ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7390027
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日連金剛山・鉢岡山・石老山・大明神展望台

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
12.6km
登り
917m
下り
911m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:57
合計
6:06
5:38
20
5:58
6:04
32
6:36
6:37
6
6:43
6:46
6
6:52
6:53
5
6:58
6:59
9
7:08
9
7:17
8
7:25
7:46
44
8:30
4
8:34
8:38
9
8:47
8:54
37
9:31
6
9:37
18
9:58
10:04
4
10:17
10:18
27
10:45
6
10:51
10:56
27
11:23
11:24
17
11:41
3
11:44
さがみ湖MORIMORI前バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:藤野駅
復:さがみ湖MORIMORI前バス停 → 相模湖駅

 (注)「さがみ湖MORI MORI」は「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」が、7月に生まれ変わった。
コース状況/
危険箇所等
※鉢岡山から篠原に至るルートは、藪っぽい部分(特に入口付近)がある上、踏み跡が薄い所あり、どちらかというとバリエーションルートに近い。とはいえ、黄テープや赤テープが所々にありました。要所に青いビニールテープを追加しておきました。

・藤野駅から日連大橋を渡って、赤い鳥居がたつ登山口へ。
・登山口から、概ねなだらか/緩やかに九十九折の登山道を登る。
・最後にやや急登して日連金剛山へ。
・日連金剛山から緩やかに下った後、なだらかに登っり、縦走路から別れて峰へ。
・峰から更に先へなだらか/平坦に移動すると八坂山へ。八坂山では眺望なし。
・峰から縦走路に戻ったら、やや急降/緩やかに下った後、なだらかに進む。
・「⑤」の標識の所で右折して少し荒れたルートで新和田峠にショートカット。
●途中のV字分岐で下っていく右側でなく、枯れ枝が折り重なってトウウセンボに見える左側を進む。
・新和田峠からは概ね平坦/なだらかに進む。
・軽くダウン後、緩やかに登れば鉢岡山。
・鉢岡山から50メートルほど下った所の左の竹藪に踏み跡らしく見える所が、篠原ルートの入口。
・入口から、少し平坦・なだらかに進んだ後、尾根を緩やか/やや急降し、なだらかに下っていると、ルートに並行する舗装路が現れる。ここで舗装路に移る方が良い。
・登山ルートをそのままなだらか/平坦に下ると、急降を強いられて舗装路に降り立つ。
・舗装路を下った後、登り返して石老山篠原登山口へ。
・登山口からは緩やかに登り始め、偽ピーク(肩)に向かってやや急登後なだらかに登るを繰り返して、金毘羅神社を通過して、牧馬峠分岐があるピークへ。
・ピークから軽くダウンアップ → なだらか → やや急登して稜線に乗る。
・稜線に乗ったら、なだらかに登れと石老山に至る。
・石老山からやや急降した後、コブを超えてやや急降するを繰り返して明神展望台へ。
・展望台からは概ねやや急/緩やかに下って登山口へ。
・登山口からはなだらかに下って相模湖休養村キャンプ場を通過、箕石橋で奥牧野相模原線(県道517号)に出合い、これを下って、さがみ湖MORI MORI(旧「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト)前バス停へ。

※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
(W)と記されている写真は、ワイドのため、下記のサムネイルでは一部しか表示されていません。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5:38藤野駅を出発し、20号線に出合って東進。
2024年10月20日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
10/20 5:38
5:38藤野駅を出発し、20号線に出合って東進。
日連大橋を通過。前方がこれから超えて行く日連金剛山。
2024年10月20日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
10/20 5:43
日連大橋を通過。前方がこれから超えて行く日連金剛山。
(日連大橋より)
2024年10月20日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/20 5:44
(日連大橋より)
(拡大)滝子山、扇山。この時は晴れてくれるだろうと期待していた。
2024年10月20日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
10/20 5:44
(拡大)滝子山、扇山。この時は晴れてくれるだろうと期待していた。
5:58日連金剛山登山口
2024年10月20日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/20 5:58
5:58日連金剛山登山口
アキノタムラソウかな
2024年10月20日 06:04撮影 by  iPhone 15, Apple
5
10/20 6:04
アキノタムラソウかな
九十九折の登山道
2024年10月20日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:08
九十九折の登山道
八丁目石柱。1〜7もあったのだろか?以降も欠けている丁目がいくつかありました。
2024年10月20日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:12
八丁目石柱。1〜7もあったのだろか?以降も欠けている丁目がいくつかありました。
休憩ベンチ
2024年10月20日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:22
休憩ベンチ
拾(九?)丁目。これが最後でした。
2024年10月20日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:29
拾(九?)丁目。これが最後でした。
木々越しに、日連大橋。
2024年10月20日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
10/20 6:29
木々越しに、日連大橋。
やや急登して山頂へ
2024年10月20日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:32
やや急登して山頂へ
6:36日連金剛山
2024年10月20日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/20 6:36
6:36日連金剛山
緩やかに下ってコルへ。
2024年10月20日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:38
緩やかに下ってコルへ。
なだらかにアップ
2024年10月20日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:41
なだらかにアップ
峰分岐
2024年10月20日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:42
峰分岐
開けた所が、
2024年10月20日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/20 6:43
開けた所が、
6:43-45峰
2024年10月20日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
10/20 6:43
6:43-45峰
眺望ポイントだけだど今日はダメ。
2024年10月20日 06:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/20 6:44
眺望ポイントだけだど今日はダメ。
(W)参考(2019年4月撮影):大室山、(富士山が手前の木の陰に隠れている)、赤鞍ヶ岳、二十六夜山、高柄山、滝子山、扇山、黒岳、権現山、三頭山、土俵岳、鷹ノ巣山、生藤山、連行峰。その右に陣馬・高尾が続く。
2019年04月16日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
4/16 7:22
(W)参考(2019年4月撮影):大室山、(富士山が手前の木の陰に隠れている)、赤鞍ヶ岳、二十六夜山、高柄山、滝子山、扇山、黒岳、権現山、三頭山、土俵岳、鷹ノ巣山、生藤山、連行峰。その右に陣馬・高尾が続く。
なだらかに先に進むと、
2024年10月20日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:51
なだらかに先に進むと、
八坂山
2024年10月20日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/20 6:52
八坂山
6:53八坂山は木々に囲まれ眺望なし。
2024年10月20日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:53
6:53八坂山は木々に囲まれ眺望なし。
6:57峰に戻る。
2024年10月20日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:56
6:57峰に戻る。
峰分岐に戻る手前で、直進してショートカット。
2024年10月20日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:58
峰分岐に戻る手前で、直進してショートカット。
縦走路に出合って下る。
2024年10月20日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 6:59
縦走路に出合って下る。
やや急降
2024年10月20日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:02
やや急降
なだらか
2024年10月20日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:04
なだらか
杉峠の手前で右折し、新和田峠へショートカット(少し荒れ気味です)。この先の分岐で右の下る方ではなく、左のトラバースする方(トウセンボっぽい重なった木あり)に進む。
2024年10月20日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:05
杉峠の手前で右折し、新和田峠へショートカット(少し荒れ気味です)。この先の分岐で右の下る方ではなく、左のトラバースする方(トウセンボっぽい重なった木あり)に進む。
途中に休憩ベンチあり。
2024年10月20日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:07
途中に休憩ベンチあり。
(振り返って)黄矢印のように下ってきて、杉峠からのルート(橙矢印)に合流する。合流して10メートルほどで、
2024年10月20日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:08
(振り返って)黄矢印のように下ってきて、杉峠からのルート(橙矢印)に合流する。合流して10メートルほどで、
7:08新和田峠。直進。
2024年10月20日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/20 7:08
7:08新和田峠。直進。
林道終点
2024年10月20日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:11
林道終点
鉄塔脇を通過。
2024年10月20日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:11
鉄塔脇を通過。
平坦/なだらかに進んで展望台を通過。
2024年10月20日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/20 7:16
平坦/なだらかに進んで展望台を通過。
登山道脇に、放置されたsubaru。
2024年10月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
10/20 7:17
登山道脇に、放置されたsubaru。
軽くダウン
2024年10月20日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:19
軽くダウン
左側を進んで緩やかにアップ。
2024年10月20日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
10/20 7:20
左側を進んで緩やかにアップ。
鉢岡山。山頂には相模原市防災無線鉢岡山中継局
2024年10月20日 07:30撮影
1
10/20 7:30
鉢岡山。山頂には相模原市防災無線鉢岡山中継局
山頂から50メートルほど下った所の竹藪に薄い踏み跡らしく見える所が、篠原に下るルートの入口。竹藪を抜けると、踏み跡はもう少し分かり易くなり、赤テープや黄テープなどの手掛かりが現れた。
2024年10月20日 07:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 7:41
山頂から50メートルほど下った所の竹藪に薄い踏み跡らしく見える所が、篠原に下るルートの入口。竹藪を抜けると、踏み跡はもう少し分かり易くなり、赤テープや黄テープなどの手掛かりが現れた。
尾根をやや急行
2024年10月20日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 7:49
尾根をやや急行
(振り返って)斜面を下ってきた。逆コースでは右にトラバースせず斜面を登ること。
2024年10月20日 07:59撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 7:59
(振り返って)斜面を下ってきた。逆コースでは右にトラバースせず斜面を登ること。
舗装路が現たが、踏み跡が続いているので、どこまで行けるか踏み跡をそのまま辿ったが、ここで舗装路に移った方が良かった。
2024年10月20日 08:07撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 8:07
舗装路が現たが、踏み跡が続いているので、どこまで行けるか踏み跡をそのまま辿ったが、ここで舗装路に移った方が良かった。
そのまま踏み跡を辿ったら、急降を強いられ、
2024年10月20日 08:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 8:14
そのまま踏み跡を辿ったら、急降を強いられ、
舗装路に降り立つ。
2024年10月20日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 8:15
舗装路に降り立つ。
(振り返って)奥牧野相模原線(県道517号)に出合い、下る。
2024年10月20日 08:22撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 8:22
(振り返って)奥牧野相模原線(県道517号)に出合い、下る。
右折点を見逃し行き過ぎてしまう。黄丸に篠原の里駐車場。、左の草原をうろついた。30メートルほど引き返して、
2024年10月20日 08:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 8:33
右折点を見逃し行き過ぎてしまう。黄丸に篠原の里駐車場。、左の草原をうろついた。30メートルほど引き返して、
標識の場所で曲がるのが正解。
2024年10月20日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/20 8:38
標識の場所で曲がるのが正解。
ミゾソバ
2024年10月20日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 8:44
ミゾソバ
カントウヨメナ
2024年10月20日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 8:46
カントウヨメナ
8:47石老山篠原登山口
2024年10月20日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 8:47
8:47石老山篠原登山口
シラネセンキュウかな〜。
2024年10月20日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 8:49
シラネセンキュウかな〜。
ツリフネソウ
2024年10月20日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 8:49
ツリフネソウ
なだらか
2024年10月20日 09:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 9:00
なだらか
偽ピーク(肩)へやや急登を繰り返す。
2024年10月20日 09:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 9:09
偽ピーク(肩)へやや急登を繰り返す。
9:31金比羅神社
2024年10月20日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 9:31
9:31金比羅神社
(振り返って)やや急登
2024年10月20日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 9:35
(振り返って)やや急登
9:37牧馬峠分岐
2024年10月20日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 9:37
9:37牧馬峠分岐
ダウン
2024年10月20日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/20 9:37
ダウン
アップ
2024年10月20日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 9:42
アップ
なだらか
2024年10月20日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 9:45
なだらか
お天気は回復せず。最奥に、うっすら大山。
2024年10月20日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4
10/20 9:47
お天気は回復せず。最奥に、うっすら大山。
やや急登
2024年10月20日 09:48撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 9:48
やや急登
09:55篠原分岐。稜線に乗ったら、後はなだらかに登れば石老山。
2024年10月20日 09:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 9:54
09:55篠原分岐。稜線に乗ったら、後はなだらかに登れば石老山。
9:58ー10:04石老山
2024年10月20日 09:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 9:58
9:58ー10:04石老山
10:08篠原分岐に戻る。
2024年10月20日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:08
10:08篠原分岐に戻る。
やや急降
2024年10月20日 10:11撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:11
やや急降
登り返したこの辺りが東雲(しののめ)山だった模様。
2024年10月20日 10:17撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:17
登り返したこの辺りが東雲(しののめ)山だった模様。
ダウン
2024年10月20日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:19
ダウン
アップ
2024年10月20日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:21
アップ
コブ越え
2024年10月20日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:23
コブ越え
ダウンを繰り返す。
2024年10月20日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:23
ダウンを繰り返す。
コウヤボウキ
2024年10月20日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/20 10:34
コウヤボウキ
アップすると、
2024年10月20日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:47
アップすると、
大明神展望台
2024年10月20日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/20 10:50
大明神展望台
相模湖、景信山、城山。晴れてきそう。でも、もうすぐ下山してしまう。
2024年10月20日 10:52撮影 by  iPhone 15, Apple
6
10/20 10:52
相模湖、景信山、城山。晴れてきそう。でも、もうすぐ下山してしまう。
ここは左折しても良いが、直進する東海道自然歩道を下った。。
2024年10月20日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 10:57
ここは左折しても良いが、直進する東海道自然歩道を下った。。
(振り返って)やや急降
2024年10月20日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 11:01
(振り返って)やや急降
緩やか
2024年10月20日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 11:09
緩やか
(振り返って)やや急降を繰り返す。
2024年10月20日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 11:13
(振り返って)やや急降を繰り返す。
登山口
2024年10月20日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 11:20
登山口
登山口を振り返る。
2024年10月20日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 11:22
登山口を振り返る。
関川公衆便所
2024年10月20日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 11:23
関川公衆便所
相模湖休養村キャンプ場を通過
2024年10月20日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 11:24
相模湖休養村キャンプ場を通過
11:28箕石橋で奥牧野相模原線(県道517号)に出合い、これを下る。
2024年10月20日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/20 11:27
11:28箕石橋で奥牧野相模原線(県道517号)に出合い、これを下る。
「がみ湖MORI MORI(旧「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト)の観覧車。
2024年10月20日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/20 11:35
「がみ湖MORI MORI(旧「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト)の観覧車。
さがみ湖MORI MORI前バス停に到着。お疲れ様!!
2024年10月20日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
5
10/20 11:44
さがみ湖MORI MORI前バス停に到着。お疲れ様!!

感想

・晴れで気温も下がるとの予報で、久し振りに近郊の低山を巡って、赤線繋ぎと高尾陣馬中央線山50座の最後の1座:大明神展望台ゲットしてきました。

・しかし、予報に反して曇り。下山したら晴れ始めるという、アルアルでした。

・前夜、騙し騙し使っていた愛用のコンデジ(*)が壊れ、急遽、その前に使っていたコンデジを持ち出したのですが、電池がヘタっていたようで、途中で電池切れ。今日はついてませんでした。

・実は、この山域を7月に歩いた時に大量の蛭に遭遇しました。この為、気温が下がるまで待っていました。そのお陰か、今回は蛭には遭遇せず、その点では良かった。

(*)調子が悪いので同じ機種を買い替えようとしたら、最上位機種しか売られてなく、更に何と注文して5か月待ち(新品より高い中古品が売られていた)。確かにスマホのカメラ性能が向上し、もはやコンデジの需要は激減しているのでしょう。その内に、すたれるのかな~。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら