ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734191
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川/白毛門・朝日岳

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,523m
下り
1,516m

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:20
合計
10:00
6:10
6:30
50
7:20
7:30
50
8:20
8:30
60
9:30
9:30
20
10:30
10:30
60
11:30
11:40
40
12:20
12:20
40
13:00
13:10
80
14:30
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合橋付近駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
※ 木の根に引っ掛けての転倒防止
※ 松ノ木沢ノ頭付近から岩場が多く、朝露・湧き水で濡れていて滑り易い
その他周辺情報 ※ 立ち寄り湯多い、\980に引かれて某ホテルに入り、お風呂で疲れが取れた♨
快晴です☀
クサリ場が2箇所ありました
この青空に元気を頂た
9
快晴です☀
クサリ場が2箇所ありました
この青空に元気を頂た
松ノ木沢ノ頭
黄金に輝く谷川岳は、少しの時間差で逃してしまった
18
松ノ木沢ノ頭
黄金に輝く谷川岳は、少しの時間差で逃してしまった
松ノ木沢ノ頭
朝日に輝く白毛門は捉えたよ♪
32
松ノ木沢ノ頭
朝日に輝く白毛門は捉えたよ♪
真っ赤っか
・・・・・
白毛門で帰ってもいいかな\(^o^)/
5
・・・・・
白毛門で帰ってもいいかな\(^o^)/
谷川岳
樹林を出たらガスが消えて来たよ〜
21
谷川岳
樹林を出たらガスが消えて来たよ〜
急登に差し掛かる
可愛い女性と出会う・白毛門から朝日を見に来た。
スバラシイ・クモノウミがとても綺麗。それはウンカイですよ(^^♪ 日本語上手でした。 
5
急登に差し掛かる
可愛い女性と出会う・白毛門から朝日を見に来た。
スバラシイ・クモノウミがとても綺麗。それはウンカイですよ(^^♪ 日本語上手でした。 
白毛門1720m
谷川岳もクッキリ現れました
13
白毛門1720m
谷川岳もクッキリ現れました
雲海
武尊方面に広がるクモノウミ
29
雲海
武尊方面に広がるクモノウミ
遠望
天神平と富士山🗻
11
遠望
天神平と富士山🗻
笠ヶ岳と小・大烏帽子
ここからの眺めは印象深い
16
笠ヶ岳と小・大烏帽子
ここからの眺めは印象深い
樹林を下り振り返って白毛門
22
樹林を下り振り返って白毛門
ここは勝負所
休まず一気に登るよ〜('◇')ゞ
14
ここは勝負所
休まず一気に登るよ〜('◇')ゞ
笠ゖ岳1852m
右-武能岳よりは高いな!
左の一ノ倉・茂倉岳には少し及ばない
10
笠ゖ岳1852m
右-武能岳よりは高いな!
左の一ノ倉・茂倉岳には少し及ばない
右奥が朝日岳ー近く見える
手前に小烏帽子・大烏帽子
19
右奥が朝日岳ー近く見える
手前に小烏帽子・大烏帽子
小烏帽子を超えて振り返り
9
小烏帽子を超えて振り返り
まだ先がある
幾つもピークが現れ
5
幾つもピークが現れ
ようやく残すピーク二つ
5
ようやく残すピーク二つ
近づく感じがいいなぁ〜
雲もまた良し
7
近づく感じがいいなぁ〜
雲もまた良し
最後の登りです(;^ω^)
14
最後の登りです(;^ω^)
朝日岳1945m
360度の展望楽しむ
8
朝日岳1945m
360度の展望楽しむ
ジャンクションピーク方面
広がる湿原と池塘
4
ジャンクションピーク方面
広がる湿原と池塘
大小烏帽子と谷川岳
8
大小烏帽子と谷川岳
ジャンクションピーク
最終目的地とする
1
ジャンクションピーク
最終目的地とする
上越マッターホルン
清水峠と馬蹄形縦走路に大源太山
14
上越マッターホルン
清水峠と馬蹄形縦走路に大源太山
越後烏帽子と大烏帽子山
越後烏帽子と大烏帽子山
巻機山へと続く縦走路
積雪期に歩いたakoさん凄いです
5
巻機山へと続く縦走路
積雪期に歩いたakoさん凄いです
ナルミズ沢を望む
4
ナルミズ沢を望む
朝日ヶ原
宝川温泉下山路があります
16
朝日ヶ原
宝川温泉下山路があります
笠ヶ岳登りから朝日岳
行きは見えなかった斜面の紅葉が見える
14
笠ヶ岳登りから朝日岳
行きは見えなかった斜面の紅葉が見える
陽が高く暑い
白毛門は沢登り団体さん占領
パスして下るジジ・ババ岩
8
白毛門は沢登り団体さん占領
パスして下るジジ・ババ岩
タラタラのセン
ヘリがハナゲノ滝上空で暫くホバリングしていた
2
タラタラのセン
ヘリがハナゲノ滝上空で暫くホバリングしていた
下山しました
土合橋
沢水で汗を拭いて完了
2
土合橋
沢水で汗を拭いて完了

装備

個人装備
防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

前日2日の谷川天気予報は快晴☀
休みだしこの日を逃すと先が不明・紅葉も進みそう

23時出発ー3時過ぎに土合着、身支度して出掛ければ良かったのにウトウトしてしまった。
次々と入ってくる車のライトが眩しくて目覚める(^◇^)
4時30分出発、赤い手すりの土合橋を渡ると暫くして登りが始まる。
先行者のライトが見えたので気が楽だった。
付かず離れず・距離を取って進む。尾根に登ると明るくなって来た。
松ノ木沢ノ頭で黄金の谷川岳を見る予定だったが、このペースでは間に合わぬ。ペースを最大に上げて頑張るも樹林の中からチラチラ見えるだけでした。朝日も出ると早い・・・

快晴の青と紅葉に後押しされながら気分良く頑張って登れた。
白毛門直下から眺められる笠ヶ岳ー朝日岳は素晴らしかった。
広がる雲海の彼方に見える山々、天神平方面を眺めた時、富士山が見えたのは感動・丹沢の山からも今日はバッチリ見えてるな・・・

笠ヶ岳への急登はきついんですよ〜。でも今日は一気に登る💪
休まず登るなんて珍しいよ。

朝日岳に掛けては、8つものピークをトラバースしたり上下して辿り着く長い道のりです。登れど歩けど次々とピークが出てくる。

ジャンクションピーク
ここから巻機山に続く稜線・越後烏帽子・ナルミズ沢も再確認したかった。

標高差1200m位でしょうか、過去2回の馬蹄形縦走時のテン泊装備を担いでの登りは辛かったが、日帰り装備は軽くて余裕が持てますね。
快晴と紅葉時期とに恵まれて、充実したピークハントが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人

コメント

充実のピークハント
朝の光が素晴らしいですね。紅葉と青空と美しい稜線、堪能されましたね。人は写っていないけど、登山者はたくさんおられましたか。
今日はお花、お休みかな
土日はこちら暴風でしたが、今日はいいお天気、kazikaさんの地元のお山を少し歩いてきましたよ
2015/10/5 22:15
Re: 充実のピークハント
cheezeさんこんばんは。
kazikaも天の恵みを授かりました
谷川の稜線には負けますが、混雑を見越し白毛門にしました
登山者は少なかったですよ
帰路の頂は賑わっていましたが
地元の山? 何処かな「御神楽岳」かな・・・南会津の山かな?
楽しみです
2015/10/6 19:36
こんばんは!
いつもカメですんませんm(_ _)m

なんだ仙人も歩いていたんですか
じゃぁオイラも3日にココ歩けば良かったrun

あ!忘れてた
仙人と一緒になんか歩けるわけがない
カモシカとカエルくらいの差があるからな
2015/10/22 19:41
Re: こんばんは!
谷川の天気は読めないですね
明日は絶対晴れる☀を確信して
急遽前日夜中に行動開始
早朝発で余裕があったので、問題なく帰宅出来ました
2015/10/23 15:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら