初日は山梨までの移動日。中部横断自動車道南アルプス市付近から八ヶ岳が望めました。
2
10/26 13:14
初日は山梨までの移動日。中部横断自動車道南アルプス市付近から八ヶ岳が望めました。
中央道双葉サービスエリアから中央付近に鳳凰三山(地蔵、観音、薬師)、右奥に甲斐駒ヶ岳を望む。結果的に翌日の乾徳山登山では望めなかった山並みでした。
1
10/26 13:29
中央道双葉サービスエリアから中央付近に鳳凰三山(地蔵、観音、薬師)、右奥に甲斐駒ヶ岳を望む。結果的に翌日の乾徳山登山では望めなかった山並みでした。
同じく双葉サービスエリアから富士山。
1
10/26 13:32
同じく双葉サービスエリアから富士山。
今回登る乾徳山も中央高速道から望めました。左奥の山並みは国師ヶ岳方面。
4
10/26 14:02
今回登る乾徳山も中央高速道から望めました。左奥の山並みは国師ヶ岳方面。
笛吹川沿いのこじんまりした宿(温泉です)にお世話になりました
3
10/26 15:10
笛吹川沿いのこじんまりした宿(温泉です)にお世話になりました
二晩泊りましたがお料理はなかなか豪華でした、
9
10/26 17:59
二晩泊りましたがお料理はなかなか豪華でした、
二日目の乾徳山登山。徳和渓谷入り口の駐車場からスタート。出発前にコースの説明を受ける。
1
10/27 7:03
二日目の乾徳山登山。徳和渓谷入り口の駐車場からスタート。出発前にコースの説明を受ける。
朝は良いお天気でした。
0
10/27 7:04
朝は良いお天気でした。
林道を進んで徳和峠の道満尾根登山口から登ります
0
10/27 7:17
林道を進んで徳和峠の道満尾根登山口から登ります
少し色付きだした明るい尾根を登ります
1
10/27 8:19
少し色付きだした明るい尾根を登ります
1時間程で道満山山頂
3
10/27 8:20
1時間程で道満山山頂
黄葉が綺麗です
3
10/27 9:02
黄葉が綺麗です
標高1,500m付近辺りでまずまずの色合いでした
3
10/27 9:08
標高1,500m付近辺りでまずまずの色合いでした
扇平手前辺りで視界が開け、正面に少し雲がかかっていますが乾徳山頂が望めました。
3
10/27 9:50
扇平手前辺りで視界が開け、正面に少し雲がかかっていますが乾徳山頂が望めました。
月見岩で国師ヶ原から登って来る道と合流します
0
10/27 9:55
月見岩で国師ヶ原から登って来る道と合流します
眺めのよさそうな場所で甲府盆地を挟んで本来なら南アルプス方面が望める場所ですが、雲がかなり厚くなってしまいました。
3
10/27 9:55
眺めのよさそうな場所で甲府盆地を挟んで本来なら南アルプス方面が望める場所ですが、雲がかなり厚くなってしまいました。
これが月見岩?
3
10/27 9:56
これが月見岩?
休憩していると、かかっていた雲が少し流れて富士山が姿を見せてくれました。
3
10/27 10:03
休憩していると、かかっていた雲が少し流れて富士山が姿を見せてくれました。
アップです。まだこの時期で冠雪していないんですね。
7
10/27 10:02
アップです。まだこの時期で冠雪していないんですね。
山頂へ向かいます。陽に映えませんが、まずまずでしょうか。
2
10/27 10:11
山頂へ向かいます。陽に映えませんが、まずまずでしょうか。
山頂に近づくほどに岩が多くなってきます。
2
10/27 10:26
山頂に近づくほどに岩が多くなってきます。
割れ目の入った髭剃り岩
3
10/27 10:41
割れ目の入った髭剃り岩
一人づつ入ってみました。
8
10/27 10:44
一人づつ入ってみました。
途中で引っかかってマジやばいかと思いましたが、何とか先端まで行けました。絶壁からの紅葉の景色はまずまずでした。
3
10/27 10:46
途中で引っかかってマジやばいかと思いましたが、何とか先端まで行けました。絶壁からの紅葉の景色はまずまずでした。
鎖のかかる岩場が何ヶ所か。
3
10/27 10:59
鎖のかかる岩場が何ヶ所か。
通りませんでしたが、胎内くぐりのできるところも。
2
10/27 11:04
通りませんでしたが、胎内くぐりのできるところも。
そしてラスボスの鳳岩
5
10/27 11:12
そしてラスボスの鳳岩
鎖はあるけど結構足の置き場が離れていてガイドさんほど簡単にはいきません。
6
10/27 11:14
鎖はあるけど結構足の置き場が離れていてガイドさんほど簡単にはいきません。
登った上から見ても結構な高度感です。
3
10/27 11:17
登った上から見ても結構な高度感です。
でも登り切った直ぐ上が山頂でした。
4
10/27 11:18
でも登り切った直ぐ上が山頂でした。
撮っていただきました。
10
10/27 11:22
撮っていただきました。
残念ながら周囲はガスで展望はありませんでした。ここからの富士山や南アルプス、奥秩父の山並みを期待したんですが...
2
10/27 11:37
残念ながら周囲はガスで展望はありませんでした。ここからの富士山や南アルプス、奥秩父の山並みを期待したんですが...
北側のルートから下山します。山頂直下は岩場の連続でした。
2
10/27 11:43
北側のルートから下山します。山頂直下は岩場の連続でした。
下ったところから山頂を振り返ります。岩は黒く安山岩っぽいのですが、乾徳山自身は火山ではないそうです。
1
10/27 11:45
下ったところから山頂を振り返ります。岩は黒く安山岩っぽいのですが、乾徳山自身は火山ではないそうです。
水のタルと名付けられた黒金山への分岐です。そちらへ縦走したら翌日歩いた西沢渓谷のトロッコ軌道まで行けるとのことです。
1
10/27 11:50
水のタルと名付けられた黒金山への分岐です。そちらへ縦走したら翌日歩いた西沢渓谷のトロッコ軌道まで行けるとのことです。
徳和渓谷の方へ下山します。かなりの急坂で足に堪えました。
0
10/27 12:15
徳和渓谷の方へ下山します。かなりの急坂で足に堪えました。
でも紅葉の中を歩けて良かった
4
10/27 12:54
でも紅葉の中を歩けて良かった
高原ヒュッテ跡。トイレがあり避難小屋として使えるみたいです。
2
10/27 12:56
高原ヒュッテ跡。トイレがあり避難小屋として使えるみたいです。
先へ進めば朝登りに使った道満尾根へ行けますが、右手の徳和渓谷へ下ります
0
10/27 13:09
先へ進めば朝登りに使った道満尾根へ行けますが、右手の徳和渓谷へ下ります
錦晶水。パイプを通して水が出てました。暑い日だったら生き返ることでしょう。
1
10/27 13:15
錦晶水。パイプを通して水が出てました。暑い日だったら生き返ることでしょう。
徳和渓谷の登山口。ここからは林道を歩きます。
0
10/27 14:22
徳和渓谷の登山口。ここからは林道を歩きます。
乾徳山の水。宇宙開発が作ったおいしい水というキャッチフレーズが面白い。逆浸透膜浄という精製技術で純水化したもののようで山梨市のふるさと納税品にもなっていた。
1
10/27 14:32
乾徳山の水。宇宙開発が作ったおいしい水というキャッチフレーズが面白い。逆浸透膜浄という精製技術で純水化したもののようで山梨市のふるさと納税品にもなっていた。
下りは結構足に堪えましたが三時間足らずで駐車場まで下りてくることができました。
0
10/27 14:35
下りは結構足に堪えましたが三時間足らずで駐車場まで下りてくることができました。
翌日は西沢渓谷の遊歩道を周回しますが、小雨の中でのスタートになりました。
1
10/28 7:05
翌日は西沢渓谷の遊歩道を周回しますが、小雨の中でのスタートになりました。
20分ほど歩いたネトリのトイレです。綺麗な施設でした。
1
10/28 7:22
20分ほど歩いたネトリのトイレです。綺麗な施設でした。
西沢渓谷の案内板。周回します
0
10/28 7:24
西沢渓谷の案内板。周回します
甲武信ヶ岳への近丸新道登山口。もうこの頃には雨はほとんど上がっていました。
0
10/28 7:30
甲武信ヶ岳への近丸新道登山口。もうこの頃には雨はほとんど上がっていました。
数分進んだところに西沢山荘がありました。コロナ前までは避難小屋として使われていたそうですが、現在は倒壊の危険があり使用不可、取り壊される予定とのことです。甲武信ヶ岳への登山基地としてあったら便利だろうなあと思いました。
1
10/28 7:36
数分進んだところに西沢山荘がありました。コロナ前までは避難小屋として使われていたそうですが、現在は倒壊の危険があり使用不可、取り壊される予定とのことです。甲武信ヶ岳への登山基地としてあったら便利だろうなあと思いました。
二俣吊橋を渡っていよいよ渓谷へ入ります
1
10/28 7:42
二俣吊橋を渡っていよいよ渓谷へ入ります
吊橋上から。正面に見えるのが鶏冠山の1番目のピークとのことでした。
3
10/28 7:42
吊橋上から。正面に見えるのが鶏冠山の1番目のピークとのことでした。
鶏冠山への登山口。鶏冠山のルートは岩場の続くバリエーションルートで基本的に登りで使用し、木賊山へ抜けられるそうです。
1
10/28 7:45
鶏冠山への登山口。鶏冠山のルートは岩場の続くバリエーションルートで基本的に登りで使用し、木賊山へ抜けられるそうです。
三重の滝
2
10/28 8:04
三重の滝
うなぎ床
1
10/28 8:12
うなぎ床
人面洞。洞穴の奥に人面が見えるのかなあ。
1
10/28 8:13
人面洞。洞穴の奥に人面が見えるのかなあ。
竜神の滝。大きな滝はありませんが、小さな滝の連続が美しい渓谷美を作り出しています
2
10/28 8:19
竜神の滝。大きな滝はありませんが、小さな滝の連続が美しい渓谷美を作り出しています
貞泉の滝だったかなあ
2
10/28 8:33
貞泉の滝だったかなあ
日本滝百選の七ツ釜五段の滝。下の三、四、五段目です。
4
10/28 8:50
日本滝百選の七ツ釜五段の滝。下の三、四、五段目です。
上部の四段。紅葉がもう少しでしょうか。
6
10/28 8:53
上部の四段。紅葉がもう少しでしょうか。
もう少し高い位置から。なかなかいい滝ですね。
4
10/28 8:53
もう少し高い位置から。なかなかいい滝ですね。
少しボケたけど綺麗な紅葉もありました。
0
10/28 8:57
少しボケたけど綺麗な紅葉もありました。
不動滝の手前から急坂を登って旧森林軌道跡に出ます。近くにトイレもあり、そこで休憩しました。
0
10/28 9:06
不動滝の手前から急坂を登って旧森林軌道跡に出ます。近くにトイレもあり、そこで休憩しました。
天気もいまひとつでしたが、期待した紅葉も少し早かったようです。今年も暑かったですからね。
1
10/28 9:12
天気もいまひとつでしたが、期待した紅葉も少し早かったようです。今年も暑かったですからね。
帰りは古い森林軌道の廃線跡を歩きました。
0
10/28 9:33
帰りは古い森林軌道の廃線跡を歩きました。
ところどころ古い線路が残っていました。
2
10/28 9:35
ところどころ古い線路が残っていました。
大展望所と名付けられた場所に到着。晴れてれば鶏冠山や甲武信ヶ岳へ続く奥秩父主脈の山稜が見えるはずでした。
1
10/28 9:38
大展望所と名付けられた場所に到着。晴れてれば鶏冠山や甲武信ヶ岳へ続く奥秩父主脈の山稜が見えるはずでした。
残念ながら雲がかかって見えませんでした。
1
10/28 9:39
残念ながら雲がかかって見えませんでした。
トロッコ軌道(三塩軌道)の説明板。塩山駅まで36kmもあったそうだ。登りは馬で引き上げたとか。
0
10/28 9:52
トロッコ軌道(三塩軌道)の説明板。塩山駅まで36kmもあったそうだ。登りは馬で引き上げたとか。
ネトリ橋まで戻りました
1
10/28 10:18
ネトリ橋まで戻りました
橋の上から晴れてれば鶏冠山が見えるそうですが、残念。
1
10/28 10:18
橋の上から晴れてれば鶏冠山が見えるそうですが、残念。
最後、道の駅「みとみ」に待つバスまで歩きました。
1
10/28 10:36
最後、道の駅「みとみ」に待つバスまで歩きました。
広瀬ダムの直ぐ下にあるみとみ笛吹の湯で汗を流して終了です。
2
10/28 11:35
広瀬ダムの直ぐ下にあるみとみ笛吹の湯で汗を流して終了です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する