ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7363788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

焼石岳(二百名山の中でもトップクラスの絶景✨に大感動)

2024年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
16.4km
登り
937m
下り
938m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:03
合計
6:37
6:18
2
スタート地点
6:20
6:21
35
6:56
17
7:13
7:14
15
7:29
7:32
17
7:49
7:58
61
8:59
9:00
6
9:06
28
9:34
10:06
14
10:20
4
10:24
9
10:41
10:44
7
10:51
10:52
8
11:00
40
11:40
11:43
12
11:55
11:57
13
12:10
12:12
14
12:26
12:27
24
12:51
12:55
0
12:55
ゴール地点
中沼登山口〜焼石岳〜東焼石岳〜中沼登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
中沼登山口駐車場
 30~40台程度
 🚻あり
 くりこま高原駅から車で1時間30分~1時間50分
 道順:国道397号の尿前渓谷橋を渡ってすぐに「焼岳登山道中沼登山口」の大きな看板あり。曲がるとすぐに未舗装砂利道。道悪部分もあり20~30kmで進み15分程度で駐車場。比較的広いが2台すれ違うほど広くもない。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなしで整備されている
・登山口〜銀明水
 :比較的なだらかで木道も整備されている。木道は腐敗している部分もありドロドロ箇所もある。途中3箇所小さな川を通る

・銀明水避難小屋
 :登山道を少し外れたところにあり
  キレイでトイレあり、水も屋外に沢水を引いた蛇口がある(飲料不可)

・銀明水〜姥石平分岐
 :岩ゴロゴロの登山道で歩きにくい

・姥石平分岐〜山頂
 :上り途中からの眺望が絶景✨

・姥石平分岐〜東焼石岳
 :なだらかな草原の登山道。
  岩が埋まっているので足元注意
その他周辺情報 ♨温泉♨
・山王山瑞泉郷
 日帰り:〜15:50(15時受付)/550円
https://zuisenkyo.com/hot-spring/

・ひめかゆ温泉
 日帰り:10〜20時/700円
https://himekayu.jp/news/2024-01-11.html


🍴グルメ🍴
時間がなくて寄れなかったが「おふくろ」という店が人気らしい。
https://s.tabelog.com/iwate/A0303/A030302/3006244/
東北遠征2日目は未舗装の砂利道を15分ゆられて6時過ぎに中沼登山口駐車場へ到着。すでにほぼ埋まっており空きは残り数台。トイレもあり舗装されているけど…林道と逆にしてほしいな。
2024年10月14日 06:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/14 6:19
東北遠征2日目は未舗装の砂利道を15分ゆられて6時過ぎに中沼登山口駐車場へ到着。すでにほぼ埋まっており空きは残り数台。トイレもあり舗装されているけど…林道と逆にしてほしいな。
比較的なだらかな道を30分程登ると登山道の名前にもなっている「中沼」
2024年10月14日 06:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/14 6:47
比較的なだらかな道を30分程登ると登山道の名前にもなっている「中沼」
登山道は木道が整備されており歩きやすいが所々腐敗しておりドロドロな部分もあり
2024年10月14日 06:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/14 6:59
登山道は木道が整備されており歩きやすいが所々腐敗しておりドロドロな部分もあり
振り返りリフレクションがキレイな朝の中沼
2024年10月14日 06:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/14 6:59
振り返りリフレクションがキレイな朝の中沼
ここは川になっているが登山道。浮石を歩いていく
2024年10月14日 07:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/14 7:09
ここは川になっているが登山道。浮石を歩いていく
続いて出てきたのが上沼……恵美子を思い出す(笑)
2024年10月14日 07:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/14 7:10
続いて出てきたのが上沼……恵美子を思い出す(笑)
更に2箇所ほど渡渉というか川が登山道になっている。ここも浮石を渡る
2024年10月14日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
10/14 7:17
更に2箇所ほど渡渉というか川が登山道になっている。ここも浮石を渡る
比較的なだらかな道を少しずつ高度を上げて銀明水。休憩ベンチあり
2024年10月14日 07:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
10/14 7:48
比較的なだらかな道を少しずつ高度を上げて銀明水。休憩ベンチあり
すぐ先に避難小屋の看板があり少し道をそれるとありました。
2024年10月14日 07:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/14 7:49
すぐ先に避難小屋の看板があり少し道をそれるとありました。
ここで休憩。中はキレイです。マットレスが引いてあり1名泊まっていた様です。トイレも男女別で建屋内に整備されている。熊さえ出なければ快適
2024年10月14日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/14 7:50
ここで休憩。中はキレイです。マットレスが引いてあり1名泊まっていた様です。トイレも男女別で建屋内に整備されている。熊さえ出なければ快適
整備された階段を登っていくがこの先から岩ゴロゴロの登山道で歩き難くなる。少しガスも出てきた💦
2024年10月14日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/14 8:06
整備された階段を登っていくがこの先から岩ゴロゴロの登山道で歩き難くなる。少しガスも出てきた💦
ガス待ちをしていると今日はすぐに晴れてきた♪昨日”神の絨毯”を見てしまっていたので感動は少し薄いかと思ったがこちらもなかなか♪
2024年10月14日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
10/14 8:43
ガス待ちをしていると今日はすぐに晴れてきた♪昨日”神の絨毯”を見てしまっていたので感動は少し薄いかと思ったがこちらもなかなか♪
雲海の向こうに「早池峰山」が出てくると更にテンションが上がってくる♪
2024年10月14日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
10/14 8:48
雲海の向こうに「早池峰山」が出てくると更にテンションが上がってくる♪
少し終盤だが、山肌の紅葉も素晴らしい✨
2024年10月14日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
20
10/14 8:49
少し終盤だが、山肌の紅葉も素晴らしい✨
振り返り、紅葉のパッチワークと雲海のコラボ♪
2024年10月14日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/14 8:55
振り返り、紅葉のパッチワークと雲海のコラボ♪
泉水沼に到着すると目指す焼石岳が目前に迫る
2024年10月14日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
10/14 9:06
泉水沼に到着すると目指す焼石岳が目前に迫る
これぞ”焼石に水鏡”(笑)
2024年10月14日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/14 9:06
これぞ”焼石に水鏡”(笑)
焼石の山肌も文字通り見事に焼けている
2024年10月14日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/14 9:12
焼石の山肌も文字通り見事に焼けている
ここで85mmレンズにチェンジ
2024年10月14日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/14 9:14
ここで85mmレンズにチェンジ
少し登ると向こうに見える存在感がある山は「鳥海山」
2024年10月14日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/14 9:16
少し登ると向こうに見える存在感がある山は「鳥海山」
更に登るとこれは絶景✨感動のあまり涙腺が緩む😢
2024年10月14日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
10/14 9:19
更に登るとこれは絶景✨感動のあまり涙腺が緩む😢
迷わず広角レンズにチェンジ。この素晴らしさは写真じゃ伝わらないかな〜💦皆さん感嘆の声を上げてました
2024年10月14日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/14 9:19
迷わず広角レンズにチェンジ。この素晴らしさは写真じゃ伝わらないかな〜💦皆さん感嘆の声を上げてました
山肌の紅葉の奥には「鳥海山」
2024年10月14日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
10/14 9:22
山肌の紅葉の奥には「鳥海山」
振り返り紅葉と泉水沼と雲海のコラボ✨絶景のオンパレード
2024年10月14日 09:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
19
10/14 9:25
振り返り紅葉と泉水沼と雲海のコラボ✨絶景のオンパレード
そして最後のゴロゴロ岩場を登ると
2024年10月14日 09:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/14 9:32
そして最後のゴロゴロ岩場を登ると
焼石岳1548m登頂。二百名山です。最高の天気と眺望✨”大谷翔平”の地元岩手県奥州市で「70-40-40」達成✨三百名山半分の150座目。
2024年10月14日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
10/14 9:36
焼石岳1548m登頂。二百名山です。最高の天気と眺望✨”大谷翔平”の地元岩手県奥州市で「70-40-40」達成✨三百名山半分の150座目。
2日連続で”山頂ずんだ餅”。4個入りを買ったので残りはお土産♪
2024年10月14日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/14 9:42
2日連続で”山頂ずんだ餅”。4個入りを買ったので残りはお土産♪
眺望は360°の大パノラマ。まずは噴火警戒レベルが上がってしまい幻となった岩手の名峰「岩手山」
2024年10月14日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/14 9:48
眺望は360°の大パノラマ。まずは噴火警戒レベルが上がってしまい幻となった岩手の名峰「岩手山」
雲海に浮かぶのは「早池峰山」
2024年10月14日 09:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/14 9:49
雲海に浮かぶのは「早池峰山」
そして山形の名峰「鳥海山」
全てが紅葉とのコラボでフレームインできる好眺望
2024年10月14日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
10/14 9:50
そして山形の名峰「鳥海山」
全てが紅葉とのコラボでフレームインできる好眺望
湯沢市か横手市あたりの街並みも見える。真ん中右に見える池をズームすると…
2024年10月14日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/14 9:52
湯沢市か横手市あたりの街並みも見える。真ん中右に見える池をズームすると…
焼石長命水かな。”笑う池塘”ならぬ”泣く池塘😢”(笑)
2024年10月14日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
10/14 9:52
焼石長命水かな。”笑う池塘”ならぬ”泣く池塘😢”(笑)
赤い羊の群れと「鳥海山」♪
2024年10月14日 09:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/14 9:52
赤い羊の群れと「鳥海山」♪
雲海に浮かぶのは昨日登った神の絨毯「栗駒山」♪今日は向こうでも雲海が見えている事でしょう。
2024年10月14日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
10/14 9:53
雲海に浮かぶのは昨日登った神の絨毯「栗駒山」♪今日は向こうでも雲海が見えている事でしょう。
真っ赤な突き出た山は「天竺山」だそう。見事に焼けてます
2024年10月14日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/14 9:53
真っ赤な突き出た山は「天竺山」だそう。見事に焼けてます
そして高度を上げたらなお素晴らし✨紅葉と泉水沼と雲海コラボ。絶景だらけで二百名山の中でもトップクラス♪居合わせた人も「ここは百名山じゃないのが不思議」と言われてました
2024年10月14日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/14 9:54
そして高度を上げたらなお素晴らし✨紅葉と泉水沼と雲海コラボ。絶景だらけで二百名山の中でもトップクラス♪居合わせた人も「ここは百名山じゃないのが不思議」と言われてました
三角点の右奥にうっすら「月山」も見える
2024年10月14日 09:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
10/14 9:58
三角点の右奥にうっすら「月山」も見える
もったいないが、帰りの時間もあるので雲海に浮かぶ栗駒山を正面に見ながら10時前に下山開始
2024年10月14日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
10/14 9:54
もったいないが、帰りの時間もあるので雲海に浮かぶ栗駒山を正面に見ながら10時前に下山開始
再び泉水沼で”焼石に水鏡 広角Ver”。時間が押しているが東焼石にも寄ってみる
2024年10月14日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
10/14 10:20
再び泉水沼で”焼石に水鏡 広角Ver”。時間が押しているが東焼石にも寄ってみる
こちらの稜線にはハクサンイチゲがたくさん咲いてました
2024年10月14日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/14 10:32
こちらの稜線にはハクサンイチゲがたくさん咲いてました
なだらかな草原を登っていく
2024年10月14日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
10/14 10:34
なだらかな草原を登っていく
振り返りひこうき雲と焼けた山々
2024年10月14日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
10/14 10:36
振り返りひこうき雲と焼けた山々
すぐに「東焼石岳」到着
2024年10月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
10/14 10:41
すぐに「東焼石岳」到着
「天竺山」が眼下に…こちらの方が焼石に水っぽい(笑)
2024年10月14日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/14 10:43
「天竺山」が眼下に…こちらの方が焼石に水っぽい(笑)
戻ります「鳥海山」は存在感ありますね
2024年10月14日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
10/14 10:47
戻ります「鳥海山」は存在感ありますね
時間もないのでひたすら飛ばして「中沼」リフレクション。上沼−中沼ときたから下沼はないのかな?
2024年10月14日 12:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
10/14 12:28
時間もないのでひたすら飛ばして「中沼」リフレクション。上沼−中沼ときたから下沼はないのかな?
下山後、時間ぎりぎりだが山王山温泉に浸かり汗を流しくりこま高原駅へ戻る
2024年10月14日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
10/14 14:24
下山後、時間ぎりぎりだが山王山温泉に浸かり汗を流しくりこま高原駅へ戻る
くりこま高原駅のすぐ近くに”伊豆沼”があるので駅上空を天然記念物の「マガン」の群れがV字飛行で通り過ぎていきました。満足の東北遠征2日間はこれで〆
2024年10月14日 15:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
10/14 15:07
くりこま高原駅のすぐ近くに”伊豆沼”があるので駅上空を天然記念物の「マガン」の群れがV字飛行で通り過ぎていきました。満足の東北遠征2日間はこれで〆

感想

東北遠征2日目は”大谷翔平”のふるさと岩手県奥州市にある二百名山「焼石岳」

紅葉は前日の「栗駒山」で見頃の神の絨毯を堪能しており、ここは前週見頃で終盤と予想されたのであまり期待せずに登った。

中沼登山口までの林道は未舗装の悪道との評判があったが、走ってみるとそこまででもなく、時間も20〜30kmの速度で15分ほどで登山口駐車場に到着。
駐車場はしっかり整備されておりアスファルトに白線。🚻も整備で林道とのギャップがある。
すぐに登山開始するがかなり緩やかな道をひたすら銀名水まで登っていく。
途中に中沼、上沼があるがそれ以外には特にみどころはない。
銀名水の避難小屋に寄って朝食休憩するが、結構キレイな小屋でトイレも中に整備。
ここからゴロゴロの岩を登っていくと早速キレイな紅葉が見えてくる。
姥石平分岐へ行くとピークを過ぎたとはいい素晴らしい山肌の紅葉。
振り返ると雲海の素晴らしい眺望。
最後の焼石岳へ登り始めると「鳥海山」方面の眺望が素晴らしく皆さん立ち止まり感嘆の声があがる。
山頂到着も快晴の下360°眺望が拡がる素晴らしい絶景。
居合わせた人からも「100名山でもおかしくない」という声が聞こえる。
自身登録されている二百名山(登録)は40座目だが今まで登った中でトップクラスの絶景の山なのは間違いない。
紅葉では「栗駒山」には勝てないが、景色なら断然こちらが上と言い切れる絶景。

その後下山の予定だったが、あまりにも素晴らしいので「東焼石岳」まで足を延ばし絶景を堪能。予定外の分の40分だけ押したが、温泉時間短縮し途中から高速を使って、何とか新幹線に乗ることができた。

これで百名山70座、二百名山(登録)40座、三百名山(登録)40座で「70−40−40」をくしくも大谷翔平地元の山で達成。今年目標にしていた三百名山半分の150座も同時に達成できた。
今年の想い出に残る素晴らしい2日間の東北遠征となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

Gen★chanさん、こんばんは😊

焼石岳は6月の花の時期にいつか行ってみたいなぁと思っていたんですが、紅葉もすごいんですね。
pic38の赤い羊🐑の構図がステキです✨

前日の栗駒山、神の絨毯もさすがですね。
絨毯らしさを写せるかは、やはりカメラの腕が試される💦
東北の紅葉は赤メイン🍁好天も相まって絶景でした😊
遠征お疲れさまです。
2024/10/16 19:26
いいねいいね
1
riepicoさん
こんばんは♪

タイトル通り絶景の山でした。
紅葉はこれでも終盤。一週間前が見頃だった様です。

栗駒の絨毯も紅葉は勝てないけど、総合的にはこちらの方が個人的には上をいくかな。
撮影意欲も刺激されましたhappy01
人もそれほど多くはないのでゆっくりできるし。
夏も見てみたいので再訪するかも…です
2024/10/16 22:54
Gen★chanさん、ようこそ錦繍の絨毯紅葉🍁の焼石連峰へ
東焼石頂上から50m先に池塘と紅葉🍁の絶景スポットがあります
次回は是非、その先の六沢山〜無名峰の錦繍の紅葉🍁絨毯の縦走路を歩いて、美味しい水💧と綺麗な小屋🏠の金明水へお越しください
お待ちしております
2024/10/17 1:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら