記録ID: 733151
全員に公開
ハイキング
白山
白山平瀬道、みんなで楽しく下山
2015年10月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8b114b32c56d906.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:32
距離 17.5km
登り 1,608m
下り 1,596m
天候 | 登り雨のちガス、 下り晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段など登山道整備中ですが、特に問題なく登れます、 大倉山からの登りで、落ちたら危ないでは済まない道一箇所あり、注意して下さい。 |
写真
そして室堂に到着、ベッカム夫妻見っけ。天候が悪くても、会えたのはラッキーです。6月の別山以来ですね!一緒にいたのは、健脚クライマー関さん&三重山女子chisatoちゃん。
ここからが本当の楽しい白山の始まり。6人で行けば天候なんて関係ない!頂上にいってきま〜す。
ここからが本当の楽しい白山の始まり。6人で行けば天候なんて関係ない!頂上にいってきま〜す。
感想
今週は土日とも晴れ予報、土曜日は妻が用事があり(暇な私は恵那山に行っていますよレコあります)日曜日に去年行けなかった白山平瀬道の紅葉、期待を膨らませ朝3時30分出発。
高速道路からは満点の星空、さすが天気予報。のハズが!登山口に着くと空はドンより、晴れじゃないんですか?因みに天気確認したのは金曜日、予報変わってますか?
でもラッキーなのは、お世話になっているベッカム夫妻が来ています、追いつくため気合いを入れて登り始めたのもつかの間、雨!マジカ。しかも結構強く本降り状態、これには心も気合いも折れ、ベッカム夫婦との再会だけを目当てにトボトボ登ります。
室堂に着くと直ぐに再会でき、一緒にいた健脚クライマー関さん、三重の山女子chisatoちゃんとおしゃべり、天気が悪いことも忘れしまう楽しい時間が過ごせました。
その後6人で頂上に着く頃には、天気も回復、誰が晴れパワーの持ち主?、こうなると池めぐり行くしかありません、関さん案内ありがとうございます。
下山するころには青空も広がり、逆光でも、平瀬道の紅葉、いろいろな会話を存分に楽しむことができ、メチャクチャ楽しい思い出が出来ました。
今回お世話になった、ベッカム夫妻、関さん、chisatoちゃん本当にありがとうございました。また何処かの山で再会するためには、これからもガンガン登るしかありません。
石川からの登山道も素晴らしいですが、岐阜県人としては平瀬道も最高の登山道でした、景色、花、紅葉どの時期でも楽しめる白山は素晴らしい、白山バンザイ!そしてありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
よく晴れ男と言われます(笑)
関さん。勝手に関さんなんて呼んですいません。
関さんのパワー凄過ぎ、初白山は横殴りの雨、2日目もザーザー、
カッパを着たまま下山している天候運が悪い山です。
今思えば関さんと出会ってから回復したような?
また何処かで再会できたら、クライミングなど山の技術も
教えてください。
冬には関南アルプスも行きます。
楽しい晴れパワーありがとうございました。
rupmoさん、初めまして
間違っていたら御免なさい
もしかしたら当日、抜きつ抜かれつのグループの方でしょうか??
僕たちは男4名&おばちゃん1名で歩いてました
日曜、朝は予報はずれの雨にも会いましたが午後からの晴れ
尾根からの双耳峰がかっこよかったですよね
ちなみに福井から見る白山も双耳峰です
ただし御前峰&大汝峰になりますが
本当に間違っていたらm(__)m
toshi0113 さんコメントありがとうございます。
レコで確認しましたが、抜きつ抜かれつの方で間違いありません。
最後まで同じペースでしたのに、お話しできなくて残念です。
私は今年初めて白山に登り
白山の魅力にすっかりハマり、今回の平瀬道は4回目です。
福井からの、双耳峰はどんな形ですか?来年は福井から見てみたいです。
また白山でお会い出来たら、私の知らない白山の魅力、教えてください。
宜しくお願いします。
偶然の寄せ集めパーティーでしたが、
この日の天気に心がくじけそうになった者が集まり
それぞれ立場の違う登山の話ができ
またまた刺激を受けました。
健脚もすごいけど
その日の山の様子に合わせて楽しむことが重要だな
と思わされた登山でした。
SDカード忘れも良い思い出になりました。
ベッカムさん私のレコまでコメント頂き
ありがとうございます。
やっと開通した平瀬道、紅葉の最盛期、晴れ以外
想定していない朝の雨、正直かなりくじけていました。
その後みなさんと出会ってからの楽しさ、
あり過ぎて、なんだか不思議な気分?何時もは睡魔に襲われる
帰りの高速も全く眠くありませんでした。
つまらない内容しか書けませんが、また遊びに来てください。
年末は体力テストします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する