記録ID: 741712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス_悪沢岳・赤石岳(畑薙ダム起点)
2015年10月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 15:00
- 距離
- 58.6km
- 登り
- 4,132m
- 下り
- 4,176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:15
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 14:56
距離 58.6km
登り 4,132m
下り 4,189m
6:00
6:10
25分
千枚小屋
6:35
6:40
50分
千枚岳
7:30
7:40
60分
悪沢岳
8:40
8:45
10分
荒川中岳
8:55
42分
荒川前岳
16:03
ゴール地点
GPSが発狂していたためログは切れ切れ。
(真冬の北海道でもバリバリ動作したので寒さは問題無いはずなのだが・・・)
千枚小屋〜荒川小屋、赤石岳〜赤石小屋間の時間は写真等からの推測。
(真冬の北海道でもバリバリ動作したので寒さは問題無いはずなのだが・・・)
千枚小屋〜荒川小屋、赤石岳〜赤石小屋間の時間は写真等からの推測。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
・畑薙第一ダム〜椹島間は自転車を使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・2900mより上は数cmの積雪だがアイゼン塔は使わなくても通過できる ・悪沢岳〜荒川中岳の下りの急坂は雪が凍りついており、ここだけは緊張する ・他の箇所は石が露出しており、すべる心配はあまり無かった |
写真
感想
冬山のような強風だった。
気軽な登山のつもりだったが、風と雪が相まって思ったよりタフな山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する