ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 732578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳・蝶ヶ岳(三股より日帰り周回)

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,977m
下り
1,993m

コースタイム

日帰り
山行
10:22
休憩
0:17
合計
10:39
4:55
206
三股登山口
8:21
8:30
48
9:18
9:18
164
12:02
12:02
14
12:40
12:48
100
14:28
14:28
36
15:04
15:04
30
15:34
三股登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金曜の深夜に着いた時には三股の駐車場は半分は空いていたが、早朝には満車だった。
コース状況/
危険箇所等
この周回コースの前半部分(常念岳側)は小屋番の整備が行き届いておらず、登山道上を倒木が塞いでいたりペンキマークが不明瞭な個所が多い、
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
いざ、出発。
2015年10月03日 04:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 4:55
いざ、出発。
日が射し込み始める。
2015年10月03日 05:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 5:48
日が射し込み始める。
あれが前常念?
2015年10月03日 07:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 7:29
あれが前常念?
雲海。富士山も見える。
2015年10月03日 07:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 7:35
雲海。富士山も見える。
稜線。奥にもう1つ稜線が見える。
2015年10月03日 07:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 7:39
稜線。奥にもう1つ稜線が見える。
意外に岩々している個所がある。
2015年10月03日 07:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/3 7:42
意外に岩々している個所がある。
もう1つ奥の稜線は、どうやら穂高のようです。
2015年10月03日 08:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 8:18
もう1つ奥の稜線は、どうやら穂高のようです。
石室のあるポイントに到着。でも結局どこが前常念岳のピークかはわからず・・・
2015年10月03日 08:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 8:21
石室のあるポイントに到着。でも結局どこが前常念岳のピークかはわからず・・・
石室内部。ビバーク地としては十分。
2015年10月03日 08:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 8:26
石室内部。ビバーク地としては十分。
あれが本峰だなぁ・・・
2015年10月03日 08:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 8:48
あれが本峰だなぁ・・・
ついにお槍さま登場!
2015年10月03日 09:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 9:07
ついにお槍さま登場!
常念小屋

2015年10月03日 09:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
10/3 9:08
常念小屋

槍ヶ岳はどこから見てもわかりますねぇ。
2015年10月03日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
10/3 9:10
槍ヶ岳はどこから見てもわかりますねぇ。
パノラマ
2015年10月03日 09:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 9:13
パノラマ
常念岳
2015年10月03日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 9:18
常念岳
パノラマ
2015年10月03日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 9:27
パノラマ
穂高
2015年10月03日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 9:27
穂高
2015年10月03日 09:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 9:28
登ってきた道を振り返る。
2015年10月03日 09:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 9:30
登ってきた道を振り返る。
これから行く道。
2015年10月03日 09:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 9:30
これから行く道。
どうしても槍・穂の写真が多くなってしまいます(笑)。
2015年10月03日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 9:57
どうしても槍・穂の写真が多くなってしまいます(笑)。
しかしどうみても涸沢の紅葉は終わっているなぁ・・・ 明日行く予定は中止に。
2015年10月03日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 9:57
しかしどうみても涸沢の紅葉は終わっているなぁ・・・ 明日行く予定は中止に。
2015年10月03日 10:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 10:05
というか、今紅葉しているのはどこ?(笑) 途中一緒だったお兄さん。
2015年10月03日 10:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 10:10
というか、今紅葉しているのはどこ?(笑) 途中一緒だったお兄さん。
2015年10月03日 10:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 10:39
この時間になっても富士山も十分見える。
2015年10月03日 10:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 10:41
この時間になっても富士山も十分見える。
蝶槍が見えて来た。
2015年10月03日 11:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 11:10
蝶槍が見えて来た。
ついついこういうパノラマ写真が多くなる(笑)。
2015年10月03日 11:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
10/3 11:47
ついついこういうパノラマ写真が多くなる(笑)。
蝶ヶ岳だったかな?
2015年10月03日 11:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 11:58
蝶ヶ岳だったかな?
蝶ヶ岳ヒュッテ
2015年10月03日 12:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 12:40
蝶ヶ岳ヒュッテ
テント場
2015年10月03日 12:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 12:50
テント場
まめうちだいら
2015年10月03日 14:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 14:28
まめうちだいら
ゴジラさん
2015年10月03日 15:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 15:04
ゴジラさん
戻りました。
2015年10月03日 15:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
10/3 15:34
戻りました。

感想

 今年もいよいよ10月、夏山というにはもうすっかり寒くなり、今年の夏山シーズンも終わりが近づいてきました。

 今年の夏山を締め括るにあたり、「どこに行こう?」と色々考えました。北アルプス&南アルプスへ行く際のアクセス道路である中央道のサービスエリアでもらえる無料の地図を広げ、行ったことのある山をマーカーしていき、「まだ行っていない山で、主だった山やルートはどこが残っているだろう?」と調べると、目に付いたのは「蝶・常念」でした。穂高や槍は何度も登っていますが、それらの山を眺望するのに有名なルートです。

 最初、どうせ行くなら32年前に行ったきりでご無沙汰になっている表銀座コースと合わせ、中房温泉から大天井を経由して蝶・常念を縦走して上高地へ降りるかなぁ、とか色々考えていましたが、そんな長い休みは年末年始まで取れそうにないし、一方で蝶・常念だけに狙いを絞ると上高地とは反対側の三股から登れば日帰り周回できそうでした。
 また今年はちょっと遅いタイミングかもしれませんでしたが、この10月初旬はちょうど涸沢の紅葉もピークなので、どうせなら2つダブルヘッダーで行こうと考えました。

 本当は激しく混みあいそうな涸沢はウイークデーの金曜に行くことにしたかったのですが、折からの爆弾低気圧の襲来で土日にダブルヘッダーをこなすことになり、10月2日(金)の夜に自宅を出てまずは三股の登山口で仮眠。

 最近はすっかり日が短くなったので今回は朝4時に起きて5時前に出発。まずは常念岳へ向かいます。

 噂ほどの急登ではありませんでしたが、とにかくひたすら標高差約1500mを登らねばなりません。ただ今回の周回コースを常念岳側と蝶ヶ岳側に分けて登山道を見てみると、この常念岳側は古い倒木が何本も放置され、また私を含めて何人かの人が一瞬道を間違えたりしたので、付近の小屋番さんの手入れが行き届いていない印象を受けましたね。これに対して蝶ヶ岳側は手入れが行き届き、登山客を受け入れようとする姿勢がうかがい知れました。

 常念岳まではひたすら登り、途中石室のあるポイントにたどり着きます。8時半前に着いたので、3時間半ほどの間ずっと黙々と登ることとなりました。
 ココまで上がってくると稜線もよく見えるようになるのですが、当初は「いつも苦しい時に目指すポイントらしきものが見えてくると、そこが目指すポイントを思ってたどりつくと実は本当の目指すポイントはさらにその奥だったということがよくある。だからこんな目の前の稜線が蝶ヶ岳までの稜線であるはずがない」と考え、その奥に見えてきた稜線が目指す蝶ヶ岳までの稜線と思っていましたが、このあたりで一緒になったお兄さんが「あそこに蝶ヶ岳ヒュッテらしきものが見えるから、この稜線が蝶ヶ岳への稜線ですよ」と言ったので、案外楽勝のように感じました。

 その後、槍ヶ岳もハッキリ視界に入るようになり、奥に見えていた稜線は穂高であることがわかったのですけど、見るからに紅葉は終わっており、なんだか翌日に涸沢へ行く気が萎えてきました・・・

 常念岳には9時すぎに着き、ここから稜線を縦走します。ただこの日は爆弾低気圧の名残か風がとにかく強く、帽子なんか簡単に吹き飛ばされるのでアゴヒモを急遽こしらえて飛ばされないようにする必要があるほどでした。暑がりの私は半袖と長袖のシャツ2枚でしたが、多くの方がアウターっぽいジャケットを着用していましたね。

 稜線上からはずっと槍〜穂高の稜線がキレイに見えます。今さらながらに大キレットの凸凹感とか穂高の各山々の座標を特定したり、結構見ているだけでも楽しかったです。

 稜線は一部樹林帯もありますが、大半は暴風をまともに受けながら歩くことになり、蝶槍前の登りに閉口しながらも13時前には蝶ヶ岳に到着。もう10月だというのにヒュッテには結構な人が受付の列を作っていました。

 歩き出して8時間、それなりに疲れてはきましたが、あともうひと踏ん張りして三股への下りにかかります。ココも標高差約1500mを一気に下る形になります。下るのも大変ですが、登るのはもっと大変そうなので、最初のうちは登りの方に「あともう少しですよ」と声を掛けながら下っていきます。

 つづら折りの道をどんどん下り、15時半ごろ三股の駐車場に戻りました。

 今回、「まだ行ったことのない主だった山やルート」として蝶・常念を登りましたが、正直それ以外で「まだ行ったことがない山やルートで行ってみたい山やルート」ってもうないんですよね・・・
 日本100名山を目指す人が多いですが、どうもあれは最初のうちはいいんですが、そのうち登りたくもない山とか、あるいは興味もない山に登るのに多額の交通費をかけて登りに行くのは疑問を感じるので、私は全く目指しておりません・・・

 来年の夏に行く山はどこにしましょうか・・・
 候補は先月断念した雲の平周回(折立〜太郎平〜薬師沢〜雲の平〜三俣山荘〜黒部五郎〜太郎平〜折立)、そして表銀座ぐらいかなぁ・・・
 とりあえず冬の間にじっくり考えましょうかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら