「宮島口フェリーターミナル」
おはようございます🌄
本日の山行は広島県廿日市市。
安芸の宮島・厳島神社・弥山です😆
まず、フェリーで海峡を航ります😊
運賃は、往復で税込500円です(安!)
4
10/11 6:46
「宮島口フェリーターミナル」
おはようございます🌄
本日の山行は広島県廿日市市。
安芸の宮島・厳島神社・弥山です😆
まず、フェリーで海峡を航ります😊
運賃は、往復で税込500円です(安!)
JRフェリーで行きます!
ちなみに、今回も相方の希望の地です(笑)
4
10/11 6:56
JRフェリーで行きます!
ちなみに、今回も相方の希望の地です(笑)
7時10分の出港ですが、対岸はこんなに近い。
鳥居が見えて、むっちゃ上がるわ〜(笑)
3
10/11 7:08
7時10分の出港ですが、対岸はこんなに近い。
鳥居が見えて、むっちゃ上がるわ〜(笑)
到着しました!
事故防止の為に、先ずは車から下船で歩行者は後から。
3
10/11 7:16
到着しました!
事故防止の為に、先ずは車から下船で歩行者は後から。
野生の鹿さんがいます。
かわええのお〜😚
3
10/11 7:19
野生の鹿さんがいます。
かわええのお〜😚
先ずは大鳥居に行きましょう。
あれ?
ちょうど干潮ですね😳
良い時に来れたな😆
5
10/11 7:30
先ずは大鳥居に行きましょう。
あれ?
ちょうど干潮ですね😳
良い時に来れたな😆
水路に飛び石が設置されてます。
5
10/11 7:31
水路に飛び石が設置されてます。
鳥居の間に水が流れてます。
この鳥居は基礎とかで固定してなくて、杭を打って固めた地盤の上に、ただ置いてあるだけらしいすね😊
60トンはあるとか(笑)
6
10/11 7:32
鳥居の間に水が流れてます。
この鳥居は基礎とかで固定してなくて、杭を打って固めた地盤の上に、ただ置いてあるだけらしいすね😊
60トンはあるとか(笑)
下から、ど〜ん!😆
すげ〜アングル!(笑)
ふっとい柱を、ぺちぺちしました(笑)
5
10/11 7:33
下から、ど〜ん!😆
すげ〜アングル!(笑)
ふっとい柱を、ぺちぺちしました(笑)
厳島神社にお詣り致します😊
拝観料は、300円!安!😳
3
10/11 7:42
厳島神社にお詣り致します😊
拝観料は、300円!安!😳
廻廊には養生板が敷き詰められていますので、土足でそのまま歩く事が出来ます。
4
10/11 7:43
廻廊には養生板が敷き詰められていますので、土足でそのまま歩く事が出来ます。
これは干潮時しか見る事が出来ない、「鏡池」!
地下水(伏流水)が湧き出ているのですね?
毛利輝元が作ったらしいです😊
3
10/11 7:45
これは干潮時しか見る事が出来ない、「鏡池」!
地下水(伏流水)が湧き出ているのですね?
毛利輝元が作ったらしいです😊
「高舞台」
現在修理中で、養生板に囲われてます。
5
10/11 7:47
「高舞台」
現在修理中で、養生板に囲われてます。
「能舞台」
国重要文化財:切妻造・桧皮葺
3
10/11 7:55
「能舞台」
国重要文化財:切妻造・桧皮葺
出口まで来ました。
この先の車道を暫く行くと、大元コース登山口の大元公園があります。
2
10/11 7:57
出口まで来ました。
この先の車道を暫く行くと、大元コース登山口の大元公園があります。
大元コース登山口に着きました。
ここの向かいに、宮島水族館があります。
3
10/11 8:03
大元コース登山口に着きました。
ここの向かいに、宮島水族館があります。
鳥居からスタート!
2
10/11 8:04
鳥居からスタート!
おー!可愛い鹿が二頭も😆
逃げもせず、チューしてます(笑)
5
10/11 8:10
おー!可愛い鹿が二頭も😆
逃げもせず、チューしてます(笑)
大きな岩の塊に出ました。
富士岩と言うのかな?
ちょっと登ろう。落ちない様に(笑)
2
10/11 8:21
大きな岩の塊に出ました。
富士岩と言うのかな?
ちょっと登ろう。落ちない様に(笑)
見晴らしが良いぞー😊
5
10/11 8:22
見晴らしが良いぞー😊
この道は、階段と自然の道が混ざっていますね。
階段7〜8割、て感じかな。
2
10/11 8:35
この道は、階段と自然の道が混ざっていますね。
階段7〜8割、て感じかな。
「岩屋大師」
登山道から外れて少し下ると、巨石の下に空間があります。
5
10/11 8:49
「岩屋大師」
登山道から外れて少し下ると、巨石の下に空間があります。
弘法大師由来の「岩屋大師」
ここで護摩行が行われるとの事。
そう言えば、高尾山にも岩屋大師があったなあ。
5
10/11 8:50
弘法大師由来の「岩屋大師」
ここで護摩行が行われるとの事。
そう言えば、高尾山にも岩屋大師があったなあ。
「大元公園分かれ」
尾根に出ました!
右手のピーク(三剣山・焼山)に、まず行きましょう!😆
3
10/11 8:53
「大元公園分かれ」
尾根に出ました!
右手のピーク(三剣山・焼山)に、まず行きましょう!😆
途中に大岩があります。北から東の見晴らしが大変良い😆
この写真では見切れたけど、海に大鳥居が見えますね。
正面には駒ヶ林と弥山があります!
4
10/11 8:55
途中に大岩があります。北から東の見晴らしが大変良い😆
この写真では見切れたけど、海に大鳥居が見えますね。
正面には駒ヶ林と弥山があります!
「三剣山」(みつるぎやま さんけんざん)
[490m] 別名:焼山(やいたやま)
頂上からは南側の海が見えます😊
(て言うか、南側しか見えない 笑)
7
10/11 8:57
「三剣山」(みつるぎやま さんけんざん)
[490m] 別名:焼山(やいたやま)
頂上からは南側の海が見えます😊
(て言うか、南側しか見えない 笑)
次のピーク、「駒ヶ林」に来ました!
駒ヶ林の西は大きな岩壁になっていて、クライミングとかのトレーニング場となっているらしい。
5
10/11 9:06
次のピーク、「駒ヶ林」に来ました!
駒ヶ林の西は大きな岩壁になっていて、クライミングとかのトレーニング場となっているらしい。
「駒ヶ林、西の端」
紅岩みたいな、オレンジの苔。
先程までいた、三剣山が左に見えます。
さあ、弥山に急ごう😆
4
10/11 9:08
「駒ヶ林、西の端」
紅岩みたいな、オレンジの苔。
先程までいた、三剣山が左に見えます。
さあ、弥山に急ごう😆
「仁王門」
台風で倒壊後、再建された物らしい。
3
10/11 9:15
「仁王門」
台風で倒壊後、再建された物らしい。
「不消霊火堂」
『806年に弘法大師が修法を行った際の霊火が、1,200年たった今も「きえずの火」として燃え続けています。この火にかけられている大茶釜で沸かした霊水を飲むと、万病に効果がある、幸いが約束されると云われ、その場でお茶をいただくこともできます。』
…今回は敢えて行きませんでした。次回のお楽しみに😊
5
10/11 9:22
「不消霊火堂」
『806年に弘法大師が修法を行った際の霊火が、1,200年たった今も「きえずの火」として燃え続けています。この火にかけられている大茶釜で沸かした霊水を飲むと、万病に効果がある、幸いが約束されると云われ、その場でお茶をいただくこともできます。』
…今回は敢えて行きませんでした。次回のお楽しみに😊
「弥山本堂」
『唐から帰国した弘法大師が霊地を探し求めて宮島に立ち寄った際、山の姿が須弥山に似ているところから弥山と名づけ、御堂を建て100日間の求聞持の修法を行ったところ。
本尊は虚空蔵菩薩で、脇に不動明王と毘沙門天を祀ります。』
2
10/11 9:22
「弥山本堂」
『唐から帰国した弘法大師が霊地を探し求めて宮島に立ち寄った際、山の姿が須弥山に似ているところから弥山と名づけ、御堂を建て100日間の求聞持の修法を行ったところ。
本尊は虚空蔵菩薩で、脇に不動明王と毘沙門天を祀ります。』
「三鬼堂」
『鬼の神を祀る古刹で、福徳、智恵、降伏の徳をそなえた霊験あらたかな弥山の守護神。大小の天狗をお供に強大な神通力で衆生を救うとされ、家内安全・商売繁盛にご利益があります。』
3
10/11 9:22
「三鬼堂」
『鬼の神を祀る古刹で、福徳、智恵、降伏の徳をそなえた霊験あらたかな弥山の守護神。大小の天狗をお供に強大な神通力で衆生を救うとされ、家内安全・商売繁盛にご利益があります。』
「五文殊堂」
『学業の仏様で、智恵を授ける文殊菩薩を祀っています。』
2
10/11 9:24
「五文殊堂」
『学業の仏様で、智恵を授ける文殊菩薩を祀っています。』
「くぐり岩」
3
10/11 9:26
「くぐり岩」
「弥山山頂」《標高535m》
山頂到着。
山頂の展望台からは、360度見渡せます!
最高の眺望!
6
10/11 9:29
「弥山山頂」《標高535m》
山頂到着。
山頂の展望台からは、360度見渡せます!
最高の眺望!
「弥山 山頂標識」
相方がロープウェイで上がって来ました!
ロープウェイは9時かららしい。
再会後、僕はひとりで紅葉谷コースを下ります(笑)
6
10/11 9:50
「弥山 山頂標識」
相方がロープウェイで上がって来ました!
ロープウェイは9時かららしい。
再会後、僕はひとりで紅葉谷コースを下ります(笑)
下山しました(笑)
紅葉もしてないし、階段のある普通の登山道でした😊
公園の池には錦鯉がー。癒される😚
2
10/11 10:42
下山しました(笑)
紅葉もしてないし、階段のある普通の登山道でした😊
公園の池には錦鯉がー。癒される😚
相方がロープウェイで降りてくるまで まだ時間もあるし、なんか物足りないので、もう一度山頂を目指します(笑)
3
10/11 10:49
相方がロープウェイで降りてくるまで まだ時間もあるし、なんか物足りないので、もう一度山頂を目指します(笑)
大聖院コース登山口より、登ります。
3
10/11 10:51
大聖院コース登山口より、登ります。
このルートは、ほぼ階段だと聞いています。
この先から階段地獄が始まるのかな?
2
10/11 10:52
このルートは、ほぼ階段だと聞いています。
この先から階段地獄が始まるのかな?
大聖院ルート 第一砂防堰堤
台風による土石流が発生した場所に作られた砂防堰堤。
脇の階段が、凸凹して歩きにくい(笑)
3
10/11 11:33
大聖院ルート 第一砂防堰堤
台風による土石流が発生した場所に作られた砂防堰堤。
脇の階段が、凸凹して歩きにくい(笑)
ガンガン階段を登って、仁王門前の分岐に出ました!
あと少し😆
相方が無事下山したとの連絡あり。
12時半に厳島神社入口前で待ち合わせ😊
え〜、間に合うか〜?😅
2
10/11 11:43
ガンガン階段を登って、仁王門前の分岐に出ました!
あと少し😆
相方が無事下山したとの連絡あり。
12時半に厳島神社入口前で待ち合わせ😊
え〜、間に合うか〜?😅
2回目の山頂です!
展望台には沢山の人がいます(笑)
さあ、さっさと下ります。
4
10/11 11:57
2回目の山頂です!
展望台には沢山の人がいます(笑)
さあ、さっさと下ります。
相方が下で待っているのでロープウェイを使って下ることにしましたが、獅子岩駅から中間駅の榧谷駅まで尾根を歩いてみます(笑)
ここは中間の岩場。
3
10/11 12:18
相方が下で待っているのでロープウェイを使って下ることにしましたが、獅子岩駅から中間駅の榧谷駅まで尾根を歩いてみます(笑)
ここは中間の岩場。
ロープウェイの榧谷駅・獅子岩区間。
かなり急峻な場所にありますね。
4
10/11 12:18
ロープウェイの榧谷駅・獅子岩区間。
かなり急峻な場所にありますね。
榧谷駅(かやたにえき)からロープウェイの下り線に乗ります😅
2
10/11 12:24
榧谷駅(かやたにえき)からロープウェイの下り線に乗ります😅
ここは険しい谷間ですね。
原生林が一杯だ。
…ロープウェイが故障で止まったら、どうやって降りるかばかり考えてました😅(笑)
5
10/11 12:30
ここは険しい谷間ですね。
原生林が一杯だ。
…ロープウェイが故障で止まったら、どうやって降りるかばかり考えてました😅(笑)
止まることなく、 無事、紅葉谷駅に到着(笑)
3
10/11 12:34
止まることなく、 無事、紅葉谷駅に到着(笑)
これから登る人達、まあまあ並んでますね。
ちなみに、片道乗車券は1100円。往復で2200円。
中間駅から片道半分乗っても1100円。
支払いは駅出口に自動支払機がありますので、そちらで😊
2
10/11 12:37
これから登る人達、まあまあ並んでますね。
ちなみに、片道乗車券は1100円。往復で2200円。
中間駅から片道半分乗っても1100円。
支払いは駅出口に自動支払機がありますので、そちらで😊
お祭りのような店が一杯だ(笑)
この先で、15分遅れで相方と再会(笑)
3
10/11 12:44
お祭りのような店が一杯だ(笑)
この先で、15分遅れで相方と再会(笑)
大鳥居は、既に水の上(笑)
これも美味しいなー😁
6
10/11 12:50
大鳥居は、既に水の上(笑)
これも美味しいなー😁
さあ、厳島ともサヨナラです。
カキフライも食べたし、もみじ饅頭も買ったし、安芸の宮島を十分堪能しました(笑)
これで日本三景コンプリート(笑)
また来るね😊
3
10/11 13:31
さあ、厳島ともサヨナラです。
カキフライも食べたし、もみじ饅頭も買ったし、安芸の宮島を十分堪能しました(笑)
これで日本三景コンプリート(笑)
また来るね😊
今夜は呉で宿泊です。
やっぱり広島に来たらお好み焼きだろうと、「たいちゃん掘廚砲笋辰突茲泙靴拭😆
人気店でなかなか入れないらしいけど、偶然にも席が空いてました!
3
10/11 18:07
今夜は呉で宿泊です。
やっぱり広島に来たらお好み焼きだろうと、「たいちゃん掘廚砲笋辰突茲泙靴拭😆
人気店でなかなか入れないらしいけど、偶然にも席が空いてました!
「大和スペシャル」1280円(税別)!
相方は「たいちゃんスペシャル」
30分程待って、さあ頂きます🍴🙏
小さく見えますが、デカいです(笑)
ウマイ!腹一杯!😆
5
10/11 18:49
「大和スペシャル」1280円(税別)!
相方は「たいちゃんスペシャル」
30分程待って、さあ頂きます🍴🙏
小さく見えますが、デカいです(笑)
ウマイ!腹一杯!😆
「旧呉海軍工廠造船部造船船渠(大和建造乾ドック)大屋根」
おはようございます。
今朝は「歴史の見える丘」から、戦艦大和を造ったドックを見に来ました!
左の大屋根が、大和を隠す為に作られた物。
5
10/12 8:03
「旧呉海軍工廠造船部造船船渠(大和建造乾ドック)大屋根」
おはようございます。
今朝は「歴史の見える丘」から、戦艦大和を造ったドックを見に来ました!
左の大屋根が、大和を隠す為に作られた物。
「噫(ああ)戦艦大和塔」
左に長門徹甲弾 、右に大和徹甲弾が置かれてます。
5
10/12 8:04
「噫(ああ)戦艦大和塔」
左に長門徹甲弾 、右に大和徹甲弾が置かれてます。
右手のドックには、自衛艦が入ってます。
ロービジなので はっきりとはわかりませんが、たぶん、護衛艦DD-152やまぎり。(若しくはDD-153ゆうぎり)
でっかいドックなので、船が小さく見えます(笑)
4
10/12 8:05
右手のドックには、自衛艦が入ってます。
ロービジなので はっきりとはわかりませんが、たぶん、護衛艦DD-152やまぎり。(若しくはDD-153ゆうぎり)
でっかいドックなので、船が小さく見えます(笑)
本日 次の目的地は、大和ミュージアム!
そこに屋外展示されている大旋盤を見にきました!
2
10/12 8:37
本日 次の目的地は、大和ミュージアム!
そこに屋外展示されている大旋盤を見にきました!
「戦艦大和の主砲も製造した大型旋盤」
主軸台がバカデカいです(笑)
4
10/12 8:38
「戦艦大和の主砲も製造した大型旋盤」
主軸台がバカデカいです(笑)
チャックの直径が、3.2メートル!!
四つ爪のチャックだ!
これ、芯出しが難しいのね(笑)
2
10/12 8:39
チャックの直径が、3.2メートル!!
四つ爪のチャックだ!
これ、芯出しが難しいのね(笑)
刃物台も往復台もデカい!😳
3
10/12 8:39
刃物台も往復台もデカい!😳
芯押し台もデカいです(笑)
3
10/12 8:39
芯押し台もデカいです(笑)
全景はこんな感じ。
昔は全長が40メートル以上あったそう。
今では16メートルしか残って無いのね😑
それでも凄い。見に来た甲斐があるね😊
(ちなみに戦艦大和の砲身長さは約21m!)
同じ物が4台程あったが、GHQによって内部加工機とともに廃棄させられたそう😞
これは残された唯一つの物。
3
10/12 8:42
全景はこんな感じ。
昔は全長が40メートル以上あったそう。
今では16メートルしか残って無いのね😑
それでも凄い。見に来た甲斐があるね😊
(ちなみに戦艦大和の砲身長さは約21m!)
同じ物が4台程あったが、GHQによって内部加工機とともに廃棄させられたそう😞
これは残された唯一つの物。
目の前に鉄のクジラが鎮座してます🐋
「潜水艦 あきしお」
次の目的地はここ。
5
10/12 8:42
目の前に鉄のクジラが鎮座してます🐋
「潜水艦 あきしお」
次の目的地はここ。
「てつのくじら館・海上自衛隊呉資料館」
開館が10時からなので、辺りをちょっと散歩します。
3
10/12 8:43
「てつのくじら館・海上自衛隊呉資料館」
開館が10時からなので、辺りをちょっと散歩します。
後ろから見るとスクリューが目立ちます(笑)
4
10/12 8:44
後ろから見るとスクリューが目立ちます(笑)
「大和ミュージアム」(呉市海事歴史科学館)
9時開館なので、むちゃくちゃ並んでますね。
こちらは今回はスルーします😊
来年から一年間、改装で休業するそうです。
改装後にまた来ますかね😊
3
10/12 8:47
「大和ミュージアム」(呉市海事歴史科学館)
9時開館なので、むちゃくちゃ並んでますね。
こちらは今回はスルーします😊
来年から一年間、改装で休業するそうです。
改装後にまた来ますかね😊
歩道橋を渡り、大和ミュージアム前まで行ってみます。
潜水艦の全景が見えます。
直径10m、全長76mもあるんですってよ。デカいなあ。
今の最新型は、これよりもっと大きいのですね😳
3
10/12 8:48
歩道橋を渡り、大和ミュージアム前まで行ってみます。
潜水艦の全景が見えます。
直径10m、全長76mもあるんですってよ。デカいなあ。
今の最新型は、これよりもっと大きいのですね😳
これは「海上自衛隊 護衛艦 DDG-177 あたご」だ!(笑)
4
10/12 8:50
これは「海上自衛隊 護衛艦 DDG-177 あたご」だ!(笑)
C2機関呉鎮守府遠征「艦これ」大和ミュージアム公式コラボ!
うむ……さっぱりわからん(笑)
が、それで人が多いのかー😆
3
10/12 8:50
C2機関呉鎮守府遠征「艦これ」大和ミュージアム公式コラボ!
うむ……さっぱりわからん(笑)
が、それで人が多いのかー😆
「戦艦陸奥 41センチ主砲身・4番主砲塔左」
陸奥の主砲を撮ります😆
4
10/12 8:51
「戦艦陸奥 41センチ主砲身・4番主砲塔左」
陸奥の主砲を撮ります😆
鉄のクジラ館も堪能しました。
古いとは言え、かつて海に潜っていた潜水艦。
内部の写真はダメでしたが、見に来た甲斐がありました😆
今回の旅はこれで終了。
広島も面白い😆
また来よう(笑)
お疲れさまでした!
5
10/12 10:27
鉄のクジラ館も堪能しました。
古いとは言え、かつて海に潜っていた潜水艦。
内部の写真はダメでしたが、見に来た甲斐がありました😆
今回の旅はこれで終了。
広島も面白い😆
また来よう(笑)
お疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する