ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 735104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

伏美岳〜ピパイロ岳

2015年10月04日(日) ~ 2015年10月05日(月)
 - 拍手
GPS
12:39
距離
15.9km
登り
1,850m
下り
1,657m

コースタイム

1日目
山行
4:11
休憩
0:15
合計
4:26
8:50
95
10:25
10:25
110
1224m
12:15
12:30
46
伏美岳
13:16
宿泊地
2日目
山行
7:55
休憩
0:55
合計
8:50
5:25
85
宿泊地
6:50
6:50
50
1730m
7:40
7:45
30
ピパイロ岳
8:15
8:15
75
1730m
9:30
10:20
80
テン場
11:40
11:40
155
伏美岳
14:15
14:15
0
14:15
ゴール地点
GPSアプリ ピパイロ岳〜伏美岳 区間の一部で誤って一時停止をおしてしまい
スタートを再び押しましたが、読み取れていませんでしたので、距離等の数値が正しくありません。
天候 4日(日)晴時々曇→ガス→みぞれ→雪→晴 5日(月)晴→曇→雪→曇→晴→曇→雨
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道道55号清水大樹線を札幌方面から走行していき、芽室町上美生にて
伏美岳17Km の青い看板がありますので、札幌側から走行してきたら右折になります。1Km進むと、同じ 伏美岳16km の青い看板で右折します。
美生湖 美生ダム手前で林道への案内板がありますので左折します。

以降 ダート路です。落石注意箇所、路肩が弱い箇所もあり、砂利が大きめで走行しずらい区間等もありますので走行には注意が必要です。ところどころにしか退避場はありません。林道の途中で登山口へは 右折 看板ありました。

避難小屋 には WC 水場(沢水)あります。
少し上へ行くと ドン突きが 広い駐車場で 奥に登山ポストあります。


爆弾低気圧後の倒木処理は、先行されていた登山者の方が道をあけていただきました。
翌日走行時は、脇にあった倒木も片付けられていました。

コース状況/
危険箇所等
登山口〜伏美岳 
駐車場奥の登山ポスト、右横が登山道です。
最初は沢音を聞きながら、広くてゆるやかな歩きやすい道です。
少しすると安定した、丸太橋を渡り、そのあとは トムラの滝 という
看板がありました。右側におりるとなのか、行きも帰りも見に行ってみる
元気はなかったですが・・・
尾根に取りつくと日高らしい急坂が続きますが1150台地あたりで
ゆるやかな区間もあり、芽室岳や十勝幌尻岳と比較すると 息をつける区間
があるように感じました。

伏美岳〜ピパイロ岳
道は踏み跡がしっかりして明瞭ですが、一部笹かぶり区間もあります。
かなりのアップダウンがありますので消耗する区間です。
ピパイロ岳手前のハイマツ区間は、行きが逆目で進みずらいです。
山頂は少し岩岩しています。


その他周辺情報 芽室町  鳳乃舞 410円 石鹸・シャンプー・ドライヤーあり
芽室町  インデアン  ルーカレー美味しいです!!
道道55号線沿いの案内看板から曲がります。
伏美岳まで17Kmとなっております。
2015年10月04日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:45
道道55号線沿いの案内看板から曲がります。
伏美岳まで17Kmとなっております。
ここで右折しました。とてもわかりやすいです。
伏美岳まで16Kmとなっております。
2015年10月04日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 7:46
ここで右折しました。とてもわかりやすいです。
伏美岳まで16Kmとなっております。
この案内板で左折します。ここからダート道です。
路肩弱し、落石注意箇所等多いので、走行には注意が必要です。
2015年10月04日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 7:55
この案内板で左折します。ここからダート道です。
路肩弱し、落石注意箇所等多いので、走行には注意が必要です。
前を先行する3台、3名の男性登山者の方達があっという間に倒木を処理していきます。3-4箇所あったような。
2015年10月04日 08:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
10/4 8:08
前を先行する3台、3名の男性登山者の方達があっという間に倒木を処理していきます。3-4箇所あったような。
倒木処理、本当にどうもありがとうございました!
2015年10月04日 08:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
10/4 8:13
倒木処理、本当にどうもありがとうございました!
なんとRyoさんと再会、sirfkinさんと初対面です。
山レコユーザーさんと出会えるのは、とても嬉しい♪
2015年10月04日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/4 8:25
なんとRyoさんと再会、sirfkinさんと初対面です。
山レコユーザーさんと出会えるのは、とても嬉しい♪
右から、倒木処理のお役にたてなかった鋸。
熊スプレー、小鉈(お守り程度)、爆竹。
使わない事を願っての装備です。
2015年10月04日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/4 8:29
右から、倒木処理のお役にたてなかった鋸。
熊スプレー、小鉈(お守り程度)、爆竹。
使わない事を願っての装備です。
まったく軽量化の余地もなくの19.4Kgかな。
状況が悪かったら、日帰りに変更という余地も残しておりましたが。
2015年10月04日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/4 8:42
まったく軽量化の余地もなくの19.4Kgかな。
状況が悪かったら、日帰りに変更という余地も残しておりましたが。
駐車場の奥に登山ポストと看板あり。
2015年10月04日 08:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
10/4 8:47
駐車場の奥に登山ポストと看板あり。
最初は広くて緩やかで歩きやすい道です。
せせらぎを聞きながらで、心地良いのです♪
2015年10月04日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 8:54
最初は広くて緩やかで歩きやすい道です。
せせらぎを聞きながらで、心地良いのです♪
雲優勢ですが、青空ものぞいており、時間経過とともに風も弱まる予報でしたが?!
2015年10月04日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 9:12
雲優勢ですが、青空ものぞいており、時間経過とともに風も弱まる予報でしたが?!
トムラの滝へは行ってみませんでした。
2015年10月04日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:17
トムラの滝へは行ってみませんでした。
少々笹かぶりの箇所もありますが、登山道はとてもよく整備されており歩きやすいです。
2015年10月04日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 9:39
少々笹かぶりの箇所もありますが、登山道はとてもよく整備されており歩きやすいです。
日高らしい急登!が続きます。
2015年10月04日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 9:49
日高らしい急登!が続きます。
ちょこっとだけ秋。
2015年10月04日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:05
ちょこっとだけ秋。
案内板が要所要所にあり、わかりやすいです。
2015年10月04日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 10:05
案内板が要所要所にあり、わかりやすいです。
5合目案内板です。ようやく半分なのですね。
2015年10月04日 10:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 10:33
5合目案内板です。ようやく半分なのですね。
秋を少々感じていたと思ったら、冬を感じ始めました。
2015年10月04日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:36
秋を少々感じていたと思ったら、冬を感じ始めました。
ところどころ笹が。
2015年10月04日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:43
ところどころ笹が。
9合目案内板です。
2015年10月04日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:01
9合目案内板です。
登山道上には、うっすらと雪が残っております。
2015年10月04日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:04
登山道上には、うっすらと雪が残っております。
左に妙敷山
2015年10月04日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:05
左に妙敷山
振り返ると十勝平野が見えました。だいぶ登ってきました。
2015年10月04日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:05
振り返ると十勝平野が見えました。だいぶ登ってきました。
札内岳、こちらからの山容も格好良い〜!!
2015年10月04日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 12:08
札内岳、こちらからの山容も格好良い〜!!
山頂も近い感じですね。
2015年10月04日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:12
山頂も近い感じですね。
冬を感じ始めました〜
2015年10月04日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 12:14
冬を感じ始めました〜
伏美岳山頂に到着!
ここで pakuminさんとyurineさんと出会いました!
とても嬉しかったです。記念写真を撮ってなかった・・・
2015年10月04日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
10/4 12:16
伏美岳山頂に到着!
ここで pakuminさんとyurineさんと出会いました!
とても嬉しかったです。記念写真を撮ってなかった・・・
残念ながらのガスガスで眺望はなく、強風でした。
2015年10月04日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:30
残念ながらのガスガスで眺望はなく、強風でした。
ピパイロ岳までの間で風をしのげるテン場まで下ります。登ります。結構消耗します。
2015年10月04日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:34
ピパイロ岳までの間で風をしのげるテン場まで下ります。登ります。結構消耗します。
左側に見えた
2015年10月04日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:57
左側に見えた
踏み跡は明瞭でした。
2015年10月04日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:58
踏み跡は明瞭でした。
ここの手前がちょっと広くて、焚き火跡らしきものもあり、テン場に使えそう。
2015年10月04日 13:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:15
ここの手前がちょっと広くて、焚き火跡らしきものもあり、テン場に使えそう。
最初の広場に、ここに泊まることにしました。
あと2張はいける? でも斜めっています。
2015年10月04日 14:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/4 14:57
最初の広場に、ここに泊まることにしました。
あと2張はいける? でも斜めっています。
干場も導入。
2015年10月04日 16:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 16:26
干場も導入。
テント内、6度。下がって2度くらいでした。
明け方は見てなかった
2015年10月04日 16:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 16:26
テント内、6度。下がって2度くらいでした。
明け方は見てなかった
晩御飯はもはや定番の、香るチキンカレー。
身体の中から温まる!
2015年10月04日 16:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 16:30
晩御飯はもはや定番の、香るチキンカレー。
身体の中から温まる!
夜に外に出て、ヘッドランプを消すと、吸い込まれそうなほどの星空が見えました。静寂な闇に包まれました。
星空を撮影できるカメラと技術がほしくなる!!
2015年10月04日 19:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 19:54
夜に外に出て、ヘッドランプを消すと、吸い込まれそうなほどの星空が見えました。静寂な闇に包まれました。
星空を撮影できるカメラと技術がほしくなる!!
シュラフにくるまっていると、暖かいのでぐっすりと熟睡できました。朝起きたら、少々凍っていました。
2015年10月05日 03:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/5 3:44
シュラフにくるまっていると、暖かいのでぐっすりと熟睡できました。朝起きたら、少々凍っていました。
朝ご飯はカルボナーラに鳥団子スープ。
2015年10月05日 03:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 3:51
朝ご飯はカルボナーラに鳥団子スープ。
なんかお湯沸かしたりして準備に手間取っていたら、あれ明るくなってしまっていました・・・ 4:30出発予定のはずが。
ヘッドランプ不要だなとしまう(笑)やらかしました。10:30タイムリミットと決めてアタックザックにて出発!
2015年10月05日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 5:23
なんかお湯沸かしたりして準備に手間取っていたら、あれ明るくなってしまっていました・・・ 4:30出発予定のはずが。
ヘッドランプ不要だなとしまう(笑)やらかしました。10:30タイムリミットと決めてアタックザックにて出発!
カチポロから見ても、存在感抜群の札内岳。
こちら側から見ても、存在感ありありで登りたい山リスト入りです。
2015年10月05日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 5:27
カチポロから見ても、存在感抜群の札内岳。
こちら側から見ても、存在感ありありで登りたい山リスト入りです。
笹に積もった雪が最初は凍っていて良かったのですが・・・
2015年10月05日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 5:28
笹に積もった雪が最初は凍っていて良かったのですが・・・
まずは1730m目指し、アップダウウンを繰り返します。
2015年10月05日 05:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 5:31
まずは1730m目指し、アップダウウンを繰り返します。
左の幌尻岳に雲が、その横の尖っているのが戸蔦別岳ですかね。カールもくっきりと見えていて、気分は上々↑↑
来年は歩いてみたい!
2015年10月05日 05:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/5 5:33
左の幌尻岳に雲が、その横の尖っているのが戸蔦別岳ですかね。カールもくっきりと見えていて、気分は上々↑↑
来年は歩いてみたい!
2015年10月05日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 5:34
振り返って朝陽が見えました。
2015年10月05日 05:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 5:44
振り返って朝陽が見えました。
いまだ幌尻岳の全容は拝めず・・・
2015年10月05日 05:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/5 5:45
いまだ幌尻岳の全容は拝めず・・・
おおむね踏み跡明瞭。
2015年10月05日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 5:51
おおむね踏み跡明瞭。
ようやくピパイロ岳が見えました。
2015年10月05日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/5 5:54
ようやくピパイロ岳が見えました。
ここが鈴のある、水場のコルですね。pakuminさんが教えてくれた風をしのげるテン場ですね。携帯電波(au)ありました。
2015年10月05日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/5 6:05
ここが鈴のある、水場のコルですね。pakuminさんが教えてくれた風をしのげるテン場ですね。携帯電波(au)ありました。
水場への箇所にピンクテープありました。
2015年10月05日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 6:05
水場への箇所にピンクテープありました。
少々???な場所でしたが、下には踏み跡ありました。
2015年10月05日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 6:19
少々???な場所でしたが、下には踏み跡ありました。
笹の雪がとけだしてきています。
2015年10月05日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 6:29
笹の雪がとけだしてきています。
いよいよピパイロ岳が近づきました。
2015年10月05日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 6:51
いよいよピパイロ岳が近づきました。
近づいたと思ってからも、結構ありました。
2015年10月05日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 6:51
近づいたと思ってからも、結構ありました。
振り返ると、左に伏美岳、右に妙敷山が。
2015年10月05日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 7:13
振り返ると、左に伏美岳、右に妙敷山が。
2015年10月05日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:19
可愛らしい先行者が♪
2015年10月05日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 7:19
可愛らしい先行者が♪
登山道を振り返ると。軽アイゼンは使用しませんでした。
2015年10月05日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 7:19
登山道を振り返ると。軽アイゼンは使用しませんでした。
行きはハイマツの逆目で進むのに難儀しました。
2015年10月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 7:23
行きはハイマツの逆目で進むのに難儀しました。
すっかり雲の中に・・・
2015年10月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 7:23
すっかり雲の中に・・・
ピパイロ岳山頂に到着!!
『凍』をイメージさせる真っ白さに。
2015年10月05日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
31
10/5 7:38
ピパイロ岳山頂に到着!!
『凍』をイメージさせる真っ白さに。
向かうはずだった、1967峰への稜線も視界不良・・・
ここで1967峰を断念しました。
2015年10月05日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/5 7:39
向かうはずだった、1967峰への稜線も視界不良・・・
ここで1967峰を断念しました。
帰る方向は見るだけで暖かいし、視界も良好!
2015年10月05日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/5 7:56
帰る方向は見るだけで暖かいし、視界も良好!
昨日は拝めなかった、伏美岳のお姿!
2015年10月05日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 8:18
昨日は拝めなかった、伏美岳のお姿!
札内岳♥
2015年10月05日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 8:18
札内岳♥
エサオマントッタベツ岳は、雲がとれなかった。
2015年10月05日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 8:18
エサオマントッタベツ岳は、雲がとれなかった。
1967峰を断念して、鈴のある水場のコルまで戻り補給していると、健脚な登山者の方とお会いしました。思わず写真を撮らせてもらいました。合羽が傷むのを防ぐために、100均の合羽を利用しているそうです!この手があったのですね!
2015年10月05日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/5 8:44
1967峰を断念して、鈴のある水場のコルまで戻り補給していると、健脚な登山者の方とお会いしました。思わず写真を撮らせてもらいました。合羽が傷むのを防ぐために、100均の合羽を利用しているそうです!この手があったのですね!
合羽が雪でずぶ濡れで、太陽がでてくれないと乾く見込みが・・・中までは浸透していませんが、袖口からの侵入を許してしまい袖口が濡れてしまいました。大きな撤退理由です。
新しい程度の良い合羽は、車の中でした・・・
2015年10月05日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/5 8:54
合羽が雪でずぶ濡れで、太陽がでてくれないと乾く見込みが・・・中までは浸透していませんが、袖口からの侵入を許してしまい袖口が濡れてしまいました。大きな撤退理由です。
新しい程度の良い合羽は、車の中でした・・・
未練がましく後ろを振り返る。これで晴天とかになっていたら心残りだっただろうな・・・(笑)
2015年10月05日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 11:20
未練がましく後ろを振り返る。これで晴天とかになっていたら心残りだっただろうな・・・(笑)
伏美岳のテン場。
2015年10月05日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 11:38
伏美岳のテン場。
戻って来ました。伏美岳の天候状態は悪くないです。
2015年10月05日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 11:41
戻って来ました。伏美岳の天候状態は悪くないです。
登りに気づきませんでした。
鹿の鳴き声はたくさん聞こえました。
2015年10月05日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/5 11:52
登りに気づきませんでした。
鹿の鳴き声はたくさん聞こえました。
2015年10月05日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 12:28
7合目の案内板。登りに気づかなかった。
2015年10月05日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 12:29
7合目の案内板。登りに気づかなかった。
同じく3合目の案内板。登りに気づかなかった。
こんな大きな看板見逃す?!登りはよっぽど苦しかったのでしょう(笑)
2015年10月05日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 13:39
同じく3合目の案内板。登りに気づかなかった。
こんな大きな看板見逃す?!登りはよっぽど苦しかったのでしょう(笑)
2015年10月05日 13:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 13:49
下りの途中で小雨がパラつきました。
2015年10月05日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 13:59
下りの途中で小雨がパラつきました。
1合目看板も。
2015年10月05日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 14:02
1合目看板も。
登山道に落ちていたもの。
2015年10月05日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 14:03
登山道に落ちていたもの。
上は冬だったけど、ここではまだお花が見れました。
2015年10月05日 14:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/5 14:04
上は冬だったけど、ここではまだお花が見れました。
登山道を一角曲がると、沢音が聞こえ出します。
2015年10月05日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 14:12
登山道を一角曲がると、沢音が聞こえ出します。
安心の橋です。
2015年10月05日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/5 14:12
安心の橋です。
無事に下山しました。
2015年10月05日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/5 14:15
無事に下山しました。
駐車場と登山口から少しおりたところに伏美小屋が。
奥のが確認していませんが、WCかな。
水場は外にありましたが、沢水のようです。
2015年10月05日 14:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/5 14:59
駐車場と登山口から少しおりたところに伏美小屋が。
奥のが確認していませんが、WCかな。
水場は外にありましたが、沢水のようです。

感想

残り少ない秋山登山。今シーズン中に登っておきたい山の最上位に伏美岳、
その稜線続きのピパイロ岳に1967峰まで登っておこうとの欲張りプラン。
相当な健脚者の方は日帰り山行されているようですが、私の脚では困難かと
思われるので山中泊にしました。
天気予報も強風も時間とともにおさまる好天予報に、遅めの出発です。

登山口までの林道は倒木だらけでしたが、ちょうど先行の3台3名の男性登山者
の方達があっという間に、鋸で切断し林道脇に倒木をどかしてと、手慣れた作業
のようで、私の千円鋸ではまったくお役にたてなかったです。
本当にどうもありがとうございます!

伏美小屋前で、見覚えのある方がと思ったら、Ryoさんと再会し、
sirfkinさんとは初めてお会いできまして、とても嬉しかったです♪

日高の急登をゆっくり休み休み登りました。
上の方になってくると、雪が残っていたり霜がおりていたりしました。

伏美岳山頂では、ピパイロ岳から戻られた、pakuminさんにyurineさんに
初めてお会いすることができました〜とても嬉しいものですね♪
pakuminさんのレコで、ザックに見覚えがありましたので。
すっかり記念写真を撮るのを忘れてしまっていました・・・

山頂からピパイロ岳方面へ下ります。pakuminさんから風をしのげるテン場を
教えていただいたのに、根性無しの私はそこまで辿りつけずに、1ヶ所目の広場
を早々にテン場にしてしまいました。
ここは水場なし、携帯電波なしなので、おまけに獣の通り道だったのかもですが・・・汗

テントの中は、だいたい5-6度で下がって2度くらいでした。
明け方の気温を確かめてはいませんが。
ストーブの使用頻度も最低限にと思い、ダウンの上下を着込みました。
この環境にいるとストーブを使用し、10度以上になると暖かいと感じます。
換気には十分注意しました。

シュラフにくるまると暖かいですし、今回は読書もしたくて
『凍』をテントにあたる雪音を聞きながら♪
お湯をいれた湯たんぽ代わりのボトルは不使用でした。

暗闇と静寂に包まれた山中で、夜テント外にでて空を見上げると
雲ひとつない、吸い込まれそうなほどの星空が広がっていました♪

翌朝なぜか準備にもたついて、ヘッドランプをつけて歩くつもりが、テントから
出たら明るくなってしまっていました。
やってしまいました。
タイムリミットを10:30に設定し、行けるところまで行ってみることに。

結構なアップダウンに消耗し、おまけに笹にかぶった雪が、最初は凍っていたから
良かったのですが、陽が当たりとけだすと、容赦なく雨合羽の上下がずぶ濡れ
状態になっていきました。
このまま太陽がでてくれなければ、乾かないなと思いながら、袖口からの
水の侵入で袖が濡れた状態でした。

伏美岳方面は晴れていましたが、ピパイロ岳山頂到着時は、すっかりガスガス
で眺望もなしでした。
この先の1967m峰までの稜線も少ししか見えません。
何よりもすっかり冬でした。
皆様のレコでよく見させていただいておりましたが、ここからの稜線歩きが
絶景なはず!天気の良い時に視界がある時に再チャレンジしようと思い
断念しました。

半分失意のもと、未練がましく時々後ろを振り返り、晴れていやしないかと
確認しながら、アップ、ダウンを繰り返していました(笑)
途中で休憩していると、お一人の登山者の方とスライドしまして、雨合羽
を傷ませないために、100円均一の合羽を前掛けのようにされている姿に、
思わず写真を撮らせてもらいました。真似させてくださいっ!!と

そして、この登山者の方には、伏美岳のハイマツにとられた、テントシートを
拾って来てもらっておりまして、重ねがさねの感謝でした。
日高を歩く時には、ザック横付けは避けないとダメでしたねって・・・

ほかに反省点は準備や、テントの設営・撤収に思いのほか時間がかかり、
計画どおりにすすまなかったこと。
合羽の濡れ対策をとること。
ハイマツ用にと傷ましくない合羽しかないと、性能が落ちてるので
本当の雨降り時用にもう1着必要かな・・・
あ〜ますます荷物が増えていく・・・笑い
アタックザックの中にいれておいた、北海道夏山ガイド 4巻 日高山脈
がふやけてしまったこと。ジップロックで濡れ対策をとっていなかったこと
が悔やまれます。

来年はもっと体力をつけて、再チャレンジしたいと思います!
1967峰は日帰りで行くのも、泊まりで行くのも、まだ今の私には遠い山でした。

下山後林道を通ると、林道脇の倒木もすべて片づけられており、通行に問題
はない状態でした。















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

すごいことやってる!
mikuriさん、こんにちは〜。
ゆるゆるハイカーになった私とは真逆で、冠雪後の日高山脈で、ソロテン泊ですか〜、すごいことやってたんですね。
スプレーも鉈も揃えたんですね、いつも思いますが、ストイックな姿勢と経済力に脱帽です。(^^ゞ
冠雪後でも一度は解けるのかと思いきや、このまま冬なのかしら?
2015/10/7 9:41
こんにちは〜
dominonさん、こんにちは〜

なんもですよ〜っ。私は夏靴で登れるところまでしか歩いてこなかったですよ〜
まだ薄っらの積雪でしたから、とけているのかもしれないですよね。
雪山テント泊やホワイトアウトの山スキーに、夏山で外で就寝するなど、
ガイドさんやベテランさんにいろいろ教わってきたことが、自分の中での
経験値となっているのかなと思うので、とても感謝しています。

鋸も鉈も結局は買い換えが必要になりそうですが・・・
憧れの幌尻岳の全容はまたしても、見ることができませんでした。
domiさんの幌尻岳レコ、来年参考にさせてもらいます
今年は日程と天候でボツになってしまいましたが、来シーズンはぜひ一緒に
日高の山を歩いて下さいね
2015/10/7 12:26
先日はお疲れ様でした。
あの天候のなかを前進するのはさすがだねとRyoさんと話していました。
私も翌日は好天ではと思っていましたので自分が行けなかった分、レコでの絶景楽しみにしてましたが残念でしたね。
それでも満天の星空を独り占できて羨ましく思います^ ^
山ってほとんど辛い事の方が多いけど、そんな一瞬の素晴らしい景色があるから、
また足を運んでしまうのではないかと思っています。
またお目にかかれましら是非お声掛けて頂けますと嬉しく思います。
2015/10/7 16:09
Re: 先日はお疲れ様でした。
sirfkinさん、こんにちは〜 

同じ時期に日高に興味を持たれているのを、レコで読まさせて
もらっていたので、勝手に親近感を持っていました(笑)
お会いできて、とても嬉しかったです
アスリートさんな体力が、羨ましいです !!

本当に登っている時の苦しさったらないですよね〜
でも素晴らしい景色、絶景を見たくて、また登りたくなってしまいますよね
またお会いできると思いますので、こちらこそよろしくお願いいたします!
2015/10/7 17:19
おー!すごいノコだw
ホントに泊まりに行ったとは
しかもグッスリとかってwうらやましいな〜
来年は行こーっと!
ノコはやっぱりゴムボーイっしょ!(笑)
2015/10/7 21:43
Re: 安物買いの・・・
plusさん、こんばんは〜

お近くの山におられたのですね !
近所に素晴らしい登山口がたくさんあって、羨ましいです

ホントに山泊する気でしたよ~
寝袋が、モンベルダウンハガー800#2って、冬の低山まで対応可能なもののようで、
むしろ夏用には暑すぎる感じだったのかと・・・
そのかわり、ザックの容量をくってしまっております!

工具のことよく知らないから、ペラペラの安物買ってしまいました
そんなような折りたたみ式のを使われていましたね。
ゴムボーイっていうんですね。ありがとうございます
2015/10/8 1:55
倒木処理ステキスキル
ミクリさん、おはようございます!

色々な出会いがあり、楽しい山行でしたね。お話しさせてもらったときは、僕もテント泊したい!と思いとても羨ましく感じました。
満天の星空凄かったですね。僕も見てました!札幌では見ることの出来ない景色で驚愕しました。

そして、登山道具にノコギリは必要ですね〜。ステキスキル身に付けたいと感じました!
2015/10/8 7:37
Re: 倒木処理ステキスキル
Ryoさん、こんにちは〜

こちらこそ お会いできて、本当に嬉しかったです!
満点の星空、凄かったですよね〜
地球の丸さのとおりに広がっていたので、プラネタリウムの感じが呼び起こされた
のでしょうね。私も子供の時に厚別の科学館で見たプラネタリウムなんかより凄いっ!!
と大感動しておりました。札幌では決して見ることが出来ない景色ですよね。
一つ一つの星が点滅しているのもくっきりで。こんなに星があったなんて!!

Ryoさんも東大雪方面で、同じ星空に感動されていたのですね
私も白ニペを見たいとも思っていたので、行きたい山が同じですね!!
同じく月曜、休みをとられたとお聞きしておりましたが、まさかあのあと
向かわれていたとは、タフですね。いろいろとあったようですが、無事に帰られて
いて良かったです。本当にお疲れ様でした!!

倒木処理 ステキスキル は身に付けたいと私も強く思いました。
ノコはplusさんが教えてくれた、ゴムボーイ というのですね。
あのようなノコで簡単に処理されておりましたよ〜
2015/10/8 12:36
金!!!
http://www.silky.jp/items/121-21.html
純金めっきのプレミアムゴムボーイが!
ノコ持ってるけどもう一丁買おう(笑)
2015/10/9 23:17
Re: 金!!!
plusさん、こんにちは~

スゴ~ッ!!
目がくらみました
欲しくなるではありませんか(笑)
2015/10/11 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら