- 下り
- 2,593m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:44
距離 9.6km
登り 1,921m
下り 433m
12:10
2日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:18
距離 21.6km
登り 670m
下り 2,160m
14:19
天候 | 1日目:霧のち晴れのち曇り、夜間:霧のち雨 2日目:小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗沢:上部のガレ場はグズグズで崩れやすい。 天狗のコル〜奥穂高岳:まんべんなく危険。 パノラマコース(下コース):最低コルまで細かいアップダウンの狭い道を踏み外さないよう。 |
その他周辺情報 | 諏訪SA: さわやか信州号往路の休憩所、燻製やソーセージなど。 早朝は上高地BTの売店が営業していないので朝食もここで入手可。 ジャンダルムの天使: 8月末に2代目が亡失した後、9月頭に3代目が早くも出現。 9月末には4代目も。幻の3.5代目が新宿にいるとか…? パノラマコース: 涸沢ヒュッテを境に上コースと下コースがあり、全くの別物。 新村橋:架け替え工事中、下流の仮設橋を渡る。 上高地温泉ホテル:日帰り温泉1000円。チケット自販機は旧札のみ。 みどり湖PA: さわやか信州号復路の本来の休憩所は諏訪SA。渋滞などで遅延すると変更あり。 |
感想
10月初頭は北アの紅葉を探しに奥穂高岳へ
1日目に岳沢から天狗沢を登りあがりジャンダルム経由で奥穂高を目指します。
雲頂が3000m弱と際どい予報でしたが、天狗のコルで雲を抜け青空広がる稜線歩き。
2日目は未明から霧雨模様も涸沢に下るうち晴れ渡り、屏風の耳から穂高連峰大パノラマを眺めることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する