ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7403722
全員に公開
ハイキング
東北

只見の蒲生岳と要害山(下山後は奥会津ただみの森キャンプ場でキャンプ)

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
じゅん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
5.9km
登り
834m
下り
834m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:51
合計
4:22
8:15
26
8:41
15
8:56
9:07
9
9:16
9:42
11
9:53
10:05
11
10:16
26
10:42
20
11:02
15
11:17
11:18
21
11:39
34
12:13
12:14
9
12:23
7
12:30
2
12:32
ゴール地点
天候 曇り(翌日は晴れ)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【蒲生岳】
観光情報ステーションにある駐車場を利用。20〜30台は停められそう。到着時は5台程度が停まっていた。
【要害山】
町役場の駅前庁舎駐車場を利用。当日はウォーキング大会の開催日で、やや混雑していたが、問題なく停められた。
コース状況/
危険箇所等
【蒲生岳】
・距離は短いが、急な登りでロープや鎖場が多数ある。
・雨などで濡れているときは滑らないように注意。
・途中からコースが2つに分かれる。西側岸壁コースが険しい道と案内されているが、そんなに難易度は変わらないと感じた。どちらも岩場は油断すると危険。
【要害山】
・蒲生岳と同様に急な登りだが、岩場はほとんどなく、危険なところはなさそう。
・何度もスズメバチを見かけた。
その他周辺情報 ・只見駅前がウォーキング大会の会場になっていて、いろいろと出店が出ていた。米や餅、そばなどいただいた。
・深沢温泉むら湯で日帰り入浴
・奥会津ただみの森キャンプ場でキャンプ。
今週土日は蒲生岳&要害山、そして下山後はキャンプの予定で只見にやってきた。
まずは蒲生岳!天気予報は悪くなさそうだったけど、曇ってる😢
2024年10月26日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/26 8:10
今週土日は蒲生岳&要害山、そして下山後はキャンプの予定で只見にやってきた。
まずは蒲生岳!天気予報は悪くなさそうだったけど、曇ってる😢
只見線の線路を渡って登山口に向かう。
2024年10月26日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 8:13
只見線の線路を渡って登山口に向かう。
ここが登山口
2024年10月26日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 8:14
ここが登山口
まずは樹林帯を緩やかに登っていく。
2024年10月26日 08:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 8:23
まずは樹林帯を緩やかに登っていく。
次第に急になる。
2024年10月26日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 8:25
次第に急になる。
岩場が多いので、眺望が良いポイントもある。
2024年10月26日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/26 8:26
岩場が多いので、眺望が良いポイントもある。
岩場は少し湿ってるけど、意外と滑らず歩きやすい。
2024年10月26日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 8:31
岩場は少し湿ってるけど、意外と滑らず歩きやすい。
2024年10月26日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 8:37
夫婦松
2本の松が絡み合ってる。
2024年10月26日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 8:41
夫婦松
2本の松が絡み合ってる。
ツツジの狂い咲き
2024年10月26日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
10/26 8:44
ツツジの狂い咲き
標高が上がると霧が濃くなる。
2024年10月26日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 8:46
標高が上がると霧が濃くなる。
晴れてれば、色ももっと映えるのかな。
2024年10月26日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/26 8:47
晴れてれば、色ももっと映えるのかな。
鎖場が登場
2024年10月26日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 8:50
鎖場が登場
鼻毛と西側岸壁との分岐
ここは西側から登って鼻毛で降りてくることにする。
2024年10月26日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 8:55
鼻毛と西側岸壁との分岐
ここは西側から登って鼻毛で降りてくることにする。
まずは岩場のトラバース
険しい道と書いてあるし、すこし緊張しながら進む。
2024年10月26日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 8:56
まずは岩場のトラバース
険しい道と書いてあるし、すこし緊張しながら進む。
家族松
いくつかの松が絡み合ってる。
2024年10月26日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 9:00
家族松
いくつかの松が絡み合ってる。
結構な斜度の鎖場もあった。
2024年10月26日 09:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/26 9:06
結構な斜度の鎖場もあった。
西側岸壁コースは極端に難しいところはないけど、登山道の幅が狭い感じがする。
登山道脇の植物に付いている水で、パンツが少し濡れてしまった。
5
西側岸壁コースは極端に難しいところはないけど、登山道の幅が狭い感じがする。
登山道脇の植物に付いている水で、パンツが少し濡れてしまった。
蒲生岳到着!
なんにも見えない😢
13
蒲生岳到着!
なんにも見えない😢
少し休憩して、鼻毛通しのルートを降りていく。
頂上付近は少し色づいている。
2024年10月26日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 9:30
少し休憩して、鼻毛通しのルートを降りていく。
頂上付近は少し色づいている。
途中にあった風穴
30m以上の深さがあるらしい。
2024年10月26日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 9:41
途中にあった風穴
30m以上の深さがあるらしい。
鼻毛通しのルートも鎖場などあって、侮れない。
2024年10月26日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 9:50
鼻毛通しのルートも鎖場などあって、侮れない。
大きな岩に、大きな穴
2024年10月26日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 9:53
大きな岩に、大きな穴
この穴が、鼻毛通しの由来らしい。
2024年10月26日 09:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 9:54
この穴が、鼻毛通しの由来らしい。
分岐に戻ってきた。
2024年10月26日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 10:05
分岐に戻ってきた。
分岐から下辺りは雲がかかっていないので、景色が良かった。
降りのとき、多くの人とスライドした。人気があるようだ。
2024年10月26日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 10:10
分岐から下辺りは雲がかかっていないので、景色が良かった。
降りのとき、多くの人とスライドした。人気があるようだ。
晴れていたらキレイだろうなー!
2024年10月26日 10:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
10/26 10:16
晴れていたらキレイだろうなー!
続いて、車で只見駅に移動して要害山!
2024年10月26日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 11:00
続いて、車で只見駅に移動して要害山!
神社の右側、宮ノ沢登山口から入山!
2024年10月26日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 11:02
神社の右側、宮ノ沢登山口から入山!
最初から急な坂が続く!
2024年10月26日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 11:05
最初から急な坂が続く!
少し登れば只見駅近辺の風景が広がる。
2024年10月26日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/26 11:10
少し登れば只見駅近辺の風景が広がる。
なかなか辛い🥵
最初の525mピークまで登ると、さっき登った蒲生岳!
会津のマッターホルンと言われるだけあって、尖ってる⛰️
2024年10月26日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
10/26 11:17
最初の525mピークまで登ると、さっき登った蒲生岳!
会津のマッターホルンと言われるだけあって、尖ってる⛰️
少し緩やかになるけど、この先も登りが続く。
ここから要害山の間、何度かスズメバチを見かけた。
2024年10月26日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 11:18
少し緩やかになるけど、この先も登りが続く。
ここから要害山の間、何度かスズメバチを見かけた。
途中にあったブナ太郎
落書きされてかわいそうに…
2024年10月26日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
10/26 11:30
途中にあったブナ太郎
落書きされてかわいそうに…
こっちも紅葉はまだかな?
2024年10月26日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 11:35
こっちも紅葉はまだかな?
頂上に到着!
頂上では団体さんが休憩中
2024年10月26日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 11:41
頂上に到着!
頂上では団体さんが休憩中
頂上には電波塔
ヤマレコ地図上の要害山頂上は、少し違うところにあって、よく分からなかった。
2024年10月26日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 11:41
頂上には電波塔
ヤマレコ地図上の要害山頂上は、少し違うところにあって、よく分からなかった。
降りは南尾根登山口方面に降りていく。
2024年10月26日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
10/26 12:00
降りは南尾根登山口方面に降りていく。
綺麗な田園風景
2024年10月26日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 12:00
綺麗な田園風景
スキー場がある隣のピーク
2024年10月26日 12:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 12:05
スキー場がある隣のピーク
登山口に無事下山
2024年10月26日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 12:14
登山口に無事下山
下から見上げる要害山
2024年10月26日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
10/26 12:15
下から見上げる要害山
下山後はウォーキング大会の会場でランチ!
団子や餅、なめこ蕎麦などいただいた!
2024年10月26日 13:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
10/26 13:06
下山後はウォーキング大会の会場でランチ!
団子や餅、なめこ蕎麦などいただいた!
日帰り入浴後、キャンプ場へ
2024年10月26日 16:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
10/26 16:42
日帰り入浴後、キャンプ場へ
夜はスペアリブなど🍖
2024年10月26日 18:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/26 18:31
夜はスペアリブなど🍖
朝はおしるこ!
少し焦げちゃったけど😅
2024年10月27日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
10/27 7:33
朝はおしるこ!
少し焦げちゃったけど😅
翌日は晴れ。
蒲生岳の近くを通ったら、カッコいい蒲生岳の姿!
2024年10月27日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
10/27 9:28
翌日は晴れ。
蒲生岳の近くを通ったら、カッコいい蒲生岳の姿!
この日は夜に仕事があるので、程々に観光して帰宅。
やっぱり只見は良いところでした!
2024年10月27日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
10/27 10:06
この日は夜に仕事があるので、程々に観光して帰宅。
やっぱり只見は良いところでした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

昨年、会津朝日岳を登りに只見に行ったとき、いつか登ろうと思った蒲生岳と要害山。
今回はキャンプとセットで計画したが、日曜日の夜に仕事が入ってしまったので、土曜日に2つの山を登ることにした。

天気予報は悪くなかったものの、只見に到着するとどんよりした天気☁️

蒲生岳に入山すると、登山道は急勾配で岩場が多く、鎖やロープが設置されているところも多くある。途中にある分岐から先はさらに岩場が多くなり、登っていて楽しい山だと感じた。
雲がかかってしまっていたので、頂上の景色は真っ白だったが、山の中腹からは田園風景が眺められたし、十分に楽しめた。

蒲生岳から下山後は只見駅に移動し、次は要害山に登っていく。
要害山は岩場はないけれど、蒲生岳と同様に急な登り。危険度は全然ないが、短い距離なのにふくらはぎやアキレス腱に疲労が溜まる。
こちらも少しは景色が眺められたし、秋の雰囲気も味わうことができた。紅葉の最盛期にタイミングが合えば、さらに良い山なんだろうな。

下山後は久しぶりのキャンプ⛺️
焚き火をしながら、スペアリブやウィンナー、焼き芋、餅、スープ、そして酒!最高の1日だった✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら