ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7392923
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山から帝釈山

2024年10月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
14.7km
登り
1,491m
下り
1,491m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
0:57
合計
10:24
5:23
4
スタート地点
5:28
5:28
9
5:37
5:38
18
5:55
5:55
6
6:01
6:01
71
7:12
7:15
63
8:19
8:19
17
8:36
8:37
23
9:01
9:03
9
9:13
9:27
13
9:40
9:40
43
10:33
10:42
17
10:59
11:00
12
11:12
11:27
10
11:37
11:37
26
12:04
12:06
4
12:10
12:10
38
12:48
12:48
12
13:00
13:05
12
13:17
13:17
22
13:39
13:39
18
13:57
13:58
43
14:41
14:44
46
15:30
15:30
13
15:43
15:43
6
15:50
15:50
3
15:53
ゴール地点
天候 快晴だけど終日風が強い、昼頃から雲海と時々ガス。予想はしていたが、寒い。1,445段の階段は、霜が降りて真っ白でツルツル。 二枚重ねの手袋をしていても、指先だけでなく手の甲も凍えそう。
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原駐車場はP3駐車場が1/3くらい。P1はいっぱい。P2は半分くらいか。
コース状況/
危険箇所等
迷いそうな所も、探せばピンクテープがありわかり易い。強い風のせいか、湿っている所はあまり無かった。低く生えている笹の霜もすぐに乾いていた。
出だしの1,445段の階段と、幾つもの急登と、木の根や岩の高い段差などで、長いコースが、徐々にキツくなってくる。
2024年10月21日 05:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 5:27
2024年10月21日 05:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 5:36
2024年10月21日 05:40撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/21 5:40
2024年10月21日 05:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 5:52
2024年10月21日 05:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/21 5:56
2024年10月21日 05:56撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/21 5:56
2024年10月21日 05:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 5:59
2024年10月21日 05:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 5:59
2024年10月21日 05:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 5:59
2024年10月21日 06:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 6:10
2024年10月21日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/21 6:30
2024年10月21日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 6:30
2024年10月21日 06:33撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/21 6:33
2024年10月21日 06:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 6:47
2024年10月21日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 7:12
2024年10月21日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 7:14
2024年10月21日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 7:38
2024年10月21日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 9:05
2024年10月21日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 10:31
2024年10月21日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 10:31
2024年10月21日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 10:45
2024年10月21日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 10:45
2024年10月21日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 10:54
2024年10月21日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 10:59
2024年10月21日 11:14撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/21 11:14
2024年10月21日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:15
2024年10月21日 11:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 11:15
2024年10月21日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:17
2024年10月21日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:26
2024年10月21日 11:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/21 11:44
2024年10月21日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:57
2024年10月21日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 11:57
2024年10月21日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:05
2024年10月21日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 12:18
2024年10月21日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 13:45
2024年10月21日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 14:34
2024年10月21日 15:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:02
2024年10月21日 15:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:14
2024年10月21日 15:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:14
2024年10月21日 15:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:20
2024年10月21日 15:26撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/21 15:26
2024年10月21日 15:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/21 15:35
撮影機器:

装備

個人装備
雨ガッパ上下、薄いパーカー、スポーツタオル、タオル、バンドエイド、短いロープ、杖、ライト付きラジオ(サイレン付き)

感想

夏に小真子からの帝釈山を試みたが、気力も体力も尽きて敗退。今回は女峰山からのリトライ。
霜でツルツルの1,445段の階段に出鼻を折られ、長丁場に備えてゆっくり登る。
階段の途中や最上段に日の出を待つ人達がたくさんいましたが、皆さん寒そうにしていました。
日の出の光が山肌の紅葉をさらに赤く染めて行くのを、しばらく見とれていました。
それにしても寒い。2~3度の気温に7~8mの強い風で、二重にした手袋でも指先から手の甲までかじかんでしまう。片方ずつポケットに手を入れても、なかなか温まらない。終いには杖を脇に挟んで、両手をポケットに入れてゆっくり霜柱を踏み歩いた。
霧降からの女峰山は昨年に続いて2度目で、かなりきつかった記憶があるので、出来るだけ脚力と体力を温存した歩きを心掛けました。ゆっくりし過ぎたためか、逆に歩き出し2時間くらいで、急に足が重くなり、休憩をしても足が思ったように上がらない。今日はやめて引き返そうか、と、いつになく弱気になる。が、歩幅を思いっきり小さくして足を運んでいるうちに、気がつけば水場にたどり着いた。
ここで、アンパンをホットコーヒーで流し込み、気力を回復しました。
青空に映える紅葉、落ち葉と樹々の匂い、時々山にこだまする鹿の鳴き声を堪能しながら、女峰山山頂に到達。雲海の上に広がる青空と、男体山やその向こうの白根山などの山々。その眺望に見惚れながら、バナナをかじりました。
相変わらずの強い風なのと、12時までには女峰山に戻って来たかったので、早々に帝釈山に向かうこととしました。岩とガレキだらけの急坂を慎重に、1歩ずつ足の置場を見定めて、降りて行きました。
両側が切り立った尾根の岩場も崖下を見ずに、足元と、手をかける位置だけを見ながら、ゆっくりと渡りました。ここまで慎重になったのは石裂山以来です。
待望の帝釈山山頂は、男体山、大真子、小真子、太郎山、奥白根山などの日光ファミリーが綺麗に顔を揃えて、青空と南に広がる雲海に映えて、ため息が出そうなくらいの絶景でした。
名残惜しいけど、帝釈山を後にして、女峰山への尾根を越えて下山します。
急登、急坂の繰り返しと、大岩や大きな根っこの高い段差、大変苦しくて辛かったですが、達成感もひとしおの満足度100%の山登りでした。
余談ですが、家に帰ってシャワーを浴びて、ドジャースのリーグ優勝をテレビで見ていたら、左足腿裏を攣りかけて、立ちあがろうとしたら右足腿裏まで攣ってしまい、1人で悶絶してしまいました。この後しばらく壁に手をついて、立っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら