記録ID: 734771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳【広河原〜右俣〜肩の小屋テン泊〜草すべり〜御池小屋テン泊〜広河原】
2015年09月29日(火) ~
2015年10月01日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 19:03
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,647m
- 下り
- 2,838m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 8:09
距離 8.1km
登り 1,768m
下り 339m
2日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 9:25
距離 11.5km
登り 829m
下り 1,758m
15:35
宿泊地
3日目
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:23
距離 2.3km
登り 51m
下り 760m
8:15
64分
宿泊地
9:38
天候 | 9/29 晴れ、昼過ぎからガス 9/30 晴れ、風強い 10/1 曇り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅 〜広河原 \2050(1950+協力金100) ※帰りは芦安で温泉立ち寄り。 乗車券を買う時に伝えると甲府駅までの切符で途中下車できます。 ■温泉 芦安温泉(駐車場) \700 シャワー4個 混むと大変かも リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー1個 有 貴重品100円リターン式ロッカー 有 ■テント 広河原山荘 \500 水無料 トイペ有チップ制 肩の小屋 ¥600 水100円/1ℓ(天水) トイペ有チップ制 御池小屋 ¥500 水無料 トイペ有チップ制 |
写真
感想
今年7月に白峰三山を歩いた時、まるっきりのガス
去年9月も雨に逢い真っ白
どうしてもこの景色を見たくて今年2度目
2日目、とんでもなく風強くが寒かったけど
北岳山頂での朝はやっぱりいい 誰も居なかったし…
秋の澄んだ空に山々がこれでもかってほどに見え
北岳山頂も、間ノ岳から見る北岳も、稜線からの景色もたまらなく良かった。
これが見たかった。これを見に来たんだよー。
いい秋晴れの日
けど、日が少し雲に隠れるとひんやりした風もなんかも吹いて
昼間でもしんみりしてくる。
秋。というか冬がやってくるんだと感じた。
真っ青な空に暴れるように湧く雲
あの攻撃的な日差し
やっぱり真夏の山が好き。かな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
初めまして
おそらく北岳付近ですれ違い追い越された二人組です(笑)
めっちゃ健脚ですね〜
同じ日程だったとは・・うちらののんびりコースとは違ってテント泊だったんですね。
ホント北岳、間ノ岳いい山ですね。お天気に恵まれ良かったです
sorcererさん、はじめまして
2日目、とーーっても天気が良かったですね!
風が強くて大変でしたが…景色は最高でした。
sorcererレコの北岳山頂でションボリしている姿、ステキでした(笑)
aiminさんこんばんは☆
あいかわらずガシガシ歩いてますね
カメラもいつからかグレードアップしたようで
自分は北岳(というか山全般)の知識がまるっきりないもんで、昭文社地図とニラメッコしながらコース確認しました
そしたら草すべりってとこのCTが登りと下りでやたらと時間差があるなぁと思い、地形図みたら・・・等高線がボクのココロ並みに狭いっすね
3000m級は9月ですでに晩秋なんですね。寒そっっ!でもその分空気が澄んでそうですね。
自分もいつかあの稜線を歩いてみたいなぁと夢見ています
てかテントはあんなに端っこで大丈夫なんですか!?自分だったら酔っぱらってそのままダイヴしちゃいそう
ではではおつかれ山でした〜
slowwalkerさん、こんばんは
スパームーンはこの何日か前でした。
それでもこの日も月が明るく、照らされた雲海が幻想的な感じでした。
草すべりのslowwalkerさんですか(笑)
右俣コースでも急には変わりありませんが;
早くも北岳に雪が降り、秋は一瞬でもう冬山ですね。
標高3000mのテント場は寒がりな私にはそれなりに寒かったです。
暑がりの方はちょうど良いくらいの気候なのかな…
南アの中で一番高い北岳からはすっぽり回りが見渡せていいです。
ぜひぜひ、行ってみてくださいっ!
足の速い方なら北岳・間ノ岳、1泊2日でも可能なコースです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する