御嶽山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:44
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
15年ぶりの御嶽山へ会社の山友さんとお出かけしました
中の湯登山口・六合目から登山です
駐車場あります
登山口に近い駐車場は週末のこの時間はもう満車なので
少し下にある駐車場へ
こちらは余裕がありました
トイレの左に登山道があります
木曽町町営バスが運行されています
しばらく森の中を歩きます
丸太の階段があり、傷んでいるところがあり滑りそうです
右から御岳ロープウェイからの道が合流し
すぐに行場山荘・七合目に着きます
この先もまだまだ森の中の道が続き
ずと登っていくと低木になって、八合目・女人堂に着きます
この先は火山らしい景色が広がり眺めがよくなりますが
周りはガスって真っ白で山が見えず残念*。*
石室山荘を過ぎて九合目
二ノ池を右に見て過ぎて山頂へ
階段上がると剣ヶ峰山頂3067m
山頂はたくさんの人です
遠くの山はガスって見えません*。*
下山は二ノ池三ノ池へ
二ノ池には水がありません
人は少なく静かに歩けます
サイノ河原へ下りてまた上り三ノ池へ
三ノ池への下りが急でした
ここが春にドラゴンアイが見られる池かな・・・
飛騨頂上へは行かず下りへ
八合目女人堂への道は長かったけど
紅葉もあり、沢渡りもありお楽しみいっぱいの道のり
八合目からはおなじ道で下山です
2009年御嶽山はこちらです https://yamap.com/activities/6513952
こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/35046506
▲▲▲コースタイム
中の湯 7:12 六合目
旧八海山支店 7:40 七号目
ロープウェイ分岐 7:46
行場山荘 7:47 黒沢口七合目
女人堂 8:25〜8:37 黒沢口八合目
石室山荘 9:30〜9:41
九合目 9:50
旧覚明堂休泊所 9:53
二ノ池・頂上・黒沢口分岐 9:56
黒沢十字路 10:00
剣ヶ峰山荘跡 10:18
御嶽山剣ヶ峰 10:20〜10:32
黒沢十字路 10:47
二ノ池山荘 10:57
二ノ池ヒュッテ 11:12
サイノ河原 11:20
白竜避難小屋 11:29
巻道の三ノ池分岐 11:51
三ノ池 12:02
三ノ池避難小屋 12:06 開田頂上
木製階段 12:25
沢渡り 12:35
大岩 12:48
女人堂 13:22〜13:35 黒沢口八合目
行場山荘 14:06〜14:24 黒沢口七合目
ロープウェイ分岐 14:24
旧八海山支店 14:29 七号目
中の湯 14:53 六合目
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する