ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7397187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

宝山・小倉富士・小風呂

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
16.3km
登り
968m
下り
967m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:07
合計
6:49
距離 16.3km 登り 968m 下り 967m
8:12
40
道の駅やくの
8:52
8:56
13
9:09
29
西登山口
9:38
9:39
40
10:19
10:38
17
10:55
28
11:23
11:28
39
日向山
12:07
12:13
6
12:19
12:20
34
大津
12:54
13:09
30
小倉三角点
13:39
13:42
23
P231
14:05
14:15
19
14:34
14:37
24
岡野山
15:01
道の駅やくの
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅やくのの駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
宝山は遊歩道が整備されている
小倉富士、小風呂は略道なく、ピンクテープも殆どない。
その他周辺情報 道の駅の夜久野高原温泉は休業中、27卆茲諒|了害浩(\800)に入浴
道の駅やくの付近より小倉富士(495m)を望む
2024年10月20日 08:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/20 8:13
道の駅やくの付近より小倉富士(495m)を望む
宝山遊歩道の六十五番石仏の祠
2024年10月20日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 8:44
宝山遊歩道の六十五番石仏の祠
宝山(350m)山頂
2024年10月20日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 8:54
宝山(350m)山頂
宝山は京都府唯一の火山で噴火口は植林され火山を感じることはできない
2024年10月20日 08:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/20 8:58
宝山は京都府唯一の火山で噴火口は植林され火山を感じることはできない
小倉富士登山口の神社
フェンスの向こう側にある
2024年10月20日 09:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 9:37
小倉富士登山口の神社
フェンスの向こう側にある
小倉富士(495m)山頂
小広い山頂には何もない
2024年10月20日 10:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 10:36
小倉富士(495m)山頂
小広い山頂には何もない
日向山(482m)山頂
4等三角点「日向山」
2024年10月20日 11:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/20 11:24
日向山(482m)山頂
4等三角点「日向山」
馬ノ背の稜線
2024年10月20日 11:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 11:38
馬ノ背の稜線
龍ヶ城(645m)
小風呂山頂より
2024年10月20日 12:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 12:09
龍ヶ城(645m)
小風呂山頂より
小風呂(597m)山頂
3等三角点「夫婦岩」
三角点名の標識はあるが山名の標識は無い
2024年10月20日 12:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 12:10
小風呂(597m)山頂
3等三角点「夫婦岩」
三角点名の標識はあるが山名の標識は無い
4等三角点「小倉」(333m)
2024年10月20日 12:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 12:53
4等三角点「小倉」(333m)
大津(582m')、小風呂(597m)
P231より
2024年10月20日 13:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/20 13:35
大津(582m')、小風呂(597m)
P231より
小倉富士(495m)
P231より
2024年10月20日 13:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 13:39
小倉富士(495m)
P231より
手前に岡野山(227m)、中ほどに宝山(350m)
2024年10月20日 13:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
10/20 13:45
手前に岡野山(227m)、中ほどに宝山(350m)
やくの玄武岩公園
宝山の噴火(38~30万年前)で形成された
2024年10月20日 14:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/20 14:04
やくの玄武岩公園
宝山の噴火(38~30万年前)で形成された
岡野山(227m)山頂
3等三角点「岡野山」
2024年10月20日 14:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
10/20 14:35
岡野山(227m)山頂
3等三角点「岡野山」
撮影機器:

感想

 道の駅やくのに着くと土井さんは軽トラックでと橋本さんはバイクで既に到着していた。上夜久野駅の西方に位置する宝山(350m)は、京都府唯一の火山として田倉山とも呼ばれている。麓は宝山公園として整備され桜や紅葉の季節は賑わいそうだ。山頂まで遊歩道が続き夜久野高原八十八箇所石仏巡りの石仏が遊歩道沿いに鎮座し、中には祠の中に鎮座した石仏もあった。遊歩道と林道が交差するする処で展望が開け、この後登る小倉富士が美しい姿を見せてくれた。その後ろには小風呂を望むことができた。宝山(350m)山頂には53番の石仏があり、3等三角点「倒鞍山」が設置されていたが樹林帯で展望は得られなかった。北から京都府と兵庫県の境界が合流し、円弧を描くように稜線が進んだ。この円弧の内側(南側)の谷間が火口跡だが杉の植林帯で火口の荒々しさは全くなかった。火口西端で府県境を離れ石仏を辿って和田山町側の尾根を下った。
 南側に聳える小倉富士の取付きを目指して車道を歩いた。尾根の先端に到るとフェンスがあり紐を解いて進入した。入った所に神社があり、社殿裏手から道なき尾根に取り付いた。右側に溜池を見ると徐々に傾斜が増し、滑りやすい斜面に木に掴まりながら登った。北から来る主尾根に乗ると少し緩くなり、山頂直下で再び急登となった。小倉富士(おぐらふじ495m)山頂は、樹林帯で展望はなかった。殆んど人の来ない山であるためか山頂標識も設置されていなかった。
 この後も府県境の稜線が続き、P478のピークが意外と大きく急登の登り下りが続いた。100m近く下ると夜久野町小倉と山東町一品を結ぶ峠で最早誰も歩く人はいない。登り返すと日向山(482m)でやはり展望のない山頂だった。次の顕著なピークでは兵庫県側が朝来市から丹波市に変わり、今日の最高峰、小風呂(597m)に到った。山頂は境界尾根を北に20m程飛び出しており、厳密には京都府だけの山となる。狭い山頂に3等三角点「夫婦岩」が設置されていて山頂標識はないが、三角点名の標識が置かれていた。東方面に一部展望が得られ龍ヶ城(645m)や鬼ヶ城(544m)、烏ヶ岳(537m)等を見ることができた。
 東に進むと小風呂と双耳峰を成す大津(582m’)で府県境稜線は南に去って行き京都府域の北東稜線を下った。底の見えない激下りの急坂で大津から250m近くを一気に下った。30m程登り返すと、4等三角点「小倉」(333m)があるが、やはり何もなかった。次の最低鞍部は地形図で水線が稜線近くまで描かれているので注意していたが、稜線から水流を見ることはなかった。登り返すとすぐに送電鉄塔があり展望が開けた。此れから行くP231が送電線の先に見え右側に回り込んで到ると小風呂の姿がどんと視界に入った。大津とのコラボで双耳峰をよく表していた。此れが点名「夫婦岩」の謂われかと想像したが、岩は全くなかったのでこの説も如何なものか・・ 小倉富士も全姿を見ることができたが此の角度からは"富士"を感じることはなかった。
 次の送電鉄塔から集落に下り、車道を少し行くと“やくの玄武岩公園”があった。38万〜30万年前の宝山噴火により形成された玄武岩の柱状節理で漸く宝山が火山であったことが実感できた。岡野山(227m)は、平野部に横たわる丘で3等三角点があり立ち寄ることにした。“うさぎカフェ”の近くから取付き西端に向かう薄い踏み跡を辿り折り返すようにして岡野山山頂に達した。3等三角点「岡野山」は平成8年に点標が更新されている。点の記に拠ると国土地理院は北側の大池から東尾根を登ったようだが我々は西尾根を戻り、先端を北側に下りた。大池に流れ込む水路を渡り、休耕田の畔道から車道に逃れて道の駅に戻り周回縦走を終えた。以前は道の駅に夜久野高原温泉が営業してたが現在休業中で、福知山温泉まで行って汗を流し解散した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら