記録ID: 7334342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬乗鞍岳〜白馬大池
2024年10月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 708m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | 雲多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チケット売り場にトイレあり 3連休直前でしたが平日にもかかわらず8時前に5割以上埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から栂池自然園駅までゴンドラ&ロープウェイ利用(往復)しました。 ゴンドラの始業が8:00だったので間に合うように到着したのですがリフト券の交換(事前にWeb決済済み)と乗車待ちで30分以上かかりました。 登山コースは 自然園〜天狗原 ぬかるみが多い樹林帯 天狗原 快適な木道歩き 休憩にちょうどよいデッキ+ベンチあり 天狗原〜白馬乗鞍岳 イワイワの急斜面 景色がいいのが慰め 白馬乗鞍岳〜白馬大池 傾斜は緩いが岩の上を渡って歩くような感じで結構疲れます。池が見えてから小屋の前まで思ったより遠かった! |
写真
感想
10年以上前のGW、スキーを担いで白馬乗鞍岳に登りました(しかもスキーブーツでツボ足)⇒ゴンドラ山頂駅まで下山はスキー
夏道での登山は今回が初めてです
晴れの予報で紅葉や景色を期待していましたが、お天気は雲が多めの晴れで白馬三山など北アルプスの山々を見ることはできませんでした
白馬鑓温泉の橋が流出したとのことで、白馬岳へのルートは唐松岳から縦走か、ここだけになってしまいました
多くの人が白馬大池から白馬岳への道へ進んで行きました
紅葉もあともう少しの感じでイマイチ、、、
でも、久しぶりの北アルプスに行けたことで、とても満足しています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
この前日に、同じコースで大池へ行きましたよ。いろいろ、日程を悩んでいたので、おんなじ日になる可能性、結構高かったんですよ。。
でも、その後の混雑具合で、早めの日程にしてしまいました。
その日は、蓮華温泉まで、翌日五輪の方を通って(この時、歩かれていたんですね)、朝日小屋テント、そして、白鳥小屋、四日目に親不知、でした。(車の回収に、白馬大池駅から栂池まで歩かされました…泣)
三連休でしたから栂海山荘や白鳥小屋が混雑するので、先手で行ってきちゃいました。
いいお天気で、秋の涼しい風で、栂海新道にしては快適だったと思います。
でも、紅葉、少し早いとはいえ、天狗原から大池、きれいでしたね~満足でした。
6年前の残雪の時期に登っているのですが、緑と紅葉も一段といいですね。
次回は、お花の時期に来たいなと思います。
なんとニアミス!そうかぁ〜、、、残念(T ^ T)
それにしても、親不知まで行くなんて!凄すぎます
私は、白馬大池まで行けたことで、とても満足しています
まだもう少し、紅葉を求めて山登りをしたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する