ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743053
全員に公開
ハイキング
北陸

別山 石徹白道 銚子ヶ峰〜三ノ峰〜別山

2015年10月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.1km
登り
2,061m
下り
2,060m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:07
合計
8:07
6:28
5
6:33
6:35
62
7:37
7:37
22
7:59
8:02
13
8:15
8:18
32
8:50
8:50
20
9:10
9:10
21
9:31
9:31
5
9:36
9:41
44
10:25
11:01
7
11:08
11:18
8
11:26
11:26
14
11:40
11:42
30
12:12
12:12
5
12:17
12:21
18
12:39
12:39
18
12:57
12:57
31
13:28
13:30
20
13:50
13:50
45
14:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃禅定道
石徹白登山口スタート
御前峰まで19キロ
美濃禅定道
石徹白登山口スタート
御前峰まで19キロ
石徹白の大スギ
でかっ!
比較する人が居ないのが残念
樹齢1800年
石徹白の大スギ
でかっ!
比較する人が居ないのが残念
樹齢1800年
ブナ林
しばらくすると朝日が差し込む
5
ブナ林
しばらくすると朝日が差し込む
カエデ
光っています
11
カエデ
光っています
おたけり坂
急坂ですがあっと言う間に終了
おたけり坂
急坂ですがあっと言う間に終了
黄金色のブナ林
青空に映えます
カラフル
神鳩ノ宮避難小屋
スルー
神鳩ノ宮避難小屋
スルー
銚子ヶ峰が見えてきた
3
銚子ヶ峰が見えてきた
右側は願教寺山方面
遠くの山はサッパリ分からず
3
右側は願教寺山方面
遠くの山はサッパリ分からず
落ち葉
霜の白い輝き
落ち葉
霜の白い輝き
母御石
巨岩が重なっています
丸くて優しい母親のイメージ?
2
母御石
巨岩が重なっています
丸くて優しい母親のイメージ?
銚子ヶ峰へ
遠く別山
見事なチシマザサの草原
5
銚子ヶ峰へ
遠く別山
見事なチシマザサの草原
銚子ヶ峰頂上
正面に別山
3
銚子ヶ峰頂上
正面に別山
経ヶ岳、赤兎山、大長山
銚子ヶ峰頂上から
4
経ヶ岳、赤兎山、大長山
銚子ヶ峰頂上から
遠く
槍・穂高〜乗鞍岳〜御嶽山
銚子ヶ峰頂上から
7
遠く
槍・穂高〜乗鞍岳〜御嶽山
銚子ヶ峰頂上から
一ノ峰〜二ノ峰〜三ノ峰の稜線
7
一ノ峰〜二ノ峰〜三ノ峰の稜線
落ち葉にスポットライト
4
落ち葉にスポットライト
朝は冷え込んだみたい
4
朝は冷え込んだみたい
二ノ峰へ
アップダウンが多いです
2
二ノ峰へ
アップダウンが多いです
福井オールスター
荒島岳、銀杏峰、経ヶ岳
赤兎山、大長山
クリアな視界で最高!
8
福井オールスター
荒島岳、銀杏峰、経ヶ岳
赤兎山、大長山
クリアな視界で最高!
ニノ峰
登山道脇です
山頂はヤブの中みたい
ニノ峰
登山道脇です
山頂はヤブの中みたい
三ノ峰へ
三ノ峰〜別山
水呑釈迦堂への分岐
帰りに寄るはずが見逃してスルー・・・
戻る気力もなくちょっと後悔
水呑釈迦堂への分岐
帰りに寄るはずが見逃してスルー・・・
戻る気力もなくちょっと後悔
男前な別山
チシマザサと青空
4
チシマザサと青空
三ノ峰避難小屋
スルー
三ノ峰避難小屋
スルー
三ノ峰頂上
石徹白登山口から9キロの標識が
3
三ノ峰頂上
石徹白登山口から9キロの標識が
別山へ
良い眺めです
10
別山へ
良い眺めです
白山ズーム
前日14日に初冠雪
12
白山ズーム
前日14日に初冠雪
タカネマツムシソウ
まだ咲いていた
頑張っています
2
タカネマツムシソウ
まだ咲いていた
頑張っています
別山頂上
疲れた〜
2
別山頂上
疲れた〜
記念ショット
トレラン男女お二方に撮って頂きました
14
記念ショット
トレラン男女お二方に撮って頂きました
歩いてきた稜線
別山平と三ノ峰

遠くに恵那山
白水湖と三方崩山
2
白水湖と三方崩山
白馬〜剱〜立山〜薬師岳
4
白馬〜剱〜立山〜薬師岳
槍・穂高連峰
笠ヶ岳も確認
3
槍・穂高連峰
笠ヶ岳も確認
御前峰と大汝峰ズーム
右手前の御舎利山まで行って引き返そう
8
御前峰と大汝峰ズーム
右手前の御舎利山まで行って引き返そう
別山神社
御参りして御舎利山へ
2
別山神社
御参りして御舎利山へ
白山
御舎利山から
ここからの眺めは良いですね
2
白山
御舎利山から
ここからの眺めは良いですね
振り返り別山
帰ります
2
振り返り別山
帰ります
御手洗池と別山
別山平をあとに
三ノ峰避難小屋
上小池に下りるトレラン御二方
手を振って挨拶
またどこかで!
2
三ノ峰避難小屋
上小池に下りるトレラン御二方
手を振って挨拶
またどこかで!
三ノ峰避難小屋をあとに
2
三ノ峰避難小屋をあとに
ニノ峰〜一ノ峰〜銚子ヶ峰
復路もアップダウンあるけど往路よりは楽
6
ニノ峰〜一ノ峰〜銚子ヶ峰
復路もアップダウンあるけど往路よりは楽
斜面の紅葉が綺麗
2
斜面の紅葉が綺麗
ニノ峰通過
一ノ峰へ
別山
普段見る事のない角度なので新鮮です
3
別山
普段見る事のない角度なので新鮮です
振り返る
ダケカンバ
ウエ田と笠場湿原
今回一番気になった場所
何か雰囲気良さそう
下りたかったけど藪漕ぎになるのでパス
2
ウエ田と笠場湿原
今回一番気になった場所
何か雰囲気良さそう
下りたかったけど藪漕ぎになるのでパス
銚子ヶ峰へ
紅葉が素晴らしい
遠く
槍・穂高〜乗鞍岳〜御嶽山
7
紅葉が素晴らしい
遠く
槍・穂高〜乗鞍岳〜御嶽山
銚子ヶ峰
ここから先は紅葉の中へ
3
ここから先は紅葉の中へ
紅葉のトンネル
見上げる
立派です
銚子ヶ峰
オレンジ
中々先に進まない
6
中々先に進まない
気持の良い登山道
1
気持の良い登山道
標高が下がるにつれグリーン
1
標高が下がるにつれグリーン
ゴール!
いや〜楽しかった
2
ゴール!
いや〜楽しかった

感想

初めての石徹白道へ
前日まで石徹白道〜南竜テント泊プランでしたが夜中起きると急にやる気がなくなり
日帰りに変更・・・直前での計画変更が多いです(笑
しかし、初冠雪で白く薄化粧した白山を見た瞬間、激しく後悔。
やっぱりテント泊だった・・・
でも初の石徹白道、見える景色や眺望が新鮮で感動、このコース展望は最高、紅葉も綺麗で秋晴れの空の下、楽しいハイクになりました♪

別山頂上ではトレラン&マラソンされている男女御二人方と楽しく山談義、色々お話しすると女性のNさんは超ご近所な方でビックリ!
フルマラソンや白山50キロ周回などガチアスリート・・・凄いです。
写真も撮って頂きありがとうございました。
自分も何かトレーニング始めようかな。

これで南部白山の登山道は全て歩いたので、来年はまだ未踏な北部白山の北縦走路と中宮道を歩きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

初冠雪でテント泊?
経験が無いのでわかりませんが、雪ン中でテント泊は凍えませんか???

先日、別山頂上では、寒すぎて早々に移動しました(^_^;)
動いてないと凍えそうで・・・
でも、景色は段違いに素晴らしいですね\(◎o◎)/!

そうだ☆
一緒にトレラン、どうスか?
2015/10/17 14:08
Re: 初冠雪でテント泊?
-20℃の八ヶ岳テント泊2回体験したし今回準備してた装備も-10℃位までは対応できる装備だったのでポカポカで寝れますよ♪
トレランの軽装だと常に動いていないとヤバそうですね。
このコース大汝峰まで行ってピストンすれば白山三山登拝(往復43キロ位)になるけどにっ氏なら10時間で日帰り可能でしょう・・・と、また煽ってみる(笑
トレランやりたいですね〜
膝が心配ですがまずは練習のお供から!
2015/10/20 10:41
別山
立山からも見えたこちらの別山。
優先順位は低めに設定しているのですが、白山の別山(この表現でいいのかどうか^^;)もいつか行ってみたいと思っています。
霜が綺麗、それにチシマザサと青空の写真がイイですね〜^^ノ ちょっと北海道的な。
2015/10/17 22:53
Re: 別山
別山は福井石川のハイカーの間では大人気ですよ^^
白山来られるなら一泊二日で日程組めば別山も行けます。
御前峰、大汝峰、別山でぴーさんの好きな三山制覇です!

今回のコース、チシマザサの草原が雰囲気良くて歩いていて気持ちよかったです。
木が一本ポツンと立っているともっと良い絵面になるんですが、そういう構図がとれませんでした(笑
2015/10/20 10:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら