ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

三連休の天気が^^;『伊吹山』計画中止で急遽策定は景色が(>_<)

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
12.3km
登り
1,220m
下り
1,204m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:24
合計
5:47
6:41
6:41
25
7:23
7:23
32
7:55
8:10
8
8:18
8:18
7
8:25
8:25
11
8:46
8:46
16
9:02
9:03
12
9:32
9:33
3
10:17
10:17
20
10:37
10:37
7
10:44
10:44
12
10:56
10:56
4
11:00
11:00
6
11:06
11:39
20
11:59
11:59
9
12:24
12:24
0
12:24
ゴール地点
※ 写真 (t)=toshi0113撮影 (h)=hiro0829撮影です
天候 薄曇り...本当は☼予報でしたが^^;
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井より
 行き R8〜R365 番交差点より上野地区へ
 帰り R365〜越前市へ(距離&時間とも短縮できます)〜R8
  経費削減の為に下道only(笑)
【 駐 車 】
 今回も登山口手前の高橋Pにお世話になりました
  500/日 更衣室・靴洗場・トイレ・更衣室あります
  下山後のお茶&お菓子のおもてなしも
※ 入山協力金 = 300円
コース状況/
危険箇所等
【 上野コース 】
 良く整備されており危険個所ありません
【 トイレ 】
 1合・3合・山頂に水洗式 全て綺麗でペーパー完備です
その他周辺情報 【 お風呂 】
 高橋Pの奥様にお奨めを確認し、奨められました
 あねがわ温泉 785円/大人
  メチャ綺麗&設備充実しかも上品でコスパ高いです♬
   http://www.mau.co.jp/onsen/
《 上野登山口 》

本来だと翌日曜から薬師予定...天気がねぇ^^; 南&土曜が天気良くってここへ
(t)
2015年10月10日 06:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
10/10 6:38
《 上野登山口 》

本来だと翌日曜から薬師予定...天気がねぇ^^; 南&土曜が天気良くってここへ
(t)
《 上野コース 》

『ミヤマクルマバナ』(?) 全く自信なし^^;
(t)
2015年10月10日 07:14撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
10/10 7:14
《 上野コース 》

『ミヤマクルマバナ』(?) 全く自信なし^^;
(t)
《 上野コース 》

『ツリガネニンジン』
えぇ(@_@) 久々に見ましたよ
大丈夫です...まだ咲いてます [[punch]]
(t)
2015年10月10日 07:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
18
10/10 7:17
《 上野コース 》

『ツリガネニンジン』
えぇ(@_@) 久々に見ましたよ
大丈夫です...まだ咲いてます [[punch]]
(t)
《 上野コース 》

予報は [[wt-clear]]  降水確率10%ですがね この通りに薄曇り(笑)
(t)
2015年10月10日 07:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
10/10 7:20
《 上野コース 》

予報は [[wt-clear]]  降水確率10%ですがね この通りに薄曇り(笑)
(t)
《 上野コース 》

雲の中、陽が登り照らし始め
ススキの穂が...秋
(h)
2015年10月10日 07:20撮影 by  NEX-5N, SONY
19
10/10 7:20
《 上野コース 》

雲の中、陽が登り照らし始め
ススキの穂が...秋
(h)
《 上野コース 》

三合目付近に来ると一気に山頂視界が望めます♪
(t)
2015年10月10日 07:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
10/10 7:49
《 上野コース 》

三合目付近に来ると一気に山頂視界が望めます♪
(t)
《 上野コース 》

『イブキトリカブト』
(h)
2015年10月10日 07:49撮影 by  NEX-5N, SONY
17
10/10 7:49
《 上野コース 》

『イブキトリカブト』
(h)
《 上野コース 》

『ハクサンフウロ』
まさかの :-? フウロ...標高が低いと咲いてます
(h)
2015年10月10日 07:51撮影 by  NEX-5N, SONY
15
10/10 7:51
《 上野コース 》

『ハクサンフウロ』
まさかの :-? フウロ...標高が低いと咲いてます
(h)
《 上野コース 》

『タムラソウ』
(h)
2015年10月10日 07:52撮影 by  NEX-5N, SONY
9
10/10 7:52
《 上野コース 》

『タムラソウ』
(h)
《 上野コース 》

『マユミ』
メチャ目立ってましたよ 実が割れるのはもう少し先のようです
(t)
2015年10月10日 08:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
10/10 8:19
《 上野コース 》

『マユミ』
メチャ目立ってましたよ 実が割れるのはもう少し先のようです
(t)
《 上野コース 》

五合目を過ぎると一直線 山頂から山裾まですべて見えるのが伊吹の特徴です
(t)
2015年10月10日 08:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
10/10 8:28
《 上野コース 》

五合目を過ぎると一直線 山頂から山裾まですべて見えるのが伊吹の特徴です
(t)
《 上野コース 》

ふと視線をずらせば少しづつ色づき始めてました [[momiji]]
(t)
2015年10月10日 08:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
10/10 8:36
《 上野コース 》

ふと視線をずらせば少しづつ色づき始めてました [[momiji]]
(t)
《 上野コース 》

六合目避難小屋...この後は...ねぇ(笑)
(t)
2015年10月10日 08:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
10/10 8:37
《 上野コース 》

六合目避難小屋...この後は...ねぇ(笑)
(t)
《 上野コース 》

ひたすら登りです [[sweat]]
(t)
2015年10月10日 08:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
10/10 8:46
《 上野コース 》

ひたすら登りです [[sweat]]
(t)
《 上野コース 》

"行導岩"
この伊吹も信仰の山の為に各所に名残があります
(t)
2015年10月10日 09:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
10/10 9:03
《 上野コース 》

"行導岩"
この伊吹も信仰の山の為に各所に名残があります
(t)
《 上野コース 》

『ゲンノショウコウ』
(t)
2015年10月10日 09:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
10/10 9:04
《 上野コース 》

『ゲンノショウコウ』
(t)
《 上野コース 》

『シオガマギク』
(h)
2015年10月10日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
17
10/10 9:08
《 上野コース 》

『シオガマギク』
(h)
《 上野コース 》

振返って...残念は霞です 琵琶湖の眺望が(>_<)
(t)
2015年10月10日 09:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
10/10 9:18
《 上野コース 》

振返って...残念は霞です 琵琶湖の眺望が(>_<)
(t)
《 伊吹山 山頂 》

あらら...景色を [[camera]] する前に山頂に到着^^;
(t)
2015年10月10日 09:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
10/10 9:26
《 伊吹山 山頂 》

あらら...景色を [[camera]] する前に山頂に到着^^;
(t)
《 伊吹山 山頂 》

もちろん一番の目当てはタケルちゃんです :-D
(h)
2015年10月10日 09:28撮影 by  NEX-5N, SONY
20
10/10 9:28
《 伊吹山 山頂 》

もちろん一番の目当てはタケルちゃんです :-D
(h)
《 伊吹山 山頂 》

そして未だ確認できて無い三角点へ
途中で見た尾根がそれまでと違い感激です
(t)
2015年10月10日 09:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
10/10 9:32
《 伊吹山 山頂 》

そして未だ確認できて無い三角点へ
途中で見た尾根がそれまでと違い感激です
(t)
《 伊吹山 山頂 》

三角点発見 :idea:
hiroは明日からコラボ予定だったsyutoさんの息子さんを記念に [[camera]]
(h)
2015年10月10日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
18
10/10 9:33
《 伊吹山 山頂 》

三角点発見 :idea:
hiroは明日からコラボ予定だったsyutoさんの息子さんを記念に [[camera]]
(h)
《 伊吹山 山頂 》

武尊です・タケルです、ゴローです 8-)
(t)
2015年10月10日 09:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
10/10 9:38
《 伊吹山 山頂 》

武尊です・タケルです、ゴローです 8-)
(t)
《 伊吹山 山頂 》

hiro、11座目の百名山get
(t)
2015年10月10日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
35
10/10 9:39
《 伊吹山 山頂 》

hiro、11座目の百名山get
(t)
《 伊吹山 山頂 》

おぢちゃんは、ついでに [[camera]]
(t)
2015年10月10日 09:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
35
10/10 9:58
《 伊吹山 山頂 》

おぢちゃんは、ついでに [[camera]]
(t)
《 伊吹山 山頂 》

"山バナナ"
今回は景色が"×"なので日本武尊像と共に [[scissors]]
(t)
2015年10月10日 09:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
10/10 9:44
《 伊吹山 山頂 》

"山バナナ"
今回は景色が"×"なので日本武尊像と共に [[scissors]]
(t)
《 伊吹山 山頂 》

うぅ〜〜ん〜絶景
まずは白山方面を :hammer:
(t)
2015年10月10日 09:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
10/10 9:57
《 伊吹山 山頂 》

うぅ〜〜ん〜絶景
まずは白山方面を :hammer:
(t)
《 下 山 》

『カワラナデシコ』
初のgetです タカネとの違いが良く解りました
(t)
2015年10月10日 10:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
18
10/10 10:22
《 下 山 》

『カワラナデシコ』
初のgetです タカネとの違いが良く解りました
(t)
《 下 山 》

カエデは少しだけ色付き初めでした
(t)
2015年10月10日 10:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
10/10 10:25
《 下 山 》

カエデは少しだけ色付き初めでした
(t)
《 下 山 》

ムム..ついに見つけた 8-)
kazu97さん&お連れさん m(__)m 我が家が早くスタートしちゃって
(t)
2015年10月10日 10:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
10/10 10:27
《 下 山 》

ムム..ついに見つけた 8-)
kazu97さん&お連れさん m(__)m 我が家が早くスタートしちゃって
(t)
《 下 山 》

陽射しが少し明るくなり、再び視線を横の尾根に
(t)
2015年10月10日 10:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
10/10 10:45
《 下 山 》

陽射しが少し明るくなり、再び視線を横の尾根に
(t)
《 下 山 》

『ナギナタコウジュ』
?? 解りましぇ〜ん でした^^;
kazu97さんに教えて頂きました
ありがとうございますm(__)m
(t)
2015年10月10日 10:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
10/10 10:47
《 下 山 》

『ナギナタコウジュ』
?? 解りましぇ〜ん でした^^;
kazu97さんに教えて頂きました
ありがとうございますm(__)m
(t)
《 下 山 》

『ハクサンフウロ』
(h)
2015年10月10日 11:06撮影 by  NEX-5N, SONY
11
10/10 11:06
《 下 山 》

『ハクサンフウロ』
(h)
《 下 山 》

景色&花がイマイチなので飯レコ(笑)
我が家の鉄板は、パスタ 今日はトマトソースで ゆで汁は、もちろんスープに [[punch]]
(t)
2015年10月10日 11:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
26
10/10 11:17
《 下 山 》

景色&花がイマイチなので飯レコ(笑)
我が家の鉄板は、パスタ 今日はトマトソースで ゆで汁は、もちろんスープに [[punch]]
(t)
《 下 山 》

三合目から下はススキが
秋の風情を感じますね
(t)
2015年10月10日 11:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
10/10 11:38
《 下 山 》

三合目から下はススキが
秋の風情を感じますね
(t)
《 下 山 》

『リンドウ』
午後からは花開き可憐 [[punch]]
(h)
2015年10月10日 11:39撮影 by  NEX-5N, SONY
18
10/10 11:39
《 下 山 》

『リンドウ』
午後からは花開き可憐 [[punch]]
(h)
《 下 山 》

『センブリ』
これも午後から花開きました♪
(t)
2015年10月10日 11:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
10/10 11:40
《 下 山 》

『センブリ』
これも午後から花開きました♪
(t)
《 下 山 》

『センブリ』
群生もステキheart02
(t)
2015年10月10日 11:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
10/10 11:40
《 下 山 》

『センブリ』
群生もステキheart02
(t)
《 下 山 》

『イブキラッキョウ』
初めての出逢い
やはり白山と植生は違うのですねwobbly
(t)
2015年10月10日 11:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
10/10 11:41
《 下 山 》

『イブキラッキョウ』
初めての出逢い
やはり白山と植生は違うのですねwobbly
(t)
《 下 山 》

『ミゾソバ』
(t)
2015年10月10日 11:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
10/10 11:59
《 下 山 》

『ミゾソバ』
(t)
《 下 山 》

"リンちゃん"happy01
3度目の伊吹、初めて玄関先に居ました
(t)
2015年10月10日 12:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
23
10/10 12:08
《 下 山 》

"リンちゃん"happy01
3度目の伊吹、初めて玄関先に居ました
(t)
《 下 山 》

ワンちゃん好きのhiroはすかさず"なでなで"...でもリンちゃんは無視 :cry:
(t)
2015年10月10日 12:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
28
10/10 12:09
《 下 山 》

ワンちゃん好きのhiroはすかさず"なでなで"...でもリンちゃんは無視 :cry:
(t)
《 下 山 》

『クルマバハグマ』
hiro会心の一枚!!
登りの際に発見し明るい下山の時に写そうと決めてました
(h)
2015年10月10日 12:16撮影 by  NEX-5N, SONY
20
10/10 12:16
《 下 山 》

『クルマバハグマ』
hiro会心の一枚!!
登りの際に発見し明るい下山の時に写そうと決めてました
(h)
《 アフター 》

「あねがわ温泉」
高橋さんの奥様のお勧め
う〜ん :lol:  良かったです
(t)
2015年10月10日 12:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
10/10 12:59
《 アフター 》

「あねがわ温泉」
高橋さんの奥様のお勧め
う〜ん :lol:  良かったです
(t)
《 アフター 》

『コスモス』
あねがわ温泉にて
(t)
2015年10月10日 12:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
10/10 12:59
《 アフター 》

『コスモス』
あねがわ温泉にて
(t)
《 アフター 》

あねがわ温泉の紅葉は色付き [[audio]]
(t)
2015年10月10日 12:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
10/10 12:59
《 アフター 》

あねがわ温泉の紅葉は色付き [[audio]]
(t)
《 アフター 》

あねがわ温泉の廊下
お風呂まで畳敷き :-o
(t)
2015年10月10日 13:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
10/10 13:25
《 アフター 》

あねがわ温泉の廊下
お風呂まで畳敷き :-o
(t)

感想

《 残 念 》
 秋深まり10月の3連休...秋山最終かも
 レコ友のsyutoさんに日程の変更をお願いして計画した『薬師岳』...
 日曜からの天候悪化により中止となりました
 syutoさんは一年前からの熱い想い、toshiも去年感動した薬師...来年こそは
《 感 謝 》
 レコ友のdokuboさんが前日に3連休の計画を突如変更
 計画にコメすれば詳細な「ヤマテン」情報をお送りいただけました
 日曜は完全冬型^^; 貴重な情報をm(__)m
 結果、予定変更しましたが...安全第一ですよね(^_^)
《 出逢い 》
 本来は白山の予定のはず...ねぇ〜kazuさん
 前夜、早起きの為に熟睡中にメール(笑)
 なんと...同じ日に伊吹でした...ただ予定より早めに着いたtoshi家
 御一緒しないで早めのスタートm(__)m 年寄は寒さ苦手なのです
《 感 想 》
 hiroが珍しく3連休になり、本来は日・月曜とsyutoさんと広大な薬師の予定
 が...好事魔多しですね 台風の後遺症なの?? 僕の行いの悪さ
 超〜楽しみにしていた計画が...中止に
 でも久々のhiroの3連休、楽しんでもらわなければ ねぇ
 慌てて予報見れば...南だぁ  と言う事は...伊吹??
 って事で計画&実行 でも(>_<) 霞が ねぇ
 いやいや残り2日、旦那のお・も・て・な・しは続く
 でも伊吹、標高が低く名残の は在ったのでhiro、少しは満足?? 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

ようこそ滋賀県へ \(^o^)/
せっかくの薬師岳登山が
悪天候で中止とは
残念でしたね crying(T ^ T)

そんじゃ来年は・・・・
嫁さんの分の荷物とテントを背負って
おっさん二人でヒ〜ヒ〜言いながら
ふた夫婦で薬師岳に行きましょう (^^♪

ちなみに「あねがわ温泉」のすぐ近くに
小谷城のあった小谷山があります
城あと近くまでクルマで行けるので
また次回にでもいかがですか?

そんじゃ〜
ガンバロウ同世代!!
2015/10/11 1:06
Re: ようこそ滋賀県へ \(^o^)/
ビタロさん...ホンマに天気が思うように
来年になりましたよ 薬師岳

でも折角の嫁の3連休...おじゃましましたビタロ家の御膝元へ
登りながら南を眺め「う〜ん あの辺りにビタロ&チャメさんの家が」...なんて思ってました
ちなみに小谷城、30ウン年前にはよくこの道を で走ってました
学校が岐阜だったので...帰省の時に
でもまさか車で上がれるとは...
情報サンキュ〜 次回に訪れます
2015/10/11 7:16
さすが花の伊吹ですね
伊吹山は今春に登ったばかりなので懐かしいです。
ひたすら登りが楽しかった(笑)
しかしまだまだ花が多いですね。秋でもやっぱり花の伊吹なのかな。
白山も晴れ予報でしたが青空は朝の早い時間だけで、あとはずっと曇り空で寒かったですよ。
2015/10/11 8:44
Re: さすが花の伊吹ですね
dokuboさん、コメントありがとうございます
南の方が天気良いとおもい出かけましたが...やはり遠望はダメな3連休初日でした
dokuboさんの一瞬の素晴らしい青空が羨ましいですよ
ただ標高が低い位置からのスタートなので が残っていることに驚き
hiroと共にシャッター切りまくりでした
ただ...白山と植生が違い名前が?? 花はやっぱり難しいですね
2015/10/11 17:32
出会いに感謝
toshiさん
hiroさん
おはようございます。
昨日は短い時間ではありましたが
お会いできて嬉しかったです。
もう少し早く着けばご一緒できたのに申し訳ありませんでした。
さて32枚目ですがナギナタコウジュ?
不確定ですのでkomakiさんにおまかせします。
またご縁がありましたらご一緒させて下さい。
白山は来年こそは宜しくです。
2015/10/11 9:43
Re: 出会いに感謝
kazuさん...なんで伊吹なの
一昨日の夜、急遽計画をUPして"友達の計画"を見たら...
まさかの伊吹でしたよ
下道でゆっくりと7時めざしての でしたが
予想より早く期待に背きm(__)m
ナギナタコウジュ...間違いなし  ありがとうございます
早速、書き込みます
で、来年こそは白山ご一緒しましょう
2015/10/11 17:37
まだまだお花が多いですね〜(^^♪
toshiさん おはようございます<(_ _)>
ようこそ滋賀の山へ・・
まだまだ お花多いですね~
薬師岳登山・・悪天候で中止とは残念
昨日、私どもは福井ICを通過させてもらい、雨飾山に登ってきました。
お天気も最高で素晴らしい秋を堪能してきました
昨夜は遅かったので、これからボチボチレコ作成に取り掛かります
2015/10/11 10:28
Re: まだまだお花が多いですね〜(^^♪
ibukiさん、急遽お邪魔しちゃいましたm(__)m

おぉ〜雨飾でしたか
僕も前から雨飾の 気になってました
ただ今年は我慢して先週の平瀬にいたしましたよ
レコアップ楽しみに待ってます

はハッキリ言って驚きでした
妻と共に「うぁ♬ 咲いてる」って登りの時からチェックしまくり
暖かくなった下山時に再度パチリでした
ちなみに...嫁の写真は90%は花でした(笑)
2015/10/11 17:52
toshiさん, hiroさん こんにちは
実は9月26日に伊吹山の計画をしていたのですが、急に大台ケ原へ変更となりました。
計画していた登山口もルートも同じでしたので、登っていたらこんな感じなんだと思いながら拝見しました
まだまだお花もたくさんですね
ゲンノショウコはいつも紅紫色を見慣れているので、東日本の白っぽい色は何だか新鮮な感じがします
この前、関西で初めて白花を見ましたが、何だか別の花のような気がしました
2015/10/11 17:23
Re: toshiさん, hiroさん こんにちは
isikeriさん、今晩は
妻は相変わらずの筆不精  旦那の返信でお許しくださいm(__)m

おぉ  九州ではゲンノショウコ、紅紫色がメジャーですか
北陸ではどちらかと言うと白花です もちろんたまに紅紫色もありますが

今回の伊吹、標高が220mからのスタートでしたから が残っておりました
しかしtoshiの好きな白山、一昨日から山頂では霧氷によるエビの尻尾が出来てる と、北陸も高い山ですと花の季節も終わり晩秋〜初冬の趣に
ただ紅葉も楽しめ、以後も雪と妻と共にアクティブに山楽しみま〜す
また覗いてくださいね
2015/10/11 17:58
すっきりしない天気
すっきりはっきりしないお天気の連休ですね。
薬師岳残念でしたね。
それでもhiroさんのため、山行をなんて素晴らしい夫婦愛!
ウチでは到底考えられません

実は、自分も連休中天気が良ければ伊吹山に行こうか
考えていましたが、3日共すっきりしないようで
早々に取りやめました。
が、行ってればお会い出来てたかもしれませんね!
またしても残念・・・
この季節でも が色々と見れるんですね。
それを発見できるのも流石だなとつくづく感心です。
2015/10/11 22:36
Re: すっきりしない天気
tamu-chanさん、こんにちは
コメントありがとうございますm(__)m

夫婦愛...
天気が悪い時に思いっきり遊ぶにも先立つものも無く
夫婦共々楽しみが & ってだけでして...恥ずかしいです
しかしホンマにスッキリとしませんねぇ 3連休
今朝もチョコッと歩いてきましたが、どんより雲
眺めもイマイチでしたよ
スカ〜ッと秋晴れになって欲しいものですね
2015/10/12 11:22
ここでもおよばれ・・・
させて頂きます(^.^)

toshiさん hiroさん
先週は突然現れ、また急遽ご一緒させて頂き 
本当にありがとうございました(^.^)

実は初っ端しばらく合流しなかったでしょ・・・
あん時、 もしやご迷惑じゃ・・・と思って、
スタートに躊躇してたんです(^_^;)

ですが、御挨拶した以上・・・ と思い直し、 
思い切って突っ込んで行った次第です(^.^)

やかましい奴が混じっても ずっと皆さんは優しく受け止めてくれた事。
この棟梁 心より感謝申し上げますm(__)m


調子ん乗って山行と全く関係の無い写真まで載せてしまいましたが、
またご縁がありましたら是非ご一緒させて頂ければと
あつかましくも そう思ってるところであります。


今後とも どうぞよろしく お願い致しますm(__)m・・・ あれっ

これは伊吹のレコでしたかっ


  あいかわらず・・・バカな野郎です
2015/10/12 0:06
Re: ここでもおよばれ・・・
うぃ〜い棟梁
先週はサンキュ〜でした 超〜楽しめましたよ
しかも...棟梁の念力(?)・読み(?) のお蔭で午後から
絶好の平瀬道紅葉を楽しめましたね
山での出逢い ってメチャ笑顔になれますね
 あぁ  棟梁は帰宅中にか
 いい出会い、その後のsanちゃんまで巻き込み
 と棟梁ワールド全開  そんなのも大好きなtoshiで〜す

でも...伊吹レコだったね これって  
2015/10/12 11:29
伊吹山でしたか
toshi&hiroさん おはようございます。
この3連休、なかなか天気も定まらずヤキモキしましたね。
秘かに白山を考えていたんですが諦めました。
やっと最終日になって晴れましたが、早朝からのラグビー観戦で疲れたのでこれからお休みしようかな。
さて、10日は伊吹山でしたか。涼しかったし結構混んでいたのでは?
この時期は3合目あたりのススキがきれいですよね。ススキを見ると秋を感じます。
僕もそろそろ鈴鹿や名古屋周辺のお山に戻ります。
今年は残念ながら白山には行けなかったんですが来年は行きます。その時はよろしくお願いします。
2015/10/12 6:39
Re: 伊吹山でしたか
甘栗 旬さん、こんちは
やっぱり見てたんだ W杯ラクビー
やったねニッポン 準決勝へはボーナスPのせいでダメでしたが
価値ある三勝  4年後の日本開催の大会が楽しみ

ところで の3連休となりました
計画もグタグタ  まぁ自然相手ですから致し方ないですね
僕達も秋以降は里山中心になります
来月あたり鈴鹿の山も考えてます(未だ嫁の了解は無いですが)
お逢いできればいいですね
でもその時はお連れになる山ガール紹介してね
2015/10/12 11:36
toshiさん、hiroさん、こんにちは。
薬師変更で伊吹山・・・結果オーライですね。

アルプスはかなり寒かったみたいです。私も行かなくて正解でした。また高山は来年にします。

伊吹山はまだ紅葉してないのかな???

お花がたくさん残ってますね

近くて中々行けない百名山・・・今年も冬の直登に出かけようかな
2015/10/12 10:58
Re: toshiさん、hiroさん、こんにちは。
HIDEさん、こんにちは
そうみたいです
薬師のレコがUPされてたので覗くと日曜は朝から暴風雨のようでした
未熟な僕達には事故のもとですから中止して結果オーライでしたhappy02

伊吹、前回は冬 あの山の楽しみは八合目からの急な直登かも
正直言いますと今回、あっけ無く山頂到着 って感じでした
ヒィ〜ヒィ〜と喘ぎながらの直登はイイもんですよね
あ! 伊吹の紅葉は少し早いようでした 下旬過ぎからだと思います
2015/10/12 11:43
伊吹
お疲れ様ですm(__)m薬師岳残念でしたね 天気には勝てませんね 伊吹山まだ登ったことがないので一回は登っておきたいと思うんですけどなかなか登ろうって気が起きないcoldsweats01でも花はきれいですね
2015/10/13 8:16
Re: 伊吹
buenavista2さん、こんにちは

嫁さん、久々の三連休 syutoさんとの薬師は楽しみにしていましたが...ねぇ
天気だけは
体力&技術の無い我が家、無茶して向かっていたら遭難でしたよ
ポジティブに考えれば事故無く楽しめたのですから "よし" ですね
2015/10/13 12:10
伊吹山
こんにちは〜
この日の予報、 一つだった割には霞んでいましたね。
でも、お花も楽しめてよかったですね
伊吹山は、何度か計画するも悪天候で未だに未踏です。
薬師も"遠い"けど、伊吹も遠い〜笑
2015/10/13 16:53
Re: 伊吹山
おかん、今晩は

そぅ...イマイチの天気でしたよ
でも敦賀の山超えると...表日本、天気が違うの
で、一番身近な東海の山と言えば、伊吹です
西高東低で北陸が天気悪い時にはイイかもですよ
2015/10/13 18:57
toshiさん,hiroさん、こんにちは。
遅コメ、失礼します。
三連休、北アの天気は
荒れたようで、残念です。
悪天候の中を、突入しても
楽しくないですからね。

伊吹山、ちょっとご無沙汰ですが
この時期に、まだこんなに
花の種類が豊富とは。

この山の良さを、改めて
感じさせて頂きました。
2015/10/14 22:40
Re: toshiさん,hiroさん、こんにちは。
komakiさん、コメントありがとうございます
雲取遠征の間に急遽、ホームグラウンドへお邪魔しちゃいました

僕もチョッと驚きでした
寒くなり は諦めていましたが、種類もかなりあり
北陸では見かけない花も
今回は節約のため下道で3時間...でも高速だと1時間半
冬の雪、花の時期と度々、登っちゃいそうです
2015/10/15 12:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら