ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733368
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

ススキが気持ちイイネ! 2歳息子と曽爾高原〜倶留尊山。

2015年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
5.1km
登り
576m
下り
560m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:45
合計
5:35
10:10
60
11:10
11:10
75
12:25
12:30
40
13:10
13:50
35
14:25
14:25
30
14:55
14:55
15
15:10
15:10
35
15:45
ゴール地点(曽爾高原駐車場)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽爾高原の駐車場を利用。
第一、第二駐車場とキャパは豊富です。(600円/台)
コース状況/
危険箇所等
●曽爾高原駐車場〜お亀池〜亀山峠;
お亀池までは平坦なススキの道。お亀池から亀山峠までは階段です。
●亀山峠〜二本ボソ;
開けた稜線を登った後は樹林帯に入ります。普通の登山道ですが一部岩場あり。
二本ボソ手前に料金所があり、500円徴収があります。(子供は200円。小学生から有料)
二本ボソ頂上に行くにも料金を払う必要あり。
●二本ボソ〜倶留尊山;
急斜面をコルまで下り、また急斜面を上がります。
岩場が多く、ロープ場もあります。大人には問題ないでしょう。
●亀山峠〜亀山〜曽爾高原駐車場;
木の階段が主です。長いですが急斜面という感じではありません。

●docomo電波状況
駐車場は圏外が多かったです。
お亀池くらいからは比較的繋がります。
稜線や二本ボソ、倶留尊山でもよく繋がりました。
その他周辺情報 曽爾高原付近はコンビニがないです。
大阪方面から来られる方は、榛原駅周辺のコンビニが最後になります。
早起きして行きましょう〜。
7:00自宅発。
Carsのミニカーがドライブのお供です。
2015年10月04日 06:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
10/4 6:59
早起きして行きましょう〜。
7:00自宅発。
Carsのミニカーがドライブのお供です。
手前の榛原のコンビニで買い出し。
2015年10月04日 08:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
10/4 8:34
手前の榛原のコンビニで買い出し。
近づいてきました。
兜岳と鎧岳の切り立ち方が格好良い!
2015年10月04日 09:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
10/4 9:24
近づいてきました。
兜岳と鎧岳の切り立ち方が格好良い!
曽爾高原の駐車場へ。
600円/台です。
2015年10月04日 09:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 9:33
曽爾高原の駐車場へ。
600円/台です。
まだ空きは十分。良い場所にとめられました。
2015年10月04日 09:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
10/4 9:37
まだ空きは十分。良い場所にとめられました。
10:10 準備してGo!
息子君もいつものリュックOK!
2015年10月04日 10:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
19
10/4 10:06
10:10 準備してGo!
息子君もいつものリュックOK!
ここからスタートです。
2015年10月04日 10:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/4 10:10
ここからスタートです。
手を繋いで行きましょう。
2015年10月04日 10:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/4 10:11
手を繋いで行きましょう。
ススキがキレイです。
2015年10月04日 10:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/4 10:14
ススキがキレイです。
ススキの間を気持ち良く歩きます。
2015年10月04日 10:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/4 10:14
ススキの間を気持ち良く歩きます。
先には二本ボソが見えています。
歩きやすい道を進みます。
2015年10月04日 10:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
18
10/4 10:16
先には二本ボソが見えています。
歩きやすい道を進みます。
最初はゴキゲンだが。。。
2015年10月04日 10:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
20
10/4 10:21
最初はゴキゲンだが。。。
すぐに立ち止まり「およね(ラムネ)」
ラムネが元気の源です。
2015年10月04日 10:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
20
10/4 10:27
すぐに立ち止まり「およね(ラムネ)」
ラムネが元気の源です。
お亀池の先から登りが始まります。
2015年10月04日 10:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/4 10:29
お亀池の先から登りが始まります。
観光客が沢山です。
2015年10月04日 10:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/4 10:31
観光客が沢山です。
急な階段なので手を繋いでね〜
2015年10月04日 10:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/4 10:31
急な階段なので手を繋いでね〜
一面ススキの草原です。
2015年10月04日 10:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
21
10/4 10:51
一面ススキの草原です。
今日はなかなか歩みが進みません。。
すぐに座り込んでイジイジ・・
2015年10月04日 10:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
10/4 10:53
今日はなかなか歩みが進みません。。
すぐに座り込んでイジイジ・・
11:10 亀山峠。
階段登りあげるのに40分かかりました。
2015年10月04日 11:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 11:09
11:10 亀山峠。
階段登りあげるのに40分かかりました。
展望が良いです。
2015年10月04日 11:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/4 11:09
展望が良いです。
さぁ、二本ボソ〜倶留尊方面へ
2015年10月04日 11:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
17
10/4 11:13
さぁ、二本ボソ〜倶留尊方面へ
強風が吹いているので時折帽子が飛ばされます。
2015年10月04日 11:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
10/4 11:15
強風が吹いているので時折帽子が飛ばされます。
また座り込み。。。
2015年10月04日 11:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/4 11:30
また座り込み。。。
今日はなかなかゴキゲンななめ・・
2015年10月04日 11:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 11:35
今日はなかなかゴキゲンななめ・・
息子君のペースに合わせて。
2015年10月04日 11:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 11:36
息子君のペースに合わせて。
少し行ったらお菓子休憩。
2015年10月04日 11:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/4 11:43
少し行ったらお菓子休憩。
気持ち良い稜線美。
2015年10月04日 11:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
10/4 11:46
気持ち良い稜線美。
珍しいのか、ススキで遊んでいます。
2015年10月04日 11:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/4 11:48
珍しいのか、ススキで遊んでいます。
11:50 展望広場。
2015年10月04日 11:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
10/4 11:50
11:50 展望広場。
展望広場から少し行くと、、
2015年10月04日 11:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 11:52
展望広場から少し行くと、、
樹林帯に入ります。
2015年10月04日 11:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/4 11:59
樹林帯に入ります。
ゴキゲンな笑顔!!
・・だけど鼻水が!!
2015年10月04日 12:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
31
10/4 12:09
ゴキゲンな笑顔!!
・・だけど鼻水が!!
振り返らずに登ってね〜
2015年10月04日 12:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 12:09
振り返らずに登ってね〜
木に触ってみたり。
2015年10月04日 12:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 12:17
木に触ってみたり。
しばらく進むと見えてきました。
2015年10月04日 12:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 12:19
しばらく進むと見えてきました。
小屋のようなお店というか、料金所があります。
2015年10月04日 12:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 12:20
小屋のようなお店というか、料金所があります。
ここから先は有料です。幼児は無料。
(大人500円、子供200円)
2015年10月04日 12:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 12:23
ここから先は有料です。幼児は無料。
(大人500円、子供200円)
料金所の先には、、
2015年10月04日 12:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 12:26
料金所の先には、、
12:25 二本ボソに到着です。
2015年10月04日 12:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
10/4 12:26
12:25 二本ボソに到着です。
倶留尊はあれかー。
遠いなー
2015年10月04日 12:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/4 12:28
倶留尊はあれかー。
遠いなー
頑張りましょう〜
2015年10月04日 12:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 12:30
頑張りましょう〜
ロープ場も多数あり。
2015年10月04日 12:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 12:34
ロープ場も多数あり。
ムンクの叫び??
2015年10月04日 12:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
10/4 12:40
ムンクの叫び??
なにかとゴキゲンです。
2015年10月04日 12:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
10/4 12:44
なにかとゴキゲンです。
展望が良いですね〜
2015年10月04日 12:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 12:44
展望が良いですね〜
平坦になってきました。
2015年10月04日 12:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 12:46
平坦になってきました。
平坦ならダッシュ!
2015年10月04日 12:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 12:47
平坦ならダッシュ!
また先に行かせてダッシュで追いかけてきます。
2015年10月04日 12:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/4 12:48
また先に行かせてダッシュで追いかけてきます。
でも「およね」は健在。。
2015年10月04日 12:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 12:51
でも「およね」は健在。。
小さい子供には大きすぎる岩々。。
2015年10月04日 13:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 13:08
小さい子供には大きすぎる岩々。。
あと5m。
まさかの山頂直前でのギブアップ宣言??
2015年10月04日 13:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/4 13:09
あと5m。
まさかの山頂直前でのギブアップ宣言??
少し休憩したらGo!
2015年10月04日 13:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 13:10
少し休憩したらGo!
13:10 倶留尊山頂上に到着です!!
2015年10月04日 13:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
10/4 13:11
13:10 倶留尊山頂上に到着です!!
三角点にタッチ!
2015年10月04日 13:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/4 13:11
三角点にタッチ!
頑張ったね〜
標識傾いてるね〜。
2015年10月04日 13:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
17
10/4 13:12
頑張ったね〜
標識傾いてるね〜。
遅くなったけどお昼ご飯。
「おにに〜おいし〜。」
2015年10月04日 13:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
10/4 13:18
遅くなったけどお昼ご飯。
「おにに〜おいし〜。」
好天の下、気持ちよさそうです。
2015年10月04日 13:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 13:21
好天の下、気持ちよさそうです。
食後にはゼリーも。
2015年10月04日 13:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
10/4 13:32
食後にはゼリーも。
食後は少し歩きまわって、、
2015年10月04日 13:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 13:37
食後は少し歩きまわって、、
展望も見納めて、、
2015年10月04日 13:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
10/4 13:46
展望も見納めて、、
13:45 さぁ下山しましょう〜
2015年10月04日 13:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/4 13:47
13:45 さぁ下山しましょう〜
下山は得意みたい。
2015年10月04日 14:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 14:01
下山は得意みたい。
高い段差は後ろ向きに。
2015年10月04日 14:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
10/4 14:03
高い段差は後ろ向きに。
器用なもんですね。。
2015年10月04日 14:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
10/4 14:03
器用なもんですね。。
ロープを手摺に慎重に。。
2015年10月04日 14:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 14:05
ロープを手摺に慎重に。。
昼食後はゴキゲンです。
2015年10月04日 14:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
10/4 14:06
昼食後はゴキゲンです。
14:20 二本ボソに戻ってきました。
2015年10月04日 14:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 14:19
14:20 二本ボソに戻ってきました。
ここでお菓子休憩。
2015年10月04日 14:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 14:23
ここでお菓子休憩。
頑張って戻りましょう〜。
樹林帯を進むと、、
2015年10月04日 14:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 14:30
頑張って戻りましょう〜。
樹林帯を進むと、、
展望が開けてきました。
2015年10月04日 14:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 14:32
展望が開けてきました。
稜線が気持ち良い〜。
お亀池が見えています。
2015年10月04日 14:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
10/4 14:33
稜線が気持ち良い〜。
お亀池が見えています。
14:40 展望広場。
2015年10月04日 14:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 14:38
14:40 展望広場。
ダッシュは危ないよ〜。
気を付けて!
2015年10月04日 14:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
10/4 14:39
ダッシュは危ないよ〜。
気を付けて!
亀山〜古光山、お亀池がクッキリ。
2015年10月04日 14:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
10/4 14:39
亀山〜古光山、お亀池がクッキリ。
14:55 亀山峠まで戻ってきました。
また観光地に逆戻り。。
2015年10月04日 14:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 14:54
14:55 亀山峠まで戻ってきました。
また観光地に逆戻り。。
お亀池はほとんど水ないですね。。
2015年10月04日 14:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
10/4 14:57
お亀池はほとんど水ないですね。。
亀山方面へ行きましょう〜。
二本ボソを背に。
2015年10月04日 15:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
10/4 15:01
亀山方面へ行きましょう〜。
二本ボソを背に。
下山は得意です。
岩の道もなんのその。
2015年10月04日 15:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
10/4 15:03
下山は得意です。
岩の道もなんのその。
余裕だね!
2015年10月04日 15:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
21
10/4 15:07
余裕だね!
亀山に登りあげます。
2015年10月04日 15:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/4 15:09
亀山に登りあげます。
15:15 亀山。
両手を広げて気持ち良さそう〜。
2015年10月04日 15:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
18
10/4 15:13
15:15 亀山。
両手を広げて気持ち良さそう〜。
あとは降りるのみです。
2015年10月04日 15:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
10/4 15:15
あとは降りるのみです。
木道をきちんと降りましょう。
2015年10月04日 15:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 15:16
木道をきちんと降りましょう。
どんどん降りていきます。
2015年10月04日 15:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
10/4 15:16
どんどん降りていきます。
手摺につかまってゆっくりね〜
2015年10月04日 15:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
10/4 15:19
手摺につかまってゆっくりね〜
それにしても見事なススキの原。
2015年10月04日 15:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
10/4 15:21
それにしても見事なススキの原。
黄金のススキに息子の笑顔も輝いています。
2015年10月04日 15:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
10/4 15:26
黄金のススキに息子の笑顔も輝いています。
15:35 麓まで戻ってきました。
2015年10月04日 15:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 15:35
15:35 麓まで戻ってきました。
あとはアスファルトを歩いて、、
2015年10月04日 15:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/4 15:43
あとはアスファルトを歩いて、、
15:45 駐車場へ。
2015年10月04日 15:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
10/4 15:44
15:45 駐車場へ。
マイカーただいま〜。
お疲れ様〜
2015年10月04日 15:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
10/4 15:46
マイカーただいま〜。
お疲れ様〜
曽爾高原温泉お亀の湯でお土産と、、
2015年10月04日 16:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
10/4 16:16
曽爾高原温泉お亀の湯でお土産と、、
ご当地ヤーコンソフトクリーム。
「あいっくりんおいし」
また来ようね〜。
2015年10月04日 16:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
24
10/4 16:20
ご当地ヤーコンソフトクリーム。
「あいっくりんおいし」
また来ようね〜。

装備

個人装備
GPS(1) ストーブ・ライター(1) ダウン防寒着(1) レインスーツ(1) 携帯電話(1) ツエルト エマージェンシーシート(1) 救急セット(1) 防寒着 着替え(1) デジカメ(1) カイロ(3) 携行食(1) 地図 コンパス(1) 紙おむつ エルゴベビー等(1)

感想

もうすぐ2歳半になる息子を連れてまた山へ。
いろいろ候補はあって最後まで悩んだが、前々からいつか行こうと思っていた倶留尊山へ。
山行距離としては5kmほどと短いので、息子君もかなり歩いてくれることを期待して。

曽爾高原はススキの名所でもあるので、この時期観光客もたくさん。
駐車場に入れるか心配したが、9:30頃で半分くらいの駐車率でしょうか。
道中寝ちゃった息子が起きる前に準備して、10:10スタートです。

曽爾高原〜亀山峠まではジーンズやスカート姿の観光客に混じって登っていきます。
道も広いし歩きやすいしスイスイ・・・
・・を期待したが、、息子君の気分がなかなか上がってきません。。
というか、自然の中を歩くのは良いが、登るのがあまり好きではなさそう・・
数歩歩いては座り込み、お菓子をせがみ、逆走・・

うーむ・・いつもに増して今日は難しいぞ・・

まぁ今日は駐車場さえ入れればあとはお気楽行程なので、息子に合わせてゆっくりと。
5歩進んでは座り込み、10歩進んではお菓子をせがみ・・・
それでも大半の観光客の方々やハイカーの方々が息子に声をかけてくれ、
こちらからも励まして一歩一歩。

亀山峠に上がると、強風がもろに当たるなか二本ボソ〜倶留尊方面へ歩を進めます。
普段の山に比べたら多いが、観光客はほとんどこちらへは来ないようです。
グズる息子をなだめながら、ワープさせながら樹林帯を抜けて二本ボソ〜倶留尊へ。
途中、急な岩場もあるので気を付けて。ようやく息子も調子が出てきたようです。
すれ違ったり、抜いて行ったりのハイカーに励まされ、ハイタッチしたりして元気に。
開始から3時間以上かかって倶留尊山登頂達成です!

山頂は数組休憩しておられましたが、ベンチもあって静かに昼食をとることができました。
お昼ごはんを食べたらさぁ下山。
おにぎりで元気が出たのか、それとも下りが得意なのか、グイグイ引っ張っていきます。
大人でも手をつく岩場は抱っこワープしたけど、下山路はほとんど歩いてくれました。
二本ボソを過ぎて亀山峠〜亀山までは稜線美が楽しめます。
行きはグズって大変だったが、下りはスイスイ。ススキの中とても気持ちよさそうでした。

登りのグズグズ状態の時はどうなることかと思いましたが、
その分、毎回ジックリと山を味わえている気がします。ソロならこうはいかないでしょう。
結局、一人でグイグイ歩く息子は頼もしく、終わってみれば大感動大感謝。。
最後は眠い目を擦りながら歩き続け、最後までエルゴを使うこともありませんでした。

「今日も連れてきてくれてありがとう」一人、息子に感謝するのでありました。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3499人

コメント

はじめまして!
2歳半で倶留尊山ですか!
結構険しかったように記憶しているのですが・・・
将来が楽しみですね。
2015/10/5 19:03
Re: lakepoliceさんへ
はじめまして!コメントありがとうございます。
そうですね。日本ボソ〜倶留尊山の間は意外とゴツゴツして険しかったです。
息子もやる気があるときは岩もグングン行くんですが、今回は抱っこワープが主でした。。。
将来はlakepoliceさんのお子さんたちのような山っ子に育ってくれることを夢見ています。
2015/10/5 23:15
おおー
息子さん、だんだん長く歩くようになってますね
すごい、すごい
「およね」(←ちょっとツボです)の力をかりててもすごいです(笑)
今後の成長が楽しみですね
2015/10/5 21:56
Re: cafe_mochaさんへ
こんばんわ!コメントありがとうございます!
ちょっと前までは、近所の公園に行くにも抱っこだったのに、
頼もしいけど、嬉しいやら寂しいやら・・
おににーとか、およねとか、あいっくりんとか・・
ヤマレコに残すことで将来懐かしむ時が来るんでしょうね〜。
宇宙語も最近少なくなってきてるので、貴重な時期を一緒に過ごしたいと思います。
2015/10/5 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら