記録ID: 7420015
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
新神戸~天狗道~摩耶山~東縦走路~宝塚
2024年10月29日(火) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:40
13:52
ゴール地点
天候 | 曇り ギリギリ雨に降られませんでした。 気温は基本快適。標高が高い地点で休憩すると寒いくらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急電車 宝塚駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新神戸駅~市ケ原 整備された遊歩道的な道。 序盤の石段登りをクリアしたら、あとは堰堤超えの登りと布引ダムの堰堤登りくらいが多少キツイですが、全体的には散策気分。 市ケ原~摩耶山 ここからが本格的な登山道。 天狗道分岐から、しばらくはダラダラ登ります。その後、階段メインの急登で小ピーク。 一旦降りて、稲妻坂。長い急登が続きます。 学校林道分岐からはなだらかな稜線歩き。最後に降って天狗坂を登ります。天狗坂は岩場が多いのでストック使われる方はしまった方が良いです。 稜線歩きの後少し下り、地蔵谷分岐を過ぎるとコロコロ坂。最後の急登です。岩場もありますが階段メイン。岩場を抜けたら、荒い石段。その後キレイな石段になると先は僅か。その後木段になりアンテナ見えたら掬星台まで少しです。 摩耶山~一軒茶屋 基本ロードです。今回、アゴニー坂は回避してますので、自然の家までひたすら車道を下ります。 三国池まではこの区間最大の登り。序盤と終盤に階段あります。 三国池からはしばらくロード。記念碑台先から、別荘街を登りゴルフ場へ。しばらくはトラバースです。 みよし観音からは急登してガーデンテラスですが、距離が短いので気合いで行けます。 ガーデンテラスから先も登りがありますが、眺望がよく気持ちよく歩けます。 極楽茶屋までは一気に標高下げます。 極楽茶屋からは車道か登山道どちらでも行けますが、私は基本車道派です。 一軒茶屋~大谷乗越 一軒茶屋からは後鉢巻山などを通る道が本線ですが、今回は車道のトンネル抜けました。 船坂峠下降点から船坂峠までは、ザレた急降と登り返しが連続してペースが一気に落ちます。 船坂峠からは同じように登り返しや急降もありますが、路面状況はかなりマシになるので歩きやすくなります。 太平山付近からは舗装された管理道を下り、右に逸れて山道となります。ここからもややガレてますが、船坂峠までほど歩きにくさはありません。大谷乗越直前の急降は路面が濡れてると滑りやすいので要注意。 大谷乗越~宝塚 乗越したあとは少し登りますが、長い登り返しはなく、トラバースしながら少しずつ高度を下げ、塩尾寺手前から一気に高度下げます。階段があったり無かったりなのでやや注意が必要です。 塩尾寺からは、舗装路の急降。最後の地獄で、確実に膝にきます。 私は、途中の見晴らしの良いヘアピンカーブの所から、階段を降りてますが、時間的にはどちらも変わらないと思います。 住宅街に降りても急降は続きますが、川沿いまで出れば楽になります。 |
その他周辺情報 | ⭐︎トイレ 新神戸駅から雄滝までは数カ所あります。 市ケ原が摩耶山までの最終トイレになります。 掬星台にトイレあり。ただ、少しバス道を下った所のトイレの方がキレイです。 その後はロードメインで、公共施設や飲食店、ホテルなどもあるので、緊急時には貸してもらえるかも? ガーデンテラスにトイレあり。 一軒茶屋近くにキレイなトイレあり。ここからゴールまでトイレありません。 ⭐︎自販機 市ケ原までは随所にあり 掬星台にあり 藤原商店 ゴルフ場クラブハウス手前 ガーデンテラス 極楽茶屋 一軒茶屋 一軒茶屋を越えると補給地なし ⭐︎その他 宝塚の湯本台広場近くに日帰り温泉施設あり |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
ヤッケ
フリース
インナー着替え
靴下着替え
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
携帯電話
筆記用具
ファーストエイドキット
レスキューシート
常備薬
保険証
免許証
財布
タオル
ストック
ヘッデン
電池
モバイルバッテリー
|
---|
感想
全山縦走大会への試踏です。
ようやく涼しくなり歩きやすくなりました。
六甲の稜線付近は紅葉があるかな?と思いましたがまだまだですね。
西縦走路はピークからの眺望が良いところも多いのですが、東縦走路は見どころが少なく修行です。
ただ、ちらっと見える仁川の競馬場や甲山などは心のオアシス。
これで試踏は終了。
あとはあと2回くらい近場の山をテクテクします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する