ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7415776
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳・中門岳(滝沢登山口より)

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
14.0km
登り
1,243m
下り
1,236m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:05
合計
6:45
5:49
2
スタート地点
6:19
6:23
43
7:06
7:14
82
8:36
21
8:57
8:59
43
9:42
10:08
40
10:48
11:00
47
11:47
22
12:09
18
12:34
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
AM4:30到着で滝沢登山口に一番近い駐車スペースは満車。少し下ったところの道路脇の駐車スペースに駐車できました。ところどころ道路脇に駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
登山計画書はコンパスで提出。
その他周辺情報 すぐ近くに道の駅 尾瀬桧枝岐があり、そこでラーメン食べました。
塩原の温泉宿を予約していたので、温泉はそこで入りました。
滝沢登山口に近い駐車スペース。AM4:30で既に満車でした。
2024年10月26日 05:54撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 5:54
滝沢登山口に近い駐車スペース。AM4:30で既に満車でした。
滝沢登山口。最初は階段からのスタート。
2024年10月26日 05:58撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 5:58
滝沢登山口。最初は階段からのスタート。
木の根が張る登山道。緩やかで登りやすい。
2024年10月26日 06:04撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 6:04
木の根が張る登山道。緩やかで登りやすい。
このへん、だいぶ色づいてました。
2024年10月26日 06:14撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 6:14
このへん、だいぶ色づいてました。
緩やかな登山道なので、ゆっくり紅葉を楽しみながら登れます。
2024年10月26日 06:18撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 6:18
緩やかな登山道なので、ゆっくり紅葉を楽しみながら登れます。
粘土質の土。新潟近辺の山でも見かけるイメージ。
2024年10月26日 06:22撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 6:22
粘土質の土。新潟近辺の山でも見かけるイメージ。
良い感じに色づいてます。
2024年10月26日 06:25撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 6:25
良い感じに色づいてます。
まるで油絵のような色づき。
2024年10月26日 06:27撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 6:27
まるで油絵のような色づき。
シラカンバと紅葉も良いですね。
2024年10月26日 06:57撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 6:57
シラカンバと紅葉も良いですね。
陽が出ているのですが、雲で隠れてる。
2024年10月26日 07:04撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 7:04
陽が出ているのですが、雲で隠れてる。
ちょうど中間地点にたくさんベンチがありました。水場もありますが見てません。
2024年10月26日 07:09撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 7:09
ちょうど中間地点にたくさんベンチがありました。水場もありますが見てません。
道がぬかるんでいるところもありますが、だいたい木が敷かれていますね。
2024年10月26日 07:27撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 7:27
道がぬかるんでいるところもありますが、だいたい木が敷かれていますね。
遠くに見える雲海は、奥只見湖かな?
2024年10月26日 07:30撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 7:30
遠くに見える雲海は、奥只見湖かな?
お、青空が出てきた。稜線で晴れるとグッドなのだが。
2024年10月26日 07:54撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 7:54
お、青空が出てきた。稜線で晴れるとグッドなのだが。
木道が現れ、景色が開けました。
2024年10月26日 08:08撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 8:08
木道が現れ、景色が開けました。
良い感じの稜線ですねー。
2024年10月26日 08:11撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 8:11
良い感じの稜線ですねー。
池塘もあったりして、巻機山みがある。
2024年10月26日 08:18撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 8:18
池塘もあったりして、巻機山みがある。
ここからは草紅葉と池塘と奥只見を堪能。
2024年10月26日 08:21撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 8:21
ここからは草紅葉と池塘と奥只見を堪能。
駒ノ小屋に続く木道。
2024年10月26日 08:26撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 8:26
駒ノ小屋に続く木道。
左手を見ると、燧ヶ岳が存在感ある。
2024年10月26日 08:28撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 8:28
左手を見ると、燧ヶ岳が存在感ある。
草紅葉と緑のコントラスト。
2024年10月26日 08:30撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 8:30
草紅葉と緑のコントラスト。
小屋のすぐ近くにある駒の大池に映る駒ヶ岳。風でさざ波たってる。
2024年10月26日 08:36撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 8:36
小屋のすぐ近くにある駒の大池に映る駒ヶ岳。風でさざ波たってる。
駒ノ小屋。小屋じまいの準備してました。
2024年10月26日 08:38撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 8:38
駒ノ小屋。小屋じまいの準備してました。
会津駒ヶ岳に向かいます。しばらく眺めの良い木道。
2024年10月26日 08:43撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 8:43
会津駒ヶ岳に向かいます。しばらく眺めの良い木道。
もふもふ。
2024年10月26日 08:46撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 8:46
もふもふ。
小屋と燧ヶ岳と、実は奥にうっすらと富士山見えてます。
2024年10月26日 08:52撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 8:52
小屋と燧ヶ岳と、実は奥にうっすらと富士山見えてます。
山頂と巻道の分岐。もちろん山頂に向かいます。
2024年10月26日 08:55撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 8:55
山頂と巻道の分岐。もちろん山頂に向かいます。
山頂に到着。なのですが、背の高い草木であまり眺望拝めず。
2024年10月26日 09:00撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 9:00
山頂に到着。なのですが、背の高い草木であまり眺望拝めず。
中門岳に向かうと、視界が開ける。良き良き。
2024年10月26日 09:03撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
3
10/26 9:03
中門岳に向かうと、視界が開ける。良き良き。
奥の方に見えているのってもしかして飯豊山脈?
2024年10月26日 09:05撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 9:05
奥の方に見えているのってもしかして飯豊山脈?
でっかい池塘と燧ヶ岳。
2024年10月26日 09:13撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 9:13
でっかい池塘と燧ヶ岳。
気持ちの良い稜線歩き。
2024年10月26日 09:16撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
10/26 9:16
気持ちの良い稜線歩き。
もしかして朝凍ってたのかな?
2024年10月26日 09:26撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 9:26
もしかして朝凍ってたのかな?
とにかく池塘がいっぱいです。
2024年10月26日 09:27撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 9:27
とにかく池塘がいっぱいです。
結構この稜線歩き長いです。天気良ければな〜。
2024年10月26日 09:31撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 9:31
結構この稜線歩き長いです。天気良ければな〜。
これまた大きな池塘ですが、なぜかここに山標らしきものが。
2024年10月26日 09:38撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
4
10/26 9:38
これまた大きな池塘ですが、なぜかここに山標らしきものが。
先に進むと終点が。ここが中門岳山頂?
2024年10月26日 09:44撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 9:44
先に進むと終点が。ここが中門岳山頂?
帰りの巻道からとんがりと四角な山が見えたけど、これどこの山だ?
2024年10月26日 10:41撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
1
10/26 10:41
帰りの巻道からとんがりと四角な山が見えたけど、これどこの山だ?
駒の大池まで戻ったら、逆さ駒ヶ岳見れました。
2024年10月26日 10:51撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
2
10/26 10:51
駒の大池まで戻ったら、逆さ駒ヶ岳見れました。
順調に下って下山。計画より相当早く着いた。
2024年10月26日 12:32撮影 by  LEICA Q2, LEICA CAMERA AG
3
10/26 12:32
順調に下って下山。計画より相当早く着いた。
撮影機器:

感想

夏休み以来、ぜんぜん山に行けてなかったのと、ここのところ心身共にお疲れ気味だったので、以前からなんとなーく気になっていた会津駒ヶ岳に、リフレッシュのために日帰りトレッキングしてきました。

以前、塩原から奥只見湖の方へのバイクツーリングでR352を走った時に、「この道沿いっていろんな山の登山口があるなー」と思ってて、前からこのエリアの山に行ってみたいなと思っていました。で、最近山成分足りてないなと思ってふと頭に浮かんだのが会津駒ヶ岳。調べると行程もそれほどキツくはなさそうなので、リフレッシュにはちょうど良いかなと思い行くことに。

ただこのエリア。登山口まで行くのが結構大変で、東北道西那須野ICから結構距離も時間もかかります。この時期の会津駒ヶ岳は登山口に近い駐車場が早朝でも満杯になるとの情報あり、1時間睡眠でやむなく夜中4時間かけて走り、4:30頃に到着しました。登山口そばの駐車スペースは案の定満車でしたが、少し下ったところのスペースに空きあり停められました。国道から登山口までの道は狭い道ですが、ところどころ駐車スペースがあるので、これより遅くてもどこかには停められそう。

滝沢登山口から登り始めると、最初は少し急登っぽいところもありますが、すぐ緩やかになり、歩きやすい登山道です。紅葉は、しばらくは黄色に色づいた広葉樹が拝めて、1500m前後のあたりがピークとなり、そのあたりだと赤い葉も目立つ感じ。稜線まで上がると広葉樹は無くなり、草紅葉が広がる感じですね。池塘も点在しており、雰囲気としては過去に行った中でいうと、巻機山っぽい感じ。

日本百名山だけあって、階段や木道も整備されており、また途中、ベンチなども充実しているため、息を乱されることなくリズムよく登れました。寝不足でところどころボケーッとしてましたが、つまづくことなく歩けました。(なんじゃそりゃ)
駒ノ小屋からはほぼ稜線歩きのような感じですので、中門岳まで気分良く木道を散歩できます。ただ、駒ヶ岳の頂上は眺望がいまいちで、あと、中門岳って頂上があいまい感じなんですね。今回あまり下調べしなかったので、「あれっ?」って感じでした。

この日は朝から曇りで晴れには恵まれませんでしたが、雨に降られず、風もほとんどなく、長袖ウールシャツ1枚で穏やかに過ごせて気分転換にはもってこいの山行となりました。今回も山の神様に感謝です。山行後は、ほどよい疲れのまま塩原の温泉宿に泊って、温泉にゆっくり浸かり酒飲んで爆睡。こっちが実はメインだったってのもありますが。(笑)

何人かの方と会話しましたが、会津駒ヶ岳はベテランの方、初心者の方、地元の方など、幅広い方が来られている印象でした。特に初心者の方には登り易くて、眺めの良い山歩きができて、おススメかなと。このエリアは奥深いですが他にも魅力的な山があって良いところですね。またこのエリアの他の山にも行ってみたいなと思いました。

↓全ての写真はこちらに置いてあります。
https://globalbonsai.myportfolio.com/2024-mtaizu-komagatake



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら