ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7404955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

原市場から吾野駅

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
12.6km
登り
1,004m
下り
988m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:13
合計
4:58
8:38
21
8:59
13
9:12
14
9:26
9
9:35
19
9:54
9:57
14
10:11
12
10:23
10:24
9
10:33
10:34
7
10:41
3
10:44
10:51
20
11:11
27
11:38
8
11:46
8
11:54
15
12:09
12:10
28
12:38
25
13:03
吾野駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:最寄駅〜横浜駅〜東神奈川駅〜八王子駅〜東飯能駅〜原市場中学校BS
復路:吾野駅〜東飯能駅〜八王子駅〜横浜駅〜最寄駅
コース状況/
危険箇所等
道は概ね良好。
根藤を過ぎて原市場名栗林道に出る手前、伐採地は茨が茂る藪気味の道になっています。ヤマビルにも付かれました。
天王山から南地区に降りる際、登山口は藪です。
長久保坂を越えた先、ある程度進むと藪気味の道となり、また地面が一部抉れておりスリップ注意です。
※真冬に行けば藪は消えていそうです。
本日はここから。
勿論、私以外誰も降りず。
2024年10月26日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:12
本日はここから。
勿論、私以外誰も降りず。
少し歩いて登山口。
2024年10月26日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:16
少し歩いて登山口。
案内はしっかり。
2024年10月26日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:16
案内はしっかり。
示す方へ。
2024年10月26日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:18
示す方へ。
墓地の手前から登山道になります。
2024年10月26日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:19
墓地の手前から登山道になります。
巨岩とケルン。
尾根に乗るまでは急登。
2024年10月26日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:27
巨岩とケルン。
尾根に乗るまでは急登。
尾根の末端。
2024年10月26日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:36
尾根の末端。
倒木有。
2024年10月26日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:37
倒木有。
周助山
パターン1
2024年10月26日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:45
周助山
パターン1
周助山
パターン2
2024年10月26日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:45
周助山
パターン2
周助山
パターン3
2024年10月26日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:45
周助山
パターン3
倉掛峠。
標札を危うく見過ごすところでした。
2024年10月26日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:58
倉掛峠。
標札を危うく見過ごすところでした。
ノポット?
ノボット?
登戸?
パターン1
2024年10月26日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:04
ノポット?
ノボット?
登戸?
パターン1
登戸
パターン2
2024年10月26日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:05
登戸
パターン2
根藤
特に山頂標識はなし。
2024年10月26日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:20
根藤
特に山頂標識はなし。
ホコリタケ。
君って木材腐朽菌だっけ?
2024年10月26日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:25
ホコリタケ。
君って木材腐朽菌だっけ?
伐採地。
茨がルート上に繁っているので注意。
2024年10月26日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:28
伐採地。
茨がルート上に繁っているので注意。
右は藪に突っ込んで林道へ行く道。
左は山道を越えて林道へ行く道。
勿論左ですが、直後、靴にヤマビルがくっ付いていることを確認し抹消しました。
2024年10月26日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:29
右は藪に突っ込んで林道へ行く道。
左は山道を越えて林道へ行く道。
勿論左ですが、直後、靴にヤマビルがくっ付いていることを確認し抹消しました。
林道を挟んでここから山道に入りなおします。
この後、下の藪側の道を越えてきたトレイルランナーと出会う。
2024年10月26日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:35
林道を挟んでここから山道に入りなおします。
この後、下の藪側の道を越えてきたトレイルランナーと出会う。
烏帽子
高谷山
タホガノ

若干ルートから逸れているが黄色が目立つので分かり易い。
申し訳ないが、屈んでも越えられない位置にジョロウグモの巣があったので渋々取り払った。
2024年10月26日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:43
烏帽子
高谷山
タホガノ

若干ルートから逸れているが黄色が目立つので分かり易い。
申し訳ないが、屈んでも越えられない位置にジョロウグモの巣があったので渋々取り払った。

仁田山とも。
直前で道が分岐するので注意。
分岐を右に進むとピークがあるが、分岐を左に進むと、恐らくは奥武蔵ロングトレイルから外れることになる。
2024年10月26日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:03

仁田山とも。
直前で道が分岐するので注意。
分岐を右に進むとピークがあるが、分岐を左に進むと、恐らくは奥武蔵ロングトレイルから外れることになる。
ガスガス。
2024年10月26日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:04
ガスガス。
何も見えない。
2024年10月26日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:05
何も見えない。
滝ノ入山
本当のピークはこの奥の高まりになるが、藪が煩そうだったのでこれを山頂とする。
このあとヤマカガシに横切られました。
2024年10月26日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:19
滝ノ入山
本当のピークはこの奥の高まりになるが、藪が煩そうだったのでこれを山頂とする。
このあとヤマカガシに横切られました。
八幡坂峠
茨が目の前にあって、服に引っかかって大変だった。
2024年10月26日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:24
八幡坂峠
茨が目の前にあって、服に引っかかって大変だった。
八幡坂ノ頭
ここも直前に分岐がある。
近くの木に仏像の写真が貼ってあるし、落ちたら死ぬと書かれている札もある。
落ちたら死ぬ、それはそう。
2024年10月26日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:31
八幡坂ノ頭
ここも直前に分岐がある。
近くの木に仏像の写真が貼ってあるし、落ちたら死ぬと書かれている札もある。
落ちたら死ぬ、それはそう。
関ふれと合流。
前回はそのまま竹寺に向かったので、今回は鐘楼経由で行きます。
2024年10月26日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:34
関ふれと合流。
前回はそのまま竹寺に向かったので、今回は鐘楼経由で行きます。
鐘楼。
撞木が少し朽ちていたので弱めに撞かせてもらいました。
あと、鐘楼へのルートは偽ピークを越えなくても巻道があったみたいです。
2024年10月26日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:40
鐘楼。
撞木が少し朽ちていたので弱めに撞かせてもらいました。
あと、鐘楼へのルートは偽ピークを越えなくても巻道があったみたいです。
竹寺へ。
2024年10月26日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:41
竹寺へ。
途中に金比羅権現。
2024年10月26日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:42
途中に金比羅権現。
竹寺。
2024年10月26日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:48
竹寺。
牛頭神社。
2024年10月26日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:49
牛頭神社。
牛頭明王像
日本では須佐之男命を同神として扱われます。
2024年10月26日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:53
牛頭明王像
日本では須佐之男命を同神として扱われます。
竹寺の駐車場に自販機(ホット対応済)
2024年10月26日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:55
竹寺の駐車場に自販機(ホット対応済)
トイレも有。
解放的過ぎる。
2024年10月26日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:56
トイレも有。
解放的過ぎる。
一度降りてきたら、左を登り返す。
2024年10月26日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:03
一度降りてきたら、左を登り返す。
建物が見えてきたら舗装路を抜けて真っすぐ。
2024年10月26日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:07
建物が見えてきたら舗装路を抜けて真っすぐ。
右の高まりを登る。
天王山直下で道が合流したので一応、左でも行けるっぽい?
2024年10月26日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:12
右の高まりを登る。
天王山直下で道が合流したので一応、左でも行けるっぽい?
天王山
このあたり大きな樅が多い。
2024年10月26日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:19
天王山
このあたり大きな樅が多い。
ややきつめの勾配を下る。
墓地が見えたら分岐となり左右どちらからでも行けますが、右から行った方が楽です。その先で合流しますが藪漕ぎ必須です。
2024年10月26日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:35
ややきつめの勾配を下る。
墓地が見えたら分岐となり左右どちらからでも行けますが、右から行った方が楽です。その先で合流しますが藪漕ぎ必須です。
藪を漕いで舗装路。
付着した植物種子を取り払う。
2024年10月26日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:48
藪を漕いで舗装路。
付着した植物種子を取り払う。
ものっそいサルオガセ。
2024年10月26日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:58
ものっそいサルオガセ。
橋を渡り山道へ。
2024年10月26日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:02
橋を渡り山道へ。
イワヒバがものすごく綺麗な形で密生しています。
空中湿度が常に高いのだと思います。
2024年10月26日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:03
イワヒバがものすごく綺麗な形で密生しています。
空中湿度が常に高いのだと思います。
長久保山。
この奥に進むと湯ノ花山ですが、また今度の機会に。
この後は下るにつれて藪が濃くなり、見えない抉れた道でスリップする等しました。
廃屋の裏手を通って舗装路になります。
2024年10月26日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:18
長久保山。
この奥に進むと湯ノ花山ですが、また今度の機会に。
この後は下るにつれて藪が濃くなり、見えない抉れた道でスリップする等しました。
廃屋の裏手を通って舗装路になります。
舗装路を歩き、最後の山道。
前坂から先は歩いたことのある道です。
このあとジムグリが横切りました。
2024年10月26日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:37
舗装路を歩き、最後の山道。
前坂から先は歩いたことのある道です。
このあとジムグリが横切りました。
前坂。
直前に倒木があります。
2024年10月26日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:47
前坂。
直前に倒木があります。
久々の吾野駅。
お疲れさまでした。
2024年10月26日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:11
久々の吾野駅。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら