記録ID: 7386607
全員に公開
ハイキング
甲信越
【今年三回目の南木曽は秋の装い…うんうん、ありがと】南木曽岳 南木曽駅から尾越バス停まで(周回)
2024年10月20日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:05
距離 15.5km
登り 1,509m
下り 1,238m
15:20
天候 | 晴れ、午後は曇りがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
始発で金山駅まで、6:17JR中央線中津川行き、中津川でJR普通松本行きに乗り換え、8:09南木曽駅着 …もう定番の行き方になってきたなぁ(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【全体】南木曽駅スタート、上ノ原登山口より山頂を目指すに。登りも下りもかなりキツい、特に下りは金時岩分岐まで足場の悪い急な下り、気持ちが緩むととっても危険だに。 【南木曽駅〜上ノ原登山口】中山道三留野宿ののどかな風景の中、上の原登山口へてくてく…キンモクセイの香りがいいに〜。 【南木曽岳山頂まで】山頂まで笹のルートが続く、踏跡は明瞭で迷わんに。登り始めから標高800mほどにある、送電線鉄塔あたりまで急登り、最初からひ〜ひ〜言いながら(笑)。 その後急登、緩やかを繰り返し、標高1150mあたりの「南木曽山頂120分」の案内板から避難小屋近くまで再び急登が続くに。 1551mピークを過ぎると、中央アルプス、御嶽、乗鞍の眺望が…やったね。ここまで来たらもう疲れは忘れるに、もう楽しいだけだぁ(笑)。 【金時岩分岐まで】(私の感覚として)転倒のリスクが多くかなり危険な下りが続くに。要所要所に鎖、手摺は設置されているが、木階段の腐食あり、湿ってて滑る箇所あり。 登りの疲労と、休憩場のない長く急な下りでさらに危険…とにかく時間がかかってもいいから、ゆっくり、ゆっくり、ゆっ〜くりでね。私は二回ほど転倒しました…あぶねぇ〜。(でもね…登山道の整備は地元の方がボランティアでやってるに、大変だよ…ありがとうございます。) 【尾越バス停まで】登山口の避難小屋まで、途中男滝、女滝に寄ってゆっくり林道歩き。最後は稲刈りの終わった尾越集落の山里風景を堪能して尾越バス停に。おんたけ交通のバスに乗って南木曽駅に戻る…楽チンだに〜。 |
写真
感想
久しぶりの南木曽岳、前回訪れたのは5年位前だったかなぁ…。
いつもは尾越集落から南木曽岳登山口、一方通行の登山道で山頂へ。今回は南木曽駅から上の原登山口へ、そこから山頂を目指すお初のルートです。どちらから登ってもキツいことは分かりました…どちらからも眺望もあり、変化に富んで楽しいけどね〜(笑)。
中央アルプス全体を大スケールで見渡せるこの山は、苦労して登ってとっても満足できる山だと思ってます、御嶽もデカく見えます…ありがたいですなぁ。
しかし、摩利支天から金時岩まで約500mほどを、一気に下る下山道…以前と同じくかなり劣化がすすんでるなぁ…整備される方も大変かと思います。とにかくゆっくり、慎重に、そして登山道を大切にする気持ちで行きましょ…ありがとうございます。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。帰りの南木曽駅までの地域バス(おんたけ交通)、寂しく一人で乗ってたら、妻籠から外人さん数十人乗られ超満員、南木曽駅も外人さんいっぱい、恐るべし妻籠、馬籠…すげぇ〜(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも楽しくレコを拝見しております。
今回の記録を見ると、頂上避難小屋でニアミスしていることがわかりとても驚きました。
おそらく私が立ち去るタイミングでちゃたろう様が上の原ルートから来られたかと・・・タッチの差ってやつでしたかね(^^;)
私は冬季に上の原ルートを使うのですが、冬は所々凍結している道を運転するよりも電車の方が安全かもと思いました。次回の南木曽岳は電車移動も検討したいと思います。ありがとうございました。
今回はなんとか中央アルプスの勇姿を拝むことができましたね、よかったです。
最近は電車とか公共の移動手段を使って、いかに楽しく楽するか…以前は車一択だったんですが、歳のせいかな?
公共の…【良いところ】・寝れる(笑)。・時間の管理ができる。・賑やか。・ピストンじゃなくていいからルートのバリエーションが広がる。などなど。
【経験して…】山歩きの後、汗や体臭対策→日帰り温泉あれば利用、ないときはボディシート。着替えた服は密封、リュック、バックパックとか布団用のピニール袋に入れて、更にファスナー付きの肩掛けバックに入れる。電車の指定席とか、回りの方に配慮が必要かと…。
車も公共機関も上手く利用して、楽しみましょうね。地図とか見ながら、いろいろ計画するのも楽しいですよ。
またどこかで、ニアミスするかもです。ポテロング気にしてます(笑)。これからもよろしくお願いいたします。
フォローさせてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する