ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7405667
全員に公開
ハイキング
飯豊山

紅葉の蒜場山

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
10.4km
登り
1,271m
下り
1,273m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:41
合計
5:31
7:00
7:04
11
7:15
25
7:40
7:41
6
7:47
25
8:12
8:13
36
8:49
9
8:58
33
9:31
11
9:42
10:00
8
10:08
23
10:31
10:32
8
10:40
10:45
32
11:17
11:22
17
11:39
8
11:47
19
12:06
12:12
9
12:21
5
天候 薄曇り時々陽が差す
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加治川治水ダム駐車場 10台以上駐車可能
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道、烏帽子岩先一部崩落箇所あり
その他周辺情報 百花の里 城山温泉 新発田IC方面にあり(900円 露天・サウナ・飲食)空いていました。
朝2時に起きて5時間弱て到着、駐車場は5台(先行者は4名いました)7時前に出発です。
2024年10月26日 06:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 6:54
朝2時に起きて5時間弱て到着、駐車場は5台(先行者は4名いました)7時前に出発です。
ダムを渡って行って
2024年10月26日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 6:55
ダムを渡って行って
突き当たりを右に、付近に仮設トイレもありました。
2024年10月26日 06:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 6:59
突き当たりを右に、付近に仮設トイレもありました。
登山口です、立派な石標
2024年10月26日 06:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 6:59
登山口です、立派な石標
急登を行くとレールの残骸
2024年10月26日 07:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 7:10
急登を行くとレールの残骸
20分程登って痩せ尾根からダムが見えました。
2024年10月26日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 7:21
20分程登って痩せ尾根からダムが見えました。
急登の間にところどころ平坦なところが
2024年10月26日 07:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 7:36
急登の間にところどころ平坦なところが
倉見平と言うらしい
2024年10月26日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 7:38
倉見平と言うらしい
そこにはブナに大きなサルノコシカケ
2024年10月26日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 7:38
そこにはブナに大きなサルノコシカケ
結構急だな
2024年10月26日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 7:55
結構急だな
ブナも黄葉してきた
2024年10月26日 08:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:02
ブナも黄葉してきた
左手方向の山々
2024年10月26日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:06
左手方向の山々
出発から1時間10分、岩岳に到着標高932m 600mほど上がってきました。
2024年10月26日 08:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:10
出発から1時間10分、岩岳に到着標高932m 600mほど上がってきました。
これから進む尾根が見えました。尾根の突き当たりが山伏峰その少し左が蒜場山
2024年10月26日 08:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:11
これから進む尾根が見えました。尾根の突き当たりが山伏峰その少し左が蒜場山
先ずは先の尖った烏帽子岩を目指します
2024年10月26日 08:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:16
先ずは先の尖った烏帽子岩を目指します
振り返って岩岳
2024年10月26日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:22
振り返って岩岳
右手南側には雲海,先日登った御神楽岳方面
2024年10月26日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:22
右手南側には雲海,先日登った御神楽岳方面
岩岳から烏帽子岩まで何回かアップダウンして進みます。
2024年10月26日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:22
岩岳から烏帽子岩まで何回かアップダウンして進みます。
烏帽子岩近くまで来ました
2024年10月26日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:40
烏帽子岩近くまで来ました
右上に回り込んで
2024年10月26日 08:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:43
右上に回り込んで
鎖場を登りますが鎖は使わなくても岩を掴んで登れば大丈夫です。
2024年10月26日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/26 8:45
鎖場を登りますが鎖は使わなくても岩を掴んで登れば大丈夫です。
岩を登って見下ろします
2024年10月26日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:46
岩を登って見下ろします
烏帽子岩から先の稜線
2024年10月26日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:44
烏帽子岩から先の稜線
登って来た岩岳方面
2024年10月26日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 8:46
登って来た岩岳方面
烏帽子岩です
2024年10月26日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:46
烏帽子岩です
岩岳から100m登りました
2024年10月26日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:47
岩岳から100m登りました
ここからあと標高差で300m程登っていきます
2024年10月26日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:47
ここからあと標高差で300m程登っていきます
少し行って稜線の崩落地点から烏帽子岩を振り返る
2024年10月26日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:52
少し行って稜線の崩落地点から烏帽子岩を振り返る
菟戻しに来ました、確かにウサギは登れないか・・
鎖があるので意外と簡単に登れますね。
2024年10月26日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:54
菟戻しに来ました、確かにウサギは登れないか・・
鎖があるので意外と簡単に登れますね。
菟戻し上から
2024年10月26日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 8:56
菟戻し上から
稜線を歩き、いくつか偽ピークを越えて登って行くと
2024年10月26日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:19
稜線を歩き、いくつか偽ピークを越えて登って行くと
突き当たりが山伏峰1330m程、出発して2時間半ほどかかりました。ここから左に稜線を進みます。
2024年10月26日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 9:30
突き当たりが山伏峰1330m程、出発して2時間半ほどかかりました。ここから左に稜線を進みます。
あれが山頂!もうすぐ
2024年10月26日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:31
あれが山頂!もうすぐ
山頂には少し先に先行していた男性がいました。山頂でしばし山談義をさせていただきました。
2024年10月26日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:40
山頂には少し先に先行していた男性がいました。山頂でしばし山談義をさせていただきました。
山頂登頂、彼と同じで甲信越100名山99座目です。
2024年10月26日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 9:41
山頂登頂、彼と同じで甲信越100名山99座目です。
山伏峰から
2024年10月26日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:41
山伏峰から
烏帽子岩、岩岳とあるいてきたところがわかります。
2024年10月26日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:42
烏帽子岩、岩岳とあるいてきたところがわかります。
東方面、飯豊の山々 北部の杁差岳 地神山
2024年10月26日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:42
東方面、飯豊の山々 北部の杁差岳 地神山
正面の高いところが西大日岳
2024年10月26日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:42
正面の高いところが西大日岳
さらに遠く吾妻連峰と磐梯山
2024年10月26日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:42
さらに遠く吾妻連峰と磐梯山
北には二王子岳
少し休んでから下りました。
2024年10月26日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:43
北には二王子岳
少し休んでから下りました。
下りの稜線から二王子岳
2024年10月26日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:55
下りの稜線から二王子岳
左に新発田市
2024年10月26日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 9:55
左に新発田市
烏帽子岩付近の紅葉がきれいでした。
2024年10月26日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/26 10:31
烏帽子岩付近の紅葉がきれいでした。
さらに下って面白い形の杉、鹿のお尻みたいです。
2024年10月26日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 10:56
さらに下って面白い形の杉、鹿のお尻みたいです。
ダムが見えてきました
2024年10月26日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 11:57
ダムが見えてきました
下ってきました、振り返ると遠くに山頂付近が見えました
2024年10月26日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/26 12:20
下ってきました、振り返ると遠くに山頂付近が見えました
駐車場まで戻ってきました。ところが車にはカメムシが大量に集まっていて車内に入ってこようと大変なことに・・
のんびりする間も無く逃げ出すように走り出しました。
2024年10月26日 12:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 12:25
駐車場まで戻ってきました。ところが車にはカメムシが大量に集まっていて車内に入ってこようと大変なことに・・
のんびりする間も無く逃げ出すように走り出しました。

感想

週末は新潟方面が天気が良いとの予報、それなら甲信越100名山残り2座のうちの1つ「蒜場山」に行くことにした。遠い新潟県北部の山、2時に起きて出発、ほとんどノンストップで加治川治水ダムの駐車場へ到着した。天気は薄曇り、青空が出てくるのを期待しながら出発した。

登山口からいきなりの急登、階段になった道を焦らずゆっくり登って行った。
いつも焦って登っていく癖が付いているが、膝の心配もあるので踏みしめるように登った。1300mの山なのでたいしたことが無いと思いがちだが、こちらは登山口の標高が低いこともあって侮れない。また事前情報だと烏帽子岩付近は危険箇所もあって大変だと聞いていたので慎重に進んだ。

しかし烏帽子の鎖場も菟戻しもそれほど難しくも無く、尾根上の登山道の一部崩落箇所と急登が多いことのほうが注意点かなと思った。楽しみにしていた紅葉は烏帽子岩付近の斜面が見事だった。これに日が差して空に青空が広がれば最高なのにと薄曇り天気が恨めしかった。

尾根沿いの岩が混じる登山道にはところどころにスズメバチが地面にいてびっくりした。こんなところで刺されては大変なので、刺激しないようそっと歩いた。
稜線(尾根)上は南に雲海が広がり北はクリアに山が見えている。ちょうどこの辺りが天気の境なのかと思った。時間が経てば青空が出てくるかなと思ったが結局山行の終わりまで青空がひろがることはなかった。

山頂では先行していた岐阜の男性と山談義、同じ甲信越100名山99座目だと話が盛り上がった。この日は蒜場山で8名の登山者とスライドした。レコでは人が少ない山かと思ったがこの日は結構賑わっていたのでは。
距離と標高以上に歩いた気分になった山行だった。

駐車場に戻って車に集まっていたカメムシには閉口した。車の隙間にびっしりと入り込んでいて山行を終えて心地よい疲労感も吹き飛ぶようなカメムシの襲来に逃げるように駐車場から脱出、それでも車内に入り込んだカメムシを何度となく追い払って、勘弁して欲しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [日帰り]
蒜場山(米平新道)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら