記録ID: 735707
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺♪ は最高の富士山日和 ^ ^ !
2015年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:48
9:59
24分
大菩薩峠登山口
10:23
76分
丸川峠入口
11:39
79分
丸川峠
12:58
7分
大菩薩嶺
13:05
13:40
23分
雷岩
14:03
7分
親不知ノ頭
14:10
14:17
20分
大菩薩峠
14:37
29分
石丸峠
15:06
21分
小屋平
15:27
48分
ロッジ長兵衛
16:15
16:24
23分
千石茶屋
16:47
大菩薩峠登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
* 帰り゛大菩薩の湯゛より乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小屋平(上日川峠入口) →ロッジ長兵衛間で3ヶ所位渡渉あり * 1つ目が石滑りやすい(片足ポチャしました)、後2つは小川。 |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯 (登山口バス停より徒歩10分位) |
写真
感想
初めての大菩薩嶺は晴天に恵まれ、
最高の富士山に会うことができました♪
沢山歩けたし、素敵な茶屋さんにも寄れて、
最高の1日を過ごすことができました。
綺麗な写真が撮れたので、初の山行記録としてみました♪
日頃たいへんお世話になっているヤマレコに、
今後は恩返しできるよう、少しずつですが残せたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。(*^_^*)
miruru♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
miruru-san
こんばんは。
前振りもなく、いきなり初完成のレコがアップされていたので驚きました。(笑)
大菩薩お初だったのですねー。
天気にも恵まれて大菩薩ビギナーズラックを充分味わえたようですね。
富士の絶景、大菩薩の稜線等々・・・大菩薩は天候の安定した時期に訪問するのがベターだとレコから改めて再確認させて頂きました。
レコ完成含めて、お疲れ様でした。
おーまい師匠、こんばんわ。
そうなんです。なかなか行けずに、やっと行けました♪
確かにまさに、ビギナーズラックだったかもです\(^^)/
富士山、余りに綺麗で、そこたけ絵の世界のようでした。
せっかくなので、おすそ分けの気持ちで山行記録にしてみました。
師匠のような凄い記録は残せませんので、
今後もちょっとずつで。。(^-^)ゝ゛
コメントどうもありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する