ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74029
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ごろごろ岳・熊笹峠・石宝殿〜全縦路を西へ

2010年08月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:45
距離
30.0km
登り
1,470m
下り
1,460m

コースタイム

7:30 阪神芦屋駅
8:10 水車谷登山口
9:45 ごろごろ岳
10:40 奥池
11:53 石宝殿
12:05 一軒茶屋 12:30
13:10 ガーデンテラス
14:20 穂高湖
14:45 掬星台 14:55
16:00 市が原
16:15 大龍寺
17:00 諏訪山公園
17:15 元町駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
左岸のバス道を歩く
左岸のバス道を歩く
登山口は水車谷バス停から少し登ったところにある。(カーブミラーの奥)
登山口は水車谷バス停から少し登ったところにある。(カーブミラーの奥)
ハイキングコースの看板もある。
ハイキングコースの看板もある。
予想通りのジャングル状態。止めよかな…と思いつつも突入
予想通りのジャングル状態。止めよかな…と思いつつも突入
しばらく行くと東側のルートと西側のルートに別れる。どっちもちょっと歩いてみて、ましなほうを選んだ。右の東側のルートへ進む。
しばらく行くと東側のルートと西側のルートに別れる。どっちもちょっと歩いてみて、ましなほうを選んだ。右の東側のルートへ進む。
左へ進む。(右は前山公園方面)
左へ進む。(右は前山公園方面)
小ピークで休憩
ここも左へ進む。(右は芦屋霊園方面健脚コース)
ここも左へ進む。(右は芦屋霊園方面健脚コース)
蜘蛛の巣との格闘で疲れきっている
蜘蛛の巣との格闘で疲れきっている
鉄塔が有る場所で、西側ルートと合流
鉄塔が有る場所で、西側ルートと合流
広いところに出た。ごろごろ岳はどこ?
広いところに出た。ごろごろ岳はどこ?
看板がありました。
看板がありました。
ごろごろ岳頂上に到着。
ごろごろ岳頂上に到着。
観音山方面へ歩き始めたところで、巨大キノコを発見。
観音山方面へ歩き始めたところで、巨大キノコを発見。
分岐を左へ飯盛尾根へ(右は観音山方面)
分岐を左へ飯盛尾根へ(右は観音山方面)
道の真ん中にもキノコ
道の真ん中にもキノコ
分岐が多くて結局どっちを歩いたのか
分岐が多くて結局どっちを歩いたのか
忘れてしまいました
忘れてしまいました
ここは直進です。
ここは直進です。
フェンスを左手に下っていくと
フェンスを左手に下っていくと
池沿いをほんの少し進むと分岐がある。ここを右に進み熊笹峠方面へ
池沿いをほんの少し進むと分岐がある。ここを右に進み熊笹峠方面へ
また巨大キノコ発見
また巨大キノコ発見
ここから熊笹峠に入る。(分岐を左へ)
ここから熊笹峠に入る。(分岐を左へ)
ずっと上りですが歩き易くて良い道です
ずっと上りですが歩き易くて良い道です
ドライブウェイを渡ってここからさらに登っていく。
ドライブウェイを渡ってここからさらに登っていく。
ドライブウェイに出るが看板左に山道が続いている
ドライブウェイに出るが看板左に山道が続いている
さらに進むとまたドライブウェイにでる。ここからしばらくは車道を歩く
さらに進むとまたドライブウェイにでる。ここからしばらくは車道を歩く
鳥居さんを左に上がると
鳥居さんを左に上がると
六甲全山縦走路を西へ
六甲全山縦走路を西へ
一軒茶屋で昼食。今日はコンビニで購入したもので
一軒茶屋で昼食。今日はコンビニで購入したもので
この花をよくみかけた。近くで見ると小さな花びらがかわいらしい
この花をよくみかけた。近くで見ると小さな花びらがかわいらしい
六甲枝垂れはまた天気の良い日に行こう!今回はパス!有料だとは知らなかった…大人300円です。
六甲枝垂れはまた天気の良い日に行こう!今回はパス!有料だとは知らなかった…大人300円です。
前ガ辻を過ぎて丁字が辻から
前ガ辻を過ぎて丁字が辻から
車道を渡って六甲自然の家方面へ
車道を渡って六甲自然の家方面へ
穂高湖へちょっと寄り道
穂高湖へちょっと寄り道
穂高湖ではザリガニが見れました。釣ってる人もいました。
穂高湖ではザリガニが見れました。釣ってる人もいました。
縦走路に戻って、アゴニー坂を登る
縦走路に戻って、アゴニー坂を登る
アゴニー坂
岩の丘も眺望ゼロ
岩の丘も眺望ゼロ
掬星台から天狗道へ
掬星台から天狗道へ
学校林道分岐。
大龍寺へ
全縦路はここでおしまい。この先を左へ進み大師道へ
全縦路はここでおしまい。この先を左へ進み大師道へ
大師道を下っていく
大師道を下っていく
諏訪山公園から県庁の横を通って
諏訪山公園から県庁の横を通って

感想

『ごろごろ岳と熊笹峠へ』

今日は暑かったので、汗ビッショリになりました。
水車谷バス停に着くまでですでに汗ビッショリ。
取付きはわかりやすいが、道を見てビックリ!!
予想はしていたが、テンションがさがる。
歩き始めて数十メートルで引き返して中止にしようかと
思ったほどである。
この時期はあまり歩かれてないように思いました。
草ボーボーで、とにかく蜘蛛の巣だらけで虫だらけ、
人が来たことに驚いたセミががんがん飛んでくるし。
分岐で東側の道を進んだが、
西側の道はどうなんだろうか…。
合流地点までで疲れきってしまった。
ごろごろ岳から飯盛尾根を通って奥池への道も
まあまあ険しかった。
分岐が多いので、コンパスで確認して少し歩いて
様子をみて進みました。
夏場向きではない二つのコースをなんとかクリアして奥池に到着。
ここも初めて来ました。
今日も天気に恵まれませんでしたが、
天気の日はもっといい景色なのかもわかりません。
熊笹峠は道幅もあって、歩きやすかったです。

後半は、一軒茶屋で休憩後、
全縦路を西へ歩いてゴールの元町へ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2363人

コメント

がっつり行かれましたね!
こんばんわ!
蒸し暑い中がっつり行かれましたね
最近天候も怪しく ばかりで不安定
なので私は連休疲れを休息中です。
yutak25さんのコ−スプランはいつ見ても
尋常じゃないので驚かされます。
少し涼しくなったらロングコ−スも再開したいと
考えています。
2010/8/15 0:13
ゲスト
いつもながら・・・さすが!
こんにちはcat

芦屋=ロックガーデン・荒地山なので
柿谷コースはちょっとマイナーなようですね
それに加えて水車谷までのアプローチの長さ、
ごろごろ岳への長い登りを考えると
歩く人はたぶんyutak25さんしかいないと思います
にしてもこの時期に30kmを歩くのはさすがという感じで
いつも真似はできないなぁと感心しています。

奥池から熊笹峠の間の正確なルート図、貴重です。
GPSロガー、いろんな面で便利そうなので欲しくなります。
2010/8/15 8:02
ほんとは武田尾を目指してました(笑)
TakaSyuuさん こんにちは
奥池まででどっと疲れたので、
西へ向かうことにしました
予定では、奥池から北へ進み
譲葉山から赤子谷を下って生瀬、
廃線跡ハイキングコースで武田尾へ
って考えてましたが、
未踏路ばかりなので、険しかったら嫌やな〜
ということで止めました。

冬になったら西側コースからずっと北へ向かって
歩いてみようと思います。

全縦路を歩いた後半はハイキングじゃなくて
トレーニング(?)ですね
9月はじめに縦走大会の申込書が販売されるのですが
最近太ってきてるのもあるし、
大丈夫かな〜と少し不安になっていたので
いけるとこまで歩いてみました。
秋までは、この日みたいな
未踏路+トレーニングっていうコースの組み方
になるのかもわかりません。

プロフの写真は黒部ダムですか?
涼しそうでいいですね
2010/8/15 14:26
使いこなせていない便利な道具
genkinecoさん こんにちは

今日はこれ以上険しい道は嫌だな〜と
思った奥池で、少し歩いた先から
熊笹峠の分岐を発見。ここは以前の
genkinecoさんの記録で、険しく無いということが
頭にあって、 ここだ と最高峰を目指しました。
ほんと地図に載らないのが不思議なくらいの
良い道ですね
地図に無いからなおさら残念なお話なのですが、
せっかくのGPSロガー、
GPXに変換してヤマレコにアップしようとしているのですが、エラーがでて未だにアップ出来てない状態です
今回のもGEで見ながらこんな感じかな〜と
いつものようにプチプチとクリックして作成しました

夏場の30キロは疲れました。
今朝は起き上がるのも大変でした。
バスが有るところでは
バスに乗ったほうがいいですね(笑)
2010/8/15 15:01
yutak25さん
こんにちは

昨日は暑かったですね。
カヌー講習の写真からも、同じような時刻に穂高湖にいたようですね。ひょっとしたらすれ違ったかも
汗びっしょりになった「ひげの坊主頭」を見かけませんでしたか?

私は東の宝塚から穂高湖に着きました
2010/8/15 18:30
もしかしたら
katatumuriさん こんばんは

暑かったですね〜。
私は3回着替えましたが、ズボンまでしみこんで
ビショビショになりました

katatumuriさんもガッツリ歩かれたのですね
宝塚からですとあの塩尾寺までの坂を
登るんですよね
いつも下りながら、上りはきつそうだな〜
と思っているところです。
その上りから始まって穂高湖まで
しかもあの暑さの中でって…すごいです

ほぼ同じ時間に全縦路を歩いているので、
katatumuriさんの記録と照らし合せて
思い出していました。
『ひげの坊主頭』でピンときました
一番時間帯が一致するのが三国池〜自然の家の間の山道で、山道に入って下りきった所にある最初の分岐(サウスロード分岐)で立ち止まって標示板を見ておられたのが、katatumuriさんじゃないかなかな〜と???
その時に『こんにちは〜』と通りすぎたのが
私です (間違ってるかもわかりませんが
三倉岳ではお会いすることができなくて残念でしたが、次回お会いできることを楽しみにしております
2010/8/15 21:24
RE: もしかしたら
yutak25さん、おはようございます

あの標識でお会いしたのはやはりyutak25さんでしたか
失礼しました。

右の急階段を降りずに、あのままyutak25さんについてまっすぐ進めば、市立自然の家前の車道に出られたのに・・・。
お恥ずかしい話ですが、あの標識を2回見て、階段を2回降りることになりました

三倉岳のオフ会、genkinecoさんとお二人神戸から参加され楽しい山行でしたね
miccyanに誘っていただいたのですが、事情で参加できませんでした。
次は行ってみたいな。でも広島は遠いなあ
2010/8/16 5:32
霧中ですね
こんばんわ。
たしか昨日は、日中暑く、湿気もかなりあったと思います。
その中を、長距離、歩いたんですね 。
ひょっとして、先日に遠征された時の“不完全燃焼”を
昇華してたんですか?  
しかも、当初に、武田尾までを予定してたとは、さらに驚きです!

そういえば、秋の「六甲山縦走大会」の申込みが9月でしたね。
休日の調整もあり、今、ちょっと考え中 です。
yutak25さんは、出場するんですか?

今年も「ヤマレコ」から、たくさんの人が出場するんだろうなぁ〜
2010/8/15 23:53
出場予定です
mizuponさん こんばんは

御嶽山の下りで膝が痛くなって、
こんなんで大丈夫かな〜と思ってたのもあります
まだまだ不安ですが、
六甲全山縦走大会は
私にとって
体力的にギリギリの大会
年々衰えて行く体力とも向き合えるし、
楽しみでもあります なので
今年も出場予定です
11月14日(日)の方に参加予定です。
申込書が手に入れられたらの話ですが…。
休みが調整できたらいいのですが
mizuponさん 一緒にどうですか?
2010/8/16 22:41
後悔してます。
katatumuriさん こんばんは

やっぱりそうでしたか
通り過ぎる際に一度立ち止まったんですが
『どちらへ行かれるんですか?』
の一言が出なかったことに後悔しています
穂高湖ってこんなんですよ!
とかって話しながら歩けたかもわかりませんね。
また、今度お会いしたなら
間違いなく声をかけれると思います
2010/8/16 22:49
こちらこそ
yutak25さん おはようございます

あのときはもうヘロヘロになっていたので、せっかくご挨拶いただいたのに、失礼しました。
標識の前をどなたかが颯爽と歩いて行かれたことを思い出します。
もしあの時お互いがヤマレコユーザーで、miccyanつながりとわかったら、おもしろかったでしょうね
いつかお会いできることを楽しみにしております。
2010/8/17 9:05
みなさんこんばんわ。
yutak25さん こんばんわ。
猛暑の中本領発揮ですね。柿谷は 記録は残ってない
のですが中1の5月に下ってます。そのときすでに
マイナー感満点でした。さらに水車谷から芦屋川駅までの長い車道歩き閉口した覚えがあります。
それだけでもすごいのにさらにこれもマイナーな
熊笹峠とは 私が30年前に歩いたときは
笹のブッシュで時を待たずに廃道になるやろうなあと
思ってましたが genkinecoさんの記録ですっかり
歩きやすくなってて もうびっくり
赤子谷は谷歩きのセオリーどおり登りが良いと思います。もう調べられてるでしょうが 本格的な谷のようです。私も15日に オフ会以来の単独行で「十方山」に行ってきましたが さすがに1300mだけあって
涼しかったです。なんか yutak25さん genkinecoさん
にお会いしたのが ずいぶん前のようで懐かしいです。
次のオフ会には katatsumuriさんと参加されるのを
楽しみにしてます。
2010/8/17 21:19
いつかは
katatumuriさん miccyanさん

こんばんは

ほんと
三倉岳オフ会からまだ20日も経ってないのに
ずいぶん前のように感じますね

次回の西日本ヤマレコ連合(WAYA)
のオフ会登山を楽しみにしてます
katatumuriさんともゆっくり話してみたいです。
大阪の山を全然知らないので、
またいろいろ教えてくださ〜い
よろしくお願いします。

オフ会
いつかは、六甲山でも実現すればいいですね

赤子谷は、難しそうですね。
全然調べてませんでした
ありがとうございます
また涼しくなったら
武田尾スタートで組んでみようかな
2010/8/18 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら