ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732066
全員に公開
ハイキング
近畿

星田六十山ピークハント供峅愡卆仍海判 ̄澆海蹐蠅今回のハイライト」

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
11.3km
登り
484m
下り
478m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:09
合計
7:46
距離 11.3km 登り 484m 下り 484m
8:57
144
11:21
11:50
67
12:57
13:13
10
13:23
13:27
60
14:27
4
14:31
14:43
2
14:45
14
14:59
13
15:12
3
15:15
15:22
6
15:28
73
16:41
16:42
1
16:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR学研都市線・星田駅
復路:上記と同じ
コース状況/
危険箇所等
※動画あり
地形図にない小ピークがいくつもあって、上り下りが激しい上にもろい砂岩質のため、とても滑りやすい。下りでは十分に重心を落として進まねばならず、足腰への負担が大きくなります。
草むらの向こうに神社の鳥居が見えます。
2015年10月03日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:20
草むらの向こうに神社の鳥居が見えます。
鳥居をくぐると立派な石灯篭と手水石がありました。
2015年10月03日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:21
鳥居をくぐると立派な石灯篭と手水石がありました。
高岡神社はお稲荷さんのようですね。石段を登っていきます。
2015年10月03日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:21
高岡神社はお稲荷さんのようですね。石段を登っていきます。
お稲荷さんの祠がありました。
2015年10月03日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:22
お稲荷さんの祠がありました。
高岡神社の扁額です。頂上部にもう一つ祠があります。
2015年10月03日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 9:23
高岡神社の扁額です。頂上部にもう一つ祠があります。
その前の石碑。
2015年10月03日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:23
その前の石碑。
さらに石段を登ると奥の祠が見えてきました。
2015年10月03日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:24
さらに石段を登ると奥の祠が見えてきました。
こちらが高岡神社の御神体でしょうか。
2015年10月03日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:24
こちらが高岡神社の御神体でしょうか。
祠の横の木に高岡山のプレート。本日の一座目。
2015年10月03日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:25
祠の横の木に高岡山のプレート。本日の一座目。
高岡山からは270°のパノラマが楽しめました。眼下は平和霊園の墓地ですが。。。これから登る星田の山々が見渡せます。
2015年10月03日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/3 9:26
高岡山からは270°のパノラマが楽しめました。眼下は平和霊園の墓地ですが。。。これから登る星田の山々が見渡せます。
霊園側からも登り口がありました。
2015年10月03日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:28
霊園側からも登り口がありました。
墓地後方の林が山頂部で、展望台のようになっています。
2015年10月03日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 9:31
墓地後方の林が山頂部で、展望台のようになっています。
傍示川沿いの遊歩道に咲いていました。
2015年10月03日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:43
傍示川沿いの遊歩道に咲いていました。
もう一枚。この遊歩道は春先がおススメ。河津桜が綺麗です。
2015年10月03日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:43
もう一枚。この遊歩道は春先がおススメ。河津桜が綺麗です。
南星台四丁目のバス停裏から傍示川に降りて渡河し、星田三山の一つ北山師岳を目指します。
2015年10月03日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 9:52
南星台四丁目のバス停裏から傍示川に降りて渡河し、星田三山の一つ北山師岳を目指します。
ここが登山口です。今回は中の山〜吉本山〜北茨尾山の尾根筋を歩きます。
2015年10月03日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 10:03
ここが登山口です。今回は中の山〜吉本山〜北茨尾山の尾根筋を歩きます。
山裾を縫うように南東方向へ進んで、途中で強引に傍示川支流の谷に降り立ちました。細い木の根っこを足場にして、右手の石垣を強引によじ登ります。
2015年10月03日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 10:27
山裾を縫うように南東方向へ進んで、途中で強引に傍示川支流の谷に降り立ちました。細い木の根っこを足場にして、右手の石垣を強引によじ登ります。
無事に尾根へ出ました。明瞭な踏み跡がついています。川をもう少し回り込めば、もっと楽に尾根に上がることが可能だと思います。
2015年10月03日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 10:36
無事に尾根へ出ました。明瞭な踏み跡がついています。川をもう少し回り込めば、もっと楽に尾根に上がることが可能だと思います。
中の山到着。はてなマークがついています。
2015年10月03日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 10:52
中の山到着。はてなマークがついています。
中の山のプレートは、別の場所にもあります。しかし、プレートに表記された標高と実際は違うようです。こちらも「?」
2015年10月03日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 10:56
中の山のプレートは、別の場所にもあります。しかし、プレートに表記された標高と実際は違うようです。こちらも「?」
吉本山と推定する場所。プレートは見つかりませんでした。
2015年10月03日 11:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 11:02
吉本山と推定する場所。プレートは見つかりませんでした。
北茨尾山に到着。順調です。
2015年10月03日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 11:14
北茨尾山に到着。順調です。
六十山ある中で、星田三山と呼ばれる北山師岳に到着。山頂下の斜面に寝屋川支線5号の鉄塔が建っています。ここからの東西尾根は鉄塔巡視路と兼用です。
2015年10月03日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 11:26
六十山ある中で、星田三山と呼ばれる北山師岳に到着。山頂下の斜面に寝屋川支線5号の鉄塔が建っています。ここからの東西尾根は鉄塔巡視路と兼用です。
眺めは最高。快晴で気持ちイイ。巡視路のプラ階段にシートを敷いてランチタイムにしました。
2015年10月03日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/3 11:59
眺めは最高。快晴で気持ちイイ。巡視路のプラ階段にシートを敷いてランチタイムにしました。
地獄谷山からの急斜面です。トラロープが設置されていました。これがないと下りはちょっと無理かも。上りでの利用をおススメします
2015年10月03日 12:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 12:05
地獄谷山からの急斜面です。トラロープが設置されていました。これがないと下りはちょっと無理かも。上りでの利用をおススメします
聖滝(なすび石の滝)に到着。落ち口から左岸側の斜面に取り付きました。
2015年10月03日 12:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
10/3 12:22
聖滝(なすび石の滝)に到着。落ち口から左岸側の斜面に取り付きました。
ここを強引によじ登って、途中から斜面をへつるように回り込んで行きます。
2015年10月03日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 12:25
ここを強引によじ登って、途中から斜面をへつるように回り込んで行きます。
無事に尾根道へたどり着きました。マーキングもあり、尾根道をよじ登る感じです。下りはおススメできませんね。
2015年10月03日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 12:33
無事に尾根道へたどり着きました。マーキングもあり、尾根道をよじ登る感じです。下りはおススメできませんね。
無事に茄子石山に到着。ちょっと小休止。上りも下りもキツイので、足腰への負担が大きいです。
2015年10月03日 12:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 12:43
無事に茄子石山に到着。ちょっと小休止。上りも下りもキツイので、足腰への負担が大きいです。
茄子石山からの眺めも良くて、一服の清涼剤になりました。(表現が古すぎる)
2015年10月03日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
10/3 12:46
茄子石山からの眺めも良くて、一服の清涼剤になりました。(表現が古すぎる)
一蓋被ノ嶺を経て、もう一つの三山である星田山に到着。馬が嶺とも呼ぶらしいです。お決まりの三角点タッチ。
2015年10月03日 13:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
10/3 13:24
一蓋被ノ嶺を経て、もう一つの三山である星田山に到着。馬が嶺とも呼ぶらしいです。お決まりの三角点タッチ。
星田山から南へ尾根道を進んで、皿谷山ゲット!
2015年10月03日 13:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 13:34
星田山から南へ尾根道を進んで、皿谷山ゲット!
さらに南へ。池之内山に到達。
2015年10月03日 13:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 13:39
さらに南へ。池之内山に到達。
最南端の南池之内山に到着。ここもプレートは消失していました。ここまでのルートは、一部でヤブ漕ぎがあるものの感じの良い尾根道でした。
2015年10月03日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 13:46
最南端の南池之内山に到着。ここもプレートは消失していました。ここまでのルートは、一部でヤブ漕ぎがあるものの感じの良い尾根道でした。
北方向に伸びる弁財天尾根の道すじです。ツツジの咲く春ごろ歩いてみようと思います。
2015年10月03日 14:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 14:48
北方向に伸びる弁財天尾根の道すじです。ツツジの咲く春ごろ歩いてみようと思います。
馬木嶺に立ち寄って宗円ころりの尾根道で下ります。
2015年10月03日 14:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 14:54
馬木嶺に立ち寄って宗円ころりの尾根道で下ります。
馬木嶺に到着。次回は、「ぼって谷」か「はしご坂」かどちらかを登ります。
2015年10月03日 15:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:00
馬木嶺に到着。次回は、「ぼって谷」か「はしご坂」かどちらかを登ります。
宗円ころり尾根道の途中で右に分岐道。先で合流しますが、左の尾根道の方が歩きやすいでしょう。
2015年10月03日 15:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:05
宗円ころり尾根道の途中で右に分岐道。先で合流しますが、左の尾根道の方が歩きやすいでしょう。
南宗円山に到着。
2015年10月03日 15:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:12
南宗円山に到着。
ここはもう一枚プレートがありました。
2015年10月03日 15:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:12
ここはもう一枚プレートがありました。
宗円ころりの急坂。「ころり」は「転び(ころび)」の転化。確かに転んで尻もちついても不思議ではない急斜面です。
2015年10月03日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:19
宗円ころりの急坂。「ころり」は「転び(ころび)」の転化。確かに転んで尻もちついても不思議ではない急斜面です。
うっかり通り過ぎてしまった宗円山のプレート。宗円ころりを二回下ることになりました。(尻もちはついていませんよ)
2015年10月03日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:24
うっかり通り過ぎてしまった宗円山のプレート。宗円ころりを二回下ることになりました。(尻もちはついていませんよ)
抜谷嶺を通過。「えっ、ここピークなの?」って感じの場所です。
2015年10月03日 15:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:29
抜谷嶺を通過。「えっ、ここピークなの?」って感じの場所です。
石橋山のプレート。ここもかなりの距離通り過ぎて、登り返しました。マジ疲れた。おかげで正規ルートを発見できたけど。
2015年10月03日 15:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:45
石橋山のプレート。ここもかなりの距離通り過ぎて、登り返しました。マジ疲れた。おかげで正規ルートを発見できたけど。
特別に大きな石票です。根元もコンクリで固めてあって、他とは違う感じがします。
2015年10月03日 15:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:53
特別に大きな石票です。根元もコンクリで固めてあって、他とは違う感じがします。
ようやく出口に到着。かなり疲れました。しかし、星田六十山のピークハントでは、必ずルートミスをやらかしますね。
2015年10月03日 15:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10/3 15:58
ようやく出口に到着。かなり疲れました。しかし、星田六十山のピークハントでは、必ずルートミスをやらかしますね。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド+SONY SmartWatch2 FUJIFILM Finepix XP70 Magcam AEE SD21

感想

メマトイ、ヤブ蚊、ブヨなどの羽虫、トラ柄の蜘蛛などはずいぶん減ってきました。しかし、石橋山周辺では大型のスズメバチと遭遇しました。特に地面や岩の上を這いずり回ってることが多いので、足元にも注意してください。こちらから危害を加えない限り、襲ってくることは稀です。また、大きなおなかを抱えたジョロウグモを見かけたら、巣をできるだけ掃わずに避けて通りましょう。

今回新たに到達した星田六十山の峰々(累計43座+1)

高岡山
中の山
吉本山(プレート不明)
北茨尾山
皿谷山
池之内山
南池之内山
馬木嶺
南宗円山
宗円山
抜谷嶺
石橋山

宗円山と石橋山はプレートを見過ごしたため、登り返して確認しました。下り目線だと足元に注意が集中しがちになり、高い位置にあるプレートを見つけることが難しかったです。

今回歩いた距離は11km程なのに、とても疲れました。プレートを見逃して「宗円ころり」の坂を二回も下ったのが原因だと思いますが、星田の山々はアップダウンがキツイ上に、足元が不安定。うっかりしてると道を間違えるし、、、と言い訳がいっぱい出てきますね。

次回は、ぼって谷遡上に再挑戦して、東ぼって山を目指し東部エリアのピークハントを狙います。はしご坂も登ってみたいとも思ってるので、予定は未定ですね。

動画(南星台四丁目ー中の山ー北茨尾山ー聖滝ー茄子石山ー里山道)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら