記録ID: 739143
全員に公開
トレイルラン
塩見・赤石・聖
畑薙から日帰りでGo!CT50%で行く光岳!
2015年10月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfc75f9e7e4aa53c.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 3,451m
- 下り
- 3,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:48
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 12:46
6:10
3分
横窪峠
7:34
7:38
10分
稜線分岐
10:24
6分
イザルヶ岳分岐
11:36
11:56
62分
イザルヶ岳分岐
15:46
27分
横窪峠
17:21
畑薙ゲート前
天候 | 闇→晴れ→高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
畑薙大吊橋〜ヤレヤレ峠間は、ザレて滑りやすいトラバース道が続きます。所々谷側が切れ落ちているので要注意。その他は危険個所無し。※私感です。 |
写真
ヤレヤレ峠の手前で第一登山者発見!っていうか後ろから来たトレイルランナーに道を譲り、先に行ってもらう。ありえない速さで消えて行きました。荒川の避難小屋に泊るって言ってたけど中岳の避難小屋のことかな?凄い!
三吉平の手前でトレイルランナーさんに遭遇、三時に畑薙を出て光岳行って畑薙に戻るところだって。ちなみに嫁と子どもはトーマスのSLで観光させてるとのこと、その気持ち分かるわ〜。おとさんトレイルランナー少しでも時間つくって山行きたいもんね。笑
感想
晩秋の南ア南部を歩いてきました。10月に入って日も短くなり、日帰りロングも厳しい季節になってきましたが、思い切ってトレランで行けば遠くまでいける???ってことで今回はCT50%で計画を立て光岳を目指しました。
畑薙まで茶臼までは何度も歩いているので勝手知ったル道ですが、初めて歩く茶臼〜光岳間が想像はしていたものの、地味なアップダウンがじわじわと効いて、かなり歩きごたえのあるコースでした。三連休初日とは言え易老渡までの道が閉鎖されていることもあり、静かな山が楽しめました。
仁田岳から見た安倍奥の稜線よかったな〜。光石から見た深南部の山々よかったな〜。静まりかえった静高平よかったな〜。めちゃめちゃきつかったけど、本当に楽しかった!
今年5月の笊ヶ岳から始まった南ア日帰りロングもこれにて終了。これからの季節はゆっくりと山を楽しみたいと思います。今日も一緒に遊んでくれたパパ友Uさんありがとうございました!次回は雪山ですかね〜笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する