焼岳&小梨平前泊キャンプ☆蒼穹と白い噴煙。そして錦秋の燃える山へ![小梨平-中の湯-焼岳-焼岳小屋-上高地]
- GPS
- 07:11
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 874m
- 下り
- 989m
コースタイム
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:43
天候 | 10/7(水) 晴れ 10/8(木) 風強し。晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
・沢渡駐車場→上高地 ¥4200/台 ・上高地→中の湯・焼岳登山口 ¥3900/台 上高地のゲートは朝5時に開きますが、上高地のタクシーは泊まり番が1台は必ずいるとのでそのタクシーを利用し上高地→中の湯に移動。念のため前日の段階で翌朝5時過ぎに中の湯まで4名で仮予約をいれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■気象庁 火山情報 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/map_3.html 焼岳は現在噴火レベル1ですが、今もなお噴煙を上げ続ける活火山です。登山前に情報を収集しましょう。 ■登山道の状況 【焼岳山頂付近】 山頂付近はガレた岩場です。落石浮石に注意。また南峰は立ち入り禁止です。 【上記以外の箇所】 特に注意すべき箇所はありませんが、上高地側には垂直の長ハシゴがあり高所が苦手な方は厳しいかもしれません。 ■テン場情報 ------------------------------------------------------------- *テン場ランキング(テン場写真付き) 新掲載はなし。全65箇所。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391243.html 【小梨平】総合評価☆3 利用料¥600-(1名あたり) トイレ・水場は無料 ・眺望 ★★★★★ 梓川沿いのサイトは穂高連峰の眺めが素晴らしい。 ・快適度 ★★★★★ 場所にもよるが、土もしくは砂利混じりの土。ペグ打ち可。張り縄を固定する石はなし。 ・利便性 ★★★★★ 清潔な水洗トイレ。ペーパーはなし。携帯(docomo・softbank)とも圏内。手ぶらでBBQできるレンタル道具あり。売店には肉、野菜、ワインもあり。ビールの自販機もあり。12〜19時まで入浴も可。 ・総合評価 ★★★☆☆ オススメ度の高いテン場 山のテン場としての評価は出来ないが、前泊後泊にこれ以上最適な所はなし。 |
その他周辺情報 | ■上高地日帰り入浴情報 http://www.kamikochi.or.jp/facilities/bathe/ |
写真
感想
=何度訪れても楽しい山!紅葉の穴場、焼岳へ!=
今回はいつもの2人に加えて職場の同僚のyahhomarrinを迎え、紅葉真っ盛りの焼岳に行ってきました。
焼岳は5年前に訪れて以来2回目。前回もちょうど紅葉の時期で、素晴らしい紅葉と白い噴煙を上げる焼岳に完全にK.O! いつかt2とk4と是非歩きたいと思っていたのですが、各地の活火山が活動を活発化させているなか早いとこ登っておいた方がイイかもということで、2人に加えて今回は同僚のyahhomarrin(天然系)を迎え4人で登ってきました。
焼岳は日帰りでも十分に楽しめる山ですが、それだけじゃつまらないということで、前日に小梨平で前泊キャンプ。yahhomaririnの歓迎会もかねたキャンプはメチャ楽しい一夜になりました。
翌日は朝一のタクシーで中の湯に移動し焼岳へ。
まだ薄暗いなか登り始め朝の光が差し込む森を抜けると、、、錦秋の焼岳がドーン!
ナナカマドの赤、ダケカンバの黄金、蒼穹の空、噴煙の白、笹原の緑。素晴らしい錦秋の光景が広がります。
そして標高を上げるにつれ舞台転換のようにめまぐるしく変わるその景色。
ダケカンバの黄金の森、ナナカマドの回廊、緑に輝く笹原の丘、荒々しいガレ場、噴煙を上げ続ける迫力の溶岩ドーム、エメラルドグリーンの火口湖、そして山頂から見る巨大な槍穂高。
「なんて楽しい山なんだろう!!」
歩いていてこんなに楽しい山はなかなかないのでは?と思います。
百名山でありながら、3000m級の山々がそびえ立つ上高地周辺の山においては小兵な印象が否めない焼岳。しかしながら今回登ってみて改めてその素晴らしさに再認識。
容易に日帰りできる山でありながら、中の湯側と上高地側では山容がまるで違うので、短い行程ながら満腹感を味わえる山だと思います。また普通の山は山頂からの景色を楽しむのがメインになりがちですが、焼岳はそこからの展望だけでなく噴煙を上げる山頂自体がアトラクション要素満載で、登り始めてから下山するまで1秒たりとも飽きさせない楽しい山でした。
焼岳は中の湯側もしくは上高地側からピストンをする方が多いとは思いますが、裏と表それぞれの素晴らしさがありますので、是非ぜひ縦走スタイルをオススメしますっ!
またこの山は紅葉の超穴場だと思います。涸沢の紅葉よりもピークが1週間ほど遅れる印象なので、「涸沢の紅葉に間に合わなかったーーー」という方は焼岳も是非候補にいれてあげてくださいませ。
上高地の景色を作った小さな巨人、焼岳。心からおススメできる素晴らしい山です!
p.s.
今日から4日間ほどテント担いでちょいロングを歩いてきますので、今回はコメントを〆させて頂きます。
いいねした人