ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7381950
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ゴロゴロ岳と湿原のウメバチソウ、センブリ

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
マルヒコ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
5.2km
登り
430m
下り
86m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:04
合計
2:33
8:22
1
水車谷バス停
8:23
8:26
83
9:49
9:50
55
10:45
9
10:54
1
10:55
奥池集会所バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR芦屋駅から阪急バスで水車谷バス停下車
復路:奥池集会所バス停から阪急バスでJR芦屋駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキング道で危険個所なし。
ただしゴロゴロ岳への柿谷コースは、岩が多めなので、しっかりした足回りの方が良い。
水車谷バス停
今日もバスを使って標高を稼ぎ、楽々登山です。
2024年10月20日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/20 8:22
水車谷バス停
今日もバスを使って標高を稼ぎ、楽々登山です。
バス停からカーブを曲がって少し上がったところにゴロゴロ岳登山口があります。
2024年10月20日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 8:25
バス停からカーブを曲がって少し上がったところにゴロゴロ岳登山口があります。
ヤマハギ
秋の七草 のハギはヤマハギらしいです。
2024年10月20日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/20 8:35
ヤマハギ
秋の七草 のハギはヤマハギらしいです。
柿谷コースをゴロゴロ岳に向かいます。
色とりどりの落ち葉がきれいです。
2024年10月20日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/20 8:37
柿谷コースをゴロゴロ岳に向かいます。
色とりどりの落ち葉がきれいです。
これは、クスノキの落ち葉でしょうか?クスノキは、常緑樹ですが役目を終えた古い葉は紅葉して落ちます。
赤と青の染め分けになっていて面白いですね。
2024年10月20日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/20 8:38
これは、クスノキの落ち葉でしょうか?クスノキは、常緑樹ですが役目を終えた古い葉は紅葉して落ちます。
赤と青の染め分けになっていて面白いですね。
テングダケでしょうか?
カサの表面に白いイボがあり、ツバとツボがあるのが特徴です。
食べてはダメなやつです。
2024年10月20日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/20 8:40
テングダケでしょうか?
カサの表面に白いイボがあり、ツバとツボがあるのが特徴です。
食べてはダメなやつです。
芦屋市のハイキングコースは、よく整備されています。
2024年10月20日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 8:44
芦屋市のハイキングコースは、よく整備されています。
柿谷第2堰堤
柿谷第二堰堤までは谷筋にそった道で、堰堤を過ぎて谷筋との別れます。
2024年10月20日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 8:46
柿谷第2堰堤
柿谷第二堰堤までは谷筋にそった道で、堰堤を過ぎて谷筋との別れます。
柿谷コースには、他に誰もハイカーはおらず、静かな山行です。
2024年10月20日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/20 8:57
柿谷コースには、他に誰もハイカーはおらず、静かな山行です。
柿谷のハイキング道は、前日の雨で、水が多いです。
2024年10月20日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 8:57
柿谷のハイキング道は、前日の雨で、水が多いです。
登山道に柿が落ちていました。
2024年10月20日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 9:08
登山道に柿が落ちていました。
コウヤボウキ
キク科コウヤボウキ属の落葉小低木です。
2024年10月20日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/20 9:17
コウヤボウキ
キク科コウヤボウキ属の落葉小低木です。
和歌山県の高野山で茎を束ねて箒の材料としたのでコウヤボウキというらしいです。私は、花が箒みたいだからと勘違いしていました。今日、いっぱい見た花です。
2024年10月20日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/20 9:17
和歌山県の高野山で茎を束ねて箒の材料としたのでコウヤボウキというらしいです。私は、花が箒みたいだからと勘違いしていました。今日、いっぱい見た花です。
アキノキリンソウ
キク科アキノキリンソウ属の多年草です。
秋野草の代表選手です。
2024年10月20日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/20 9:29
アキノキリンソウ
キク科アキノキリンソウ属の多年草です。
秋野草の代表選手です。
ヒヨドリバナ
キク科ヒヨドリバナ属の多年草です。
山にエサがなくなったヒヨドリが里へ下りてくる頃に花が咲くのでこの名前が付いたそうです。
2024年10月20日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 9:45
ヒヨドリバナ
キク科ヒヨドリバナ属の多年草です。
山にエサがなくなったヒヨドリが里へ下りてくる頃に花が咲くのでこの名前が付いたそうです。
シロヨメナ
キク科の植物です。いわゆる「野菊」です。 白や淡紫色の花をつける野菊は、似た者同士で区別がつきません。
2024年10月20日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/20 9:48
シロヨメナ
キク科の植物です。いわゆる「野菊」です。 白や淡紫色の花をつける野菊は、似た者同士で区別がつきません。
ゴロゴロ岳山頂に到着
山頂標がありますが、ここが一番高いところというわけではありません。しかし、違う場所を山頂にすると565.6m岳ではなくなってしまいます。
2024年10月20日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/20 9:49
ゴロゴロ岳山頂に到着
山頂標がありますが、ここが一番高いところというわけではありません。しかし、違う場所を山頂にすると565.6m岳ではなくなってしまいます。
山頂から鷲林寺の方に向かいます。
2024年10月20日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 10:02
山頂から鷲林寺の方に向かいます。
六甲の主稜線
今日は、ほとんど展望がないコースですみません。
2024年10月20日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/20 10:09
六甲の主稜線
今日は、ほとんど展望がないコースですみません。
コアジサイ
まだ、紅葉は始まっていない。
2024年10月20日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/20 10:20
コアジサイ
まだ、紅葉は始まっていない。
アオハダの赤い実
この赤い実はツキノワグマの好物だそうです。
2024年10月20日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/20 10:26
アオハダの赤い実
この赤い実はツキノワグマの好物だそうです。
奥池の近くで、沢を渡渉します。
2024年10月20日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/20 10:38
奥池の近くで、沢を渡渉します。
サルノコシカケとチャツムタケでしょうか?
チャツムタケは食用にはなりません。
2024年10月20日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/20 10:39
サルノコシカケとチャツムタケでしょうか?
チャツムタケは食用にはなりません。
ノコンギクでしょうか?
ヨメナとほぼ同じで、見分けがつきません。
2024年10月20日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/20 10:43
ノコンギクでしょうか?
ヨメナとほぼ同じで、見分けがつきません。
奥池園地の遊歩道
お昼に近づき、天気がよくなってきました。
2024年10月20日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/20 10:44
奥池園地の遊歩道
お昼に近づき、天気がよくなってきました。
奥池園地
紅葉が始まっています。
2024年10月20日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/20 10:49
奥池園地
紅葉が始まっています。
奥山貯水池
太陽できらきら光っています。
2024年10月20日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/20 10:53
奥山貯水池
太陽できらきら光っています。
奥池集会所に到着
今日は、バスで帰宅します。
2024年10月20日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 10:55
奥池集会所に到着
今日は、バスで帰宅します。
バス停の脇のヒメクグの果実
バス停でゴマとヨモギの大福を食べてバスを待ちました。
2024年10月20日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/20 10:57
バス停の脇のヒメクグの果実
バス停でゴマとヨモギの大福を食べてバスを待ちました。
【ここからは、湿原で見た花々です】
ウメバチソウ
今日の最大のねらいでした。ちょうど見ごろで、いっぱい咲いていました。
4
【ここからは、湿原で見た花々です】
ウメバチソウ
今日の最大のねらいでした。ちょうど見ごろで、いっぱい咲いていました。
日当たりの良い湿地や、水が染み出すような山の傾斜地などに自生している花で、家紋の“梅鉢”に似ていることからウメバチソウ(梅鉢草)と名づけられたそうです。
7
日当たりの良い湿地や、水が染み出すような山の傾斜地などに自生している花で、家紋の“梅鉢”に似ていることからウメバチソウ(梅鉢草)と名づけられたそうです。
ウメバチソウの花の雄しべは7日目まで、雄しべが1本1本順に伸びては反り返っています。
12
ウメバチソウの花の雄しべは7日目まで、雄しべが1本1本順に伸びては反り返っています。
これは、花弁が開いた一日目の花です。
雄べが全部中央に集まって、反り返っていません。
7
これは、花弁が開いた一日目の花です。
雄べが全部中央に集まって、反り返っていません。
これは、四日目の花でしょうか。三本の雄べが開いています。
おもしろい花ですね。
なお、花弁と重なり合うように先端が糸状になっている部分は「仮雄しべ」で蜜を分泌しますが、仮雄しべは、花粉を出しません。
13
これは、四日目の花でしょうか。三本の雄べが開いています。
おもしろい花ですね。
なお、花弁と重なり合うように先端が糸状になっている部分は「仮雄しべ」で蜜を分泌しますが、仮雄しべは、花粉を出しません。
リンドウ
リンドウ科リンドウ属の多年生植物です。
6
リンドウ
リンドウ科リンドウ属の多年生植物です。
今日は、午前中、日差しがあまり射さなかったせいか、開いていません。残念・・・・
5
今日は、午前中、日差しがあまり射さなかったせいか、開いていません。残念・・・・
センブリ
湿原の入り口にセンブリがいっぱい咲いていました。
6
センブリ
湿原の入り口にセンブリがいっぱい咲いていました。
リンドウ科センブリ属に分類される二年草です。
リンドウの仲間で、リンドウと一緒に見られることが多いとのことです。
13
リンドウ科センブリ属に分類される二年草です。
リンドウの仲間で、リンドウと一緒に見られることが多いとのことです。
うすい紫の筋のある花が上品です。
5
うすい紫の筋のある花が上品です。
センブリの花言葉は、「はつらつとした美しさ」です。
漢方で、胃腸薬や育毛剤にもよく配合されています。
7
センブリの花言葉は、「はつらつとした美しさ」です。
漢方で、胃腸薬や育毛剤にもよく配合されています。
これは、4枚花弁のセンブリです。
センブリは5枚花弁が最も多いのですが、6枚や4枚の花弁もあるそうです。
8
これは、4枚花弁のセンブリです。
センブリは5枚花弁が最も多いのですが、6枚や4枚の花弁もあるそうです。
蕾もいっぱいありましたので、まだまだ楽しめそうです。
4
蕾もいっぱいありましたので、まだまだ楽しめそうです。
湿原で見たサワシロギク
もう真っ赤で終わりかけです。
5
湿原で見たサワシロギク
もう真っ赤で終わりかけです。
湿原で見たキセルアザミ
和名は茎葉が少なく、花が煙管(キセル)のように見えることに由来するそうだ。
7
湿原で見たキセルアザミ
和名は茎葉が少なく、花が煙管(キセル)のように見えることに由来するそうだ。
撮影機器:

感想

 連れが1月後の神戸マラソンにエントリーしていることもあり、遠出やハードな山行は避け、今日は、芦屋から柿谷コースでゴロゴロ岳、奥池からバスで下山するお手軽ショートコースとしました。近くの湿原のウメバチソウ観察が主なねらいです。
 ウメバチソウはちょうど、見ごろで、リンドウや4枚花弁のセンブリにも会うことができました。
 さて、先週まで、あんなに暑かった山が、今日は寒いくらいでした。道中では、色とりどりの落ち葉が綺麗で、木々の赤い実やきのこなど、季節の移り行く様子をひしひしと感じることが出来た1日となりました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら