記録ID: 7412256
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
燧ヶ岳(御池ピストン)
2024年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:08
距離 9.1km
登り 1,031m
下り 1,040m
天候 | 晴れ 入山時2℃(?) 山頂はやや風がありジャケットを着ないと肌寒かった。 下山時、標高が下がるにつれ暑くなり最終的に半袖で問題ないレベルへ 飲み物3L中1L消費 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1回1000円 お札は1000円札のみ対応 万札と1000円札1枚しか無かったのでビビりました。 下山した時にはトイレの隣の売店?が営業していたので、もし1000円札が無かったらそこで買い物すれば大丈夫そうでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朽ちた木道、デカい石混じりの急登、ぬかるみとそれらのミックスされた道の繰り返しでした。 ごく一部だけ木道が新しくなっています。 迷い込みそうなところには立入禁止のテープとロープが貼られていました 朝は木道に霜が降りており、朽ちて傾いているのも相まって怖かったです。 |
その他周辺情報 | ○燧の湯 雰囲気が良い秘湯感ある日帰り温泉です。 近くに駒の湯もありますが、燧ヶ岳に登ったので燧の湯にしました。 |
写真
撮影機器:
感想
連休最終日は燧ヶ岳へ行ってきました。
道中のR352と道の駅付近の紅葉が見頃で綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する