ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732102
全員に公開
ハイキング
丹沢

カレーのラッキョウは好きですがこれは・・日向薬師〜煤ヶ谷

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
868m
下り
884m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
7:10
0:00
30
7:40
0:00
10
7:50
0:00
10
8:00
0:00
20
8:20
0:00
10
8:30
0:00
10
8:40
0:00
60
9:40
0:00
20
10:00
10:00
60
12:00
別所温泉
天候 晴れ時々曇り 気温26度
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き そうにゃん(相鉄線)で海老名乗換え
   山にも海にも 小田急電鉄 伊勢原駅下車
   かなみん(神奈川中央交通) 伊勢原駅乗車 日向薬師下車

帰り かなみん(神奈川中央交通) 別所温泉入口乗車 本厚木下車
    山にも海にも 小田急電鉄 本厚木乗車 海老名乗換え
    そうにゃん(相鉄線)横浜駅下車
コース状況/
危険箇所等
ヒル注意
不動尻から谷太郎川林道終点間 トラバース通行注意 落橋渡川注意
七沢神社急階段昇降注意
その他周辺情報 清川村役場ふれあいセンター別所の湯 3時間700円 別所温泉入口から徒歩5分
温泉は別所、広沢寺、七沢に日帰り入浴あり
日向薬師バスターン場
トイレ横の案内板
2015年10月03日 06:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:58
日向薬師バスターン場
トイレ横の案内板
さてここからスタートです
雲は多いが気持ちがいい
2015年10月03日 06:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:58
さてここからスタートです
雲は多いが気持ちがいい
日向薬師参道を本堂へ向かってゆきます
ただ本堂は平成の大改修中
2015年10月03日 06:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 6:59
日向薬師参道を本堂へ向かってゆきます
ただ本堂は平成の大改修中
関東ふれあいの道・・
看板直ってないなぁ
不動尻キャンプ場がある
2015年10月03日 06:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 6:59
関東ふれあいの道・・
看板直ってないなぁ
不動尻キャンプ場がある
階段を上って仁王さま
2015年10月03日 07:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:02
階段を上って仁王さま
お地蔵さん
2015年10月03日 07:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:05
お地蔵さん
仮本堂で線香と蝋燭をあげて100円
今回の登山の無事願い
トイレはこの後ろにあります
2015年10月03日 07:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:09
仮本堂で線香と蝋燭をあげて100円
今回の登山の無事願い
トイレはこの後ろにあります
裏門から出て日向山へ
2015年10月03日 07:17撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:17
裏門から出て日向山へ
案内板多いなぁ
2015年10月03日 07:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:19
案内板多いなぁ
日向山は近いサクサク登れます
2015年10月03日 07:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:29
日向山は近いサクサク登れます
ナイスの森、ナイスさんあっちこっちに資源持ってますな
三角点が有るらしいのですが・・?見落とした
2015年10月03日 07:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 7:39
ナイスの森、ナイスさんあっちこっちに資源持ってますな
三角点が有るらしいのですが・・?見落とした
七沢広沢寺方面へ
2015年10月03日 07:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:40
七沢広沢寺方面へ
急坂を降りて
2015年10月03日 07:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:42
急坂を降りて
マツカゼソウ
2015年10月03日 07:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:43
マツカゼソウ
峠です 分岐を見城山へ
2015年10月03日 07:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:49
峠です 分岐を見城山へ
だそうです、どっかで売っているんでしょうか?
神奈川県民としては一家に一枚
2015年10月03日 07:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:49
だそうです、どっかで売っているんでしょうか?
神奈川県民としては一家に一枚
祠が多いいつも考えるのが誰がお札を入れているのか
当然設置者の一族だと思うのですが・・
入っていないのは絶えたのか?
2015年10月03日 07:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:49
祠が多いいつも考えるのが誰がお札を入れているのか
当然設置者の一族だと思うのですが・・
入っていないのは絶えたのか?
急登、流石丹沢
低くても丹沢は急登!!!
2015年10月03日 07:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:52
急登、流石丹沢
低くても丹沢は急登!!!
分岐を一旦見城山頂上へ
2015年10月03日 07:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:54
分岐を一旦見城山頂上へ
見城説明
2015年10月03日 07:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:55
見城説明
見城山頂上
2015年10月03日 07:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:55
見城山頂上
さて此処を降りてあの山の頂上へ
分岐まで戻って下ります
2015年10月03日 07:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:56
さて此処を降りてあの山の頂上へ
分岐まで戻って下ります
天気あまり良くないなぁ
2015年10月03日 07:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 7:58
天気あまり良くないなぁ
降りてきた急登
手作り感満載の階段
2015年10月03日 08:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:01
降りてきた急登
手作り感満載の階段
また祠、屋根ずれていたので修正
2015年10月03日 08:07撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:07
また祠、屋根ずれていたので修正
付け足された案内・・
地図に無いがしっかりした階段
こっちへ行けば距離短縮
七沢ばかりが温泉じゃないと広沢寺方面作ったか
2015年10月03日 08:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:09
付け足された案内・・
地図に無いがしっかりした階段
こっちへ行けば距離短縮
七沢ばかりが温泉じゃないと広沢寺方面作ったか
ちか!
楽々広沢寺温泉
2015年10月03日 08:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:13
ちか!
楽々広沢寺温泉
キノコ
2015年10月03日 08:13撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:13
キノコ
下りてきた階段、秋は美しい紅葉が見られそう
2015年10月03日 08:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:15
下りてきた階段、秋は美しい紅葉が見られそう
広沢寺が見えてきました
2015年10月03日 08:17撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:17
広沢寺が見えてきました
動物電気柵を通って
2015年10月03日 08:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:19
動物電気柵を通って
ありゃ?クマ出たの?
小さな黒い動物=クマ?
私の場合、小さな黒い動物=ネコ
2015年10月03日 08:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:19
ありゃ?クマ出たの?
小さな黒い動物=クマ?
私の場合、小さな黒い動物=ネコ
愛宕大権現さんの裏に出てきた
2015年10月03日 08:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:21
愛宕大権現さんの裏に出てきた
由来
2015年10月03日 08:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:21
由来
広沢寺の説明ですが・・
なぜかシツコイぐらい七沢城址の説明が・・
2015年10月03日 08:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:23
広沢寺の説明ですが・・
なぜかシツコイぐらい七沢城址の説明が・・
今回は行きません
機会を見つけて・・バスが少ないんだよな
2015年10月03日 08:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:23
今回は行きません
機会を見つけて・・バスが少ないんだよな
冬が来る前に蜜を集めて
2015年10月03日 08:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:25
冬が来る前に蜜を集めて
紫のタイプ
2015年10月03日 08:26撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:26
紫のタイプ
判らない実
2015年10月03日 08:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:28
判らない実
こんなところに国定公園表示が・・
見やすい処に付けりゃ良いのに
2015年10月03日 08:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:29
こんなところに国定公園表示が・・
見やすい処に付けりゃ良いのに
行き過ぎて振り返って
2015年10月03日 08:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:30
行き過ぎて振り返って
河鹿の沢バスねぇ
2015年10月03日 08:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:30
河鹿の沢バスねぇ
シュウメイギクかな?
2015年10月03日 08:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:32
シュウメイギクかな?
ノギク?
2015年10月03日 08:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:32
ノギク?
ホトトギス
2015年10月03日 08:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 8:33
ホトトギス
2015年10月03日 08:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:34
2015年10月03日 08:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:35
2015年10月03日 08:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:36
ハキダメギク
2015年10月03日 08:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:36
ハキダメギク
ゲンノショウコ
2015年10月03日 08:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:36
ゲンノショウコ
ツリガネニンジン
2015年10月03日 08:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:37
ツリガネニンジン
此処で折り返して
2015年10月03日 08:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:39
此処で折り返して
鐘ヶ嶽へ向かって登り返し
2015年10月03日 08:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:40
鐘ヶ嶽へ向かって登り返し
柿好きなんです、鳥が食ってないんで渋柿かな?
2015年10月03日 08:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:41
柿好きなんです、鳥が食ってないんで渋柿かな?
此処は厚木市らしい
2015年10月03日 08:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:44
此処は厚木市らしい
さて途中から登山道があるらしいですが
神社なので鳥居を潜ってから登山
2015年10月03日 08:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:44
さて途中から登山道があるらしいですが
神社なので鳥居を潜ってから登山
この鳥居を潜ったら頂上まで一直線
2015年10月03日 08:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:45
この鳥居を潜ったら頂上まで一直線
電気柵を通って
2015年10月03日 08:47撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:47
電気柵を通って
大山に負けないぐらいの由緒ありそうですね
2015年10月03日 08:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:49
大山に負けないぐらいの由緒ありそうですね
霞んで・・
2015年10月03日 09:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:08
霞んで・・
牡丹石が沢山
2015年10月03日 09:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:11
牡丹石が沢山
碑が沢山
2015年10月03日 09:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:14
碑が沢山
二六丁目から急な石段が、地図の一般道的表記はこれか!
2015年10月03日 09:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:22
二六丁目から急な石段が、地図の一般道的表記はこれか!
足に来る!!階段は効くなぁ
2015年10月03日 09:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:24
足に来る!!階段は効くなぁ
昭和五二年に補修工事
2015年10月03日 09:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:31
昭和五二年に補修工事
良いな、有難味を感じます
2015年10月03日 09:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:33
良いな、有難味を感じます
読めない・・
2015年10月03日 09:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:34
読めない・・
最後の鳥居をくぐって
2015年10月03日 09:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:34
最後の鳥居をくぐって
八尾松彦尊
千葉の方が奉納
2015年10月03日 09:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:35
八尾松彦尊
千葉の方が奉納
本殿は補修中
2015年10月03日 09:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:36
本殿は補修中
またシツコイぐらい七沢城址の説明
2015年10月03日 09:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:37
またシツコイぐらい七沢城址の説明
展望案内ですが・・
2015年10月03日 09:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:37
展望案内ですが・・
霞んでる・・
2015年10月03日 09:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:38
霞んでる・・
シツコイ!七沢城址の説明
2015年10月03日 09:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:40
シツコイ!七沢城址の説明
等級種別 三等三角点
基準点名 七沢神社
緯度経度 35°27′33″.8092 139°16′18″.5491
標高値 561.01[m]
2015年10月03日 09:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 9:40
等級種別 三等三角点
基準点名 七沢神社
緯度経度 35°27′33″.8092 139°16′18″.5491
標高値 561.01[m]
三角点を探せ
この写真の中に三角点が有ります
2015年10月03日 09:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:41
三角点を探せ
この写真の中に三角点が有ります
お不動さんが鎮座していました
2015年10月03日 09:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 9:42
お不動さんが鎮座していました
結構なトラバース
2015年10月03日 09:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:52
結構なトラバース
楽々コースで降りれば短縮できるんですが
隧道を通りたくて
2015年10月03日 09:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:57
楽々コースで降りれば短縮できるんですが
隧道を通りたくて
こっちへ行きます
2015年10月03日 09:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:57
こっちへ行きます
鎖が続きます、使ったり使わなかったり
意外とズリズリ滑ります
2015年10月03日 09:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:59
鎖が続きます、使ったり使わなかったり
意外とズリズリ滑ります
此処に出るのか!
昔〜むかし此処に自販機がありました
2015年10月03日 10:04撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:04
此処に出るのか!
昔〜むかし此処に自販機がありました
36年ぶりの山神隧道
2015年10月03日 10:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:05
36年ぶりの山神隧道
沸き立つ雲、初秋の空色良い
2015年10月03日 10:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:16
沸き立つ雲、初秋の空色良い
良いですな
2015年10月03日 10:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 10:18
良いですな
こんなに綺麗な道だったけ?
2015年10月03日 10:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:19
こんなに綺麗な道だったけ?
キャンプ場行くか迷ったが、更地に過去はありませんのでまたの機会に
2015年10月03日 10:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:22
キャンプ場行くか迷ったが、更地に過去はありませんのでまたの機会に
煤ケ谷へ3.5k?
5.5kが正解らしい
2015年10月03日 10:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:24
煤ケ谷へ3.5k?
5.5kが正解らしい
綺麗な川沿いを下って
2015年10月03日 10:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:25
綺麗な川沿いを下って
細いトラバース
2015年10月03日 10:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:29
細いトラバース
結構橋があります
2015年10月03日 10:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:40
結構橋があります
また橋を
2015年10月03日 10:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:42
また橋を
落橋:-o:-o:-o
飛び石がない:evil::evil:
2015年10月03日 10:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/3 10:45
落橋:-o:-o:-o
飛び石がない:evil::evil:
これをやらねばならぬか
2015年10月03日 10:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/3 10:49
これをやらねばならぬか
また渡るかもしれない、裸足に靴で・・
2015年10月03日 10:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:53
また渡るかもしれない、裸足に靴で・・
落橋:cry::cry::cry::cry:
こいつは・・さて・・:-?
いがいと深い処ばかり
2015年10月03日 10:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 10:56
落橋:cry::cry::cry::cry:
こいつは・・さて・・:-?
いがいと深い処ばかり
川岸に降りてこいつを飛ぶか:oops:
2015年10月03日 10:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 10:57
川岸に降りてこいつを飛ぶか:oops:
飛んで振り返る
飛んで、幅跳び最近やって居なかったから
意外と怖かったり
2015年10月03日 10:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:58
飛んで振り返る
飛んで、幅跳び最近やって居なかったから
意外と怖かったり
攀じ登って谷太郎川林道終点へ
2015年10月03日 10:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:59
攀じ登って谷太郎川林道終点へ
マス釣り場
2015年10月03日 11:04撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:04
マス釣り場
ミズヒキ
2015年10月03日 11:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:19
ミズヒキ
2015年10月03日 11:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:19
2015年10月03日 11:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:19
フクロウ?お地蔵さまと
2015年10月03日 11:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 11:23
フクロウ?お地蔵さまと
2015年10月03日 11:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:25
リバーランド
2015年10月03日 11:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:25
リバーランド
街に溶け込んだオサレな厠
2015年10月03日 11:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:30
街に溶け込んだオサレな厠
レリーフが凝ってますな
2015年10月03日 11:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:31
レリーフが凝ってますな
仏果山方面良いですね
2015年10月03日 11:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:32
仏果山方面良いですね
畑の豆の花
2015年10月03日 11:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:46
畑の豆の花
お茶の花
2015年10月03日 11:47撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:47
お茶の花
など歩いてバス停、時間を調べて
2015年10月03日 11:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:50
など歩いてバス停、時間を調べて
別所の湯で休んでいきます
2015年10月03日 11:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:50
別所の湯で休んでいきます
打たせ湯、サウナ、低温湯、露天、食堂あり
マッサージが呼べるらしいです
2015年10月03日 11:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:55
打たせ湯、サウナ、低温湯、露天、食堂あり
マッサージが呼べるらしいです
野郎にやられていました、靴の上から・・
靴下をはかなかったのが災いしたらしい・・
2015年10月03日 12:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 12:37
野郎にやられていました、靴の上から・・
靴下をはかなかったのが災いしたらしい・・
此処も
2015年10月03日 12:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 12:37
此処も
さて帰ります
2015年10月03日 13:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 13:05
さて帰ります

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(3) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ バンソコウ タオル(2) 携帯電話(1) 雨具 防寒着 ストック(2) 水筒(2) 時計(1) 非常食 ハンドライト(1) 医薬品 カメラ(1)

感想

不動尻は高校のキャンプ以来、山神隧道入り口に自販機があって
暴走族に破壊されて落書きしてあったのを覚えています

落橋・・飛び石のないのはつらいですな
意外と川幅が広い水は冷たくは無かったので良かった
流れが早い場所の高い橋も落橋・・飛ぶしかない・・
場所を探して幅跳びm越えは何年ぶりだ着地が小さいから自信なし

どっからか別所に近道が有ったらしいのですが・・判らず
温泉で1時間ばっかのんびり
この位の山歩きが楽でよかった、なぜって?
そりゃ今日が休日出勤だったからだよ!!!
もっと別に行きたかった!!!世腑の権現山とか
来週も出だよ出!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら